そういえばちょっと前の話で「韓国企業が中国に迂回輸出しているなんてソースないだろ」ってコメントもあったんですがソースはあるんよな。
輸出管理問題の本質 韓国「迂回」に認識甘く(日経新聞)
「中国の税関統計でも、韓国からの高純度フッ化水素の輸入量は2018年に約4000トンとある。その多くは日本製で、韓国を経由して中国へ輸出されている」
(引用ここまで)
この記事を読んだ覚えはあったのだけど、うまく探せなかったので「おそらく中国の自社工場に迂回輸出」って表現になったのですが。
っていうか、「中国へ迂回輸出してた」という記事自体はけっこう出てた。半導体関連でアンテナ張ってればいくつか読んだはず。
ただ「韓国 中国 迂回 輸出」で検索してもこの記事は出てこなかったんですよね。
でもま、どうにかこうにか見つけられたのでピックアップしておきますね。あとで迂回輸出の話を出すこともあるじゃろうて。
【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中! 今日まで!
講談社が大きめのセールをしているようで、学術文庫、ブルーバックスがいろいろと50%ポイント還元セールになっています。(学術文庫対象タイトル一覧)
いくつか紹介してみますか。日本幻獣図説は表紙を見ても分かるアレ系。こういうの好き。最近出たばかりっぽいですね。
ホイジンガの名著、ホモ・ルーデンスも対象。あといつもおすすめしている朝鮮紀行と日本紀行も。朝鮮紀行は李氏朝鮮をリアルに描いているので年1くらいで読み直しています。
網野善彦のシリーズもいろいろと対象になっています(講談社学術文庫+網野善彦で検索)
ブルーバックスもかなり大量にセール対象があります(→ブルーバックス対象タイトル一覧)。
認知バイアスについてはこの本が腑に落ちた感触。
ブルーバックスにはトレーニング系も多いので何冊かチェックしてます。
あと量子関連の本も多いのだけども全然分かんないな。……いや、ホントに分かんない。
あとKADOKAWAのセールからは乙女ゲー世界はモブに厳しい世界ですは1巻が22円。初期は絵が粗い部分もありますが、現在はけっこうよい。アクションシーンはちょっとアレだけどね……。
このセールは週明けまで。22円タイトルだけでもチェックしておいてもよいかな(→22円対象タイトル一覧)。
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年05月05日 07:08
こういうのこそ電子書籍にして実物の嵩を減らすべきなんでしょうが、長文をモニタで読むとすっと頭に落ちてこない紙書籍脳からなかなか転換できなくて。
へ 2023年05月05日 07:24
迂回輸出の件は、日経、チラッチラッと大事なことを書くので侮れない。
とんでもないゴミを書く時も多々ありますが。
推測は大事なんですが、推測には裏付けがないと話が進まない。兆候ともいう。
楽しみとしては推測話はいいんですが、推測を裏付けにして、裏付けのないまま議論を進めると、おかしな方向に行く。
一昔前の在韓米軍撤退論とか。
まあアレはラムズフェルドが吹いたのを唯一の裏付けにしたものでしたが。
迂回輸出にしても、北への瀬取り支援にしても、当時のムン政権は北との関係から積極的にやっているイメージでしたが、あくまでもイメージ。
今にして思えば、ムンがしたこと、できたことは、国内の司法、情報組織の弱体化と、北に関する軍事活動の消極化と、民間レベルの関係活動の黙認。色々な監視があるイランとか北への輸出を隠密裡に国家レベルで遂行するような企図はなかった。
という推測なら成り立つんですがね。
やるなら兆候が出ないとおかしい規模の事業ですから。
そして兆候はない。否定兆候しかない。
Nanashi has No Name 2023年05月05日 07:35
Nanashi has No Name 2023年05月05日 08:28
Nanashi has No Name 2023年05月05日 08:31
Nanashi has No Name 2023年05月05日 08:36
問題なのは韓国が日本に不良品だと返品したと言ってるフッ化水素がどこに行ったかどうかなんですが理解してますか?
Nanashi has No Name 2023年05月05日 08:55
Nanashi has No Name 2023年05月05日 08:56
それには知財やら何やらすべて含まれている
という都合のいい解釈があるからこその海賊版大国
ブランド品に収まらず軍需だってやりたい放題
金になるなら米国から買った兵装をパキスタンやイランに流すなんて事までできちゃうのが血盟らしいですよ(呆
Nanashi has No Name 2023年05月05日 09:03
物によるのでは?
件の三品は軍事転用可能な物として指定されている物ですし
中継貿易するのであればこの場合だと韓国側が日本へと
報告の義務が生ずると思うのですがそれの有無がどうかの話も
あるかと
Nanashi has No Name 2023年05月05日 09:03
網野氏の説も、現状だとかなり色々な角度から批判検討が加えられて来てますが、まだまだこの手の分野で押さえておくべき価値は変わらない良書ですね、この価格で読める事に日本に居る幸せを感じます。
そういや、かの国ではこういうレベルの一般教養書みたいなのの出版状況ってどうなんでしょね、まぁ一般家庭の書籍購入数自体が終わってるって話は随分前に見た気がしますので、お察しでしょうけど……
Nanashi has No Name 2023年05月05日 09:07
祐 2023年05月05日 09:17
当然、現在は改善されている訳ですよねぇ……
( ̄ー ̄)アメリカさん
Nanashi has No Name 2023年05月05日 09:17
迂回輸出の件、検索で見つからなかったのでソース無しの話だと思っていました。
Nanashi has No Name 2023年05月05日 09:18
そもそも経産省は、信頼関係が壊れ、かつ不適切なことが韓国側にあったと輸出管理厳格化について説明している。
何が具体的な問題かは言っていない。
※11
それもあなたのおかんがえ
x・) 2023年05月05日 10:01
ただ、半導体全般としての迂回輸出は例のCHIPs法で当然話題に上がってくること、また論文ベースで詳細を書いているらしき文献は有るようですが正直よく読めていません。
まあどちらにせよ、正しく輸出先へ納入出来ているのか疑わしき点が拭えないというのはフッ化水素に限った話では無くアメリカやロシア、北朝鮮を含めて継続して調査されている状況ですし、それが外国ユーザーリストの更新に繋がる。リストに記載されないまでも「あの国のあの輸出者が申請した輸出品、怪しくね?」「こんなもん、うちの国に持ち込むんじゃねぇ!」ってのが日々繰り広げられていますので報道されていないからシロって事は無い。むしろ日本側の無謬の善意、無理解で台無しにしかねない事も少なくないと思ってます。
Nanashi has No Name 2023年05月05日 10:05
つまり違法行為は日本側の仕業だったとw
Nanashi has No Name 2023年05月05日 10:10
Nanashi has No Name 2023年05月05日 10:15
Nanashi has No Name 2023年05月05日 10:23
まあTwitter自体がおかしいですけどね
Maxkind 2023年05月05日 10:37
結局この記事も日経を参照していて(6ページ目右側)、日本政府が中国工場への迂回輸出を直接言及しているソースは知らないんだけど、自分はこれ参考にしておそらくそうだろうと判断してました。
(WIKIより)
一般財団法人安全保障貿易情報センターは、安全保障貿易管理に関する調査研究や輸出企業の自主輸出管理の支援などを行っている、国内唯一の法人である。定期刊行物に「CISTEC journal」がある。
Nanashi has No Name 2023年05月05日 10:41
Nanashi has No Name 2023年05月05日 10:48
生産元に返品する通知自体出さなきゃ、生産元は返品されたって話自体伝わらないし。
返品したことにして第三者に横流しってされた、考えるほうが自然だろ。
その場合、利益受けるのは誰かって考えたら、韓国が犯人でしょう。
Nanashi has No Name 2023年05月05日 10:53
はてなだの草だのきめつけだのドヤ顔で出すんならソースだせソース
というのが発端だからねえ
Nanashi has No Name 2023年05月05日 10:59
違法じゃないなら密輸する必要もない筈では?
軍事転用できる物だからこそ物流管理されている物で
問題になって優遇指定解除されたのですが?
Nanashi has No Name 2023年05月05日 11:10
ここで問われているのは「イランに輸出されたソースある?」ということと、「中国に迂回輸出されたソースならあるよ」ということ
キミのそれは問題をずらそうとするやりかた
Nanashi has No Name 2023年05月05日 11:13
だって、
・アメリカの技術を使った12nmより微細なプロセス用の半導体製造装置を中国に輸出できない。 2023年9月からね
Nanashi has No Name 2023年05月05日 11:13
はっきりこれが原因だと言ってしまうと、相手がそれを受け入れて改善したときにホワイト国に戻す必要性が生まれてしまう。日本政府は徴用工問題への対抗/制裁としてホワイト国に戻す時期をコントロールしたかったから韓国の何が問題かをぼかした。
余談ですがサムスンとSKハイニックスの中国工場をどうしたいのかをアメリカがはっきりさせないのも、韓国への制裁の側面があるからでしょう。
そうやって外交的に「ぼかした」部分を使って、ゼノフォビアが日韓断交の声闘をやってるというだけの話ですね。
Nanashi has No Name 2023年05月05日 11:14
そもそも韓国では本、というか文章が日本で言えば片仮名のみで書かれているような状況なので、本自体が分厚くなります
また聞いた話ですがハリポタが1冊辺り日本の倍くらいの厚さの上にその半分くらいの注釈本が付くとか
コレに関してはどこかのブログで読んだのでソースはないですが、ヲチャには有名な「韓国人は機能性文盲が多い」「韓国の本は例えば遺伝子を「유전자(gene)」と英語等で補足して書く」ってのと呉善花氏の本にある「韓国では大学生でも賢者という単語の意味が解らない」とかを足すと、まあ多分そうなんだろうなと
それ以前に、個人的には片仮名だけで書かれた本は絶対に読みたくないと思います
Nanashi has No Name 2023年05月05日 11:21
ホワイト国に戻すのは確定
・それは2019年7月の時に、3年間、ルールを守ったら復帰と明言してた
ルール:半年毎の確認会議 (ここで違反が判ったらリ国に戻す)
手続き:申請書類は1件毎から、包括(その工場での特定プロセス事)に戻す、これは経済産業省側の省力化にもなる
書類:書類にはプロセスの説明、写真、製造歩留まりなどが必要
===この数字を基本として横流しを監視する
(サムスンがアメリカに建てる工場でも同じ内容の資料が請求されてるので、概要はその記事を読めばわかる
===2019年7月当時の記事には資料の写真なども出てたが、今は読めないと思う)
Nanashi has No Name 2023年05月05日 11:44
韓国をホワイト国から除外したときにいろいろと調べたのですが、
日本がホワイト国に指定した国なら、中国などへ中継しても日本への報告義務はないです。
核物質や軍事転用可能な物でも、相手国の輸出管理体制を信頼して省略できるのがホワイト国なので。
ただし、もし相手国の管理に疑問があれば、不信感を生まないよう常に双方の管理責任者同士で協議し、意思疎通できることが前提です。
疑いがあれば即座に、通常は年に一度、最低でも2年に一度は管理責任者の役人が互いに報告・協議する義務があります。
ところが韓国側は政権交代や書類の不備を理由に4年以上も協議を引き延ばし続けました。意思疎通できなかったことが、韓国をホワイト国から外した一番の理由だそうです。
Nanashi has No Name 2023年05月05日 12:00
きっちり反論資料だしとったみたい
これは知らんかった(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2023年05月05日 12:04
ウリは物理学科だったけど量子力学と統計力学は一年間では単位の獲得が出来なかったので…(汗
そういう本で分からないのは当たり前というか
これをこう仮定するとこうなるな…みたいに積み重ねていくしかない
(方程式を解くのは楽しいですが)
軽い説明で直感的に理解できる頭の持ち主には「ご冗談でしょう?」という台詞が思わず出てしまいますね
Nanashi has No Name 2023年05月05日 12:17
一応その辺りの書籍が分厚くなってしまう事は把握しており、厳しかろうなぁとは思っていました。
ただ、一応それなりの大学が複数存在している以上、論文関連の著作は当然存在している筈。
では、そこから降りてくる形での一般レベルでの教養関係の書籍の需給はかの国ではいかほどなのかなぁ、等と益体もない疑問を抱いた次第です、お付き合い頂きありがとうございます。
Nanashi has No Name 2023年05月05日 12:18
ワッセナー協定すら知らんのかよ
Nanashi has No Name 2023年05月05日 12:19
経産省じゃなくてCISTEC事務局が、輸出管理の実働部隊で
ここが統計とか情報をとってて、ここからプレスリリースでてた
だから、私、ノーチェックだったんだ(-_-;)
2019年11月1日の資料できっちり、9月のWTO提訴への反撃してた
19/11/01
・日本の対韓輸出管理の運用見直しと安全保障輸出管理のWTO適合性について
Nanashi has No Name 2023年05月05日 12:32
教えていただきありがとうございます
最終確認さえ取れれば中継貿易化ですがその確認作業を怠ったのも
ホワイト国認定解除の要因(これだけとは限らないかも)なんでしょうね
Nanashi has No Name 2023年05月05日 12:38
もう病気だね
Nanashi has No Name 2023年05月05日 12:47
Nanashi has No Name 2023年05月05日 12:52
Nanashi has No Name 2023年05月05日 13:26
検索して適当にひっかかった言葉を投げても、それだけじゃ誰も相手せんぞ。
Nanashi has No Name 2023年05月05日 13:36
Nanashi has No Name 2023年05月05日 13:38
朝鮮日報は 『清国皇帝を迎えるときの拝礼儀式を想起させるもので、韓国に対する属国隷属思想に基づく要求は到底受け入れ難い』 と社説で非難した。 一方 青瓦台では 韓国経済が中国に支配され、軍事的にも圧倒的格差のある中国に歯向かうことは得策ではない と認識し、政府は中国の要請を受け入れざるを得ない、との結論を報じている。
これを受け韓国内では、弱腰外交を非難する街の声であふれ、大統領の支持率も急落し、市民団体は、来週から大規模なロウソクデモを計画している。 (「三キ九コウ頭」についてはwikipedia を参照ください。)
Nanashi has No Name 2023年05月05日 13:59
Nanashi has No Name 2023年05月05日 14:19
わかる?
Nanashi has No Name 2023年05月05日 15:10
ちゃんと書いといたよねっ?
いや、
なんかツンデレで書けってプレッシャーを感じたのよw
Nanashi has No Name 2023年05月05日 17:34
英語圏を別格として、日本の出版状況は世界でも突出して「豊富」なので、それを基準に他国を同様に見たらダメ。一般教養書以前に専門書(特に理系)が母語で出版される国なんていくつもない。医学教育なんて英語圏ではない国でも英語で行われていて教科書も全部英語。日本はは例外的少数派の1つ(戦前は日本も医学教育はドイツ語だった)。小国になると大学学部生も教育も英語。下手すると小中学校の数学・算数なんかも英語(母語に数学の語彙がない)。中国のような国だと学術書であれ、政治・経済であれ、出版にはリスクが伴うし。そういや福島香織さんが「中国人は日本のラノベ(中文訳)が大好き」とか言っていたな。ああいうものもで書き手がいないらしい。韓国までたどり着かなかった。すまそ
みけ 2023年05月05日 17:35
Nanashi has No Name 2023年05月05日 18:21
Nanashi has No Name 2023年05月05日 18:35
迂回先として出てくる国々について、中国に関しては直接証拠、間接証拠があるけど、その他については怪しい補助証拠くらいしか出てきて無いってイメージ。
Nanashi has No Name 2023年05月05日 18:47
Nanashi has No Name 2023年05月05日 18:51
中国に関しては最近「三体」に代表されるSF作品が、中国のみならず日本を含め海外での評価も人気も高いので、ラノベみたいなのも出てくる、あるいはもう出てるんじゃないかと
まあ政府の規制がネックになるでしょうが
韓国は日本でつかこうへい氏を始め韓国系・在日含め有名作家もいるし、出自が表に出ないだけで漫画家にも以前からいると思うので、韓国人がダメなのではなく韓国社会と個人的には、ほぼハングルのみの言語が問題なんじゃないかと思ってます
「82年生まれキム・ジヨン」が話題になったけど、結局韓国文学人気は今もないも同然ですしね
Nanashi has No Name 2023年05月05日 20:11
Pマロン 2023年05月05日 20:51
Nanashi has No Name 2023年05月05日 20:59
核開発に使うような低純度なフッ化水素で良いなら中国でも生産してるし、わざわざ日本から韓国を経由した横流し品を使う必要なんてないんだけどなぁ
下手に日本産なんて使ったらアメリカにしっぽを掴まれる可能性があるし
Nanashi has No Name 2023年05月05日 23:43
Nanashi has No Name 2023年05月06日 03:03
日本国内であっても受け取りの書類は100年保管ですし、排水等に流した場合でも中和処置の方法と沈殿物の処置記録、そして廃棄物の総量と算出される廃棄物中のフッ化物が使用量と一致しないと即座に指導が来ます。その間設備は稼働出来ません。
当然のようにフッ化物を使用する部署は排水から別系統の専用になりますし、保管も厳重なものとなります。
何故こんなにも厳しい管理を行っているかは、人体に対して非常に強い毒性を持っているからです。分かりやすい例を出せばサリンが可愛いレベルです。フッ化水素は防御が困難で自爆テロ以外では使えないレベルです。
フッ化水素の健康被害については検索していただければ推量にたる文献がありますので割愛しますが、猛毒物質の側面から見るに最終的な消費と証拠となる廃棄証明が検証できる形で提示されない限り処置は続くのではと考えています。その意味で中国工場への輸出のみとは考えにくいのですよね。ケンチャナヨ精神でやらかしてるなんてことないとよいのですが。
Nanashi has No Name 2023年05月06日 05:33
ホドマリとかラインの情報を少しずつ上振れ、揺らがせれば
長い時間をかけて相当量の誤差が蓄積するわけだよね
ライン立ち上げで苦戦してたという表向きの理由もつけられて
当時は輸入も前より激増してたじゃろうし
かなりの量が闇に消えたんじゃないかと思う(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2023年05月06日 09:15
悪役令嬢なんかほぼほぼおらんし。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年05月06日 10:06
埒外 2023年05月06日 11:39
居る居るこいうの。
ソース無いって事の証拠とか無しでも物言いは付けられるもんね。
大抵自己紹介乙だし。
この手の輩って、ニュースでも無いスレに嘘松って書くのも好きなんだよねぇ。
身近に居なくて良かったよ~。
Nanashi has No Name 2023年05月08日 15:53
個人的に追及しているニュースがあるのですが、ブログに引用していたら弁護士の方から警告を受けたことも。
みなさんも注目した記事はログを取っておきましょうよ