相互RSS募集中です

韓国で取りつけ騒ぎを起こした金融機関、セマウル金庫。一息つけたもののまだ十分に危機がある理由とは?

セマウル金庫前に置かれた二つの道(韓国経済新聞・朝鮮語)
ここ数年間、国内買収合併(M&A)市場とプロジェクトファイナンス(PF)市場では一つの格言があった。「お金がなければMG(セマウル金庫)の前に行って並べ」

冗談のように語られたが、事実だった。特に新型コロナウイルス感染症の衝撃が大きかった初期に資金源を閉じた他の投資家(LP)とは異なり、セマウル金庫は寛大だった。ある金融会社代表は「数百億ウォンの投資要請を断ったが、相手が翌日『セマウル金庫中央会(中央会)からはるかに大金を受け取ることにした』として首に力を入れて驚いた」と振り返った。

「3000億ウォンが必要なら4000億ウォンを与え、5000億ウォンが必要なら1兆ウォンまでも(セマウル金庫から)受け取ることができる」と話した。名前のなかった新生私募ファンド(PE)のディールやリスクが少なくない開発事業がセマウル金庫の資金力を背負って順調に進められた。チーム長の専決権が数千億ウォンに達し、信用代表ぐらいに上がれば1兆ウォン単位で渡したという噂だ。「その頃はほとんど国民年金(NPS)級の大物だった」という評価も出ている。
セマウル金庫がこのように肩に力を入れて回ったのは、急速に増えた運用資産のおかげだった。セマウル金庫の資産規模は00年36兆ウォン、10年90兆ウォン程度だった。10年前に100兆ウォンを記録したが、昨年末には284兆ウォンまで増加した。

セマウル金庫は低金利と規制緩和を受けて育った。相対的に高い金利を与えると約束し、最高3000万ウォン(高齢者は5000万ウォン、出資金1000万ウォン別途)まで非課税の恩恵を与えたため、日増しに資金が殺到している。前受金が急激に増えると、金の転がす所が急になった。個別金庫で小商工人や小規模建設現場、中小企業に金を貸すやり方では顧客に約束した金利を合わせることができなかった。個別金庫の金を預かって代わりに転がしてくれる中央会は、より大きな投資先を探し始めた。

ちょうど過ぎた文在寅(ムン·ジェイン)政府は、各種投資規制を緩和した。管理型土地信託や共同融資の形で個別金庫が不動産PFに投資する道を開いた。中央政府は地方自治体で自らよく見ろと言い、選挙の時には組合員の顔色を伺わなければならない自治体首長は監督に熱を上げる理由がなかった。中央会には180人余りに達する検査人材がいるが、中央会自らリスク管理がされていないため、個別金庫の事情は言うまでもなかった。セマウル金庫の「怖がらない投資」の歩みが本格化した背景だ。

セマウル金庫は基本的に契から出発した協同組合だ。1960〜1970年代、政府の再建運動と当時農協に対する不満などが重なり地域別自助会として始まったのが1980年代セマウル運動を経て現在のセマウル金庫になった。顧客の家のスプーン数まで数える関係型金融で断然強者だった。しかし、今の資金運用形態は、互助のための協同組合ではなく、規模を大きくした金融会社だ。 (中略)

平均資産規模が2000億ウォン程度に過ぎない1294個の金庫がそれぞれ独立経営をする状況では、金融監督当局が管理するとしても覗き見ることさえ容易ではない。セマウル金庫の統廃合を積極的に推進し、数百の水準までは減らしてこそ、金融会社らしい運営と管理監督が可能になるだろう。
(引用ここまで)


 取りつけ騒ぎが起きかけたセマウル金庫。
 「5000万ウォンの預金保護制度上限を上回っても保証する」、あるいは「今回の騒ぎで金利優遇定期を解約した人も、一定期間内に再契約するのであれば優遇定期として扱う」等々の韓国政府のなりふり構わない対応策を出したことでなんとか一息つけるようになりました。

 ですが、そもそもの問題はセマウル金庫全体の延滞率が過去最悪の数字になっている、との報道があったこと。
 実際、ソウルにある230超の支店のうち、ほぼ半分の支店で延滞率5%を超えている状態であるとされています。


 その最悪になった最大の原因がプロジェクトファイナンス。
 不動産開発そのものを担保にして資金を貸し出す金融商品のことです。
 現在ではほとんどの第2金融圏ですらプロジェクトファイナンスに手を出していないのですが。

 セマウル金庫は前述の優遇金利でここ何年かで膨れ上がった資金を融資に廻すために海のものとも山のものとも分からないプロジェクトファイナンスに向けて大量に融資せざるを得なかった。
 で、不動産価格が下落して現在の取りつけ騒ぎに至る……と。

 そうそう、以前に「セマウル金庫は各自治体に支店がひとつある」としていましたが、 1294も支店があるそうですよ。
 ちなみに三菱UFJが国内421支店、みずほ銀行が461。
 支店ひとつひとつの規模が小さいのでメガバンクにはなり得ないのですけどね。

 でも、韓国の中ではそれなりに大きめ。かつ、「自治体にひとつある」「おなじみの金融機関」という立ち位置であるために国民に与えるインパクトが大きかった、というわけなのです。
 金融不安を起こすきっかけとしては十分なものがあった、といえるでしょう。
 とりあえずは回避できましたが、まだ「もっとも弱い部分が最初に危機を迎えた」状況でしかない。

 プロジェクトファイナンスが危ない橋を渡る金融商品であるかぎり、韓国の危機は終わりようがないのです。
 不動産価格がムン・ジェイン政権時代のそれに戻るくらいに高騰しないかぎりは。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 21:11

    中国がバブル弾けてるけど、誰もが認識するのはもう少し先
    きっとその頃が本当の危機なのかな
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 21:23

    ふぅむ。支店がたくさんあるのも預金がたくさん集まるのも悪い話ではないんだけど、融資先というか運用先がなくてPFという投機的なものに注ぎ込んだっちゅーことですね。
    カネならある、使い道がない。まんまバブルですわなぁ。で、いつ崩れるとも知れぬ不動産とか身の丈に合わない外車やブランド品に費やす、と。ふぅむ。
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 21:25

    第二次セマウル運動、か。
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 21:29

    >そうそう、以前に「セマウル金庫は各自治体に支店がひとつある」としていましたが、 1294も支店があるそうですよ。
    >ちなみに三菱UFJが国内421支店、みずほ銀行が461。

    なかなかに興味深い…
    日本の銀行は合併の繰り返しでメガバンク化していく中、支店を積極的に統廃合していった
    まあ、こんだけ情報化社会ともなればそういう方向に進むのは当然なのですが
    ただセマウル金庫が日本の信用金庫のように地域密着型の地方経済を支える柱として存在するならそういう志向をする必要はない
    でもそれなら資産規模が急激に増大してしまうような政策を政府がとるべきではなかったという話で
    結局は政財官の連携がなっとらんという話になってしまうんだよなあ…
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 21:40

    セマウル金庫がこの先PF回せるとは思えないし、今後の韓国の不動産資金の調達はどうするんかね?
    自転車操業してるような建築業者だと焼き付かないか?
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 21:41

    お金を借りる場合、返済計画を立てて返済可能な金額と返済期間を決めた上で借り入れするのが普通だと思うのだけど、アノ国では返済を全く考えずに借りるようですね。
    借りてしまえば自分の物なので返す必要は無いと思っていそう。
    世界的な不況でドル建て債では消化出来そうもなく、日本で円建て債による資金調達を計画している様だけど、アノ連中だと資金調達後に計画倒産させて戻らない可能性もありそう。
    絶対に信用出来ない。
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 21:41

    日本よりキャッシュレス社会である事が韓国の誇りだった割に銀行の支店がアホほどありますね。
    日本より沢山コンビニもあるんだから、そっちにATMを設置して敢えてソウルなど都会から支店はどんどん統廃合したら良い。
    あと、窓口業務は大半を馘首して、子会社に移して、そちらから再雇用。銀行本体の社員は極限まで減らす。やれる事は全部やらなきゃね
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 21:44

    そういえば各銀行の総支店数ってどうやって調べるんでしょう

    さっき自分は「全銀協か金融庁でわかるだろ~」と思ってたら意外と苦戦してて眠くなってきちゃって……
    やたらに多いなと思ったら店舗数にATMが入ってたり……
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 22:01

    詳細は色々違うけど
    「中国ファンドは♪ 山一證券♪」
    のCMで知られた山一證券の消滅はやはりインパクトでかかった
    似たような庶民レベルで認識できる信用危機だっていうのはあるかもしれないですね
  • 名前はもうない 2023年07月23日 22:04

    こちらやシンシアリーさんのブログで、K式プロジェクトファイナンスに接し、現状を捉えるため理解しようと努力しましたがダメでした。
    書籍やWeb検索で閲覧できる資料から読み解けるプロジェクトファイナンスと違いすぎて理解できず。
    Kプロジェクトファイナンスは虚業をそれらしい語で彩っただけのなにかなのだ、と理解することにしました。

    虚業に足を引っ張られて回らなくなる金融機関、お先真っ暗ですね。
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 22:06

    一寸違うかもしれませんが、ゆうちょ銀行がプロジェクトファイナンスをやってるようなもんですかね。
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 22:14

    セマウル金庫の件もアレですが、例の手ヌキ工事でおなじみのGS建設等の建設会社がイッた場合でも再び取りつけ騒ぎが起きるんでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 22:41

    >その最悪になった最大の原因がプロジェクトファイナンス。
    >不動産開発そのものを担保にして資金を貸し出す金融商品のことです。

    なんか悪名高き「チョンセ」に通じるものがある
    どうしてこう自転車操業ばかりなのか
  • 名無しの兵衛 2023年07月23日 22:48

    ファイヤーを凌いだけど
    今後も連鎖が起きかねない訳で
    処理してる最中も、ひたすら問題が積みあがるだろうしなあ

    って言うか、ガバ融資しまくってりゃ
    そりゃ延滞地獄になるわ
    バブルの時に散々見た奴やんけ


    にしても
    「セマウル金庫は基本的に契から出発した協同組合だ。」

    日本でいう第二地銀と同じ成り立ちなんだねえ

    もっとも「農協に対する不満などが重なり地域別自助会として始まった」って辺りがアレだけど
    余程、あちらの農協側は強気だったんだろうなあ
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 23:34

    懐かしの「今日も致命傷で済んだニダ」ってAAが思い浮かぶ
  • Nanashi has No Name 2023年07月23日 23:43

    取り付け騒ぎなくてもこんなガバガバ融資してりゃ飛ぶしかないじゃない
  • Nanashi has No Name 2023年07月24日 00:03

    >不動産価格がムン・ジェイン政権時代のそれに戻るくらいに高騰しないかぎりは。

    ムン・ジェインを再び大統領の座に据えれば一発解決。
    さあ今すぐムン・ジェインを大統領に!

    2回目の当選はできない?何も問題無い。
    だってルールを平然と躊躇いなく破るのが韓国人だろ?
  • Nanashi has No Name 2023年07月24日 00:04

    ゲーセンのワニワニパニックみたいに次々問題が出てくるのを韓国政府がハンマーで叩くんだけど、どこで力尽きるか。韓国民主党政権続いてたら日本も💲スワップとかありえない支援しなくて良かったんだけどな。
  • Nanashi has No Name 2023年07月24日 01:08

    平均資産が200億円の「セマウル金庫」が1300弱あって各自独立経営していて監督官庁の監査・管理が入れないって、なんかすごいこと書いてませんか。なら質屋のようなものとして政府が預金者を保護する義理もないでしょう。だって監査監督してないでしょう。
  • サムライスピリッツ 2023年07月24日 01:30

    主さんの言われる通りですね、中国でも起こっていますが不動産危機と金融不安が起こると消費が落ち込むのですね(笑)韓国にはAmazonはありませんがインターネットショッピングもあり街の商店に閑古鳥が鳴くのですね(笑)まあ成るべくして物事はなるのですよ。
  • Nanashi has No Name 2023年07月24日 01:31

    日本のバブル崩壊も最初はコスモ信組という小さな信用組合の破綻から。次に関西の木津信用組合が破綻しても、「地方の小さな信組が破綻しても大したことはないさ」って誰もが思ってた。

    拓銀、山一が破綻するのはそれからすぐ。
  • Nanashi has No Name 2023年07月24日 03:35

    もはやセヲル金庫やなw
  • Nanashi has No Name 2023年07月24日 07:24

    韓国には、日本という便利なATMがあるので問題なし
  • Nanashi has No Name 2023年07月24日 07:31

    国も借金まみれでにっちもさっちもいかないだろ。
    日本に擦り寄るなよ、気持ち悪い。
  • Nanashi has No Name 2023年07月24日 10:16

    金余りで中小の工業系企業にまでリゾートやゴルフ場経営を押し付けてたバブル時代と同じ事してんのな
    これで中にしろ韓にしろ「日本を他山の石とした我々は問題ない」って言ってたんだから笑える
  • Nanashi has No Name 2023年07月24日 12:30

    バカ「ビル立てるから十億ウォン貸して!」
    バカ銀「その建てたビルが担保な」

    バカ「建ててみたら5億でしか売れなかった…。これじゃ10億は返せないから担保のビルをあけ渡すよ。」
    バカ銀「10億貸したのに5億のビルじゃ割に合わない!赤字だ!」
    バカ市民「赤字だって!?急いで現金引き出さないと潰れるぞ!!」
  • Nanashi has No Name 2023年07月25日 17:31

    北朝鮮が砲撃するだけで、すぐに地獄に変わるソウル市街。あんな場所の不動産に価値など無い。
  • Nanashi 2023年07月29日 08:41

    韓国の事なんか、知ったこっちゃない。

    北朝鮮に滅ぼされようが、中国に併合されようが、どうでもいい事だ。

    日本には、何の関係も無い!

    日本への悪意に満ちた、ただの敵国だからwww

    韓国と韓国人が死んでくれれば、日本のいい厄介払いだ!