相互RSS募集中です

日韓首脳会談、今回も共同声明を出す予定なし……まだまだ関係改善のハードルは高いってこと?

カテゴリ:日韓関係 コメント:(52)
大統領室「首脳会談、安保・先端産業議題…共同声明は難しい」(聯合ニュース・朝鮮語)
ユン・ソンニョル大統領は7日、龍山大統領室で日本の岸田文雄首相と会談し、安保と先端産業、科学技術、青年·文化協力など両国間の主要関心事について協議する。
大統領室の李道雲(イ・ドウン)報道官は4日午後、龍山庁舎のブリーフィングでこのように発表した。
尹大統領と岸田首相は、少人数会談と拡大会談を相次いで開いた後、共同記者会見を行う予定だ。
会談当日、両国首脳夫婦が出席する晩餐会も行われる。晩餐は韓国料理で行われる可能性が高い。 (中略)

ただ、今回の韓日首脳会談で共同宣言が導き出される可能性は大きくないという。
大統領室関係者はこの日、記者団に対し「共同記者会見はするが、そこで何らかの宣言が出るとは言い難い」とし「協議を経て実際に首脳会談をして決める問題」と述べた。
(引用ここまで)


 今回の日韓首脳会談も「まあ……でしょうね」というオチになりそう、とのニュース。
 前回、3月の日韓首脳会談では共同記者会見はするものの、共同声明は出さないと事前に表明されていました。
 その際にも「なるほど、とりあえず会うだけ会うくらいのものなんだな」と判断されました。
 実際の会談でもなんらかの進展があったかというと微妙なところ。

 共同声明が出せるかどうかというのはわりと高いハードルなのです。
 双方が認めたものである、とのリリースですからね。
 ……まあ、韓国は出した共同声明を翌日には否定するとかもやるのですが。


 そんなわけで今回の首脳会談も会うだけ会う、で終わりですね。
 「シャトル外交をしていますよー」というエクスキューズでしかない。
 対アメリカ向けのポーズ……かな。日韓共に。

 韓国大統領室は「処理水について議題にする」と述べたそうです。

大統領室「韓日首脳会談の議題に福島汚■水は除外しない」(ソウル経済・朝鮮語)

 まあ、そっちから議題に出すのは構わないけどね。
 ここまでやってきておいていまさら「協議体設立」はないと思います。さすがに。
 IAEA任せでここまで放出寸前までやってきたのですから、最後の最後で韓国を関わらせてどうするって話。
 ここだけちょっとチェックしておきたいポイントです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 17:25

    よかったよかった
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 17:35

    まさか、まさかね。だいじょうぶだよな?
    「大丈夫だろ」、と言い切れるほどには岸田さんはどうも信用しきれないんだわ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 17:40

    前回の会談で韓国側が「そんな話はなかった」と否定した竹島の議題を、
    今度は否定できない形で語るくらいはして欲しい。
    先日の韓国野党議員の一件があればなおさら。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 17:40

    なんかもう、不毛っすねぇ・・・
  • 2023年05月04日 17:47

    ま、こんな茶番劇で共同声明を出せるような中身は無いでしょ

    それにしても晩餐会に朝鮮料理…
    胃が荒れそ
    お大事に
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 17:58

    ちゃんとした調整も実務者会議もまともに行われていないのに、
    たかだか内閣の代表如きに勝手に共同声明なんて出されても困るでしょう。
    韓国や北朝鮮と違って、日本は絶対王政じゃないんですから。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 17:58

    実務者の事前協議もまともな期間やってないのに形式以上の共同声明も何もないよな、とかでなく共同声明すら不明って
    他で言われてたけど支持率削ってでもアメリカに態度見せてるだけなんじゃ
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 18:15

    共同声明なくてもホワイト復帰なんだから、もう共同声明がないってだけじゃ何が起こるかは分からんやろ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 18:22

    とはいえ、最終的には対アメリカ向けのポーズとして
    紙のように薄っぺらい共同声明を出す気がするなぁ今回は
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 18:24

    >最後の最後で韓国を関わらせてどうする
    常識で考えたらその通りなんですけどね…。けど、岸田さんじゃ不安。
    ユンちゃんからもし、「いまさら反対しない。反対しても止められないが、日韓協議体設立で日本の誠意ある対応があれば、韓国人を説得できる」みたいなことを言われたら、また騙されるんじゃないかと。
    軍艦島とまったく同じ。2度あることは3度ある。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 18:26

    最後の最後で信じきれん辺りが岸田なんだけどさ~。
  • ヴィランド 2023年05月04日 18:35

    IAEAを疑うのは自由。でも検査ができない国じゃ意味ないよ
    独自にやらせてもゴールありきでしょうから無意味。じゃあ相互に検査してやろうか?多分韓国の方が困る
    処理水という表現は適当。さすがに国を代表してるからサヨク大好きの汚染水呼びじゃなくなってるな
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 18:36

    岸田には韓国に先制して、竹島問題、自衛隊機へのレーダー照射事件、続出する日本が改良した農業品種の盗難と不法栽培、盗難仏像の返還など韓国が起こした犯罪の数々を立て続けに議題としてぶつけてほしいものだがね
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 18:41

    [韓日産業協力]リチウムイオンあげるから、全固体・分離膜...'KJバッテリー'、交換可能か
    2023.05.04. 午後 3:54

    解氷ムードが醸成される日韓、協力の機会と可能性
    「規模の経済」を達成したKバッテリー、日韓の完成車メーカーと協業
    全固体・分離膜など源泉技術強国、研究協力?

     今月7日の岸田文雄首相の訪韓以降、産業分野でも両国間の協力機会が拡大することが予想される。日韓ともに優れた技術力を持つバッテリー産業では、分野別に徹底した「授受」が行われなければならないという指摘が出ている。

     リチウムイオン電池産業内で「規模の経済」を達成した韓国が「電動化遅れている」日本の完成車会社を支援する代わりに、分離膜や次世代全固体電池など日本が先行している分野で技術的ノウハウを活用する方法を模索すべきだということだ。

     リチウムイオン電池を開発した功績で2019年のノーベル化学賞(吉野晃など)受賞者まで輩出した日本は「電池宗主国」という自負が強い。 しかし、LGエネルギーソリューション-サムスンSDI-CATLなど韓国や中国企業に押され、産業内シェアは着実に下がっている。

     パナソニックという世界4位(SNEリサーチ集計)規模の傑出したバッテリーメーカーがあるものの、ほとんどの物量をテスラに集中しているため、自国の完成車企業に投入する余力が不足していることが分かる。

     日本のホンダが自国企業ではなく、韓国のLGエネルギーソリューションに手を伸ばした理由だ。両社は合弁法人「LHバッテリーカンパニー」を設立し、今年3月に北米生産工場の初鍬を入れた。2025年に量産を開始するこの工場で製造されたバッテリーは、ホンダが北米で販売する電気自動車にのみ独占供給される。

     先月28日(現地時間)、米国オハイオ州で開かれたLGエネルギーソリューションとホンダの合弁会社LHバッテリーカンパニーの生産工場の起工式で、両社および州政府関係者が明るい表情でシャベルを手に持っている。

     他にも日産の電気自動車「アリヤ」の欧州発売モデルにLGエネルギーソリューションのバッテリーが搭載され、商用車メーカーのいすゞもLGエネルギーソリューションの円筒形バッテリーを受け取って電気トラックを生産する計画だという。業界では、LGエネルギーソリューションとトヨタが合弁のための議論を進めており、発表が近いという話まで出ている。

     業界関係者は「これまでトヨタ、ホンダなど日本の完成車会社は全固体バッテリーに期待をかけたが、技術的な難題で商用化時期が遅れ、電気自動車時代に遅れているという評価を受けるようになった」とし、「骨の折れる失期に加え、パナソニックだけに集中した産業構造のため、韓国のバッテリー会社との協業が避けられなくなった側面がある」と話した。

     だからといって、日本がバッテリー産業における底力がないわけではない。規模では遅れているが、源泉技術だけは世界最高水準と評価される。特に、バッテリー4大核心素材(正極材・負極材・分離膜・電解質)のうち、Kバッテリーの競争力がやや遅れていると評価される分離膜分野では圧倒的な地位を誇っている。ノーベル化学賞受賞者である吉野晃が所属する旭化成をはじめ、東レ、ダブルユーススコープなど日本企業の世界分離膜市場シェアは50%を超える。

     時期が遅れたが、電池の火災安定性に対する懸念が持続的に提起されている状況で、全固体電池も完全に脇に置いておくわけにはいかない。昨年の日本経済新聞の報道によると、トヨタは2000年以降に出願された全固体電池関連特許件数で1311件で1位を占めた。2-3位もパナソニックホールディングス(445件)、出光興産(272件)で日本企業の特許が圧倒的な状況だ。

     バッテリー業界のある高官は「日本がバッテリー競争相手である韓国とどれだけ研究協力をするかは分からないが、最近、日韓間に和解ムードが醸成されているのは、業界の立場から見れば悪くない機会だ」と評価した
    https://n.news.naver.com/mnews/article/081/0003358801?sid=101
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 18:47

    今更改まって共同宣言出す必要性が感じられない。
    もうシャトル外交やる時代じゃないと思う。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 18:50

    韓国よりも日本マスゴミの方が舌打ちしてそう
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 18:52

    総理たる岸田が対韓対応するコストさえ無駄なのよねえ。
    もし米側の意向がだったなら、岸田に無駄なコストを押し付けんなすぎる。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 18:55

    >>2
    そういうのはお前自身の問題だから
    ぶっちゃけ首相が誰であってもその不安がぬぐえることは無いと思うぞ
  • Maxkind 2023年05月04日 18:56

    安保で声明出すならG7のほうが良い気がする。負担の面でもインパクトの面でも。そして先端産業議題ってのは半導体の日米台連合に韓国を入れろって話でしょう。アメリカを抜きにして日本が扱ってよい議題ではない。
    だから関係改善の進展具合をユン大統領は話しているのではなくて、
    国民主権の外交として正しい情報を自国民にアナウンスしたのでしょう。対してこういったタイミングで嘘を吐くという反民主主義的行為をしていたのがムンジェインだったんですよね。

    というかウォッチャーとしては徴用工問題が解決したのかどうかが重要で、それ以外の議題は争点がボケるから後回しにして欲しい。そもそもわざわざ(中露朝がネタにあがるのは確定している)G7の前にやるってことは、議題を分離したい意志があって、つまり安保とは別の話をしたいからじゃないの?
    そう考えれば、その手順はユン大統領が訪日した時には決まっていたと推測されますね。
  • 2023年05月04日 18:58

    共同声明は出さない(出ない)が、「そんなことは言っていない」声明が出るかもしれない。
  • 2023年05月04日 19:07

    実務的に岸田首相は韓国に対し良い対応をしていると思うのだが、
    前任者の安倍さん、ガースー氏の鉄壁ともいえる対応をした期間が長かったので、
    それに慣れてしまったことと、韓国に騙されたお陰で岸田首相の対応が不安に見えるのだろう。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 19:13

    ※14
    なんだこれw交換とか協力とか言いつつ、ただの技術クレクレやんけ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 19:14

    安倍さんや菅さんと違って、岸田さんの場合は本人の信念(どういうのがあるかは知らない)以上に周りの意見を聞いて決断を下すイメージだから、それって取り巻き次第ってことで、どういう結果になるか予測できない部分が大きくて見てて不安なんだよね。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 19:21

    岸田ならホイホイやらかすだろうな
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 19:21

    >>23
    慰安婦合意の金を1億円から10億円に増やしたのも岸田だという話だし、
    ホワイト復帰も岸田が押し通したという話だが。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 19:30

    岸田首相ならやらかすだろうな
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 19:31

    ※25
    先日の財務大臣の会談もらしいね。
    面談で済まそうとしてたのに、岸田首相が会談にしろと指示したんだってさ(報道が正しければだけど)
    で、財務対話が復活。財務担当者同士のシャトル外交もドサクサに復活してしまったよ。個人的に、ホワイト国復活よりこちらの方がよっぽどヤバいと感じるんだけど。
  • サムライスピリッツ 2023年05月04日 19:52

    主さんの言われる通りですね、まあ外務省の顔を立てた程度でしかないと言った所でしょう、まあ岸田総理とその回りがよほどバカで無い限り処理水の2ヶ国間協議はないでしょうね、これをやれば必ず韓国は協議中の放出は止める用に求めて来ますよ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 19:52


    そもそも、徴用工問題にしても、尹大統領が、勝手に 解決したと言ってるだけで、一人でも 解決策に応じない者が入れば、日本企業の資産 現金化の可能性が残ってる訳で、下手に見切り発車すれば、痛い目に合うのは、目に見えてる。
    そんな状況で 共同声明を出せないのは、当然だが。
    アホな岸田は 何をやらかすか、分からず 気が抜けない。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 19:53

    いい機会だから「韓国の原発が放流している水よりもきれいなものを汚染水と呼ぶのはなぜか?」って訊いてきてほしい。みんな知りたいでしょ?
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 19:59

    これで「韓国との国交を断絶いたします!」と宣言してくれたら支持率爆上がりだよ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 20:37

    共同で声明出すこと別にないもんなあ
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 20:56

    ◆◆◆◆匿名で自民党に抗議意見を送れるぞ!声を挙げよう!◆◆◆◆

    https://ssl.jimin.jp/m/contacts

    【例】

    ご意見=党の政策
    タイトル=韓国への対応に関し

    本文
    韓国をTPPに加入させたり、ホワイト国復帰させるのなら、自民党には投票しない! 岸田総理の親韓ぶりは断固許せない!!  スワップなんて言語道断!!
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 20:58

    ※31
    断交はあかんよ。南進を誘発して最後の1人まで戦ってもらいたいんだから。あるいは暴発して北進でもいい。ハサミと一緒で、要は使い方よ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 20:59

    野党でしたが『竹島上陸』が、お互いにとって
    決め手になったでしょう。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 21:04

    ※33 >自民党には投票しない

    自民の情報調査局は限界層が暴れてるの知ってはるから「どうぞ」としか思ってもらえないよ。英利アルフィヤの件で皆うんざりしてるし、余計に。個人的にもそういう層は参政党にでもいってくれたら良いかな。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 21:10

    >対アメリカ向けのポーズ……かな。日韓共に

    双方とも、嫌々ながら会っているって事ですか?韓国は用日したがっているようですが
    ま、集り魔の戯言なんぞ知ったこっちゃないですが
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 21:30

    岸田もそこまでアホじゃないってことか。しかし、岸田は外人にばら撒きすぎ。日本人のための政治をしてくれ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 21:35

    信用のなさが半端ない岸田首相
    悪い意味での外交実績は十分だからなぁ…
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 21:39

    ここで扇動活動したって、管理人の迷惑になるだけでしょうが。
    そんな場違いなことをやってるから、キシダガーなんて言われて馬鹿にされるって分かれよ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 21:47

    慰安婦の件とか随分前に朝日新聞が誤報を認めたんですけど、これはこの先もずっとスルーし続けて韓国民は知らぬままなんですよね?レーダー照射も然り。こんな重要な事を会話を交わさない国同士なんて、関係破綻してる証でしょ。破綻は初めからで、始まってもないけど。
  • 2023年05月04日 22:06

    晩餐会は要注意!
    「毒とエビ」をくわえた慰安婦が飛び出してくるからね
  • Nanashi has No Name 2023年05月04日 23:46

    共同宣言を出すほど関係が進んでいないでしょう。まだ関係改善の始まりに過ぎない。関係が進んで共同声明を出すようになった段階で政権交代。急いで共同声明を出しても左派政権になればちゃぶ台返しは目に見えている。また同じ保守でも朴槿恵のように「歴史認識」にこだわる保守なら両国関係に未来は見えてこない。
  • 海洋地政学派 2023年05月05日 05:47

    この夏、動乱停戦は七十周年を迎える。動乱の最大の受益者は我が国であり、半島南部の海洋側橋頭保化こそが、我が国の戦後繁栄を支えたのも確かだろう。その橋頭保乃至大陸との緩衝地帯確保が我が国とってベストであることは当然だ。
    しかしやはり、米国の半島放棄=新アチソン・ラインの設定が歴史の必然なら、我が国も主導できぬまでも能動的に地政学的変化に働きかけるべきだろう。今はロシアの暴発と言う異常事態のもと、両国の一時的接近も緊急避難的仕方ないと考える。
  • Nanashi has No Name 2023年05月05日 06:07

    もう意味ないかな、訪韓。
    形式としてはユン訪日の答礼なんでやらないわけにもいかないが、ってだけか。
    行っても何をするわけでもない、共同声明も出ない。
    なら、ただの公費旅行でしかないしね。

    つくづく、韓国大統領訪日なんか計画の段階で潰れておきゃよかったのにな。
    無駄、無駄。
  • Nanashi has No Name 2023年05月05日 06:24

    共同声明どころか財省会談を筆頭に各会談でも、いつもの外交用語の「これからも協議していく事で一致」だらけでマジで何の意味も無い首脳会談だったねぇ
    「米国向けのポーズ」とはいえ、アホの米民主党はほんとそういうとこだぞ

    まぁだからこそ、米国内ではデサンティス陣営(というか共和党全体)の支持率が5月1日現在で支持率59%な訳だしなw
    久しぶりにマスゴミ報道を見たら、ディズニーVSデサンティスはデサンティスが圧されてるというプロパガンダ流してて草生えたわ
  • Nanashi has No Name 2023年05月05日 07:57

    小心者のいい人 中共の一言さえ名指しできない 過呼吸に陥るんだろうよ バイデン政権からはコウモリ媚中政権に見られてるはずだ 業を煮やし鉄拳制裁が待っているんじゃね  地獄へド~ンw
  • Nanashi has No Name 2023年05月05日 08:06

    いつものキシダガーが心配だ心配だと騒いでますが、それよりも明日の天気を心配したほうが有意義です
  • Nanashi has No Name 2023年05月05日 10:11

    共同声明なんて少なくても国同士の関係改善の兆しでもあった時に出すものだから
    下朝鮮側が「竹島返還します」と謝罪して損害賠償しない限りする必要なし
  • Nanashi has No Name 2023年05月05日 14:36

    >安保と先端産業、科学技術、青年·文化協力など両国間の主要関心事について協議
    韓国の望む共同宣言内容(事前))が得られなかった前振り発表
    韓国が狙う先端産業、科学技術の日韓一体化(韓国の多大益)
    日本(米)が狙う安保共同宣言は韓国としてはそれこそ不用(中/北への刺激)
    両国間の主要感心事の方向があっち向いてホイ状態でしょ


  • Nanashi has No Name 2023年05月06日 12:14

    腹の探りあい、疑心暗鬼で共同声明なんてありえんだろう、多くの国民は確信している、次期大統領になったら ちゃぶ台返しは当然のこと 徒労に終わる賽の河原の石積さ 疑う事を知らない純真無垢のいい人には日本のリーダーは荷が重いと思うぞw
  • Nanashi has No Name 2023年05月21日 07:58

    既出だが、破落戸国家の他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないキチゲー共は日韓合意ですら、気に入らなきゃさっさと破棄するだけだし、そもそも、調整も実務者会議もまともに行われていないのに、共同声明なんぞ出ても意味無いだろ。