李代表はまず、「ヨクジ島モノレールは歯車式」と明らかにし、軌道施設の建設に関する設備基準が満たされない情況3つを指摘した。
第一に、歯車式モノレールは歯車が分離しないよう特別に設計·製作されなければならない。第二に、設備基準の非常制動も作動しなかった。第三に、車両の傾きを調整する装置もなかったということだ。
韓国には56台(2022年1月1日基準)の歯車式モノレールが設置されており、ほとんどが日本製で、ヨクジ島モノレールも日本製品として交通安全公団に登録されているという。
イ代表は歯車式モノレールは人が乗る場合、日本では建築基準法上エレベーターに分類され「非常停止装置」が要求されるが、韓国の設備基準では一般モノレールのように「非常制動装置」さえあれば良い盲点を指摘した。
(引用ここまで)
1年半ほど前、韓国南部の孤島である欲知島のモノレールが脱線、落下していたというニュースを一昨日にお伝えしました。
で、そのモノレールの映像がかなりすごいものだった……という話をしましたね。
再生回数がすごい勢いで伸びている。チャンネル登録者数が300人台のところにうちが押し入ったようなもんか。
で、このモノレールが日本製のスロープカーであることが判明しました。
……いや、日本のスロープカーだったら傾斜に対応できるオプションとかあるんですが。

(画像引用元・嘉穂製作所HPよりスクリーンショット)
なぜあの角度で登らせる……荷重バランスが変化しすぎるだろ、あれ。
嘉穂製作所のスロープカーで、納入実績のページには韓国への納入がいくつか挙げられています。
納入実績(嘉穂製作所)
東京では飛鳥山公園にあるアスカルゴが有名ですかね。
ただし、日本では基本的にエレベーター扱い。斜行エレベーターってヤツですね。
なので緊急停止ボタンの設置が必要になるのですが。
韓国では法的に必要なく、緊急制動装置があればいいとして使われている。
かつ、起動部分は輸出ではなく現地調達なのでしょうね。
「こういうレールを設置して使用してください」というマニュアルだけ渡されて、っていう。
脱線落下事故は荷重が集中してベアリングが破損したために起きた、とのことですが。
上物が日本製でも、運営者によっていくらでも安全性は変化する……ってことですかね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:04
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:04
「粗悪な日本製品が起こした事故だ、ウリのせいじゃない」
以下訴訟訴訟訴訟
そして設計運用の根本的ミスは放置され、また同じ事故が起きると
日本の製造企業の落ち度はただひとつ、彼らにモノを売ってしまったことでしょうな
名無しの兵衛 2023年06月01日 12:13
元はセコハン(死語)の日本製だったわけで
それを改造したうえに、過積載なんてやればねえ
そりゃ、あんな結果にはなるわな
彼らは日本製であっても使いこなせない
なぜなら、使い方が「韓国流」になるから
そういや、個人でやってるどこかのPCの周辺機器の分解記事で
使われてる部品のマニュアルの数値と実際の数値が
明らかに違い、必要以上に出力多めだった
とかいう話も見た記憶があったり
マスプロな製品ですら、
彼らは平気でそういうインチキをやるからねえ
2023年06月01日 12:15
って言ってたんじゃないのかなぁ。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:20
そりゃそうよ
じゃあ日本の新幹線をそっくりそのまま輸出したとして
日本のように無事故でいられるかって言ったら絶対そうはならない
日本の運行システムやメンテのシステムがあってこその長年の安全性の確保だから
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:22
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:25
嘉穂製作所の納入実績のページみてきたけどみんなそれなりにおしゃれなの草
個人宅向けとかまであるし。どんな豪邸だよ…
ところでウリナラの件の車体だけ妙にチャチニダ
シャベツニカ?
某TBSのように社長自ら陳謝するべきニダ
そして(ry
まあ運用がアレでどんなものでもゴミにしてしまう韓国型運用ではセオルしてますか?に至るしかないか
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:25
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:29
車体がいくらちゃんとしてても線路や安全関連の機器の設置や維持管理はでたらめだったでしょうから。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:39
マスゴミがやたら日本製を強調してて
マジキモかった
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:42
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:46
運用管理は韓国側の責任
猿が人間の真似をするからこうなるんだよ(笑)
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:49
ラック&ピニオンでの駆動装置(歯車)の
ボール・ベアリングの破損 レール(線路)がペラペラ
2023/01/01
https://www-busan-com.translate.goog/view/busan/view.php?code=2023010117462572590&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
そうじゃない、2023.03.08
(注意、書いてることは私には全く理解不能です )
事故車両のサイドローラーは支持力の逆順に組み立てられており、8Mボルトナットが容易に緩み、支持構造が容易に崩れるように設計サイドローラーのこの不安定な構造により、車両は鋸歯状軌道から分離することができたものである。
https://www-tynewspaper-co-kr.translate.goog/news/articleView.html?idxno=25711&_x_tr_sch=http&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:51
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:53
個人宅の1つは、前にテレビで紹介してたよ。
傾斜地に立ってて、山の中腹に駐車場があってそこから傾斜エレベーターで行く。
上にある家まで車でも行けるんだけど、つづら折りの遠回りで登らないと駄目だから時間が掛かる。途中、夏でも天気に寄っては凍結する場所がある。
それで、下にも土地を買って、斜行エレベーターで上れるようにした。それで、凍結の心配なしで便利になったとかで
Nanashi has No Name 2023年06月01日 12:53
Nanashi has No Name 2023年06月01日 13:02
Nanashi has No Name 2023年06月01日 13:03
朝鮮との取引は止めた方が・・・
コリアリスク。コリアリスク。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 13:04
嘉穂の納入実績のところに載ってないことでお察し。
多分、車両の注文を受けて納品しただけなんでしょう。
通常は現地調査から始まって路線の設計、車両の製作、
レールの設置から試運転まで全部嘉穂が請け負ってるし、
安全な運行のためにメンテナンス契約締結をお願いしている
とのこと。
嘉穂にしてみりゃ「注文通りの車両を作っただけだ
後は知らね~よ」で終わりでしょうな。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 13:11
そういうことかー。車輌だけでも売ってくれるんやな
Nanashi has No Name 2023年06月01日 13:23
モノレールってレールを上下の車輪で挟み込んで動くから、
勾配の変化に強いのよ。一昨日に天川村のモノレールの
動画を貼ったけど、あれって地山にほとんど手を加えてない
でしょ。地山の複雑な地形をなぞるようにしてレールを敷き、
走らせている。レールの上に車両が乗っかっているだけの
ケーブルカーではこうはいきません。勾配が変化した時に
レールと斜面の摩擦力も変化するから、脱線のリスクが
高まる。勾配の変化が緩やかになるように路盤を整地しないと
レールを敷けないわけです。
天川村の場合、吉野杉の生える山林は最大の観光資源だから、
整地などをして山をいじりたくないんでしょう。
昔ながらの杉林を観光客に見てもらいたい。だから、
モノレールを採用しているのだと思います。
韓国の場合・・・「整地しなくてもレールが敷けるニダ!
楽だし安く済むニダ!!」って理由じゃないですかねぇ・・・
Nanashi has No Name 2023年06月01日 13:32
如何にも、韓国人らしいと言うか、日本製の部品だか、車体を使ったから、日本が悪いと言う方向に 持って行きたいだけ だろう。
だいたい 今回のモノレールにしろ、半導体素材部品や、工作機械など、韓国では、日本製の部品や関連機器や装置が無ければ、なにひとつ作れないじゃないか。
2023年06月01日 13:47
Nanashi has No Name 2023年06月01日 13:49
Nanashi has No Name 2023年06月01日 13:53
Nanashi has No Name 2023年06月01日 13:56
Nanashi has No Name 2023年06月01日 14:25
セウォル号の前身である日本の「フェリーなみのうえ」号
この船は新造船時代にゴジラvsスペースゴジラに出演してGフォース隊員を運んだこともあるので、違法改造前の姿も映像に残っている
まさか売却先で無茶な改造&運用をされて世界の海難事故史に残るような大事故を起こすことになるなんて思いもしなかっただろうな
Nanashi has No Name 2023年06月01日 14:31
一番短い板から水が漏れる。
大部分が日本製としても一箇所でも韓国製なら事故は起こるわ
Nanashi has No Name 2023年06月01日 14:36
もう少し拡張すれば食堂車みたいな形の運用できそう
Nanashi has No Name 2023年06月01日 14:37
モノレールという文字を見て驚愕した
Nanashi has No Name 2023年06月01日 14:39
日本のせいに持っていくのか見ものですねw
Nanashi has No Name 2023年06月01日 14:41
想像込みだけど・・・
「非常停止(緊急停止)」ってのは意地でも止める装置なので本体のブレーキとは別システムで停止する装置(本体に異常があっても停める)、
「非常制動(緊急制動)」はあくまで本体のブレーキを使って停止する装置(事故る前に停めること前提)、
じゃないかな。
エアバッグと自動ブレーキシステムみたいな感じ?
Nanashi has No Name 2023年06月01日 14:47
Nanashi has No Name 2023年06月01日 14:58
Nanashi has No Name 2023年06月01日 15:06
そもそも床部分だけが日本製で、座席や屋根は後付けではないですかね、センス的に。
レールの太さから見て明らかに重量超過に見えるし、
使用頻度も設計上の設定を超えているのでは。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 15:06
これぞ韓国脳
Nanashi has No Name 2023年06月01日 15:44
あれで日本の造船所から出かけていたら欠陥船の責任を取れと土下座を強要されていたでしょう
今回もその手で逃げようとするはずですが、
やればやるほど日本の対応が塩になるだけ
(注文には応じるが注文された以上のことはいっさいやらない)
ま、欧米ではそれが基本なんですけど
Nanashi has No Name 2023年06月01日 15:48
無理があるんで何か山頂の果樹園とかに原動機載せて敷いてる運搬用モノレール思い出したわ。
あれはあれで楽しそうなんだけどね。
強い傾斜のは広島にもあるけど、あれも作業時に事故起こってるんよね。
名無しの兵衛 2023年06月01日 15:53
そのインチキ改造をやったのも
結局の所、能力不足な企業が行ってたと言うんだからねえ
まともなところに頼んでたら金がかかるから
結果、実績の無いところに投げて
だからこそ、あんな駄目駄目な船が出来上がったりね
前々から書いてるけど
彼らは基本的にケチなのね
Nanashi has No Name 2023年06月01日 15:57
どの納入実績見てもあんなほっそいレールちゃうもんな、もっと小さい個人宅ですら軌道は剛性十分に設置されとるもん。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:09
これを口実に、間違いなく関係者は全員、責任回避しますね。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:17
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:18
1年半経過しても「ニホンガー」の騒ぎになっていないのは、彼の国においてさえ技術的にも法的にも
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:20
※作成中誤送信失礼しました。
運行インフラを含めたモノレールの「システム」を売ったのではなく、モノレールの「車両」のみを売ったということですね。
1年半経過しても「ニホンガー」の騒ぎになっていないのは、彼の国においてさえ技術的にも法的にも運行インフラを含めたモノレールの「システム」を売ったのではなく、モノレールの「車両」のみを売ったということですね。
1年半経過しても「ニホンガー」の騒ぎになっていないのは、彼の国においてさえ技術的にも法的にも運行インフラを含めたモノレールの「システム」を売ったのではなく、モノレールの「車両」のみを売ったということですね。
1年半経過しても「ニホンガー」の騒ぎになっていないのは、彼の国においてさえ技術的にも法的にも嘉穂製作所の責任は問えないということでしょうか。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:21
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:24
※再作成ミスすみません。今度こそw
運行インフラを含めたモノレールの「システム」を売ったのではなく、モノレールの「車両」のみを売ったということですね。
1年半経過しても「ニホンガー」の騒ぎになっていないのは、彼の国においてさえ技術的にも法的にも嘉穂製作所の責任は問えないということでしょうか。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:32
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:33
サムライスピリッツ 2023年06月01日 16:36
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:37
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:52
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:53
よその国で似たような話聞かないから、運用側の問題だろうね・・・
例えば、傾斜角の限界を無視したコースレイアウトで、高負荷がかかったとか?w
てか、ほんと中の人転げ回りそうだなwww
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:53
けっこう美味しいと思いますけど。
ミルク無しで飲めます(あくまで個人の感想です)。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 16:59
工事用を買って勝手に改造したのじゃないのか?
Nanashi has No Name 2023年06月01日 17:10
だから嘉穂製作所製じゃ無いと思う、それとも輸出は本体だけとかもやっているのかね
Nanashi has No Name 2023年06月01日 17:15
Nanashi has No Name 2023年06月01日 17:25
取っ払っても問題ないと
いろんなパーツを外しては売っぱらってたんじゃないか?
というか、逆に何もしてなかったら、
明日にも地球は滅亡するよw
Nanashi has No Name 2023年06月01日 17:40
Nanashi has No Name 2023年06月01日 17:53
Nanashi has No Name 2023年06月01日 17:55
どんなに優れた技術も製品も使う人次第。豚に真珠ですね。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 17:59
レールに引っかかるところないでしょ、これ
Nanashi has No Name 2023年06月01日 18:00
Nanashi has No Name 2023年06月01日 18:12
モノレールが自動で No Japan してくれたんだから、
朝鮮人ももっと頑張れw
Nanashi has No Name 2023年06月01日 18:16
韓 「メンテナンスって何二カ」
日 「・・・」
Nanashi has No Name 2023年06月01日 18:19
これはメンテナンスでどうにかなる問題じゃなくね?
Nanashi has No Name 2023年06月01日 18:26
信じられないほど利己的でその場しのぎの嘘を平気でつく人達だって言う認識は、彼の国とビジネスを行う側として心得ておかないといけませんね。
想定外は想定内です。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 18:36
豚に真珠ですね。
2023年06月01日 18:41
まず何より、朝鮮人は朝鮮人自身のメンテナンスを行うのが先だ!
現状では、先進国の装置とか部品以下の性能なんだからさ、合掌
Nanashi has No Name 2023年06月01日 18:56
Nanashi has No Name 2023年06月01日 18:58
セウォル号でもほとんど日本製がーとは騒ぎませんでしたからね(さすがに話が大きすぎてフカシで騒げなかったということか)
Nanashi has No Name 2023年06月01日 19:10
なお、怒られた理由を理解してない模様
Nanashi has No Name 2023年06月01日 20:11
果樹園なんかにある作業用に見えるが
Nanashi has No Name 2023年06月01日 20:25
Nanashi has No Name 2023年06月01日 20:52
しかしコレ、一人幅のフレームの車体に、並列座席型の車体を韓国側で乗せて改造でもしたんじゃね?
日本だと並列座席型だとこんなバカな低強度構造の軌道のものは安全基準に通らないだろうし、メーカーも製造責任から制作を嫌がると思うんだよね。
名無しの兵衛 2023年06月01日 21:11
ゴルフ場が作ったモノレール(のようなもの)の線路があるけど
自動車で通りすがりから見ても
土台がしっかりしてるんだよなあ
今は走ってないけど、あれくらいの代物だと
機会があれば一度は乗ってみたかったなあとは思ったり
Nanashi has No Name 2023年06月01日 21:19
Nanashi has No Name 2023年06月01日 21:49
韓国人ってあれかな。万が一に対する不安を感じないのかな。コスト削減で得られるカネが大事なんだろうな。結果全てを失うリスクを負ったとしても。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 22:03
どのような運用するかで、これはいいのか、これはダメなのか、ってちゃんと専門家呼ばないとw
人を乗せるならシステムとしてちゃんとしたものを買わないとw
ましてや素人がテキトーに組み合わせて運用しようとしたら危険極まりない
Nanashi has No Name 2023年06月01日 22:33
>>
韓国あるあるニダ。外国ではおかしなことだとされていることが韓国では普通ニダ。
Nanashi has No Name 2023年06月01日 22:58
Nanashi has No Name 2023年06月01日 23:47
例、アメリカ製の戦闘機
原因は単純明快。朝鮮人が関わったから。
Nanashi has No Name 2023年06月02日 02:41
Nanashi has No Name 2023年06月02日 07:30
名無しの兵衛 2023年06月02日 07:46
中国製を魔改造しようとしたけど
結局、中華品質のまんまだわなw
Nanashi has No Name 2023年06月02日 09:47
死亡事故になっていたんではないのかねぇ……
Nanashi has No Name 2023年06月02日 16:08
Nanashi has No Name 2023年06月02日 17:22
Nanashi has No Name 2023年06月02日 18:45
実際は「大腸菌入りは輸出品だけ!韓国内向けは別ラインで作ってるから!」って言い訳しちゃったりしてるんだけどな。
Nanashi has No Name 2023年06月02日 19:00
Nanashi has No Name 2023年06月02日 21:56
未開生物。
Nanashi has No Name 2023年06月02日 22:18
(スロープカーに傾斜対策は必須というわけでもなさそうで、そうなると違いって何?という難しさもありますが)
産業用モノレールは、無理矢理乗車しての死傷事故が積み重なり、乗用できるように安全基準を作ったという結構アレな歴史が・・・
彼らってそういうところは真似ないんですよね