Amazon Music Unlimitedがまた登録してから3ヶ月無料のキャンペーンをやってますね。
とりあえず一回使ってみてもよいと思います。最近はポッドキャストもわりと聞いていますね。Kevin's English Roomの。
フランスでの年金改革デモの様子を見て「なぜ日本人は立ち上がらないのだ」とかいっている輩いますが、60年代だか70年代だかで命もモノもすべてを破壊するような暴力デモで失敗した連中がいるからこそだよな。
あとこんな様子になりたくない、っていうのも大きいでしょ。
自分の家がこうなっても文句がないのならそうすればいいんじゃないですかね。
以前に読んで「こんな風にプロがやられるんだ」って思った地面師がセール対象になってます。だまされる心理はネタがなにであれ共通しているんでしょうね。
うちのメイドがウザすぎる!が5巻まで半額、乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカは全巻半額。
乙女戦争は名作で間違いないんだけども、読む人を選ぶのでとりあえず1巻だけでも……。
その着せ替え人形は恋をする 11巻、宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する 13巻、転生先が気弱すぎる伯爵夫人だった 2巻を購入。
【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!
●土曜日投資短信
新NISAに向けて配当がそこそこよくて(4%以上)、お値打ちな株をサーチ中。
かつ、配当があまり落ちない(景気に左右されない)銘柄。なんかないかなー。
海運、鉄鋼はダメ。兼松、双日、住友商事、住友倉庫はよさそう。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年03月25日 09:05
標的になった所の方が冷静で理性的だったと思うので、そこは気の毒ですが
「気弱な」はヒロインの性格がなかなか面白い、作者は五右衛門ファンなんでしょうか
Nanashi has No Name 2023年03月25日 10:02
一服いかがですか?
Nanashi has No Name 2023年03月25日 10:08
何度もデモの話が流れてくるところをみるととてもそうは思えません
Nanashi has No Name 2023年03月25日 10:15
Nanashi has No Name 2023年03月25日 10:29
というか、革命だの何だのでまともな手続き踏まずに国内政治をひっくり返す快楽覚えて、それを反省したり客観視する視座に移行せず、むしろ誇る類いの国って、歴史を通観すると結局あんまりぱっとしないか、むしろ落ちぶれてるまであるからなぁ。
Nanashi has No Name 2023年03月25日 10:43
火炎瓶投げてたのも知ってるやぞあんなことしたくないわい
Nanashi has No Name 2023年03月25日 10:45
商事はたまに資源関係でやらかす。
配当変わらない武田が5%までいけば欲しい。
権利落ちで5%ぐらいになった金融商社保険と
公共事業強いところかな。
リートは地銀が投げてきてるから、もっと価額が下がれば
結構いいかもしれない。
今の時点で結構下がってきてる。
けど、オフィスはこれから供給増えんだよな。
Nanashi has No Name 2023年03月25日 11:00
三重県人(明和) 2023年03月25日 11:24
新NISAは何買うかよりいつ買うかを思案中、日経25000割れで買いたいが中国がやらかしたら全部考え直さないとアカンな。
Nanashi has No Name 2023年03月25日 11:46
Nanashi has No Name 2023年03月25日 12:05
大馬鹿者は何も学ばない
Nanashi has No Name 2023年03月25日 12:15
Nanashi has No Name 2023年03月25日 12:58
一昔前は機関投資家もこぞって電力株を買っていたものですが、
今やこの体たらく。
個人的には、3000円前後なら大和ハウスがアリですね。
金利上昇局面で不動産セクターが軟調なので、安値で拾えれば美味しいと思います。
物流施設とデータセンターの成長も期待できなくもない。
手持ちですと、全く値動きが無い安定株はダントツでKTC。
現状だと3.5%の配当ですが、工具の出来が良くて買ったので長期ホールドし続けています。
長く持ち続けるには、それなりのモチベが必要だと最近しみじみ感じています。
Nanashi has No Name 2023年03月25日 13:14
おすすめは、あんまり出来ないかな
漫画といえど、読むとメンタルすり減らされるので、読み返してないなぁ
Nanashi has No Name 2023年03月25日 14:35
何年か前のイエローベスト運動でもそうだった
Nanashi has No Name 2023年03月25日 14:54
※デモはデモンストレーションの略語
Nanashi has No Name 2023年03月25日 15:16
これ見て日本人も立ち上がれ?いや絶対やりたくないわー。
Nanashi has No Name 2023年03月25日 15:22
身なりもちゃんとしていて言葉使いも丁寧なんだけど、
「後期高齢者とは無礼ですね!」
「だいたい最近の若い人たちは大人しすぎますよ。僕らが若いころは気に入らないことがある度に街に出て車をひっくり返して暴れたのに」
といった物騒な会話をしていた
彼らから見た若者世代が大人しいのは戦後昭和の凶暴で反社会的な過激派を心底軽蔑して反面教師にしてるからじゃないかな~
Nanashi has No Name 2023年03月25日 15:31
言いたい事があるならデモよりも良い方法があるからな。
Nanashi has No Name 2023年03月25日 15:45
デモクラシー(政体・制度)=与えるもの、だしな。
それに対して、「デモ」は活動するものだから全然違うのにな。
Nanashi has No Name 2023年03月25日 16:04
今の若者が狂暴になったら老人なんて真っ先に標的にされるのに能天気すぎるな
いつまで弱者のつもりでいるのやら
Nanashi has No Name 2023年03月25日 16:09
麒麟も老いては駑馬に劣る、じゃなくて駄目な人は若い頃から駄目なだけじゃないですかw
老害、という表現は今も昔も変わりなく使えない無能に対して「今はもうどうしようもないけどこんな屑でも若い頃はそれなりに使いようもあったはず…」と匂わせる若者のやさしさなんですかねえ
2023年03月25日 16:46
http://www.garbagenews.net/archives/2280018.html
最近の学生運動を支持するか(1968年)(択一)
支持する 0.9%
共感を持っている 6.2%
困ったことだ 51.7%
きびしく取り締まるべきだ 26.1%
この中には無い・分からない 15.1%
ジジババ左翼および左翼マスゴミは当時の暴力活動を美化しまくってるが、
彼らが退場すれば実態だけが残り、客観的な歴史として残されて行くでしょう
日本がまだまだ豊かでは無い、15歳の少年少女が集団就職して行く様な時代に
恵まれた、大学に行かせてもらったボンボンが「俺達が時代の主役だ」とばかりに
好き勝手に学校燃やしたり、警官を燃やしたりしてるんだから、
当時から反感の的だったのは当然と言えば当然ですな
Nanashi has No Name 2023年03月25日 17:07
以前、誰かのエッセイによると
当時の学生運動を一般人は「気持ちは解らなくもないが困った事だ、若いからまだ未熟なんだろう」といくぶん同情を込めつつも、どちらかと言えば否定的くらいだった
70年代初頭から赤軍派等が狂暴化したうえ、山岳ベース事件・浅間山荘事件で完全に世間の心情は否定に転じたとか
多分そのアンケートの「困った事だ」レベルの人たちも「厳しく取り締まるべき」に変わったでしょうね
赤軍派は自分たちが政府に戦いを挑めば、多くの国民も味方になって立ち上がると本気で信じていたという話も聞いた事があります
悪い意味で純粋で単純だったんでしょうが、迷惑極まりないですね
総括に関してはノンフィクションから漫画まで、色々と読んだけどやはり理解できない
Nanashi has No Name 2023年03月25日 20:06
タチ悪いことにデモの「特権」化には成功してるんですよ。
Nanashi has No Name 2023年03月25日 20:10
たしかによほどでないと逮捕されてないし、当時の上流階級からの物事への認識の甘さもそうだと思った・・・
それにしても学生運動世代の奴やあれを賞賛する奴らに今の日本人が暴力的傾向とか言われたくないと思った
Nanashi has No Name 2023年03月25日 22:16
いや、ふざけんな
自分の家が焼かれてもいいから他人の家を焼くなんぞ許されるはずもない
やりたかったらフランスへ行け
日本でするな
放火犯なんぞ、今時分、とっ捕まえることなんかは怖くてできんが、国民総出で写真撮ってSNSに晒しまくったる
Nanashi has No Name 2023年03月25日 23:24
そんなのに付き合わされるとかご免被る。
Nanashi has No Name 2023年03月26日 01:51
なんせその知識あったら詐欺するわけあらへんて思うのが大抵の専門家やから。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年03月26日 13:02
確かに真っ当な理由で穏健なデモはかなりやりづらくなってるな。
いざ行動を起こすとすぐ変なのが混ざってくる、またはそういう輩と同一視されたくない、という。
たこみち 2023年03月26日 23:36