相互RSS募集中です

韓国専門家「老朽化した道路、橋は補修予算を増やさなければならない。寿命は30年だ」……なんでそんなに短いの

カテゴリ:建造物 コメント:(101)
タグ: 亭子橋 建造物
「第2の亭子橋事故を防ぐためには」竣工30年以上橋梁補修予算を増やさなければならない(マネーS・朝鮮語)
先月、京畿道城南市(キョンギド·ソンナムシ)で今年で竣工31年目を迎えた亭子橋が崩れ、人命被害が発生すると、老朽化した橋梁に対する国民の不安が高まっている。現在、5つのうち1つである老朽橋梁は、10年後の2030年には2つのうち1つに増加するだろうという予測が出た。古い橋梁が増えるほど安全事故の可能性も次第に大きくなるため、再び発生しうる人材予防のためには道路メンテナンス費用のうち老朽橋梁に使用する比重を増やさなければならないという主張が提起された。

26日、韓国建設産業研究院が発表した「老朽道路橋梁現況と展望」報告書によると、橋梁の使用年数が30年を越える時点から安全度が大きく落ちると分析された。 (中略)

国内の老朽化した橋梁が崩壊した事故は今回が初めてではない。1994年には聖水大橋が崩壊し、計49人の死傷者を出した。以後も老朽橋梁による安全事故が続いており、国土安全管理院によると30年以上経過した老朽橋梁の比重は2020年18.6%から2030年51.3%に急増する展望だ。 (中略)

規定された施設物安全等級上、緊急な補修補強と改築が必要なD、E等級は462ヶ所(0.3%)であり、このうち建築物280ヶ所(0.3%)を除いて橋梁が144ヶ所(0.5%)で最も多い比重を占めた。

建産研はD、E等級を受けた橋梁は全体の0.5%だが、過疎推計の可能性が濃厚だと推定している。盆唐区炭川橋梁は計20本で、そのうち亭子橋はC等級判定を受けたが崩壊した。今年4月、城南市が炭川を横断する橋梁のうち、亭子橋と二梅橋(2016年竣工)を除く18の橋梁に対して実施した緊急精密安全診断の結果、1993~1994年に竣工した15橋梁がDまたはE等級と確認された。

同月、京畿道が道内のC等級橋梁58ヶ所を点検したところ、55ヶ所で鉄筋露出、橋面亀裂など315件の指摘事項を発見した。京畿道は141件(37ヵ所)に対して年内補修・補強工事を実施し、残りは実施設計·予算確保後に工事に着手する予定だと発表した。これを考慮した時、厳格な精密安全診断を全国単位で実施する場合、D、E等級の橋梁が増える確率が高い。
(引用ここまで)


 4月に歩道が崩壊した羽根つき餃子亭子橋をきっかけにして、韓国で老朽した橋梁についてのメンテナンスが話題になっています。
 韓国では築30年を超えた橋は一気に劣化する、ということになっているようで。
 現状では橋のうち、0.5%だけが補修、もしくは改築が必要となるD、E等級であるとされています。

 ただし、亭子橋が「通行可能、要補修」であるC等級だったのを見ても分かるように、検査がまともではないことが指摘されています。
 1日あたり1本、3万円の予算で検査されていたとの話ですので推して知るべし。
 そんな適当な検査の中でDとかEに指定された建築物は相当なものになっていることが分かりますけどね。


 んで、30年を過ぎた橋梁についてしっかりメンテナンスしなければならない……とされているのですが。
 ……それができなかったから亭子橋は崩落したわけで。
 これからメンテナンスが必要となる建造物は増える一方。しかし、すでに人口減少のはじまっている韓国でどこまでその負担に耐えることができるのか。

 ちなみに亭子橋は1993年に建設されたものでちょうど30年。
 ただし、2016年時点ですでに沈降はじまっていたとされています。
 これを見ると限界は20年ちょいって感じですけどね。

 ちなみに日本では「コンクリート製の橋であれば50年は持つ」とされています。

コンクリート橋の寿命と劣化原因について(株式会社ハシカンプラ)

 しかも現在ではさらに伸びている、とも。
 ですよね。
 30年で劣化がはじまるってどういうことなの。いや、原因は明白なのですけれど。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年05月27日 23:13

    この辺実は日本も他人事じゃないんだけど韓国とは根本的な事情が違うんだよな
  • Nanashi has No Name 2023年05月27日 23:21

    でも韓国の世論は予算は有限という考えが無く常にベストの結果だけを求めるから予算が幾らあっても足りないよねと…
    インフラや福祉を補う為の増税には絶対反対するだろうしな
    韓国は不思議な位に自国に万能感を持っているというか、色んな物を節操も無く欲しがるというか
  • Nanashi has No Name 2023年05月27日 23:31

    ストビューでソウルの裏道に入ったら分るわな
  • Nanashi has No Name 2023年05月27日 23:36

    ※1
    50年前どころか戦前に架けられた橋もあったりするね
    どうやって架け替えるんだろうと心配になると同時にどれだけ丈夫なんだと感心もする
    意外と韓国も日本統治時代の橋の方が丈夫だったりしてw
  • Nanashi has No Name 2023年05月27日 23:40

    あれから橋を渡るたびに見てるけど日本には羽根つき餃子スタイルは無い、という結論ですねー。
    田舎のほうの古い橋であっても梁(みたいなもの)が歩道まであって、なんならそこに街灯が付いている。
    ポタリングついでの観察対象としてはおもしろいです。
  • Nanashi has No Name 2023年05月27日 23:42

    韓国の場合
    -1980年代まで(軍政期):軍備・重工業に予算を回したため、その他施設は安普請
    1987年以降(民主化後):官僚・民間とも蓄財に走り汚職・不正が蔓延。そのため予算があっても中抜きされて安普請

    どうしようもない罠w
  • Nanashi has No Name 2023年05月27日 23:42

    さっき池上の番組でやってたけど日本では水道管が寿命らしい
  • 2023年05月27日 23:45

    基本的な事だか、南朝鮮に橋梁は必要ない!

    日本の江戸時代みたいに人夫に担いでもらって川越えすればいいのだ

    南朝鮮は就職難だろ! 新しい職業を創るわけよ、ニダ
  • Nanashi has No Name 2023年05月27日 23:46

    判定を厳しくしたところで 補修するお金は無いわけだし、
    崩落してから作り直せばいいんじゃないかしら。
      
    餃子橋と同じ構造(後から歩道だけガッチャンコした橋)だと判明している橋については
    今すぐどうにかした方がいいけど・・・ それも贅沢な話かもしれない。
    人命と費用とを秤にかけて、必要と思うならば作り直したらいい。
  • 貴様はそれでも日本人か! 2023年05月27日 23:48

    ポッケナイナイ文化だからに決まってんだろ!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月27日 23:54

    日本統治時代に日本にインフラを敷いてもらってその出来が良かったもんだからインフラにメンテやら整備なんか要らないとずっと思い込んでた
    それが自分たちで作った建築物などが日本のものと違ってポンコツだったから思ったより寿命が短かった
    そんな事が原因じゃないのw
  • Nanashi has No Name 2023年05月27日 23:58

    予算とったところでまともな検査できるとは限らないわけで。(技術的に)
    前に道路がいたるところで陥没してたとき、非破壊検査で無償で検査させると約束して批判の的になったのは菅直人だっけ?
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:00

    日本ではコンクリートに遅延剤を使う
    普通より固まるのを遅らせることでしっかりとしたコンクリートにする。

    詳しい人解説して欲しい。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:08

    コンクリ固める時に海砂使うと寿命は丁度そんなもんになるよ
    もちろん日本で海砂を使うことは有り得ないけど
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:10

    ※7
    だったら、韓国の水道管はじめ各種インフラすべてもっとヤバイwww
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:10

    あの国の本当の歴史の始まりは、ソウルオリンピック頃からなので、
    まー続々と壊れだす時期に入っておりますな。
    新たな崩壊記事でこのサイトを賑わしてくれるでしょう。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:12

    樂韓さんのエントリーであった、
    ソウル路7017 
    1970年に竣工したソウル駅高架車道、2000年代に補修したけど、鉄板とかが劣化してて2010年代に取り壊しを計画、
    2015年に歩道橋にすると決定、2017年から歩道橋
    アレと同じなんでしょうね。
    ソウル駅高架車道の劣化は多数の記事があったと思います

    撤去予定だったソウル駅高架道路、人が歩く「空の道」に様変わり
    https://japanese.seoul.go.kr/%E6%92%A4%E5%8E%BB%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E9%A7%85%E9%AB%98%E6%9E%B6%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%80%81%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%AD%A9%E3%81%8F%E3%80%8C%E7%A9%BA-2/
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:16

    中抜きによる資材のごまかし、ずさんな作業、
    ノーメンテとトリプル役満。
    むしろ、30年持ったのを褒めたほうがいいくらいなような
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:17

    ※1〜12
    韓国の道路・橋梁の寿命がなぜ低いかは、単なる安普請という事では無い、と考えます。「韓国人の性癖」から推測して……

    「あまり道路・橋梁が長持ちすると儲からない」

    間違いなく「コレ」でしょう。道路・橋梁を施工した自分たちの企業が少しでも儲かる事を優先すれば……わざと耐久性を落として設計すれば、安上がりに済んで受注製作期間も短くて済むのです。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:23

    鉄筋抜き
    水セメントは普通だから・・・ね。

    (個人の単なる推測)
    セメントを混ぜる時の水の問題もあるのかもね? 塩分が入ってると脆い、(干ばつによる水不足の時)海水を・・・海砂利を塩抜きせずにとか
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:23

    時代にそぐわないかもしれないし、自分の様な半チクなものが言うのもなんですが…。
    同じ道具や材料を使っても、料理人や大工さんと同じ物が素人には出来ない様に、仕事の良し悪しに誇りを持てたり、キチンと評価されたりする世の中であって欲しいなと、韓国の事故の記事を読むと度々思います。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:32

    ソウルの漢江大橋は1917年竣工。漢江鉄橋A線は1900年、B線は1912年竣工。釜山の影島大橋は1934年竣工。なぜ日本がつくった橋が問題なく使われているのに、韓国がつくった橋は30年の寿命なのか不思議。
    そういえば韓国の電車は耐用年数が25年なんだとか。日本ではとくに関西の私鉄は50年前の電車が更新工事を受けて今も使い続けている。阪急の電車などはとても50年前の車両がピッカピカに磨かれていて新車と変わらないよ。
  • サムライスピリッツ 2023年05月28日 00:34

    まあオンドル管も水道管も韓国はそろそろ耐久性が無くなる時期になるのですよ、それで他のインフラもこれじゃ予算化がいくらになることやらですね(笑)しかも企業が軒並に大幅な減収で税金は取れるんですかね(笑)財政難はさけられなくなるのが未来なのが韓国なのですよ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:35

    ※22
    B52は100年使うらしいな
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:55

    最初から30年ですよそれなりの値段ですよと明示して作ったのならしゃあない
    が見栄張ってやってそうだな
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 00:58

    ※20 追記
    セメントは石灰岩を焼結して、粉にして作ります
    それ以外にも石炭「灰」も原材料です、韓国の石炭火力からも大量に生まれてますが、セメントの原材料には使っていません、埋め立てオンリーです。 それは飛散を防ぐのに運搬前に海水を混ぜてるからです(水不足が主な理由だって)
     で、日本から石炭灰を輸入してました(こっちは真水でやってる)
    だけど、放射線騒ぎ(実際にはそんなのは無いし、韓国の検査でも出なかった)で、輸入を止めました。
    即、中国、東南アジア諸国が手を挙げてそっちに輸出してます。 
    ・・・現在、韓国が輸入をしたいって言ってきてるのか? は知りません。
    そんな事情があるので、海水を疑ってます 昔から海水混ぜ混ぜじゃね? って疑いを。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 01:04

    建築物の寿命ってよほど環境が変わったとか大規模地震があったとかならともかく、まあ単純に素材にしろ建築にしろ手抜きがあったか、設計そのものに問題があったか。

    韓国の場合環境の変化はそんなにないから、結論は然るべきものかと。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 01:11

    いや、検査するって?
    じゃ、今までは検査すると言ってやってなかったの?
    じゃ、これからも検査すると言ってやらないんじゃないの?
    10本に一本、検査してそれがD・Eって報告、チャンチャン!
    残った検査料はポッケナイナイ。
    朝鮮て、カスたちの天国ダニャ~
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 01:35

    南大門中抜き手抜きした連中が橋ごときに・・・
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 01:51

    韓国には日本コンクリート学会みたいな組織あらへんの?
    なんか高強化コンクリートとか一切使わへん、普通コンクリートだけでモノ作っとるイメージあんねんけど。
    それも低質なやつ。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • 言うだけ白書 2023年05月28日 01:51

    B級「30年でこの国を平らにしてみせようか?」
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 02:01

    そんなにセメントいてや
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 02:05

    橋は諦めてトンネルを掘ればいいと思うの
  • ヴィランド 2023年05月28日 02:09

    マニュアルを守る倫理観がある社会であればこんなことにはならないんですが無責任社会じゃ厳しいですね
    自分たちの先達がやってきた無責任な倫理観と不安定な制度への不信から由来して投影して色んな妄信をする。自分たちの影に怯えてる証左だと思います
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 02:17

    そら韓国人だし資金を横領するためにセメントの材料を摩り替えて代用品に頼って来たとかでしょ。あいつらレシピやマニュアル通りにやることは殆ど無いからね。どこかの部署で必ず中抜きって言うか横領が発生する。そういう卑しい泥棒文化の民族なのだと最初から断定しておけば驚くことですら無い。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 02:26

    建造物が脆くも崩れるのは日帝が呪いの杭で民族精気の流れを断ったからニダ
    みたいなことは流石に言わなくなったのか?
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 02:41

    建築中に崩れるビルより、30年持つ橋を建設できるウリの方が優秀ニダ
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 02:46

    日本も老朽化したインフラ問題は重要なテーマだけど、高度成長期に作られたもんだよね。
    平成入ってからのインフラがもう不安というのは、ちょっと早すぎですねえ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 04:04

    あの国には、「最初におカネと手間を掛けて良いものを造り、それを長く大切に使う」という文化がない。
    見栄えや名前の通りの良さ(=ブランド力)は欲しいが安く手に入るならその方がいいから買い叩くし、どうせすぐに新しいものに目移りするから既存のものの維持管理など眼中にない。
    そんな、クルマやブランド品を買い漁る感覚でインフラも造って「消費」するから、見た目ばかりで中身スカスカなものを「安くできた!」と喜び、先々のことはその時に考えればいいやと使用上注意事項無視とか過積載だなんだで酷使する。

    質を問わない
    大切に保たせない、乱暴に使う
    いずれ来る、改修や更新の為の経費が念頭にない

    極論すれば、あの国の「国民性」が原因でしょ?(乱暴な結論
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 04:17

    落語小話
    「お前さんの吊った棚が落ちたよ。」 「何か乗せたんじゃないか?」
    K国の日常
    「ウリが架けた橋が崩壊したニダ」 「人を通すからニダ」
    「でも、日帝が架けた橋はそのまま残っているニダ」 「すぐ壊すニダ」
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 04:45

    「き、北が攻めてきたときに素早く壊せるように作っているのだ……!」とか?
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 04:48

    韓国簿場合は必要な数の鉄筋を入れなかったりとか、そういう維持管理とは別次元の原因だと思いますけどね
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 05:16

    手抜き中抜き設計不良、ロクに検査補修しないとかの大きな原因があるけれど、韓国の建物は元々安普請で短寿命なんすよねえ、見栄えには気を使うけれど。

    高経済成長前提、短期間での建て替え前提でチョンセで建築費を賄おうとするんで、どうしても金をなるべくかけない建築になるのね。
    新築の方が入居者を募集しやすいでしょ?
    そんなノリでインフラも作っちゃてるからなあ。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 05:26

    建築中に崩落してるマンション見るに、最近作ったコンクリ物は20年も保つか怪しい気がしますね、更に景気が悪化してる現状では手抜きも、建材ケチり、そして袖の下で監査通すなんてのも加速するんじゃないかと。
    まぁ、それ以前にちょいとした地震が来たらお仕舞いでしょうけどね、建設関係者は責任逃れ出来て喜ぶかもですが。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 06:21

    うちの母ちゃんの名前が亨子なのだが
    こっちの亨子は頑丈で
    50年経ってもビクともしねえ

    亭子?あ、字が違うか
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 06:28

    次は何が崩れるのやら
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 06:28

    震災で落ちた橋は無かったな。
    隣は地震もないのによく落ちること。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 06:51

    韓国の橋が寿命30年なら、中国に比べたら遥かにマシ。
    中国など、技術の稚拙さと、手抜き(おから工事)から、多分、半分程度だと思う。
    十数年後には、道路、鉄道、ビル、橋は、多分、廃墟の山になっている筈。道路、鉄道は、橋が一本落ちただけで、機能不全になる。
    中国経済は衰退するから、維持、補修費用を負担できなくなる筈。今が、ピーク。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 06:56

    下水道管渠についてはいつまで見ない振りするんですかねぇ(クスクス)
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 07:35

    ※47
    震度7で高速道路は倒れたけど、あれから30年近くたったから、耐震技術の進歩で今だったら大丈夫かもしれない。
  • 太郎冠者 2023年05月28日 07:42

    老朽化した橋やトンネルのメンテナンスは、日本でも問題になってますよねー
    急速に経済成長していた頃につぎつぎと作られたインフラが耐久年数を超えお荷物になる、どこの国でも大変ですわ。
    その耐久年数が短いと特に。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 07:42

    要件が30年持たせることなら問題ないがそうでないならK品質のせいか
  • 羽根つき餃子亭 崩落 2023年05月28日 07:48

    韓国の橋とかけまして、とんち殺しとときます。
    ―そのこころは?
    端が渡れねぇ…
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 07:53

    >>7
    それはしゃーない。
    今は塩ビ性なんかの腐らないプラスチックの配管だけど、敷設当時は珍しく、金属性がほとんどだったから。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 07:58

    >水道管

    古い家だと鉛管も残っているだろうな
    公共道路部分は毎年順番に新しい水道管へ交換していっているけど
    止水栓から内側(家側)は
    立て直さない限り昔のままだろうなぁ
  • 2023年05月28日 08:00

    現場猫って……

    ( ̄▽ ̄;)日本だからお笑いになるけど
    韓国だと……
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 08:08

    ・水セメント比を誤魔化す(俗にいうシャブコン)とコンクリート比重が軽くなり、構造物の耐久度が下がります。
    ・コンクリート中に塩分が多すぎると脆くなります。コンクリートの硬貨を早めるために塩カル(急結剤)を大量に含ませたのではないかと。
    その結果、コンクリート中の塩分により内部の鉄筋が腐食・膨張のため構造物の耐久度が下(ry
    ・コンクリート養生(硬化するまでの期間)中にコンクリート中の水分が凍結するとコンクリートが固まらず耐久性がかなり低くなります。
    又、コンクリート中の水分凍結による膨張→凍結融解による収縮により表面が剥がれ又は深いひび割れ(クラック)が発生し、そこから内部の鉄筋が腐食・膨張のため構造物の耐久(ry
    ・鉄筋コンクリート構造に丸鋼(表面がツルツルの鉄棒)を使用すると異形鉄筋(表面に格子のような段が付いている鉄棒)に比べ、鉄棒にコンクリートが付着しないので鉄筋とコンクリートが分離し易く構造物の(ry
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 08:25

    韓国が海外で作った橋梁も寿命30年ということだろう
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 09:06

    30年?
    お前がそーおまうんならそうなんだろうな
    お前の国ではなっ
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 09:12

    それで一番丈夫なのが「日帝強占期」に作られた橋だったと言う……と言いたいが朝鮮戦争期に破壊されてそうですね。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 09:16

    内需です!内需!(書くの2回目)
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 09:17

     失業者が溢れる韓国の状況を考えたら、社会インフラの修復に十分な予算を割き、失業対策事業として進めるのが本来の姿だと思う。
     しかし、韓国政府や自治体は、税収不足に陥っていて金がない。韓国企業には、まともな社会インフラを造る技術は無く、頼りの日本は昔のように協力してくれない。韓国人には、土木工事のような3K作業に取り組む意欲はない。
     ないない尽くしの韓国の今後に注目したい。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 09:18

    KBブリッジの件を考えれば補修しても20年持つかどうかだね
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 09:49

    >47
    鹿行大橋
    跨道橋
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 10:19

    k-ビジネスモデル
    長期使用できずに何度も買わせる手法の韓国製品
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 10:34

    ※62
    冷静に現在の労働環境や自分の能力と生涯年収考えて今ある仕事に就ける連中が一定数居れば「ウリにふさわしい仕事が用意されてない!かんしゃくおこる」とか言いながらバイトかニートやってる20~30代増加、なんて事にはならんかと……。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 10:45

    寿命といえば、完工前に崩落したマンションは、寿命がマイナス!
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 10:49

    所謂、羽根型には鉄筋入ってないんですよ。ボルトと支柱のみ。
    察して知るべし。
  • 名無しの兵衛 2023年05月28日 10:50

    実際、うちの感覚でも
    30年持たないだろうなあ、と言う感覚ではあったり
    と言うのも、老朽化した物件の写真を幾つも見てるとねえ

    老朽化して、土台部分が露出してるアパートとか見てるし
    外壁にしても崩れた例も幾つも見てる

    つうか、それが公共の物件ですら保たないってのはヤバい
    もっとも、学校の記事で時々出る
    壁がひび割れて、
    その付近は危険なので利用禁止という記事とかを見ると然もありなんか

    公共物ですら、決して彼らは頑丈に作らないって言うか
    その辺の安作りのマンション・アパートと同レベルではあったり
    と言うか、それが向こうの建築の限界なのかもねえ

    予算があっても、それに見合った建物すら建てられない
    使われるのは不良建材だろうし
    工事も手抜きじゃ
    そりゃ築20年程度で駄目にもなるわ

    って言うか建てられたあとの
    メンテ費用の削り具合を見ると
    実は、想像以上に韓国ってケチ国家なのでは?とも思ったり
    社会にかけるコストが少なすぎるんだよねえ
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 10:55

    安く早くは駄目なんだなとよくわかる
  • 名無しの兵衛 2023年05月28日 10:59

    >これからメンテナンスが必要となる建造物は増える一方

    そう90年代~00年代の都市化における物件は
    今後建て替え、つまり再開発を余儀なくされる訳で

    これだって、その当時と比べると建設コストは上がってるので
    なかなかねえ

    そして再開発をしなければ、地価は下がる一方な以上
    となると、その為の人員は必要
    でも、労働者を確保するとなると…

    結局、韓国は移民を受け入れないと駄目なのねえ

    それが出来なきゃ、
    ビルが崩れる、ババンバン
    橋が壊れる、ババンバン
    となるわなw
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 11:09

    ※3
    裏道に入らなくてもわかるけどね。ソウル駅前道路の舗装ですらやばいよ。
    どうしたらそこまでのひび割れを放置できるんだろうって思う。
  • 名無しの兵衛 2023年05月28日 11:13

    >>15
    実際、韓国の場合は
    私設してる水道配管が多いんだと

    都市部でも、路地入ったところとかだと
    水道が届いてない地域が結構あったらしく
    それこそ勝手に繋いでたんだそうな

    中には、下水管を貫通した上水管もあるとのこと

    まあ近年の大規模に開発された地域ならともかく
    90年代~00年代の昔の名残が残ってる場所は
    そういうインチキが残ってる

    あ、当然公共の水道管もヤバいからねえ
    だから冬になると破裂する例がやたらあったりね
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 11:15

    木造かな?
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 11:25

    ※60
    いくつかちゃんと残ってるというか現役ですよ。
    北朝鮮にすら残っています。鴨緑江第二橋梁とかね。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 11:28

    では、問題だ、答えなければ、命をもらう
    朝から足が3本、昼には0本、晩が来ないものはなんだ

    答え、韓国人の作ったものです
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 11:32

    子供の頃に通っていた小学校がコンクリート作りのものすごく頑丈そうな作りでした。今は建て直されている。なんでも、関東大震災の何年か後に作られたもので、大地震でも壊れない頑丈な作りにしたそうです。
    彼の国は、地震が少ないのでケンチャナヨー建築で大丈夫なのでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 11:38

    ※4

    >意外と韓国も日本統治時代の橋の方が丈夫だったりしてw

    実際に当時の方が丈夫だよ。何故かと言うと、当時はまだ建築技術が未熟だった故に(効率性以上に)、出来るだけ丈夫に作ろうとしたところがあるから。
    それに加え、朝鮮半島は日本にとって西洋に対する(文明的植民地統治モデルとしての)ディスプレーだったこともあって、手が抜けなかったのもある。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 11:45

    マリオのBダッシュで駆け抜ければ大丈夫ニダ
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 11:50

    日本でも少し前まで半永久構造物と思ってたコンクリート構造物の劣化が想像以上に早くて、施工時に想定してなかった維持費をかけてる状況がありますけどね。作る時は分からなかった施工と材料が多くの原因ですが。
    韓国はそれに設計が入るんだよな。鉄筋抜くとか日本の公共事業じゃないからな。お国柄ですね。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 11:52

    過疎地域が増えるからそういったとこから橋や道路を放棄して、ういたお金をソウルの橋と道路の補修に使うのはどうですか。最近崩れた歩道橋や橋はつくってから30年もたってなかったですよね。あとに作られたぶんの耐用年数は半分以下になるのでは。現実的になりましょう。作らなければ補修代はかかりません。今後は税収が増えることはありません。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 11:53

    調査費についてはまとめて発注するから、そんなものじゃないかな。
    あと、詳細調査かどうかで調査費が妥当かどうか見たほうがいい。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 11:58

    怪談のたぐいならいいのですが朝鮮では北が核実験をするし原発の設計建設、維持管理がずさんなので放射能漏れがひどく、放射性廃棄物の管理もせず道路に埋め込んでるという話があります。事実かわかりません。ガイガーカウンターを向けてみたらどうですか。福島よりソウルのほうが放射線量が高いでしょう。放射線量が高いほど劣化しやすいでしょう。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 12:16

    ※77
    私の通っていた公立小学校も大正時代のものでしたね。
    玄関ホールは円形で、校長室などがある一階は天井も高く廊下も石造り。
    校長室前に3段ほどの階段がありましたね。もちろん直で校長室ではなく、
    立派な会議室の奥にありました。一度しか入ったことないですけど。

    高度成長期に新校舎が建てられ普通の鉄筋コンクリートでした。
    何でそんなにみすぼらしいってくらいに差がありましたね。
    今は経費削減と少子化で近くの小中学校と統合され廃校になりましたけどね。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 12:39

    鉄筋、砂利、水も問題だろうだろうけど、セメントの問題もあるらしい。韓国ではゴミ焼却灰由来のセメントを使用する比率が高いらしい。日本でも焼却灰のリサイクルはやっているけど、埋め立て地の延命が主題でコストをかけて焼却灰の異物除去をしたりして規格準拠の品質にしてセメント化しているけど、韓国が焼却灰を使うのはコストダウンのためなので、脱塩などのプロセスをすっ飛ばしているくさい。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 13:05

    A「百年ほど前の日帝の建築物は危険なので即刻撤去するニダ!」
    B「なんの問題もなく使ってるが?」
    A「三十年が限界だから百年なんて言語道断ニダ!」
    B「ひびもなにも無いぞ?」
    A[ウリナラの近代技術で作った橋が壊れてるのに百年前の物が問題ないなんてあり得ないニダー!」
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 14:08

    日本の水道管は新しい工法確率したみたいよ。なんでも内側からバイプ通して膨らまして固めるとか。熱可塑で固まるガムテープとかもあるらしいからすごいよね。
    それにしてもニッテイの技術は素晴らしいね。今のコリア程度じゃ歯が立たないのかwww
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 14:25

    >>70
    韓国は高くて遅くてもダメだろ。
  • WindKnight.jp 2023年05月28日 15:25

    そこらへんのインフラの寿命って、国の事情だからなぁ。
    日本が異様なだけのような気がしてます。

    まあ、韓国も違う意味で異様なんだけど。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 18:23

    日本人ができることができない韓国人。
    こんな有様で「日本を超えた先進国」だの「世界最優秀民族」だの言ってるわけ?
    だから馬鹿にされるんだよ馬鹿。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 18:55

    ※90
    確かにその通りなんだが、日本の場合頻繁な災害を考慮して、諸外国比較でめちゃくちゃ耐久性や強度、耐震耐火性が高いのはローカルな必然なのよ。

    道路一つとっても、路盤も舗装も分厚いし、一般の建物も強いが避難所にも使う想定で作られた特に強い建物なんかは、梁や筋交、柱がぶっとくて欧米系には要塞のように見えるらしい。
    橋梁なんかも同じく。

    東京の場合になるが、'64東京オリンピック時に造ったインフラの老朽化が一気に来て問題になり始めたのが10~15年くらい前かな。
    地味に補修改修、更新を重ねているようで、話題に上がらなくなってきたけれど。
  • Nanashi has No Name 2023年05月28日 19:40

    公立学校の生徒が修学旅行で韓国に行き事故に巻き込まれた
    として旅行先を韓国に選んだことに過失は認定されるのかな。
    これだけ事故があって反日的でしかも戦争中の国。過失どこ
    ろか日本の若者を少しでも減らそうという故意のレベルでは
    と思うけど
  • 名無しの兵衛 2023年05月28日 21:07

    >>92
    真面目な話で言えば

    >旅行先を韓国に選んだことに

    この事には過失は、認められないだろうね
    予測が出来ないから

    ただ、まあ道義的な非難は受けるだろうなあ
    なんで韓国を旅行先に選んだのか?とね

    実例で比較すると、中国の例だけど
    「上海列車事故」だと、
    結局一部の遺族が学校の責任をあげて
    訴訟まで起こしたけど敗訴してるね
  • Nanashi has No Name 2023年05月29日 08:15

    ※4 >>4
    普通に、戦前の方が強いよ。<コンクリート建造物

    ・現場で手ごねでちまちま作ってた
     (コンクリ密度が高い&タンクローリーと違い、天候見て水分量変えてる)
    ・構造計算の精度が低いので『兎に角頑丈に!』作ってる
     (鉄筋コンクリ、鉄骨鉄筋コンクリ造の場合、鉄筋密度が高い)
  • Nanashi has No Name 2023年05月29日 11:13

    一応休戦中の国のはずなんだが、非常時に戦車が安全に通れる橋が国内に何本あるんだろうね…ニッテイ時代の橋だけでは?
  • Nanashi has No Name 2023年05月29日 12:00

    見せてもらおうか。自称でバランサー国家と名乗る外交とやらを
  • Nanashi has No Name 2023年05月29日 17:05

    この辺は日本も同じ問題を抱えているのよね
    程度の問題であって
    人口減がこう言ったところで大きく影響してきて、インフラの維持が出来なくなる
    検査も末端になるとクソ安くなるのは日本も変わらずだと思う
  • Nanashi has No Name 2023年05月30日 07:37

    日本も「阪神淡路」でシャブコン建築が露呈して大変だったなぁ
    後2年で30年を迎えるんだがアレが露呈しなければ耐震基準の見直しも建築基準の強化もなかった
  • Nanashi has No Name 2023年05月30日 07:53

    今の韓国は日本より高いGDP比率の予算を軍事に注ぎ込んでいるぞ。中抜きの原因が軍事力傾注と腐敗と汚職なら、2000年以降の方が状況が悪い。まさか、海外で建設した建物も同様に30年しか持たないんじゃないだろうな?まぁ、この調子では後10年もすれば20年越えの建物も多くなって、韓国の建設業者なら安価に短い工期で建設できるとの宣伝文句の化けの皮が剥がれてるだろうな。
  • Nanashi has No Name 2023年05月30日 10:23

    日本でコンクリートの耐用年数が50年と言うのは、税法上の原価償却の基準がそのような扱いになっているからです。
    国交省も予算分捕りの関係上、寿命は50年と言ってます。
    しかし物理的な寿命は100年と言うのが工学系の常識で、実際戦前の建物・橋梁はいくらでもあります。
    ただ、機能的には陳腐化が進んでいるので更新が必要になりますけどね。
  • Nanashi has No Name 2023年06月07日 19:08

     真面な人間なら道路や橋を建設したら、一日でも長く使えるようにメンテナンスを行うんだが、破落戸国家の他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないキチゲー共にとって、手抜きや中抜きは何時もの事で、他の者が酷い目に遭うのを見るのが何よりも大好きな民族だから、手抜きだけじゃなくて、意図的、積極的にやってる可能性もあるんだよな。
     建設中だけでなく解体中でも、光州でマンションやビル崩壊してるし、30年の寿命以前の問題だろ。