韓国で空気抵抗のないほぼ真空のチューブ内で磁気の力で浮いた列車が時速1200キロで運行する「ハイパーチューブ」(韓国型ハイパーループ)の青写真が見えてきた。韓国政府がこのほど、ハイパーチューブ開発や運営ロードマップ樹立のための研究について公告した。
ハイパーループの開発競争は世界的に激しくなっており、米国は2017年の無人試験で時速387キロを達成し、2020年には時速172キロの有人試験にも成功した。欧州連合(EU)も長さ2.5キロの試験線建設に取り組んでいる。日本はハイパーループとは異なるものの東京―名古屋間に2027年開通を目標とした時速500キロ級のリニアモーターカー路線を建設している。
韓国鉄道技術研究院も2020年に、ハイパーループを17分の1に縮小した模型試験を通じて時速1019キロ走行に成功している。国土交通省としては核心技術を他に先んじて確保し、関連市場を先取りしたい考えだ。
(引用ここまで)
おや、韓国はまだハイパーループを諦めてなかったんですね。
さまざまな場所で構想のあったハイパーループですが、多くの場所で計画が放棄されています。
イーロン・マスクのハイパーループは試験用チューブを撤去済み(駐車場になっている模様)。
ヴァージンのハイパーループワンは有人走行を成功させたものの、大規模なレイオフを行って貨物運搬への方針変更を明言しています。
技術的にハイパーループの有人走行は無理なのではないか、というのが最近の結論。
ハイパーループの基本的な考えかたは「チューブを亜真空にして空気抵抗をなくせば速度はいくらでも上げられる」というもの。
この亜真空を保つことが無理だ、という判断がされています。
現在の技術では地上に置いた場合には気温によるチューブの膨張収縮を免れず、減圧が難しい。
さらにいったん車両に事故が起こったら目も当てられないものになる。
地下にチューブを置けば安定性は高まるものの、工費はアホほど上昇する。事故が起きたら手も出せない。
さらに亜真空下での廃熱問題が難しく、地下地上どちらにしてもなんとも解決できない。空冷はもちろん、水冷もできませんからね。
というわけでSpaceXのハイパーループは実質的に棚上げ。
ヴァージンハイパーループは都市間の貨物高速輸送であれば……との方向性に転じたのです。
ですが、韓国はいまだに有人運行を諦めていないと。
以前、韓国では「0.001気圧のチューブの中を吸気口のある車両が通る」という謎のプロモーションビデオを作ってましたね。
……まあ、がんばってみるのはよいことだと思いますけどね。
韓国版の記事には「KTXは世界で4番目の高速鉄道だったにも関わらず、先行技術を得ることができずに輸出できなかった。ハイパーループではその二の舞にならないために先行することが必要だ」との記述がありまして。
ハイパーチューブでソウル~釜山30分… 「夢の移動手段」の青写真が出てくる(ニュース1・朝鮮語)
……まあ、がんばってみるのはよいことだと思います。
こうした海外のコンセプトを韓国が引っ張ってきて、先に作ろうとして失敗したという例ではK-11 複合小銃が懐かしいところですね。
グレネードランチャーと小銃を組み合わせた夢の次世代小銃だったのですが。
失敗の経緯はリンク先でも見てください。
韓国型ハイパーループ、いろいろと楽しみにしてます。がんばれー。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年04月19日 16:58
後先考えたらンなモンで熱吹くよりサ、テメエんとこのKTX真面に運営できる様無い頭絞ったら烏賊と蛾⁉️。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:01
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:01
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:06
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:08
まぁ、ドラマで描かれたことが裁判での証拠になる国だから、アニメで描かれたものが実現可能性の根拠となっても不思議じゃないか。
あと韓国人の命は安いので事故の心配をする必要が無いってのも大きいかも。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:08
今は空飛ぶクルマがネタとして一部で盛り上がっているみたいですが、一般に普及するかと問われれば、ま、難しいでしょうね
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:10
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:11
「チョッパリがリニアならウリはハイパーループの起源ニダ!」程度でしょうからw
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:13
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:14
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:16
事故って車内の気密が保てなくなって地獄絵図の未来しか見えませんが。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:16
そりゃ事故が起き続ける訳だ
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:17
相変わらず自己評価がお高い事で・・・
列車内部も亜真空にしてしまうのが容易に想像できますね
電気自動車に続いて「走る棺桶」をまた作ってしまうのか?w
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:19
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:20
「なんで既存の施設のアップデートを行わないのだろう」といつも思う。
技術者はその職につき、少しでも改善する努力をしていないのか。韓国の技術に厚みがない主因だろう。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:27
線路(チューブ)の真空を維持するのにかかるコストは本数に関係ないから一時間に60本走らせたら元が取れるかも?
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:27
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:29
日本のリニア構想は静岡人民共和国の妨害がうざいっすな
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:30
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:31
KTXってTGVやん…。
なんで韓国が輸出できるって思うんだろ。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:36
でも、いざスケールを大きくして実験する段階になったら、
技術先進国が開発中止を決めた理由が、韓国人にも分かるだろうね。
普通は 想像しただけで分かるんだけどね。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:38
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:42
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:46
管理してるのに、あっちにヒビあったこっちにヒビあったと
大騒ぎしてるのに、
数キロ数十キロ数百キロにわたって、完璧に整備し続ける
ことなんかできるわきゃないだろ。
やりもしないで不可能を口にするなとかなんかの格言にあるけど、
ハナから無理なことなんか感覚でわかるだろ。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:47
乗る気は欠片も起こりませんが。何かあっても韓国人だし、ヨシッ!
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:47
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:47
その結末がどうなるか見てるから
成功したら成功したですばらしい業績になるし、人類文明のブレイクスルーとなるでしょう
で失敗したら失敗したでまぁ…ご愁傷様っていう…w
へ 2023年04月19日 17:48
安全へのリスクを考慮しない国なら継続して開発できるでしょう。
韓国人の金と命を犠牲にして名誉と売り物を得たいのなら、どうぞご随意にと。
買い手はないと思いますが。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:49
まぁ、これスケールスピードですから。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:50
そのどっちも韓国では開発力乏しすぎるわ。
ま車両側の真空事故は防ぎやすいし恐ないけど、まず最初のループを作る技術がめちゃめちゃハードル高いねんな。
地上はあと五十年は無理や。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:52
単線で運用して大惨事起こす未来しか見えません(笑)
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:57
Nanashi has No Name 2023年04月19日 17:59
大事なことなので2回言ってみるのはとても良い事だと思いますw
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:02
未だに構想レベルの夢を見て話してるので誰も止めない、進みもしない
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:03
実現や成功する気なんて最初から無いと思う。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:07
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:08
人類史上最速の移動手段を 夢見ている場合ではない。
人類史上最速で減っている。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:09
性交だけにw
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:10
今後の開発に活かすために問題点を丁寧に洗い出していざというとき引き出せるようちゃんと保管しとけば…
しとけば…
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:14
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:22
まぁ開発の過程ではそういう時期って予定通りの成功しかしないから楽しいのはわかるし、新しいことをしている気分が味わえるから気持ちが大きくなるのはよく分かる。
けれども、それをそのまま対外的にドヤると赤っ恥だってわからないってことが問題だね。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:28
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:30
科学で、正直に、事実と向き合い、事実に近づく。
現実にぶち当たっても、耐えうる、実現できる、事実になる。
それが技術なのでしょうね。
正直ではない、事実から遠ざかる、耐えられない、事実にしない。
そんなのは技術ではありませんね。
科学、技術、事実、人に対する冒涜、詐欺です。
技術は、事実、人の重さに耐えうる、支えなのだと思います。
尊重がなければ、正直でなければ、技術にならない、支えにならない。
支える技術者に、開発者に、感謝する。
技術、技術者を支えるのもまた、人なのだと思います。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:31
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:34
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:38
実際問題、現段階はもちろん、今世紀中でも無理な案件ってだけ
Nanashi has No Name 2023年04月19日 18:53
余談ですが、あさりよしとおの宇宙刑事バスターと迷走学園の完結、ラジヲマンの単行本化なんとかならんかなあ
ラジヲマンなんか予定通りに出版してれば買えたのに…
貴様はそれでも日本人か! 2023年04月19日 18:58
世界優秀民族である朝鮮人を馬鹿にするなニダニダスミダ!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:04
ホント、すぐ飽きて新しい玩具に目移りするんだからな。
先行した計画が軒並み頓挫
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:04
一般的に鉄道(まあハイパーループも鉄道の一種でしょう)は距離1000㎞まではアドバンテージがあるけれど、それ以上の距離なら飛行機の方が、インフラ含めてコストパフォーマンスが良くなるらしい。
それを考えると、いったいどこに路線を敷くつもりなんだか。
ソウル・ブサン間が30分?その前にKTXとやらを脱線しないように運航しろよ。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:04
長大なチューブを亜真空にするってそれだけでもえらいコストがかさみそう。セクションごとに区切って連続的に気密シャッターを開閉するしかないけど、気密シャッターが開かないときに安全停止できる距離を考えると日本のリニアで500kmからの制動距離が6.6kmって考えると……30kmごとに気密シャッターを置いて、30kmの区間の亜真空状態をつくるとかなんとか考えてると、理論上実現可能だけど商業性はないなあと思う。
あ、うまい使い方かんがえついた。
ハイパーループを開発する資金をクラウドファンディングで集めたらスゴい額が集まるんじゃないの?
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:05
ソフトクリーム 2023年04月19日 19:06
彼らにとって出来るとか出来ないとかどうだっていいの
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:07
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:08
韓国にはそれだけの技術があるとの世界へ向けた広報目的
結構これに引っかかる国際社会も存在する
実際は危うさを一番知っているのが韓国「国土交通省」
「国土交通省」呼称に引っかかってしまったようだ
49 2023年04月19日 19:10
先行した計画が軒並み頓挫してるのを見て、「ここで実用化を見事成功させれば世界中から賞賛が!」と皮算用してるのかもだが、「先行計画が軒並み頓挫」とは、つまり誰もが「成功の見込みがまず無い」と判断したって話なわけで。
どう考えても、得にならない話大嫌いな韓国人が喜ぶような結末は待っていないぞ。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:16
ビデオの最後で釜山から北朝鮮、中国、ロシア経由でパリまでって計画路線図は政治的にヤバいだろうに問題にもならなかったのは、やっぱり誰も信じてないからだよね。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:20
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:22
リニアの最大の問題は「飛行機より遅くて飛行機より高価な乗り物なんて
誰も乗らない」ってことなんよ。現行の新幹線も飛行機との競争に
負け始めているんで(特に、若い人が新幹線に乗らなくなってきている)、
お先真っ暗なのだ。だから、国交省が消極的なの。あと30年したら
誰も新幹線に乗らない時代が来る。信じられない?今から20年前には
誰も新聞を読まない時代が来るなんて予想されてなかったよ。
若い人に見放されるってのはそれくらい恐ろしいことなの。
JR各社の若い人は今になって慌てているけど、リニアなんて
全通する頃にはお荷物になるもの、作ってる場合じゃないんだよねぇ。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:28
しかし下朝鮮の場合は、ただ一点のみ。
研 究 費 を ポ ッ ケ ナ イ ナ イ ニダ、以上!!
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:30
初期のハイパーループ案は、真空中を空気押し出しで実現する予定だったのよ
(その為のエアインテーク)
でも、設計始めると実現不可能と判明し、超電導リニアに変更となった経緯があります
(真空+リニアでどうやって低コスト実現するか謎ですが)
で、このポンチ絵はその頃(5年前)のものなので、謎の空気取り入れ口がまだある訳です
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:34
すぐに空母用カタパルトっても予算は付かないからね。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:35
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:48
亜真空のチューブの中を走る列車の気密が破れたら乗客死ぬもんな、マジで。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 19:51
泥沼化していくのも、かの国の特徴。
どこまでも自信過剰だからw
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:04
新幹線のときも「これからは自動車の時代やろ」って思われてて、国もあんまし乗り気じゃなかったって聞くけどな。
祐 2023年04月19日 20:20
喚き倒すレベルの連中には
丁度良いんではないですかね
( ̄ー ̄)これ程知能と言うものから
かけ離れた存在もありませんな
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:21
中央リニアは東海道新幹線の代替路線だから確実に必要
東北の地震と津波見て潮被りの静岡路線区が大丈夫と思う感覚が理解出来ん
あと、JRの何処の部署も工期が遅れても慌ててないぞ。別の理由が頑張ってくれる御陰で不評は全部あっちに行くからな
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:23
あまりにも知識がないと、それができることかできないことかすら判定できない。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:25
「飛行機より遅くて飛行機より高価な乗り物なんて誰も乗らない」って何処情報だよ
品川名古屋間を乗換無しで移動出来るから、いちいち乗り換えして空港経由するより早く動けるぞ。静岡空港に駅作れとか言ってる勢じゃないだろうな
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:27
チューブウェイの中を走るカプセルみたいな乗り物が
よく描かれていたよね。
人々は なぜか みなピチピチの服を着て、・・・実現しなくてよかった。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:31
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:31
経済が複雑化して移動が激しくなっていく未来に向けて、
高速化していくのは自然な流れ。
もちろん、武漢肺炎のような、不足な事態でヒトの流れが途絶えることはあるだろうけど
どんなにネットや流通が進化しても、人の移動はなくならない。
なくなってたら、経済が滅んで娯楽もなくなってるような、そんな時代になってる
機械の体になって黙々と作業に打ち込んでるとかのね
自分も東京から大阪以遠にはとても疲れるので飛行機使うけど、
飛行機の問題点は、欠航が多過ぎるんだよね
突っ込んでおくけど
新聞読まない時代になったのは、
中国と韓国に乗っ取られたマスゴミのせいだよwww
日本は異常な知識欲の為に、活字必要という文明なので、ニーズはあるんだけどね
中国に乗っ取られた静岡知事みたいのが反対してるけど、
頑張ってやり遂げて欲しいものです
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:38
計画たててるんだし
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:40
ゴム風船でピューとか
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:41
何もないよな…
全部他国の技術をもらってやってることばかり
EVみたいな最先端へ手を出すと欠陥ばかり不良品を作り出すだろ
ハイパーチューブなんてのも全く同じ結果が見えてる
もういい加減自分たちは常に後追い国家なんだと自覚しろよ
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:43
韓国の成功は1回では済まないけどね。
これから何度も初成功する。
伊達にフッ化水素の生成に何度も成功した国じゃない。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:53
ただ費用対効果(かけた投資と時間に見合った技術の蓄積)は相当悪そうだけどね
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:53
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:54
自分は出来無いけど誰かが出来るだろう、自国で出来なければ他所の国なら出来るだろう、その成果をパクれば良いニダみたいなことを皆んなが考えてる民族ってマジで気持ち悪い
Nanashi has No Name 2023年04月19日 20:54
サムライスピリッツ 2023年04月19日 20:58
Nanashi has No Name 2023年04月19日 21:07
時速1000キロ超なんて北朝鮮にいってしまうでしょう。実現できたとしてもいらないでしょう。維持費もかかりすぎるでしょう。自動車と歩道の橋すら維持できないので無理でしょう。KTXが振動するからといってハイパーループにいく必要がありますか。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 21:11
Nanashi has No Name 2023年04月19日 21:13
新幹線の計画段階の頃は、普通の架線電車さえ普及してなかったし、
道路網も全然だったから道路族の横槍もすごかったとおもう。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 21:17
それはしっかりした研究やってればの話であって、そもそもしっかりした研究やってたら今の技術じゃ実物大の発表前に無理だって判るはずだよ
人サイズが容易に出入り出来る真空管作れると思う?
Nanashi has No Name 2023年04月19日 21:27
橋や歩道の維持管理すらできない韓国で
この低気圧のチューブの維持ができるのか?という問題が大きいと思いますが
そもそもご自慢の高速鉄道ですら専用高架や路線を用意できないのに
韓国に本当に実用にこぎつけられるのか?という問題が
リニアモーターカーに関しては中国が実用実験が始まりそうだとかなんとか
静岡がゴネている間にリニアの商業実用化の「世界初」は奪われそうですねぇ…
Nanashi has No Name 2023年04月19日 21:40
※16がいちばんクスッときた。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 21:42
Nanashi has No Name 2023年04月19日 21:45
効率は落ちるし速度もリニア程度に落ちるけれど、1気圧環境で走らせればええねん。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 21:47
車両にくっついている翼はどういう役割なの?
ハングル読めないから説明がわからない
どういう説明してるのかすっごい気になる
Nanashi has No Name 2023年04月19日 21:48
それ、リニア(のトンネル区間)ですよね~〜〜〜。日本は事実上既にも実用化してますな。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 21:54
で彼ら的にはほぼ完成済みなんでしょうよ。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 22:01
□ アイゴー
ll!
┌──'' "──┐
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
いやまぁ、こちらのプロジェクトも応援はしてますよ、いろんな意味で。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 22:08
その前は後藤新平みたいな先見の明がある人以外には「広い道路なんていらんだろ」で、昭和通りの道幅が狭められたってのもありましたね
x・) 2023年04月19日 22:10
勿論、新幹線やFelica規格なんかもそういう疑念の目に晒されてきたのは分かっていますけども「有ったらいいな」に関してちょっと人間味に欠けるというか…先行技術の投資としては大有りですけど、青写真先行させてたら地獄を見るのは間違い無いでしょう。まだザ・フライみたく転送システムの方が現実的な印象を感じますけどね…いざとなれば美容外科、何なら背乗r(斬
Nanashi has No Name 2023年04月19日 22:13
0.1気圧でも抵抗は90%減るしメカニカルポンプで十分引ける
その先の真空度は排気コストと抵抗の減少割合が全然見合ってない
ハイパーループ内で半導体でも作るつもりならわからんこともない
Nanashi has No Name 2023年04月19日 22:24
あれは初期のハイパーループの構想だよ。
空気抵抗の低減と推進力の補助、エアクッション効果で浮上高を稼ぐのに残気圧をタービンで圧縮して床下や後方に噴射するってな。
翼もそうだがあんなのが突き出してると、駅で事故起こりまくりになるだけど。
ただ0,01気圧下でそれをやろうってのは、本質的に理解できていないってな、ちぐはぐで無意味だろうけど。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 22:25
新幹線と飛行機って全然別物で、住み分けされてませんか?
首都圏ー名古屋ー関西の間なら断然新幹線でしょう
若者は飛行機じゃなくて高速バス乗ってます
飛行機は飛行時間は短くても、空港は市街地から遠いしチェックインあるし圧倒的に不便。選択肢にも入りませんよ。
本州と本州以外とかの遠距離、最初から飛行機利用だから迷わないでしょうし。
あ、私が知らないだけで、地方によっては新幹線と飛行機の利便性が拮抗して競合してるエリアがあるのかな?
Nanashi has No Name 2023年04月19日 22:33
何かのトラブルでチューブの途中で止まったら、外に避難できるんですかね。
できないなら浮上できない潜水艦のパニック映画なみにきつい。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 22:41
たとえ人が乗れる物に使われずともハイパーループ開発で培った新技術は他の分野で応用が利くかもしれない
まあ実際には厳しいだろうけど、新しい技術なんかなんぼあっても良いですからね
Nanashi has No Name 2023年04月19日 22:47
Nanashi has No Name 2023年04月19日 22:51
高速鉄道の普及を妨げるのが目的だと思う。
そうすればテスラの自動運転ができたとき、長距離自動タクシーとか各種テスラのサービスを展開するのにライバルが少ないよね。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 22:54
Nanashi has No Name 2023年04月19日 22:54
南朝鮮人の脳みそはとっくにハイパーループしてるよ
Nanashi has No Name 2023年04月19日 23:06
まだまだ経済的に余裕があるようなので、どんどん投資しちゃってくださいw
Nanashi has No Name 2023年04月19日 23:09
Nanashi has No Name 2023年04月19日 23:10
あれは「30Gぐらいかかって内臓が破裂するから、人間は無理」とかで実用化されなかったとか。
トリビアの泉で見た記憶があります。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 23:15
スラムダンク見て学んだニダ
Nanashi has No Name 2023年04月19日 23:24
Nanashi has No Name 2023年04月19日 23:29
具体的には月面の有人基地(都市)間の移動や輸送用。
暴露状態だと宇宙放射線や微小隕石の危険性があるから全てトンネルにしなくちゃならないけどね。
Nanashi has No Name 2023年04月19日 23:43
Nanashi has No Name 2023年04月19日 23:44
そこまで機密管理出来るとは微塵も思わないけど
Nanashi has No Name 2023年04月19日 23:47
推進システムはマグレヴなんで莫大な電力を喰います
そもそも超高速が可能な電磁浮揚駆動システムは東海しか作ってません
他所はこれから研究するわけで、途中をすっとばしてリニアの次世代品なんて作れるはずないでしょ
HVを腐し一足飛びにEV移行を宣言し、手も足も出ていない現実を
大見得切ったあとで知る毎度のヨーロッパ型新技術適用命令
テスラは人工衛星山ほど打ち上げているのでハイパールーピーも実用化できたようなものだと早合点したからですが、
宇宙機はアメリカの巨大な航空宇宙産業の成果を使ってるから出来てるだけで、
製造技術が手元にない自動車はソ連時代のの車のように粗末なつくり
さらに言えば耐圧核に相当する客車を量産ってアメリカ国内でも無理でしょ、製造できるところは潜水艦作ってるところだけなんで
時価総額目当ての虚言と断じて宜しい
それが言い過ぎならCEOが誇大妄想狂なので無罪@刑法第39条第1項
なりだけの先端技術(企業)など広まらぬ方がマシというもの
ハイパーループについてはテスラのやったことは韓国最高科学者ファン氏と同じくらい罪深い
Nanashi has No Name 2023年04月19日 23:54
真空でペラを回しても動くはずがない、と思うのが素人
真空はエーテルで満たされている
コスモ流体力学を応用することで無限の推進力が得られるニダ
Nanashi has No Name 2023年04月20日 00:00
亜真空なんだから風洞実験じゃないぞ。
単に模型を走らせて1000km/hを越えるスケールスピードを出したかっただけ。
つまり亜真空チューブの中を60km./hで走らせる実験。
空気抵抗のある道路で1/8のラジコンカーが250km/h出せるのにね。
Nanashi has No Name 2023年04月20日 00:09
おもちゃでも技術的背景はかなり高度なのね
Nanashi has No Name 2023年04月20日 00:09
1000キロ程度まで妥協したらコストにまったく見合わないじゃねえか。
はいいつもの作る作る詐欺からのポッケナイナイ
コヤナギミツマサ 2023年04月20日 00:11
鉄管で繋いで(可燃)ゴミを搬送する「ゴミ管路収集システム」という技術があります。1960年代にスウェーデンで開発されて日本でも
1970年代から大規模都市開発が進んだ地域で導入が進んだが、今と
なっては維持費がかさむ事から廃止されるところが相次ぎ全国で残す
ところわずか数例だとか。
みなとみらいや多摩ニュータウン、つくば市で廃止。首都圏ではお台
場・有明地区や幕張新都心などで細々と続いています。かつては清掃
車による輸送が必要ない「夢の技術」ともてはやされたものが今や風
前の灯火なのだそうです。とても未来がある技術とは思えませんね。
まあ、「世界で〇番目の」が好きな韓国さんの事ですから、ゴミみた
いなモノを運ぶゴミみたいな技術でホルホルしてればいいんじゃない
ですかね。
Nanashi has No Name 2023年04月20日 00:31
よく言われるのが、東京-広島間が新幹線が勝てる境界。
59はかなり暴論だと思うので、あまり気にしなくてもいいかと。
Nanashi has No Name 2023年04月20日 00:49
金かけてやってみればいい
Nanashi has No Name 2023年04月20日 00:59
既存の鉄道保線技術では太刀打ちできない高度なシステム
メンテナンスフリーで成り立つほど今のテクノロジーは頑強じゃない
やっぱり株価対策より高速鉄道普及の妨害だっかな
口から出まかせにしては見た目本格的だったけど
「実用化寸前」の技術なら試験走行に一度二度成功するのはあたりまえ、
実験路線を作って万キロ単位の走行を繰り返し問題点を割り出し潰してゆく
その過程で技術を開発し特許を取ってあらゆる優位性を確保する
そこまでした上でセールスするのが常識ある思考と行動というもの
一発芸に等しい実験成功を元にシステム販売にうつつを抜かすなど詐欺でしかない
これまで散々言われてきた”石油メジャーは代替燃料を潰す工作を行っている”的な陰謀論を地でいってどうするのか
他人の足を引っ張る前に自社の自動車の完成度を上げろ
Nanashi has No Name 2023年04月20日 01:05
つまりアメリカ、オーストラリア、中国ロシアぐらいしか今のところ要らんし、開発するにしろ我が国でやるわな。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年04月20日 01:40
Nanashi has No Name 2023年04月20日 02:57
他にも維持や気密漏れがあったらチューブ内は暴風、バックドラフトが発生しかけない 即、列車は脱線、衝突事故ですよ 乗客も列車に破損事故があったら低酸素ですぐ致命でしょう
メンテナンスや列車が停止したときの救出方法すら大変
理論倒れの現実無視の出資詐欺みたいなものです
Nanashi has No Name 2023年04月20日 02:57
Nanashi has No Name 2023年04月20日 02:58
メンテナンスや列車が停止したときの救出方法すら大変
理論倒れの現実無視の出資詐欺みたいなものです
Nanashi has No Name 2023年04月20日 03:25
→言ってる人
海外からのアイデア頼りな時点で失敗してるけど、韓国人にはわからない。
何故なら自分で考えて完成したモノが一つも無いから。
盗むか無断使用かしかできない人種。
Nanashi has No Name 2023年04月20日 03:38
技術的にも、採算面からも。
まぁ実際に交通手段としてハイパーループが登場することはまずないわ。
Nanashi has No Name 2023年04月20日 06:38
素晴らしいと思います()
Nanashi has No Name 2023年04月20日 07:17
橋でさえ落とすのに数百kmの真空の空間なんて維持できるわけがない
昭和力 2023年04月20日 08:22
Nanashi has No Name 2023年04月20日 08:25
Nanashi has No Name 2023年04月20日 08:43
コストの話よりもJRの若い人達が慌てているとか大嘘書き込んでる方が問題だろ
埒外 2023年04月20日 09:34
こういう事(とか綺麗事)書くの好きだよねぇ。
そうか、必要なんだ、なら自分でヤレよ。
Nanashi has No Name 2023年04月20日 09:39
最近あちこちで静岡県知事の擁護マンみたいなのが湧いてるがそのお仲間か?お前
言ってる事が連中とそっくりだな、内容がガバガバすぎて即反論くらいまくるところもだがw
Nanashi has No Name 2023年04月20日 09:49
実現が無理でも、その研究成果から派生した何かが、国家を名誉や金銭や権利関係で潤してくれるんじゃなかろうか、という淡い期待をしてみるw
Nanashi has No Name 2023年04月20日 09:50
Nanashi has No Name 2023年04月20日 10:22
新聞を読むのが常識だった頃、日本航空はリニアの研究に大枚ぶっ込んでたしな。
先のことは解らない。
リニアを造らなくても既存新幹線の利便性とc/pを高める方に金を入れるのは可能だし。
個人的に既存新幹線にはテロ対策で厳重な手荷物検査とか乗客の実名記録とかして欲しいわ。
いずれ惨事は起きる、で必要になる。
Nanashi has No Name 2023年04月20日 11:29
Nanashi has No Name 2023年04月20日 12:26
真空ポンプの能力不足で、望む真空度が出ない
何とか望む真空度にするとチューブの可動部分が負圧に負ける
可動部分を何とかすると、非可動部分が負圧に
Nanashi has No Name 2023年04月20日 12:26
2023年04月20日 13:49
つまり、慰安婦どもを真空圧縮して「ドラム缶!」へ詰め込んで輸送だよ、アハハ
Nanashi has No Name 2023年04月20日 16:04
Nanashi has No Name 2023年04月20日 18:35
Nanashi has No Name 2023年04月20日 18:35
また計画発表で80%、着手で90%、運行で問題だらけのパターンだろ。
時速1000kmではガムテの補修は駄目だろ。
Nanashi has No Name 2023年04月20日 23:02
Nanashi has No Name 2023年04月21日 00:37
そもそも新技術やアイデアってのは即座に他に普及する筈もなく、進化発展によりガラパゴスの道を辿るわけで、嘲笑なんて所詮は技術の無いサルのやる事なんですわ。
携帯だけでなく鉄道からトイレに給湯器そして家電や生活システムと、普及若しくは他国に羨望されると途端にこの辺の未開サルちゃん達はガラパゴス呼び止めてますわな。
あの泥棒半島人もやっと独自の道を見つけたわけですなw
Nanashi has No Name 2023年04月21日 06:02
Nanashi has No Name 2023年04月21日 06:12
まあ韓国に好意的()に評するなら、明治時代に開国させようと訪韓した当時の日本の官僚曰く「日本の奈良時代レベル」だったそうだから、数十年遅れのレベルに収まるようになったのなら長足の進歩と言えなくもないか___