昨日はスパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースを見てきました。
これは見てよかったな、という出来。2時間20分と長めですが、お金を払ってよかったんじゃないかと感じました。
最後の次元のアレがアレとは。どんでん返し。
ーーーーー
KADOKAWAの11円セールは22日まで継続予定(11円対象タイトル一覧)。
弱小貴族の異世界奮闘記。領地経営もの……のように見えて学園もの(に2巻からなる)。
異世界帰りのおっさんは父性スキルでファザコン娘達をトロトロに、は18 and overな描写もありますが、Amazonの指定は成年向けではないといった感じ。3巻は潜り抜けたのだけども5巻は突破できなかった。個人的には無念。
集英社新書のセール(対象タイトル一覧)からは外人レスラー伝をピックアップしておこう。
80〜90年代にかけての外国人レスラーの話ですね。まだ買ってなかったので読んでみたい。
あとM1チップ搭載の一世代古いMac miniがセール。M2のほうがパワフルではありますが、この値段だったら「ちょっとした動画編集」とかには充分に使えると思います。ごりごりに動画編集するとかだとさすがにアレですが。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年06月19日 09:18
まぁ私はM1が出るって知って、敢えてintelMacの最後のモデルを買って、まだそれ使って居るんですけどね。
自分的にはあと2年使ってM5(仮称)ぐらいを買いたいですね。
Nanashi has No Name 2023年06月19日 10:31
東映版スパイダーマンがレオパルドンに乗って出てくるんじゃないかとひそかに期待してたのですが残念でした。その分、ペニー・パーカーちゃんの多脚思考戦車が活躍してくれることを期待しています。
へ 2023年06月19日 12:13
いい本ですよ。おすすめ。
特に著者が親交があったホークとか。
Nanashi has No Name 2023年06月19日 13:46
Nanashi has No Name 2023年06月19日 22:37
あのころはプロレスラーたちもキャラが立っていたなあ。キン肉マンの超人なみに。
当時、連載していた漫画、プロレススーパースター列伝、面白かった。