ちょっと面白い映像があったのでご紹介。2分弱なのでそのまま見てもよいかな。
プーチンの立場というものがよく理解できるなぁ。
珍しい集英社のコミックスが50%のポイント還元セール。しかも1日かぎり!
これまで買ってなかったものや途切れてたものを買うのにちょうどいいかもしれませんね。
対象タイトル一覧はこちら→集英社コミックス50%ポイント還元セール
個人的にはキングダム一気に行くか……ってところですね。
お、奇書の世界史が半額。わりと好きなエピソード満載です。武器軟膏とか台湾誌等々でピンと来る人は読んでみてよいのではないかな、といった雑学本。
推しているとなりのフィギュア原型師の1、2巻(あと3巻もちょい安)が半額なのは明日まで。
まんがタイムオリジナルが電子になるなら毎月買うくらいには推しているんだがなぁ……。それと親友の娘に迫られ困っていますも安い。おっさんラブコメ。
あと異世界はスマートフォンとともに。のコミカライズが1〜12巻まで70%オフ。
まあ、200円とかなら。
●土曜日投資短信
二週にわたって自発的な動きはなし(積み立てのみ)。
金価格が右肩上がりっすな。去年11月くらいにGLDMが32〜33ドルくらいの時に「買っておいてもいいかも」って話してましたね。
楽天銀行のIPOがあるということで、ちょっとだけ買っておこうかと思います。
まあ、1単元かなー。
銀座……新橋……いや、銀座のカーンケバブビリヤニでアフガニラムチョップセット。
カレー2種はニリギリ キーマ カリ コルマとダルカレー。サラダとラッサムもついてきます。



たまに行く感じですかね。基本、おいしい。
【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年04月08日 07:26
小者。
それに比べて大使たちは勇気がある。たとえ外交官が相手でも今のプーチンなら手出しをしないとは限らないから。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 07:47
ゴンタ 2023年04月08日 07:56
全く同感です。
プーチン大統領の勘違いの具合とか各国大使の心意気とか。
あの大使達が拍手しないという動きは根回しがあったと思うんですけど、どんな風にしたんでしょうね?
その過程がすごく気になる。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 08:32
Nanashi has No Name 2023年04月08日 08:37
Nanashi has No Name 2023年04月08日 08:57
Nanashi has No Name 2023年04月08日 09:18
にしても、昨日来てたモンスタークレーマーx4といい、アカの上に居る連中ってどうしてこう、敵視してる側から甘い対応して貰えると期待できるんだろ、基本的に甘ったるい。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 09:27
その時今回と同様に無視されていたら、世界からどれだけ非難の目を向けられているのか、1年早く厳しい現実に気付けたと思う。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 09:37
プーチンがウクライナ侵略を正当化した時点で反応できなくなりますよ。
特命全権大使の行動は全て国家元首の意志とみなされますから。
ここで拍手したらその国はロシアのウクライナ侵略を容認したことに
なり、隣国がその国に侵攻してきても文句を言えなくなります。
打ち合わせとか抜きに、大使はプーチンの発言を容認できません。
去年の演説が無難に終わったのは、「ロシアはあなた方と友好を
深めたいと思っています」程度の無難なものだったからじゃ
ないですかね。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 09:48
この映像は他所でも見ましたが中々笑えました。いわゆる養豚場のブタでもみるかのように冷たい目ってやつですね。
Maxkind 2023年04月08日 10:23
そしてロシアによる戦争を自分の国が支持しているように受け取られかねない行動を避ける外交センスがあるから大使になっているのであって。
過去の発言を遡っても国内向け発言しかしていない無資格なカンチャンイルを大使として日本に送り込んできたような、外交の分野でも国内政治しか考えていなかった無能なムンジェイン政権を基準に考えるのは他の国に対して失礼なんでしょうね。
本来外交官は人格的にも優秀な人間がなるものですから。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 10:23
もっとも、この場合はウクライナ侵攻という状況を抜きにしても、公的に披露するセレモニーで対立国に対する挑発としか取れないような原稿読んじゃう悪趣味さに同調するのは悪手だし
たとえロシアの立場に理解がある国でも、ガラ悪すぎてこれは肯定できないってのも大きいんじゃねーかな
ああいう場で白々しく平和や友好を謳う厚かましさすら失う程プーチン大統領やその政権にもう余裕がない、とも取れるけどね
Nanashi has No Name 2023年04月08日 10:54
Nanashi has No Name 2023年04月08日 10:59
この裸の王様感(お風呂の王様のお客のことではない)はたまりませんな
民度がアレなので普段コメントしない某所で知ったとき、大うけして思わずコメントしてしまいそうになったぐらい
でもこれに似たような独りよがりな振る舞いは特亜諸国にはよく見られる話で
領土の占める割合はウラル以東のほうが圧倒的に多いわけだしやっぱロシアってヨーロッパではなくアジアに分類されるべき国なんだなあと
Nanashi has No Name 2023年04月08日 11:08
アカの上層部がどうこうつーか、独裁に近い状態になると
自分に都合の良い情報しか入らなくなるからでない?
政治的敵対者は排除するし、周囲の人物は苦言しなくなるだろうし。
結果として自分に都合の良い展開、が第一に浮かびやすくなる。
見通しが甘い、、、といってしまえばそれまで。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 11:56
ここまで戦況が泥沼化する前の戦争初期のCSTO会合でも加盟諸国は塩反応で、盟主ロシアに迎合して軍事侵攻の正当性を宣言するような共同声明は出せず終いだったし…
ロシアチームもどこまで付き合ってくれるのかね
へ 2023年04月08日 12:06
報道を入れないで外務省のプレスリリースのためのカメラだけにしとけば、演説の終わりでカットするか、最悪流さないで済んだのに。
拍手を計算に入れたのは、裸の王様でしたね。外務省がそうなる可能性をプーチンに説明していなかったと。
わざとかもしれませんが。
金、このご時世ではまだまだ注視すべき投資先ですね。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 12:32
何号かはわかりませんけど。
お金のあるマスコミに、何人いるかとか、このプーチンは何号だとか毎回顔貌認証をかけて解説をつけて欲しいですね。
たとえば、「今日プーチン4号は各国大使を招き認証式を行いました」って具合。
公開されるほとんどのプーチンはこのように左頬が大きくなく、左足から動き出さず、体を非対称にゆすって歩かず、突然のことにも動揺しません。でも、拍手のあった時も左頬が大きいなぁ。
さらに、罹患が噂されるパーキンソンでは右半身だけが劣位にはならないと思います。
でもオリジナルのプーチンがどれかわからないか!
Nanashi has No Name 2023年04月08日 13:27
外交プロトコルの初歩くらい把握しとけと小一時間(ry
Nanashi has No Name 2023年04月08日 14:03
隣町で自然な反応されちゃった、みたいな
x・) 2023年04月08日 14:22
まさかプーチンですらコメディアンを演じる時代になるとは思いませんでしたね。まあそこまでやるならゼレンスキー大統領を見習ってピアノをマr(斬
Nanashi has No Name 2023年04月08日 14:31
Nanashi has No Name 2023年04月08日 14:33
プーチンさんの挨拶の内容から考えるに大使側が受ける心象までは予測していたことは分かります。
が、ロシアの現在の外交的立場までは把握していなかったように見えます。
童謡はまさにその表れでしょう。
それが正しいとすると、プーチンさんには現在のロシアの状況を正しくインプットできる外交ブレーンがいないということでもあり、ロシア外交は今後も誤り続けるという予測も立ちます。
習近平さんは今何を思ってロシアを眺めているのでしょうね。
彼の意思決定に臆せず意見できる外交ブレーンは一体何人いるのやら。
ワンマン経営の政府がどれだけ危険かは現在のロシアが良い教材になってくれます。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 15:11
どんな発言があったらどう反応するか、どの大使も自国の政府と協議のうえで着任したと想像します。万が一の可能性しかなくても和平協議に言及があった場合には賛意を示さなきゃいけませんし。その判断は現場の大使たちの手に委ねられていたんでしょう。そのうえであんな内容の演説だったから、みたいな感じですかね。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 16:10
こういう所は中国や韓国もそうですけど、煽る割に煽られ耐性が低いんですよね。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 18:36
閉じた世界にこもってツッコミ役が居なくなると外の世界に出ると惨めやな
日本の左翼集団とか
Nanashi has No Name 2023年04月08日 20:18
すごいメンタル…というよりは無能としか言いようがない。
アメリカ大使以外の人たちが拍手をして、拍手をしないアメリカ大使だけを抜いた映像を撮るつもりだった予定が手に取るようにわかる狼狽えぶり。
担当者は「撮った映像は如何いたしましようか?」って訊けたのですかねぇ?まあ無理ッスね。
映像担当を始めとする式典担当者たちにはお気の毒様としか言いようがない。
マスコミを入れているのに拍手用のサクラを入れておく程度のことすらしなかったのだから式典担当者が演説内容を知らされていなかったのは確定。
本気で式典担当者の生命の無事を祈るのみです。
Nanashi has No Name 2023年04月08日 20:46
物理的に
Nanashi has No Name 2023年04月08日 21:33
景気の先行きへの不透明感が強まってるので、リスク回避の流れは暫く続く感じですかね。
しかしまぁ、最近の市場は金融不安、景気後退、資源価格の折り込みが激ムズで手を出し辛いです。。
Nanashi has No Name 2023年04月09日 07:04
こうですよね
Nanashi has No Name 2023年04月09日 09:12