相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 韓国料理に名店がない論、証明されてしまう

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(42)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 セブンイレブンで「韓国フェア」やっているのですが、やはり「あの○○監修の!」みたいなものはひとつもない模様。
 カレーフェアでは山ほどありましたし、中華でも同様にやってましたね。
 でも、韓国フェアではそれができない。
 韓国料理には権威がない、名店がないという楽韓さんの指摘を韓国フェアの存在が逆説的に裏付けてくれる結果となったと思います。

 そうそう、セブンイレブンの冷食でエリックサウス監修のキーマカレー、バターチキンカレー、魯珈監修の魯珈プレートが出てます。
 キーマカレーをとりあえず食べてみましたがカルダモンがたっぷりと入っていて華やかな香りと風味。

F0AD8063-E06F-4151-B78A-41827BA6BDEC_1_105_c.jpeg

 冷食でここまでのスパイスを前に出す構成を日本人は受け容れるようになったのだなぁ……。

 竹書房のセールが今日まで。終わる終わるといわれてようやく終わった(笑)。  11円のコミックスがけっこうあるので宝探し的に見てみてもよいかと思います(→11円のコミックス対象タイトル一覧)。
 メイドインアビスやリオンクール戦記、大きな女の子は好きですか?等が1巻だけ11円。あとは近々の最新刊を除いてほぼ半額。メイドインアビスや搾り取らないで女商人さん!とかが全巻半額なのでこの機会に1巻読んでみてもよいと思います。






 あとセール大元は分からないのだけどもうさぎドロップが全巻半額です。



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
ME TIME (ミータイム) 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方
池田千恵
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2022-11-18

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 15:53

    むかーし、ヨン様がプロデュースしたレストランが監修したコンビニ弁当があったような、名前なんだっけ?
    とググったら 高矢禮 ゴシレ?
    でした。今はどうなってるのでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 16:06

    個人事業主の当の店主でさえ、子供に自分の店を継がせたがらない。
    自分の仕事に誇りを持たない、持とうとしない韓国人に、名店が作れる訳がありませんね。
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 16:18

    東京純豆腐監修!とかならあるんじゃない?
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 16:31

    玉流館や清流館があるじゃないか!
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 16:31

    料理人職人「作業する人」を下賎とする文化を見直さないとどうにもならないでしょうね。

    日本人がこだわって韓国料理のお店をやれば……話題になったら嫌がらせで潰されそう?
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 16:33

    自分もブログ開設だけはしてみたものの楽韓さんみたいにこんな営業記事までとても手が回りそうにないわ。
    本当にマメなお方や。
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 16:39

    同じ隣国なのに中華料理は質量ともにバリエーションに富み、韓国料理はそうでもない
    元からの文化レベルが原因なのか、民族性が原因なのか
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 16:41

    >「あの○○監修の!」みたいなものはひとつもない模様

    ヨン様の店が存続してれば多少は泊が付いていたかもしれませんね…
    知らんけど
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 16:42

    カレーなんかはスーパーのレトルト売り場で棚いっぱいに「〇〇店監修」の商品が並んでますしねえ、店によっては昔ながらのレトルトカレーの方が少ないくらい
    中華や洋食も総菜や弁当でやはり監修があるけど
    そういやマヌルパンの失敗で懲りたのか、10円パンとやらに手を出す企業や自家製パン屋はいないようですね
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 16:46

    韓国関連の物って明確な根拠の無い評価や価値ばかりよね
    毎年韓流ブームが来るし毎年若者に大人気って90年代頃からずっとやってる
    夢中だった若者は中年になって日本人は殆ど韓国に好感を持ってるはずなのにこの状況
    政治工作の為の韓国ゴリ押しはいい加減にやめて欲しい
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 17:00

    朝鮮料理に魅了されて本場に修行に行ったって日本人がさっぱり出てこない時点でお察し
    マスコミ総動員して流行らそうとするのはB級グルメばっかりだし
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 17:01

    会社に行く際に立地の関係で毎回セブンに立ち寄ってお茶と昼のパンを買うけど、このフェア終わるまで当分行かないと思う。
    それでなくとも、会社近くのセブンって入口入ってすぐにハングル書いたお菓子あったりするのに。
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 17:14

    まぁ、韓国料理は名も無き大衆料理なところが良いところ、という方針で開き直って堂々とした方が良いかも。
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 17:24

    職人を軽視、冷遇する文化は数100年はありますからなぁ
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 17:30

    >冷食でここまでのスパイスを前に出す構成を日本人は受け容れるようになったのだなぁ……。

    子供の頃と比べると食は本当にバラエティ豊かになったなあと
    その分、日本食が割を食ってるなあとも
    干物とか食べる機会がずいぶん減ったような気がします
    何気に高かったりしますからねえ
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 17:31

    スケキヨ丼は韓国ウォッチャーのネタ的には周知されたけど、食べてみたいとは…
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 17:38

    韓国料理そのものが存在しないと思う。
    中華か日本の料理に唐辛子、ニンニク、胡麻油等を
    足したものばかり。
    色は赤か茶色。彩がない。ラーメン見ても分かる。
    少しも工夫されてない。
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 18:21

    わたしもセブンなるべくつかわないことにしました。
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 19:00

    中華の名店を目指す日本シェフはいるが、韓国の名店を目指す日本シェフが皆無なんだな
    日本が併合するまで稲・麦・大豆を栽培してないからなあ
    稲作に必要な道具の朝鮮名が無いんだよ、米ってのはとんでもない工程が必要でな
    家庭菜園のようにはいかない
    稲だけは苗育てて水張って植えたら育つてってもんじゃないから
  • 名無しの兵衛 2023年05月16日 19:51

    ゴシレは、既に消えてるからなあw
    あれだって、何処からプッシュされたの?的な押しがあったけど

    蒸し野菜のそのまま感とか
    おごりでも行きたくないとか称されたりとかで

    そりゃ消えるの、当然。当たり前。常識常識!!にはなるわなあ

    >韓国料理には権威がない

    以前、地元に韓国料理屋が出来たんだけど
    そこガチのプレハブで、
    見た目工事現場の建設事務所みたいな感じだったなあ
    結局客なんて来ず、途中焼き肉屋にジョブチェンジ後潰れましたけど

    正直、料理屋をやる連中からして、自ら格を落としてるんだよねえ
    韓国人自身が、実は韓国料理の質を下げて
    人に出すなら、この程度で良いと錯覚してるところがある
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 19:55

    「韓国の名店」っていうと
    決まってあのぐるナイゴチの例の画像が貼られる流れになるw
  • 対韓砲、撃てーーー! 2023年05月16日 19:59

    『韓国料理には権威がない、名店がない』

    なるほど!
    セブンイレブンで韓国フェアのパッケージを見たとき、他の商品に埋もれてたのはそう言う事だったのかぁー!
    確かに「あの○○監修の!」って、ありませんでしたね。
    書かれてても、何処の店?ってなるけど。
    カレーフェアの監修したお店は、楽韓さんのおかげもあって、ほとんどのお名前を存じてました。
    セブンの冷凍食品は、見てなかったー!
    近々、購入してみます!
  • 名無しの兵衛 2023年05月16日 20:04

    >>17
    実は、韓国の飲食物の多くが、割と歴史が浅いってのもある

    ようは、豊かになってから
    韓国の食べ物として取り入れたというのばかりか
    あるいは、他国を自国民向けに、味を「整えた」ものばかりかってね
  • 名無しの兵衛 2023年05月16日 20:04

    ×他国を
    ○他国の料理を
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 20:18

    コウケンテツなら知名度あるし、監修商品を出せるんではないかな
    今までそういったプロデュースをしてたのかどうかは知りません
    テキトーでスミマセン☆
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 20:41

    日本どころか韓国にさえ名店ないんやろな。まぁ安っぽいB級グルメとしての価値があるんだろう。知らんけど。
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 20:48

    あー、確かに!!
    「韓国フェア」と銘打ってるものの、定番商品である
    キムチやナムル(プラカップ)、いつもある辛い商品に
    プリントを付けただけですね。

    逆に、印刷代のほうが高くつくのでは?
  • ななし はず のーねーむ 2023年05月16日 21:20

    >やはり「あの○○監修の!」みたいなものはひとつもない模様。
    キム・ヘジャ監修とすればいいんじゃね。
    韓国のコンビニ弁当最後の自尊心と言われているらしいし。
    それで? と言われても返答に困るが。
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 21:39

    素直に驚くんですけど、本当に無いみたいですね。

    「韓国料理」での高級店も希少だし、
    長続きしてる店は皆無だという。

    ねえほんとに、韓国のみなさん。
    K文化が世界を席巻!とか望むのは良いんですけど全然足元で育ってないじゃないですか、いっかい自信失えよ(w

    韓国の富裕層で日本人より金持ちとかいっても、何食べてるんだろな、と思います。
    外国料理?
    もしくは、日本だったら良くある適当に見てくれだけ備えて高いお金取るだけのつまらない、すぐ消えるような店で満足してるの?
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 22:17

    うさぎドロップは祥伝社のセールみたいですね。
    女の園の星とかハッピーマニアとか。
  • 名無しの兵衛 2023年05月16日 23:04

    まあ、向こうでやたらと残飯の使い回しをする辺りも
    あれ、ようは家庭での行為を
    他人に対してもやってるに過ぎないと言うだけだからねえ

    向こうの茶道でトイレ紙を使ってるシーンがありましたけど
    それも、元を辿ると、
    家庭で普通にトイレ紙を身の回りにおいて食卓で置いてるせい

    日常行為ってのは、
    どうしたって畏まった場でも、文化で出ちゃうわけです

    なので料理店にしても
    権威を持ちたいのなら、
    まず家庭での料理からの底上げが無いと駄目でしょうねえ
  • 名無しの兵衛 2023年05月16日 23:08

    まあインスタント麺に卵を入れたようなのを
    誇らしげに語る様な国じゃ
    名店というのは、なかなかねえ
  • Nanashi has No Name 2023年05月16日 23:54

    記憶違いだったら申し訳ないのですが、
    確か何年か前に唯一ミシェランの星が付いた韓国料理店も日本の(日本人の?)店だった気が、、、
  • Nanashi has No Name 2023年05月17日 09:19

    しかも韓国フェアと言いつつメニューはキムチうどんとかですしね。
  • Nanashi has No Name 2023年05月17日 09:53

    韓国フェアはどれも韓国「風」止まり
    そしてたいてい話題(ゴリ押し)になるものって若い女子受けを狙ってかストリートフードとかの方がイメージ強いので、有名店なんて余計に日本の土地で育たないだろうなぁ
  • Nanashi has No Name 2023年05月17日 09:54

    あと昔からチェーンっぽい店か家庭料理屋(居酒屋?)ばっかですもんね
  • 2023年05月17日 10:30

    まだ牛□とか叙々○監修とかとうたれないだけマシなのでは。
    相手側が拒否したのかもしれんが。
  • Nanashi has No Name 2023年05月17日 15:07

    ミシュランの韓国料理店、日本人だったかどうかは忘れたけど、本国でなくて日本での受賞?だったはず
    でもミシュランの件で日本の店と本国の方とでトラブルになった、というニュースをやってたような気がする
    うろ覚えだけど。
    トラブルの内容が韓国らしいなって思ったけど内容忘れたんだよなー
  • Nanashi has No Name 2023年05月17日 16:48

    伊勢志摩サミットの時、G20の専属シェフ達で料理対決をやったが予想通り優勝は「韓国」だったよ服部先生にっこにこ
    淡路食材を使ったオリジナル料理(予選は自国料理)という課題も守らず貧素な韓国伝統料理「カルビチム」が優勝なんだもん(予選はビビンバ)他のG19のシェフも飽きれたでしょうね

    裏工作なしでは優勝できないのが韓国料理・・・

    『第1回ワールドシェフ王サミット ~第9回世界美食大会~』/株式会社パソナグループ
    2019年7月28日(日)19:00~BS11で放送。リポート・ナレーション:八木早希(韓国語堪能)
    検索:世界食学论坛-YAHOO JAPAN
  • Nanashi has No Name 2023年05月17日 18:33

    セブンに行って冷食を見てきたけど、カレー以外にも韓国プレートがあったが、やはり〇〇監修はついてなかった
    今年の冬はブデチゲのセットとか売ってたけど、果たして来年もあるのだろうか
  • Nanashi has No Name 2023年05月18日 04:13

    ゴシレは当時でも食器が貧弱(ステンレスの容器に盛られて出てくる)って話があって写真が出回りましたけど
    シンシアリーさんの本とか読んだ今となれば「ああ、銀食器もどきだったのね」って解るのがね・・・
  • 2023年05月19日 02:15

    そういえば、
    なぜ、イアンフBBA監修の「イアンフ料理店」がないんだ?
    ドラム缶へ汚物と犬とキムチを詰め込んで、一丁あがり!
    簡単で臭くて不味い、超高級料理なのだが、、、