米国政府が中国などに対する半導体投資を制限するCHIPS法の「ガードレール条項」の細部規定草案を発表した。だが当初半導体業界で懸念したものより緩和された内容が盛り込まれたという評価が出ている。産業通商資源部は、「韓国企業の中国内設備拡張・技術アップグレードが可能だ。最終案確定まで協議を継続したい」と明らかにした。
21日に米商務省が発表した細部規定によると、米政府の半導体投資補助金を受ける企業は、向こう10年間は中国など懸念対象国にある先端半導体工場の生産能力を5%の範囲内でだけ拡張できる。ただ128層未満のNAND型フラッシュなど旧型(レガシー)半導体は生産能力拡張範囲を10%まで許容する。中国企業との技術共同研究などは制限される。これに違反すれば補助金を返還しなければならない。
サムスン電子とSKハイニックスでは中国に対する大規模投資は難しいが、工場の閉鎖や撤退など最悪の状況は避けられた。今回出された細部規定で中国内生産設備の技術・工程アップグレードに向けた投資、装備交換投資などに対する制限は置かれないためだ。5~10%の上限線内で対中半導体装備輸出統制規定を守れば中国工場への投資を継続できるという意味だ。
(引用ここまで)
CHIPS法のガードレール条項について具体的な数字が出てきました。
なぜか韓国メディアでは「そこそこ許された」みたいな話になっています。
すでに中国にある工場について、工場の5〜10%であれば投資を継続できる、との解釈をしているのですが。
……違いますからね?
生産能力を5〜10%であれば上昇させてもよい、というのが実際です。
言い換えればウエハーの投入数を増やしてもいいということであって、投資をしてもいいということではないのですよ。
詳細はこちらのBloombergにあります。
Biden Stunts Growth in China for Chipmakers Getting US Funds(Bloomberg・英語)
Bloombergの言いかただと「生産能力を新しい工場であれば5%以上、旧式工場であれば10%以上、拡大することを禁止される」ことになる。
そして許容される投資金額は10万ドル以下。
半導体関連でこの金額は子供のお小遣い以下です。
もちろん、これはアメリカ政府から助成金を得てアメリカ国内に工場を建設した場合に課されるものですから。
なんだったら助成金を返上するというのもひとつの手。
まあ、そんなことやってたらライバル企業に差をつけられてしまうので、実質的にはそんな選択肢はあり得ませんけどね。
サムスン電子は系列企業から20兆ウォンも借り入れして投資を継続している状況ですから。
しかし、なんでこんな解釈をしたのやら。
左派紙のハンギョレもほぼ同じ解釈をしています。
[社説]依然として残る「米国の半導体足かせ」、韓国はより積極的に対応を(ハンギョレ)
明らかに「最低限の保守メンテナンスはしてもいいけど、生産拡大は許さない」って話なんですけどね。
一応、韓国経済新聞は「もう現状維持以外するな、とのアメリカによる宣告だ」とまっとうな認識をしています。
サムスン・ハイニックス、中国工場への新説・増設禁止……「脱中国せよ」(韓国経済新聞・朝鮮語)
個人的には「10年間、生産はしてもいいけどとっとと工場を畳んだほうが身のためだよ」というアメリカからの最後通告だと受け取りました。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:11
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:13
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:17
もうなにをやってもうまく行かないから
現状を認識しないという最悪の選択してない?
日本に対しても願望ばっかり
もう世界は太平洋の国々で栄えようって流れになって
半導体も日本台湾米国で枠組みできてるのに。
なにもかも遅い
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:24
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:25
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:33
それはあくまで韓国村の中だけで通用する言葉遊びなんだけど
なぜか世界が韓国に合わせてくれると信じてますよね
当然そんなことはなく、後頭部を殴られたと逆恨み
やっぱ、頭おかしいわ...
へ 2023年03月23日 20:35
韓国人のこの「◯◯できる」の虫のよさ。右も左もそろって。
楽観的とか比較的好感が持てる発想ではなくて、あくまでも自己都合、自己中心的。世論操作とか交渉の主導権を握るための小手先芸、あるいは自己暗示。
> 個人的には「10年間、生産はしてもいいけどとっとと工場を畳んだほうが身のためだよ」というアメリカからの最後通告だと受け取りました
それに気づくか茹で蛙。
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:43
「ウリはズルするニダ」なんだよね
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:49
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:50
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:53
10万ドルぽっちって廃業しろよと言ってるのと同義。
なんのへんてつもない食品工場でさえ10万ドルでは何もできないだろう。
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:53
未熟な弱小国だった時代はそれで配慮されてたから癖になってる
みずから先進国宣言した経済大国がそんな外交戦術が通用する訳が無いのを韓国人は理解して無い
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:54
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:56
Nanashi has No Name 2023年03月23日 20:58
現状比5%増までってのは収量とか稼動の誤差があるから実質ゼロ成長しか認めない。
で縛りは10年もあってその間に制限を越えたら補助金全額返還。
もう何にも出来ない。
だけど韓国人的には、5%でも増加が認められるのなら年に5%成長とか10%も交渉次第、と勝手に良い方へ考えちゃうミンジョク。
いやあ、面の皮厚いわ。
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:04
でも、ライバルのいない中国国内販売ならコスト転嫁して販売できるのではないでしょうか?年間1000万で工場設備の維持が可能かわかりませんが(投資は原材料費などは含まないと想定して)
それと中国工場からロシアへ販売できるとすると、中国国内分と合わせてソコソコの規模の(現在の半分くらい?)生産とソコソコの利益は得られるのでは無いでしょうか?
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:05
工場拡張て本気で言うてんのか?
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:08
こりゃまた近いうちに何かやらかしてアメリカ様を怒らせるな(笑)
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:10
ご愁傷様。
これからは、シェアアップのキオクシアとマイクロンで価格談合防止します。
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:12
アメリカで遊ぶのは止めとけ
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:15
建設費が3兆円まで膨れ上がっているから、チップ法の補助金をもらっても絶望的で何を製造するんだよ?
どうすんだこれ。
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:21
バカ「世界で唯一半導体を開発する能力を持つ大韓の財閥は奴隷の中国を使役して毎年10パーセントづつ生産能力を拡大し世界の富を一手に納める義務があるニダァ(絶頂)」
…こんな感じに妄想してたらそれが現実と区別がつかなくなった、ってなところですかね
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:22
こんな報道が出てくる理由を知りたい
政府が影響は小さいよって世論にアピールしたいのかな?
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:23
韓国が真の主人公ならここで新しい力に目覚めるはず・・・w
冨樫先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!
ポキール星人 2023年03月23日 21:26
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:32
この案件に関しては冗談も通じないだろうし
元技術屋 2023年03月23日 21:32
1000万円だと比較的運転コストの低いウェット設備1台としてもメンテナンスすら不可能です。300mmウェハーは扱えないでしょう。
何とか製造するのであれば、長手袋とストップウォッチでエッチングするような40年前まで戻るしかありません。リソグラフやマスクは無理かも…
それでも無理すれば色々つくれますが。ですが、そんなことが出来る技術屋はもう居ないでしょう。
ポキール星人 2023年03月23日 21:34
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:39
と、事実を言ったところでアホな国民がそれを受け入れないよ。
理性的で頭のいい人がよく勘違いすることだけど、他人も自分と同じように理性で考えて行動すると思ったら大間違い。世の中には理性を持たない人間も大勢いるんや。
この事は理性的な人ほど理解しづらい。頭のいい人って人間は理性の生き物だと本気で信じているからね。
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:43
また勝手な解釈をして「後頭部を殴られた」
と喚くいつもの姿が・・・(呆
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:45
(それに必要な機材の、中国で稼働してる外国企業による半導体製造工場への搬入は認める)
だが、
12nmより微細なプロセスの製造機械の搬入はダメよ
10000000000%ダメ
(最近は完全にアホ状態の中央日報を始めとして)
こんな報道を国内向けにしても意味ないし、
この手の報道でアメリカ、日本が韓国に忖度するなんて無い。
いつも思うけど、韓国のメディアって何がしたいんだろう?
Nanashi has No Name 2023年03月23日 21:59
政府の見解じゃないよね、ね、ね、ね、ね、ね
ウソだと言ってよユーン
Nanashi has No Name 2023年03月23日 22:01
でも、投資額が増やせたとしても、それをいったい何に使える?最新式の設備は、米が、禁止してるんだぜwww
中国製のパチモン、仕入れるつもりなんか?
そらぁ、ええもん、仰山出来るわな!
Nanashi has No Name 2023年03月23日 22:02
「こう発表してしまったから我々のメンツのために譲ってくれ」って
Nanashi has No Name 2023年03月23日 22:04
ホワイト国関連で日本に対してやったみたいにアメリカに対してもやりそう。
Nanashi has No Name 2023年03月23日 22:09
Nanashi has No Name 2023年03月23日 22:11
貿易の決済って、90%ぐらいが米ドル
(銀行間での決済、実際に紙幣をやりとりする訳では無い)
なので、その韓国企業は詰むよ
Nanashi has No Name 2023年03月23日 22:11
米国から補助金を受け取った上で、中国への設備更新を続ける。
そして米国から お仕置きを受けるパターンだな。
まあ、それでいいよ。 どっちかって言うと、そっちの方が面白い。
Nanashi has No Name 2023年03月23日 22:13
どちらもあり得るのが今の韓国だからな
共通のルールや認識が望めないというのは協調も出来なきゃ齟齬ばかりが増えてくる
Nanashi has No Name 2023年03月23日 22:25
事実よりも良い気分を優先する国民がそもそも悪いのだろうけど
Nanashi has No Name 2023年03月23日 22:25
たさ、SKがキオクシアを買収したくてへばりついている。
東芝、2兆円買収受け入れ 国内ファンドが7月にTOB―非上場化で再建へ
2023年03月23日20時47分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032300857&g=eco
キオクシアへの資本参加を陣頭指揮したSK Telecom社長がSK Hynixトップ兼務に
2021年1月 7日
https://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/hattori/210107-skhynix.html
Nanashi has No Name 2023年03月23日 22:54
ワタシタチのせいにせず、アメリカに文句言うアル」
Nanashi has No Name 2023年03月23日 22:57
Nanashi has No Name 2023年03月23日 23:03
負担させる、勝手にする。
それが言い訳、嘘言、虚構、誰かのせいになるのでしょう。
その最たるものが、反日であり、いわゆる徴用工判決なのでしょうね。
我々、韓国の負担ではない、認識ではない、立場ではない。
日本に負担させる。
そんな言い分を、認識を、立場にして、強固にして、勝手にしてしまおうということなのでしょう。
嘘でもなんでも、混ぜ込んで、立場にする。
立場になることが、決定になる。
立場になることでしか、決まらない。
立場を強固にする、押し出す、従わせることで、勝手で決まる。
立場になれば、立場さえ、認めさせれば、問題は解決する、解消する。
それを本気で信じているのでしょうね。
願望というよりも、執着、執念なのでしょう。
立場さえあればいい、立場になればいい。
事実も、理屈も、約束も、法も、しらを切り通して、立場、勝手にしようとしているのでしょうね。
Nanashi has No Name 2023年03月23日 23:08
らしい、としか書けないがさすがに財閥企業はそこまで馬鹿ではないかと。
とはいえ1000万しか投資すんなって、、装置どころか補修用部品すら怪しい金額ですがな。
Nanashi has No Name 2023年03月23日 23:35
Nanashi has No Name 2023年03月23日 23:39
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年03月24日 00:12
そうならないように現政権が必死の用日でなんとかしようとしてるんですかね。
日本の管理は多少緩和されたけど、アメリカの規制があるんでごめんなって言われそうっすね。
Nanashi has No Name 2023年03月24日 00:26
Nanashi has No Name 2023年03月24日 00:40
ウリにそう解釈されるような文章を作成した側が悪いダ!
と、ごねて
利益がでるまで宙ぶらりんでごねるのが韓国だから
サムライスピリッツ 2023年03月24日 00:59
Nanashi has No Name 2023年03月24日 01:27
「差別ニダー」って吠え出すまでがデフォ?
Nanashi has No Name 2023年03月24日 01:30
「ああ、きっとこのくらいはOKなんだろ」とやったらココム違反と言われぼろくそに殴られて今はもう見る影もないT芝って言う会社があったよな あれを思い出す
Nanashi has No Name 2023年03月24日 02:04
こりない人たちですな
>5~10%の上限線内で対中半導体装備輸出統制規定を守れば中国工場への投資を継続できるという意味だ
明日には”規制の規定を総則で10%守ればおk”になってる筈
Nanashi has No Name 2023年03月24日 02:42
まぁ理解出来たら韓国人になっちゃうから良いんだけどw
まぁなんだ、韓国頑張れw
Nanashi has No Name 2023年03月24日 07:07
Nanashi has No Name 2023年03月24日 07:10
Nanashi has No Name 2023年03月24日 08:20
願望に基づいた飛ばし記事はさて置いてw
Nanashi has No Name 2023年03月24日 08:35
Nanashi has No Name 2023年03月24日 08:39
民族の性「物事を見たいように見る」
現実に直面するまで気づくことはない
流石
サムスン・ハイニックスの上層部は理解して・・・・
Nanashi has No Name 2023年03月24日 09:05
埒外 2023年03月24日 09:27
ネタ元が一緒なんじゃない?
そんで騒いであたかも既定路線の振りしておいて、
そうでなかったら後頭部!
これでアジってまた一儲け。
いつもの朝鮮人でしょ。
Nanashi has No Name 2023年03月24日 09:41
昔とは違う日本もそれぐらいのパワーでこれからはやるべき。
韓国に対しての対応全般。
Maxkind 2023年03月24日 10:26
彼らと付き合う上でそれを理解しなかった日本国民が悪い。でもムンジェインを通して多くの人がそれを識った。
過ぎたことは仕方がないからプラスに考えましょう。
Nanashi has No Name 2023年03月24日 12:22
ハングルの同音異語で何か勘違いしてるんじゃないかと
流石にそこまでは・・・
まさかね。
Nanashi has No Name 2023年03月24日 17:10
見ていてイライラするんだよ小西
Nanashi has No Name 2023年03月24日 19:54
調教が必要なのは中華が示してるのになぁ…
アメリカもええ加減に学んでくれ
Nanashi has No Name 2023年03月25日 00:01
どうも韓国側交渉者の甘い見方に報道が釣られたっぽいですね。業界関係者に取材して厳しい見通しを伝える記事が後から出てきてます。ハンギョレでも
”韓国、半導体中国生産はぎりぎり維持したが…「先端装置を導入できなければ枯死」”
との記事が。その中でも産業通商資源部は”ウエハーあたりのチップ数を増やせば生産数拡大可能”との見通しを語ってますが、業界関係者等の厳しい見通しの方に重点が置かれてます。
アメリカとの通商交渉はタフなものですが、韓国の担当者は手玉に取られてるようですね
Nanashi has No Name 2023年03月26日 19:08
大口顧客はTSMCばかり、サムスンは自社チップ用。
「2ナノを先に捕まえろ」… TSMC・サムスン電子技術競争の再点火
2023.03.26 午後6時20分
3ナノ量産サムスンが先駆け、
TSMC 2ナノプロセスファブ建設決定
サムスン「2ナノプロセス2025年開始」
グローバルファウンドリ(半導体委託生産)業界1・2位の台湾TSMCとサムスン電子の新技術競争が3ナノ(nm)に続いて2ナノ工程につながっている。
26日、日本、日本の日経など外信と業界によると、TSMCは最近、台湾新竹に計4つの2ナノプロセスファブ(工場)を建設することを決めた。台湾のシリコンバレーと呼ばれる新竹地域は、TSMC第1工場と本社がある所だ。
4つの工場を建設するのにかかる費用は、約80兆ウォンに達すると予想される。TSMCはこの新規工場を早ければ来る2025年稼働するという計画だ。
TSMCがこのように2ナノプロセス開発のスピードを高めることは、ファウンドリ分野の先端プロセスの重要性が高まっている中で、徐々に減少する技術格差を再び広げるためのものと解釈される。
両社のファウンドリ先端工程は現在3ナノレベルだ。サムスン電子がTSMCより約半年ほど前に昨年6月に3ナノ工程量産を開始し、同年12月にTSMCも3ナノ量産を開始した。
TSMCが先端工程でサムスン電子より遅れたのは今回が初めてだ。サムスン電子は2ナノプロセスもTSMCと同様に2025年に開始する計画だと発表した。
2ナノ工程からは、先端工程のための次世代技術である「GAA(ゲートオールラウンド)」の競争が本格化する予定だ。GAA技術は、半導体を構成するトランジスタで電流が流れるチャネル4面をゲートが囲む形態である。チャネル3面だけを包む既存のピンペット構造と比較するとゲートの面積が広くなるため、プロセス微細化によるトランジスタの性能低下を克服することができる。
3ナノプロセスに既存のピンペット技術を改善した「FinFET」技術を適用したTSMCとは異なり、サムスン電子は昨年量産した3ナノからGAA技術を導入した。TSMCを追撃する立場で技術競争力を強化するためと解釈される。
ファウンドリ先端工程への両社の投資はさらに拡大している。TSMCは最近、今年の研究開発(R&D) 費用を2000億台万ドル規模に増やすと発表した。昨年、TSMCのR&D費用が約1670億台万ドルだったが、これより約20%増えたのだ。
サムスン電子は昨年、施設投資金額で前年比10.1%増加した53兆1200億ウォンを執行し、このうち90%の47兆8700億ウォンを半導体事業の新・増設に投入した。今年も例年と同様の水準で投資を進める方針で、次世代半導体技術競争力確保のためのR&D投資は持続するという方針だ。
これに関連して、サムスン電子は最近京畿道龍仁に先端半導体クラスタを構築するために今後20年間300兆ウォンを投資するという中長期計画も発表している。
https://n.news.naver.com/mnews/article/029/0002791052?sid=101
Nanashi has No Name 2023年03月28日 04:53
なぜか人非人共は「世界がウジナラに合わせてくれるニダ‼」と妄信して、思い通りにならないと「後頭部を殴られたニダ‼」と逆恨みするだけで、人非人共と付き合ったところで、百害あって一利なしだから、さっさと断韓したい。
Nanashi has No Name 2023年04月02日 14:12