韓米同盟70周年を迎え、26日(現地時間)に米ワシントンで開かれた尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領とジョー・バイデン米大統領の韓米首脳会談は、価値観同盟の強化に基づいた米国との結束力強化が主な内容だ。「ワシントン宣言」から導き出した「韓米核協議グループ(NCG)」の新設など安保同盟の画期的な強化はもちろん、経済・技術・文化・情報など協力分野を全面的に拡大し、韓米密着をさらに進めたことで、尹錫悦政権が韓日協力と新冷戦構図への編入を強固にした外交政策の分岐点として記録されるものとみられる。 (中略)
韓米はさらに、米国の核作戦に韓国の通常兵器支援の共同実行と計画の協力▽朝鮮半島への核抑止の適用に関する合同教育・訓練活動の強化▽新たな汎政府レベルの図上シミュレーションの導入▽核戦力運用を担当する米戦略司令部との新図上訓練などを通じて連合防衛態勢を再整備することで合意した。
その代わり、米国はワシントン宣言に韓国の非核化維持と核拡散防止条約(NPT)の義務順守を含め、一部で浮上していた「朝鮮半島核武装論」を排斥し、韓国政府から米国のインド太平洋戦略と台湾海峡問題に対する絶対的な支持の約束を取りつけた。同時に韓米は、北朝鮮に対する強硬基調で歩調を合わせた。バイデン大統領は首脳会談後の共同記者会見で「北朝鮮が米国や同盟、パートナー国に核攻撃を加えることは容認できず、そのような行動をするいかなる政権も終焉を迎えるだろう」と警告した。両首脳は「ウクライナへの支援協力」も約束し、ウクライナに対する韓国の軍事支援の可能性について含みを残した。 (中略)
経済安保分野ではこれといった進展がなかったものとみられている。韓国企業に及ぼす影響力が大きいインフレ抑制法(IRA)と半導体科学法(CHIPS法)に関しても、共同声明で「韓米両国が傾けてきた努力を評価」し「緊密な協議を継続していくことを約束する」という言及に止まった。
(引用ここまで)
左派紙ハンギョレが「今回のワシントン宣言で韓国は新冷戦の中心部に飛びこんでしまった」と論評しています。
……そう?
これまでバランス外交を標榜していた頃に比べれば、アメリカ側についたというのは間違いないところでしょうが。
それでもいまアメリカ側についたところで「中心部」はないわな。
この「中心部に飛びこんだ」って言いかたがまた韓国人の世界観につながっているところが苦笑ポイントでもありますかね。 彼らの世界観、すなわち「韓国は世界に認められているし、韓国が世界を変えることができる地位にある」というもの。
だって「新冷戦の中心地」よ?
どんだけ韓国の地位を高く見積もったらこんな話が出てくるんだって話ですよ。
「自由で開かれたインド太平洋戦略」を提唱し、クアッドの旗振り役となった日本であればまあ「中心地にいる」って言えるとは思いますよ。
イギリス、オーストラリアとも準同盟といえる状況になっているわけですし。
最大の懸念だった防衛費も増強が決まっている。
台湾は当事者ですし、アメリカもCHIPS法で中国と対峙している。
でも、韓国が「中心地に飛びこんだ」ですからね。
韓国はこれまでそうした取り組みに一切関わってこなかったし、今回の訪米もアメリカとの同盟を再確認したていどでしかない。
いやもう、どんだけ自己評価高いのよ。笑っちゃいますね。
あと「ユン大統領のインド太平洋戦略」ってのも以前に発表されているのですが、これがもう空虚。無。虚無。
発表されたときからピックアップしたくてしょうがなかったんだけど、無を解説するのってすんごい難しくて……。
今回、ついでにちらっと取り上げてみました。これだけでエントリを立てるにしてもうまく伝えられるかな、あの空虚さ。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:03
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:08
どこからこういう平和ボケな発想が出るんでしょうね?
首都から北に数十キロ行ったら最前線なんですが
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:15
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:15
ハンギョレがそう思うんならそうなんだろう。ハンギョレん中ではな
>いやもう、どんだけ自己評価高いのよ。笑っちゃいますね。
というか韓国人の認識では韓国人のいるところが世界の中心であり、そうでなくてはならないニダ、だから当然の反応でもあるニダw
>無を解説するのってすんごい難しくて……。
これは無について世界で最も認知の進んだ印度人の境地に至るべき案件ニダ
よって(あくまでも)解説のために咖哩をたくさん味わうことを進言するニダ
名無しの兵衛 2023年05月01日 00:16
つまり虚無戦記みたいに
俺たちの戦いはこれからだ的なENDかw
つうか韓国政府の公式の情報を見ても
中身が薄っぺらいというか、口先だけ感が強すぎるw
ユン大統領「自由・平和・繁栄の3大ビジョンでインド-太平洋戦略の履行」
https://www.korea.kr/news/policyNewsView.do?newsId=148908196
それにしても中心部に飛び込んだって言うのなら
なんで韓国側はやる気がないんだかねw
中国には及び腰だし
って言うかハンギョレ的には、米国側に立つのは嫌な筈なのに
こういう所では誇大評価なのねえ
例の漫画みたいな自画自賛っぷりは
もうかの国の病みたいなものなんだろうねえ
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:17
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:21
名無しの兵衛 2023年05月01日 00:25
優柔不断 事大主義、お願い半島統一♪
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:30
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:34
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:38
え?先日答え出ましたやん?
「『ユン大統領のインド太平洋戦略』は一種の修辞的な表現」ですよ。
あのネタそのものが修辞上の話というわけです。
そりゃもう当然のごとく空虚。無。虚無ですわ。話のすべてが端から端まで修辞上の話なんですから。
ユン大統領のインド太平洋戦略とクアッドが相反する部分を突っついてみたら「あれは一種の修辞的な表現」と返してくれると期待しますよ。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:43
強く殴った方に、傾く。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:46
ハンギョレは一度本気で国防ちうものと向き合った方がええで。
あ無理なんは知ってて言うてるから笑
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年05月01日 00:46
サムライスピリッツ 2023年05月01日 00:51
Nanashi has No Name 2023年05月01日 01:09
K-中立外交で半導体冷戦が始まろうとしている所に死の商人の様に両方に半導体を売ろうとしたところ、ユンソンヨルがアメリカ側に立たせた
K-中立外交を捨てた!ユン大統領が韓国を戦地に引きずり込んだのだ!
と言う事でユンソンヨルの勢力を削りムン帝国の夢を再び!
と行きたいのでは?
Nanashi has No Name 2023年05月01日 01:11
Nanashi has No Name 2023年05月01日 01:25
アメリカ側に立つか中国側に立つかって話でしかないけど
Nanashi has No Name 2023年05月01日 01:29
早いとこ決着しちゃえよ(笑)
Nanashi has No Name 2023年05月01日 02:40
いつも血盟とか言ってるのにどうして中立だと思えるんだよ。
朝鮮戦争・ベトナム戦争でアメリカと一緒に戦ったから血盟なんだろ?
どっちも敵はソ連とつながってる国だっただろ。
雑魚だから相手にされてないだけで、ロシアから見れば今までずっと敵だぞ?
Nanashi has No Name 2023年05月01日 03:54
Nanashi has No Name 2023年05月01日 04:05
少なくともムンは、アメリカの対中姿勢には距離をおいていたから、ハンギョレ的には尚更なんじゃない。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 04:13
2023年05月01日 04:14
米韓だろうが便器だろうが、勝手に死ナ
ヴィランド 2023年05月01日 04:16
Nanashi has No Name 2023年05月01日 04:18
Nanashi has No Name 2023年05月01日 04:18
どちらからの甘い言葉も拒絶し続けた結果、とうとう片方からは武力で圧力をかけられてやむなく・・・って経緯なら同情もするけど、両方とズブズブずっぷり散々やっておいてこの言い草だもんなぁ
左右から米中に引っ張られて引き裂かれそうになってる今の状態をこんな「モテモテニダ」と認識するようでは、経済が破綻するのが先か物理的に焼かれるのが先か・・・
2023年05月01日 04:19
例え直接携わってはいなくとも、世界を股にかける大戦略に毛一筋ほどでも触れられたら、それは世界の中心地なんですわ
何故ならば自分が指一本動かさなくとも、自分について世界が議論したら、それだけで世界が自分に都合の良い様に優遇して然るべきっていう両班思想だからねぇ
つまり全てがウリ期待であり、思い通りにいかなかったなら後頭部案件なんですよ
日本は散々蚊帳の外呼ばわりされてた時でも、適切な距離感を保ち観察していたでしょう?
でも連中にはそんなの無理ですからw
Nanashi has No Name 2023年05月01日 04:21
Nanashi has No Name 2023年05月01日 05:44
一躍世界から熱視線を送られる地域になれるよ。モテモテ。
まあその分、ケツ振り朝鮮整形猿踊りが、不自然な再生数で注目されるっていう機会を損失することになるから、痛しかゆし。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 06:00
これがもし、内容は全く同じだとしても文大統領が持ち帰った成果だったら絶賛し、韓国の未来は安泰だ、みたいな記事にするでしょうな
Nanashi has No Name 2023年05月01日 06:26
韓国の場合、その想定している「私の物語」が逆ハーレムものの波瀾万丈ながら最後はハッピーエンドと「決めつけ」ているのが問題なので。
他のキャラクターと険悪になっても全て自分には責任のない形で解決し、自分が苦境に陥るのは全てどこかの悪役の悪意によるもので、悪役全員に何らかの罰が与えられて物語から退場し、最後には「無垢で純粋な善意の主人公ヒロイン」が全てを与えられ(自分で苦労して獲得する訳じゃない)周囲の登場人物全てから愛されて大団円。
なんなら、碌な苦境イベントも無しなメアリー・スー主人公展開すら願っている。
…人生そんな甘いもんじゃねえぞ。
最後にプラマイトントンなら大成功、ってもんだ。
この万能感、幼児のそれを想起させられる。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 07:09
Nanashi has No Name 2023年05月01日 07:21
Nanashi has No Name 2023年05月01日 07:31
ブリンカー付けた競走馬みたい
話が変わりますが経済政策や投資で彼らがよくやるオールインってやつ
よくコメ欄や管理人に危うさを指摘されてますが肝心の当人たちがなぜそれを危ぶまずにできるかずっと不思議でした
今日の記事を読んでナチュラルボーンブリンカーって事で納得した
Nanashi has No Name 2023年05月01日 08:04
Nanashi has No Name 2023年05月01日 08:10
朝鮮戦争で国土がどうなったかすっかり忘れて能天気なこと。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 08:15
サンドバッグなら強く殴ったら離れないか?
Nanashi has No Name 2023年05月01日 08:19
Nanashi has No Name 2023年05月01日 08:25
Nanashi has No Name 2023年05月01日 08:32
だから韓国は核開発をするんだし核開発に失敗しても、北朝鮮が核をぶっ放せば新冷戦の中心地になるよ!!
あれ、核をぶっ放されたら、冷戦じゃなくて熱戦の中心地だな…
Nanashi has No Name 2023年05月01日 08:34
引っ張ってるのは母親達じゃなくて肉食獣だから、餌としてしか見られてないけど。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 08:40
与太はさておき、ハンギョレは相変わらず世界でモテモテムンジェインの気色悪い幻影を忘れられんのねぇ……そうやって自分凄いの虚像を上から下まで借金しながらハリボテこさえてイキってたから、今のインフラも社会保証も基礎研究も産業もスカスカ国家になってヒーヒー言ってるのに。
Maxkind 2023年05月01日 08:44
まあ経済活動は民間が主体なので投資の全部が引きあげられることはないですが、秩序のための落とし前はあるでしょう。たとえばウクライナに兵器を支援したポーランドがその代替をアメリカ製に切り替えるとか。
そこまで覚悟があって左巻きが物事言ってるとは到底思えませんが。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 08:46
アメリカに寄り添ったために酷い目に遭わされるのだって
どの口でそれを言うのか
>無を解説するのってすんごい難しくて
希望もなく絶望もなくただ事実を報じればいいニダ
韓国主導というか韓国だけ得する多国間枠組みの構想は
これまで食ったパンの数ほど有るわけですが……
提唱した数だけ無視されるという偉業は後世の歴史家に遺すべきかと
Nanashi has No Name 2023年05月01日 08:55
Nanashi has No Name 2023年05月01日 08:58
Nanashi has No Name 2023年05月01日 09:03
効いてる効いてるwって感じですか
Nanashi has No Name 2023年05月01日 09:05
Nanashi has No Name 2023年05月01日 09:10
韓国人も今はそんな時期なのかもしれない。
それでも政治的にはここまで自己過大評価ではなかったように記憶している。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 09:36
白けた空気 2023年05月01日 09:45
どうやら少し認識が間違っていたようですね。w
Nanashi has No Name 2023年05月01日 10:03
Nanashi has No Name 2023年05月01日 10:17
埒外 2023年05月01日 10:21
韓国人になりきれば、何万字でも書けるんじゃ無いかな?
Nanashi has No Name 2023年05月01日 10:21
でも、いきなりcenter はないよな。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 10:28
てか、文在寅時代にアメリカ相手に散々積み上げてきた不信ネタの多くを相殺できてよかったって安堵しても罰は当らないのにね。
>あと「ユン大統領のインド太平洋戦略」ってのも以前に発表されているのですが、これがもう空虚。無。虚無。
>これだけでエントリを立てるにしてもうまく伝えられるかな、あの空虚さ。
お待ちしておりますw
Nanashi has No Name 2023年05月01日 10:42
大声で叫んでるだけじゃなくて行動しろよ
結果を出して責任果たせよ韓国人w
Nanashi has No Name 2023年05月01日 10:53
Nanashi has No Name 2023年05月01日 10:54
お前ら、米軍基地のある米国同盟側やろがい
Nanashi has No Name 2023年05月01日 11:03
自己評価が相変わらず高いのかアホなのかは知りませんが?
まだ米中双方から殴られ始めているというのに気付かない
このままだと少しでも味方が欲しい中国に取り込まれるでしょうね・・・(呆
Nanashi has No Name 2023年05月01日 11:07
一旦入手してしまえば(関係を結べば)、その後に自分がなにをやっても変わらないと思っている臭いのよねえ。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 11:12
Nanashi has No Name 2023年05月01日 11:30
飛び込むって表現からもそういう意味で使ってるんだろうなと思えるし
Nanashi has No Name 2023年05月01日 11:49
2023.05.01. 午前 7:37
韓国文化情報院 "被害事例を収集中"
(ソウル聯合ニュース】政府が韓国の文化遺産を活用したゲーム・メタバース創作を支援するため、無料で開放した文化財3Dデータが中国ネットユーザーの集団的な「コメントテロ」に悩まされている。
1日、ゲーム業界によると、中国のネットユーザーはエピックゲームズが運営する「アンリアルエンジンマーケットプレイス」に掲載された韓屋アセットに評価「1点」と共に「韓国文化ではなく、中国の伝統文化」という趣旨の数十件の悪質なコメントを残している。
アセットとは、ゲーム制作に使われるモデリング、テクスチャ、サウンドなどのデータ全般を指します。
中国ネットユーザーの主な「コメントテロ」対象は、文化体育観光部傘下の韓国文化情報院が先月アップロードした朝鮮時代の伝統建築物の3Dモデルデータと各種伝統文様イメージ・テクスチャ10種だ。
特に韓屋アセットは、これまで個人開発者が作ったものより完成度がはるかに高く、無料でダウンロードしてゲームに適用できるため、公開直後、世界中の開発者から高い評価を受けた。
しかし、中国でもこのような事実が知れ渡り、一部のネチズンたちは悪口と一緒に「韓国文化は中国文化の一部」、「扁額と文様に漢字があるので、韓国文化ではなく中国文化」などのコメントをつけ、強引な主張を展開している。
https://n.news.naver.com/mnews/article/001/0013913531?sid=105
Nanashi has No Name 2023年05月01日 11:49
いつまでもアメリカに主導権は渡さないというユン大統領の本音が垣間見れるね
名無しの兵衛 2023年05月01日 11:50
韓国政府の発表した内容はこちら
読んでて、これ頭に入らない奴だわwとは思ったり
インド - 太平洋戦略
https://www.mofa.go.kr/www/wpge/m_25838/contents.do
首脳の皆さん、私たちはインド太平洋時代に生きています。
世界人口の65%、GDPの60%以上を占め、世界の海上輸送の半分がこの地域を通過します。
インド太平洋地域の平和と安定は、私たちの生存と繁栄に直結します。
私はアセアンをはじめとする主要国との連帯と協力を通じて
「自由で平和で繁栄するインド太平洋地域」を作っていきたいと思います。
3大ビジョン:自由、平和、繁栄のインド - 太平洋
自由(Freedom)
·自由、民主主義、法治主義、人権など核心価値増進
·ルール基盤の国際秩序強化
·核心価値共有国家間連帯
平和(Peace)
·北朝鮮の完全な非核化に向けた努力継続
·不拡散と対テロ分野の協力強化
·海洋·サイバー·保健安全保障協力強化
繁栄(Prosperity)
·共同繁栄に向けた経済安全保障ネットワークの深化·拡大
·先端科学技術協力強化及びデジタル格差解消
·超国家的挑戦課題に対する回復力確保
3大協力原則:包容、信頼、互恵
地域的範囲:朝鮮半島・北東アジアを超えて協力の地平拡大
▲北太平洋 (アメリカ、日本、中国、モンゴル、カナダなど)
▲東南アジア・ASEAN
▲南アジア (インドなど)
▲オセアニア (オーストラリア、ニュージーランド、太平洋島嶼国など)
▲インド洋沿岸アフリカ
▲ヨーロッパ・中南米など地域別にカスタマイズされた戦略的協力関係を促進
9大重点推進分野
① 規範と規則に基づく人態地域秩序の構築
② 法治主義と人権増進協力
③ 非拡散·対テロ協力強化
④ 包括安全保障協力の拡大
⑤ 経済安全保障ネットワークの拡充
⑥ 先端科学技術分野の協力強化及び域内デジタル格差解消に寄与
⑦ 気候変動·エネルギー安全保障関連域内協力主導
⑧ オーダーメード型開発協力パートナーシップ増進
⑨ 相互理解と交流増進
Nanashi has No Name 2023年05月01日 11:59
アメリカにとって韓国は、大統領が訪米した際、昼食にクラブケーキを出す程度の国なのです。また中国にとって韓国は、大統領が国賓訪問してもボッチ飯を食べさせる程度の国なんです。同盟関係を冊封関係という感覚でとらえるような韓国は、米中にとってはそのレベルの国でしかない。中国は韓国を完全に属国扱いしていますからね。朴槿恵と文在寅が築いてきた対中外交のけつ
名無しの兵衛 2023年05月01日 12:00
ユンユンもしかして
安倍さんの真似でも始めたのかなという感じ
これが韓国お得意のベンチマークという奴かw
周回遅れすぎるけど
Nanashi has No Name 2023年05月01日 12:01
爆心地とも言うか
Nanashi has No Name 2023年05月01日 12:02
成功例に倣ういつもの悪い癖ですかね
Nanashi has No Name 2023年05月01日 12:44
日本、台湾、フィリピン、中国、ロシアには言及したが韓国は存在がスルーされたという話もあったな
Nanashi has No Name 2023年05月01日 12:51
名無しの兵衛 2023年05月01日 13:26
まあ模倣するのは彼らは好きだけど
それが上手くいくためには、行動する事が必要なわけで
現在のユン政権が、その目標どおりに動いてるのか?と言うとねえ
所詮は、口先だけの
日本の二番せんじのブランド模造国家だけあるわな
偽ブランド民族だで
Nanashi has No Name 2023年05月01日 13:32
言いたいことは「韓国が余計な危機に巻き込まれる可能性」なだろうが
韓国民が読めば、いよいよ日本を抜いて韓国が中心になった認識へ
喜びも「ひとしお」状態で、逆にユン大統領支持が上がる予感
Nanashi has No Name 2023年05月01日 14:57
特に進歩系。
ユン政権は現実を見つつ、国内リスク(我々にとってはどうでもいい)を取って将来に種をまいてると思います。
まぁ左派政権爆誕で根こそぎ無かった事にしそうですが。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 18:09
実に現実的な視点です
アメリカも中国もそのための一時的な寄宿先に過ぎません
Nanashi has No Name 2023年05月01日 19:20
本当にそう思っているのなら、不法占拠されている北半分を早く片付けるべきだろう。
Nanashi has No Name 2023年05月01日 21:04
Nanashi has No Name 2023年05月01日 22:08
Nanashi has No Name 2023年05月01日 22:09
日本のそれをパクって起源主張でもはじめたのかな…?とか考えてしまった自分はだいぶ毒されているようだ
Nanashi has No Name 2023年05月01日 23:44
なんのゲームチェンジャーになりうるわけないんで。
アニメキャラの中に「支援と助けばかり要求して、してもらっても
感謝しない」ってのが仮にいたら、話はどうなると思う?
だからそんなキャラふつうは作らないが、
現実社会の中にはいるんだよねえww、聞いてるか? 韓国人。
名無しの兵衛 2023年05月02日 04:58
今更インド太平洋戦略を言い出すこと自体無意味なんだよね
彼らってそれらへの地域の影響力は大きくないからね
インドや日本やオーストラリアが言い出すのはわかる
地域大国だからね
でも、韓国には名分が無いんだわな
国力はあっても、地域大国どころか
余所からの協力を受け続けないと立場すら守れない
言わば列強ですら無い
外交上で見ても、中国とアメリカの板挟みの時点でねえ
そんな国がインド太平洋戦略なんて
言葉だけ出してもなあ…
個人的には、ユン政権は
余所のいいとこ取りを目指してる様に見えてねえ
名無しの兵衛 2023年05月02日 05:07
韓国自身が、そう思い込んでるだけだわな
新冷戦の中心って
まずウクライナ周辺だろうし
極東なら台湾・沖縄
あと他のアジアで見たら南シナ海や印・中辺りだろうしねえ
つうか今の韓国は
現状は北のミサイルに警戒するだけだしねえ
北相手で新冷戦なんて名乗ること自体がアレだし
Nanashi has No Name 2023年05月02日 09:11
露の国力が減退し極東域の軍事バランスは日米が圧倒するようになった
強大だったソ連んぼ太平洋方面戦力は消滅し、中国が代替
これにより主たる戦場は北海道から台湾に移動した
また、北朝鮮の国力が貧弱極まりなく平時でも支援なくしては国家を維持できない体である以上、
中露の対日対米攻撃に呼応しない「北の南進」はあり得ない
ということで忘れられた冷戦地帯であるからこそ
韓国の親米()政権は半島緊張を蒸し返し韓国への支援を引き出そうとする
それもこれも半島は戦場にならぬと高をくくっているからだ
安全な半島で戦争ごっこを演出し自分だけ儲けよう、核を持てばあ誰にも手出しできなくなるしwwwで地域覇権国化を目指す
戦場にはならなくても韓国周辺が戦争地域に指定されたらその瞬間に物流が停止し日干しになる奥地なのだから、
周辺国を徒に挑発せず融和を唱え続ける必要があったがもう遅い
全周から「有事にあいつは裏切る」と確信されている韓国に戦後はない
Nanashi has No Name 2023年05月02日 18:27
韓国自身が米中の間でふらふらしながら甘い汁を吸おうってんだから、そりゃ連中の考えでは「新冷戦の中心にいる」ってお気持ちになるんじゃね?
宇露間はホットウォーになっちゃってるし、宇には西側が露骨に援助しているし、一種代理戦争っぽく冷戦じゃあないよね。
Nanashi has No Name 2023年05月18日 11:46
政権交代すれば、昔から媚び諂ってる宗主国の中国(やロシア)の半万年属国民として、あっちのレッドチームの中心に飛び込んで、実家に戻ってきたような安心感を得られて、ホルホルするんだろうな。