「ある日、私は『自分の人生は間違っている』という結論を下し、引きこもり始めました」
約5年間引きこもり生活をしたユ・スンギュさん(30)は「父親が望んで行くことになった大学を1カ月で辞めた後、そう考えました」と語った。ユさんは引きこもり生活中、家族に会いたくなくてトイレにも行かなかったという。
ユさんは「なぜ(学業のコースを)選択する自由がないのだろうかと思いました。私は本当に悲惨でした」「このことについて両親に話すことができませんでした」と言った。ユさんは、今はなくなってしまったリハビリ団体を通じて引きこもり生活をするほかの人々と知り合い、2019年に引きこもり生活から脱することができるようになった。そうして今、ユさんは自身のような引きこもりを救う「怖くない会社」を設立・運営している。
英BBCは26日(現地時間)、ユさんの経験をリポートした上で、「ますます多くの韓国の若者たちが社会の高い期待値に対してプレッシャーを感じ、引きこもりになる道を選択している」と報道した。韓国女性家族部は引きこもりの若者を「長い間密閉された空間で生活し、外部と遮断され、正常な生活にかなりの困難を来している青少年」と定義している。韓国保健社会研究院によると、満19-39歳の人口のうち約34万人、つまりこの年齢層の約3%が孤独を感じたり、孤立したりしているという。
(引用ここまで)
BBCが韓国人の引きこもり問題を特集している、とのニュース。
だいたいの感覚ですが、日本で問題になっていることは5〜10年遅れくらいで韓国で問題になるといったところですね。
人口形態が似ているのもあるのでしょうが。
振り込め詐欺なんかも韓国で大問題になっていますが、5年は遅れてた感じですね。
あくまでも感触。ソースはない。
引きこもり問題についても同様で。
BBCに大元の記事を見にいったら──
Hikikomori: Why S Korea is paying young recluses to leave home(BBC・英語)
一番下にリンクで「日本人男性の多くがひきこもりになるのか」っていうBBCの記事へのリンクがあって、それがまさに10年前のそれで草。
先日、「20〜30代の『ただ休んでいるだけ』の人口が、40〜50代のそれを上回った」とのニュースをお伝えしましたが。
休むこと自体に許容度が高いのですよ、韓国の場合。
ただ、それをやっていると20〜30代っていう「スキルを自分の中で醸成する」期間を無駄に費やしているんですよね。
13年ほど前にも「一度も就職したことがない」20代が7%いまして。
「この社会どうなるんだろうなぁ」みたいなことを書きました。
13年経って、こうなった……と。
大企業に入る、公務員になる、医者等になる、タレント、スポーツ選手として成功する。
それ以外に「社会的成功の道」がないんだよなぁ。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年05月29日 20:08
まさかそんな前から運営されてた事に驚いた
8050問題とか無視できない問題もあるし
他人事ではないんですよね...
Nanashi has No Name 2023年05月29日 20:27
Nanashi has No Name 2023年05月29日 20:28
全ての韓国人の価値観や意識がまるっと変わらない限り、地獄のような韓国の社会は続くんだろうな
Nanashi has No Name 2023年05月29日 20:41
家族の保護が厚いと引きこもりが可能になるとか説明があった気がする。どうやって韓国の社会保障で引きこもりが可能になるのかと不思議に思うわ。
逆に日本だと、あと10〜20年後に親が年金で子供を引きこもりで居させられる余裕がなくなる可能性もある。韓国は日本と比べても特殊な気がする。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 20:58
向こうの親の腹積もりなんてそんなトコでしょう。
無理してつぎ込んでいるからね。
ただまあ、「一族の最優秀にリソースを集中して立身出世させ、残り全員がそこにぶら下がる」は発展途上国ではよくあることなので。
…韓国は「自称」先進国だったっけ?
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:00
露骨に言えば、それに付随する金銭的成功しか「社会的成功」と認められない、と言うことですね。つまりは価値観が「金」(キムにあらず)オンリーの薄っぺらい、寂しい社会だと。
幸いなことに日本は、画一とか均一とか揶揄されていますが、それでも多種多様な社会的成功の形があります。これは形而上の存在を認められるか否かが影響しているじゃないでしょうか。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:02
韓国は中国と運命を共にする。
韓国の輸出製造業は衰退していく。雇用は壊滅する。外需依存経済は終わる。
かといって内需経済が育つ可能性もない。
これから 不動産バブル崩壊、金融崩壊、不良債権地獄がやってくる。
いまの20代30代は「ただ休んでいるだけ」の人生になる可能性が 大いにある。
何年生きられるのかは知らないが。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:10
何もしないでゴロゴロしてるなら銃持たせて北に突っ込ませたらどうか?
生きてても何もしないなら輝く場所を作ってやってもいいのでは?
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:14
イタリアは18-34歳の年齢層の実家住まい率が7割近くで、こどおじこどおばも多いw
まあ若年層の失業率が高いってことが大きいらしいから、日本にとってもも対岸の火事ではないね
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:18
へ 2023年05月29日 21:21
ムン政権の電燈管理職あたりから若年層のスキルアップの機会はかなり失われているでしょう。どの先進国でも無駄な時間を過ごしてしまう若者はいるでしょうが、マスでそうなるのは韓国ぐらいか。
20代から30代の、自分が存在した社会の中で得たスキルは代替が効かない。
逆のパターンだと、社会運動華やかりしころそれに没頭してた連中は、たいがい現実社会で潰しが効かずに今も誰も顧みない旗を掲げて白い目で見られながら座り込み。
今なら◯◯◯◯sの面々もかな。
そして誰も買わないおっさんができあがり。自己査定だけは天より高い。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:23
自由に発想して行動しないと、死んじゃうよ。
特殊清掃ビジネスでも始めてみたらどうかな。
簡単な仕事ではないが、確実な需要がある。
単身世帯が増えているし 極端選択ブームも予想されるので、成長産業でもある。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:30
長野の猟銃殺人鬼は親の資産で安泰だったろうから、いわゆる無敵の人とはだいぶ違う気がする。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:34
だから、大統領になったら、その一族の恩に報いるのが半ば義務で断ることができない。加えて権力が絶大だから、法を曲げてでも一族の利益にもっていかなければいけないのが、大統領の「宿命」なんだと。
その結果、政権交代したら、真っ先にツッコまれる贈収賄に手を染める構造になってると。
で、この構図は、大統領に限らず、チョ・ググのときにもあったけど、弁護士とか医者とか大学合格とか、さまざまな資格を得る際にも発動されるから、あらゆるレベルで、資格を得た人がお返しをするために汲々としているということらしい。
恐らくお返ししなかったら、一族からドケチだの人でなしだの総攻撃で責められ続けることは想像に難くない。
なんというか、原始共同体のまま現代にタイムスリップしたような社会の構図を子どものころから見せつけられたら、プレッシャーに圧し潰されるか、逃げ出したくなるのがいても不思議じゃない。
いくら本人が優秀でも、周りから寄ってたかってしゃぶられたら、出る芽も出なくなっちゃうだろ。
こういうコ〇キ社会に対して、若い世代からNOを突き付けられていると言えるかも。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:39
生き方の多様性が文化的に豊かな社会と言えるでしょう。判で押したように、おんなじ様な生き方しか選べないと、物質的には豊かになれても、いつまで経っても先進国とは言えないでしょう。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:39
生まれついての一部エリート以外はみな生産奴隷...
あれこれって行き着く先は北朝鮮なのでは?
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:46
斎藤環という社会的引きこもりという概念を生み出した人の説だと、日本や韓国もイタリアと同じく30歳以下が両親と同居してる率70%としてるね。
https://www.gentosha.jp/article/16721/
さすがに日本で70%って本当?って思うけど、都市部を除くと賃金的に一人暮らしが厳しかったりするのかな
Nanashi has No Name 2023年05月29日 21:48
それはさておき何もかも10年遅れは自分も感じていたところ。例えば韓流ドラマやらが日本のおばちゃん達に流行ったのはトレンディドラマが流行ってた層に直撃だったからだと個人的に思ってる。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 22:00
煉獄か修羅道かちうまさしく地獄や。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年05月29日 22:02
じゃあカソリックが悪いのかというとイギリス、アメリカなどプロテスタントの国は子供が成人したら親が家から追い出すので、若年層のホームレスが多いと聞いた。
BBCは人様の国の事、報道している場合ですかね。
ホームレスになった子たち結構悲惨な事になってるみたいよ。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 22:13
田舎はわりと洒落にならんくらい若者自体がいないから、都市部か、その近郊のベッドタウンが数字上げてるんじゃないかな?
Nanashi has No Name 2023年05月29日 22:14
興味深いですね。
今アメリカで起こっていることを、さらっと流さないで日本で起こる前に未然に防ぐことが出来るといいのに。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 22:17
他にも仏や香港も多くて、家族主義で成人を迎えても家族が保護するか、個人主義で成人したら一人で暮らすのが普通かの違いってことらしいよ。
英国人からすると、成人した子供を親が養うってどういうこと?くらいの感覚なんでしょ。政府が引きこもり対策するかホームレス対策するかの違い。
8050問題の行き着く先は、生活保護かホームレスなんで大した差はない。結局は、社会参加出来ない若者、社会的排除や孤立化って問題らしい。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 22:21
Nanashi has No Name 2023年05月29日 22:50
Nanashi has No Name 2023年05月29日 22:52
生活していけるんだろうけれど
Nanashi has No Name 2023年05月29日 22:58
※3 同じエピソードかもですが、何代も続く老舗の蕎麦屋に韓国人を案内したら
「この家は100年も頭の良い子が生まれなかったのか?」と言ったとか。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 22:59
自分の行きたい学部に行けたとしても正社員への就職はハードル高いのが韓国なんだよねぇ
Nanashi has No Name 2023年05月29日 23:26
まぁ、韓国人なんて頭もバカなら舌もバカだからなぁ。
バカ舌しかいない韓国では味の創意工夫が必要ないからそういう評価になるんだろうね。
Nanashi has No Name 2023年05月29日 23:41
やろ?ww
Nanashi has No Name 2023年05月30日 00:14
ヘッダー画像にSINCE2002ってあったような……と改めて見てみたら、いつのまにか変わってるぅ~!
トンチャモンの姿はちょっとだけ見えますが。
一度も就職したことがない韓国人の若者の年齢は、年々少しずつ上っていったような記憶が(兵役のあとで30代職歴なしの記事も2010年代半ばにあったはず)
Nanashi has No Name 2023年05月30日 00:20
親の資産とは言え、農業やってジェラート屋をやって、普通の(というと最近はまずいのか)生活ができていれば、誰も不幸にあわずにすんだろうに。
Nanashi has No Name 2023年05月30日 00:37
スキルもないのに気位だけ高いから職がない
小人閑居してMS投機を為し、問題を先送りしつつ目先の浪費に奔る
国民総現実逃避する国の破綻など対岸の火事でしかないわ
問題があるとすればそこから逃げ出して他国に潜り込もうとする連中への対処
サムライスピリッツ 2023年05月30日 00:41
Nanashi has No Name 2023年05月30日 01:11
そうはならんやろ
Nanashi has No Name 2023年05月30日 04:04
韓国はそれが無いんだろうな
せいぜい地方で警察官・軍人くらいか?
Nanashi has No Name 2023年05月30日 06:15
西ヨーロッパも韓国みたいに若年失業率が高いのにそういう問題ないのかね
Nanashi has No Name 2023年05月30日 06:41
あるぞ
直視してないだけ
Nanashi has No Name 2023年05月30日 07:10
悪い事はより悪い方へ揃います。国境はないですよね。
Nanashi has No Name 2023年05月30日 07:54
名無しの兵衛 2023年05月30日 08:32
少ないからこそ、格差がより強くある
>休むこと自体に許容度が高い
ただ、それも限度はあるみたいで
それによる家族関係の悪化が一段進むと「ナム」になる訳で
日本と違って、親世代に
余裕がある人が多いとは言い難いしねえ
あと、これ調べてみたら
実は2年前の記事の焼き直しであったり
隠遁型孤独:部屋を出た隠遁守護者
https://www.bbc.com/korean/features-57911531
引きこもりから引きこもりの達人へ - BBC Newsコリア
https://www.youtube.com/watch?v=C0P6as7VO3A
ただ、以前の記事に比べると大分
引きこもり側の心情に沿った感じにも見えたり
以前にも書いたけど
韓国はこういった負け組の情報は
韓国内の大手のメディアは細かく取材しない傾向があったけど
海外メディアが記事にしたからこそ、
各メディアでも伝聞の様に報道したといった感じかなあ
ただ、ここで伝聞で終わってる辺りがねえ
もっとも、それを報道したところで
社会が見てくれるのか?と言うのもあるしなあ
Nanashi has No Name 2023年05月30日 08:34
「自身の異様に高い自己評価」を責任転嫁してるだけな気もする
根拠のない自信に満ち溢れて挙動不審なこいつらって
妄想で勘違いで自意識過剰な自己愛性パーソナリティ障害じゃん?
まあ朝鮮人のみながみなこれなら
集合体としての「社会の高い期待値」が形成されもするのだろう
名無しの兵衛 2023年05月30日 09:00
それに向けての問題提起や対策の記事は出るんだよ
でも、彼らの心情や背景まで踏み込んでるのはねえ…
ちなみに、この引きこもりについて
韓国ではおよそ19~34歳の内54万人はいるのでは?とされてたり
この年代での、この人数は決して少なくない数字だったり
あと彼らは、たとえ働いても成功出来ないと思ってる節があって
そこには、やはり閉塞感でね
WindKnight.jp 2023年05月30日 09:39
「結婚して子供を育てる」ということへのハードルが異様に高くなっているようで。
Nanashi has No Name 2023年05月30日 11:34
Nanashi has No Name 2023年05月30日 19:51
貧困、格差、児童虐待、移民、差別、健康、、そのなかで日本はアメリカを30年遅れで追っている、アメリカが抱える問題を日本人は馬鹿げてる日本は違うと嗤うが30年後に日本も同じになるのだ、というのがありまして、今になって
ああ、そういうことだったか、と腑に落ちます
韓国はやはり30年遅れで日本を追っていると感じます
Nanashi has No Name 2023年05月30日 20:09
、韓国はそっくり日本を30年遅れで追ってると思います
Nanashi has No Name 2023年05月30日 23:15
就職先がないんですよね・・・今も
日本が好景気にわいていた時代でも40%の若者が就職できないとかやってましたから
東西貿易(冷戦時代)によってヨーロッパのコングロマリットは東で安い商品・食料品を作って輸入してたんですな
で、若者は就職先がない
日本も中国で東南アジアからの輸出品に頼り・・・イオンが儲けたんですなw で、(以下略)
韓国の場合、どうなんでしょうw
貿易云々よりも(それもあるんだが)なんか違うもののようで、社会構造のいびつさが原因のようですが
まあ海外のメディアって他国をダシにして自国は(も)どうなの?ってやるので(直接・間接的に訴える)韓国さんはケンチャナヨで頑張ってもらいたい()
Nanashi has No Name 2023年05月31日 21:46
Nanashi has No Name 2023年06月08日 12:13
破落戸国家の他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないキチゲー共は信じたいものしか信じないし、「現実など見えぬニダ!聞こえぬニダ!理解もせぬニダ!」の認識がマジョリティで、自省や内省の概念ないし、おまけに学習能力も無いから、無駄だと思う。
日本に大勢蔓延ってるの同じ穴の狢の人非人共も長野で刃物や猟銃を持って、「何とかに刃物」状態で暴れてたし、悪事しか働かない以上、これ以上被害が出る前に在日全員を日本から叩き出すべきだ。
Nanashi has No Name 2023年07月29日 07:51