相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 麻生太郎氏が台湾の講演で「戦う覚悟」を強調

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(29)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 麻生氏が台湾で「戦う覚悟」を講演で述べたそうです。

麻生氏「戦う覚悟」で抑止力強化 台湾訪問中に講演(共同通信)

 本気で戦える用意、覚悟がなかったら抑止力なんて発生せんのよね。
 まず「あそこと戦ったら全体の収支マイナスだ」って認識させないとダメ。
 戦争なんてだいたい勘違いからはじまるんですわ。朝鮮戦争なんてその典型例ですから。

 あといつものことだけどスーツとハットがめっちゃかっこいい。



ーーーーー

 強殖装甲ガイバーの全32巻、33円セールは今日までっ。



 大元のセールは分からないのですが、え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?のコミカライズが半額。
 原作も面白く読んでいたのですがコミカライズもよいですよ。サキュバスはあかんやろが。



 あとKADOKAWAの最初の1巻だけ99円セールがはじまってます(対象タイトル一覧)。
 ダンジョン飯とか田中家、転生する。が対象。


ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX)
九井 諒子
KADOKAWA
2015-01-15


 あと半額セールは宇崎ちゃんは遊びたい!、異種族レビュワーズが最新巻以外。
 こんちゅきは2巻とも。こんちゅきは人を選ぶ……。



 「知っている店ばっかり行くのもいかんなー」ということで、下谷に行った時に足を伸ばしてサウスパークにしようと思ったのですが。
 近くにあった世話 ネパールインドレストランに。

IMG_6264.jpeg

 うん、フツー。16時までランチやってたのはありがたい。
 それくらいかな。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 16:30

    なかなか帽子をビジネスシーンでかぶる機会がないが
    暑さの常識が年々塗り替わるご時世だ
    日傘を渡されるよりもさきになんとか開拓したいもんだね
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 16:34

    男性がカジュアルでキャップをかぶるのは普通ですけど、フォーマルでハットをかぶるのはなかなか難しいですね
    ハットをかぶりこなすサラリーマンは、波平くらいしか思いつかない時点で印象がよくない
  • 太郎冠者 2023年08月08日 17:05

    そうですなぁ。
    そっちがやる気なら、こちらも覚悟できてるぞ!という姿勢を見せておかないと、相手は仕掛けてきますよね。
    話し合い、外交努力で解決を、なんて実力行使の前には空疎な言葉遊び。
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 17:19

    古い映画見ると昔はみんな帽子被ってましたよね。
    いつからかぶらなくなったんでしょ。
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 17:32

    ガイバーって大好きなんですが、完結するか心配…
  • 2023年08月08日 17:38

    麻生氏、この人と菅氏あたりが、いまここにある危機に対して首相の背中を押しているというか叩いているというか。
    他の自認実力者みたいなのしか居なかったらどうなっていたか。
    惜しむらくは、どちらかというと日本の将来を見据えて禍根を残さないようにというタイプではない。そういうタイプだったあの人はもういない。

    ともあれ、外交の背景には戦意、必ずしも中国風の鼻息荒いイキがったアレではなく、迎え撃つ覚悟がないと、話し合いにならないのは古今共通。
    本件、大事なアピールかと。
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 17:43

    話し合いとか言っても、相手が「紙くず」としか思わなかったら時間の浪費でしかない。国際法もそれを守ろうとする有志国の制裁があってこそ国際法になる。だからこそ有志国、約束、条約、国際法を守る国の結束が重要になる。戦前は日本が約束を守れないグループになったのでABCD包囲網の制裁を受けた。今度はルールの守護者になった方が味方を増やせると思う。
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 18:20

    竹島と北方領土を取られて話し合いで解決とそのままにしてきた甘えが中国に尖閣沖縄をどう見せているか
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 18:32

    引きこもりの時間は終わり
    外に出ていかないとね
  • ナナシ 2023年08月08日 18:49

    何で見たのだったかなー?
    麻生太郎氏のスーツにハットの全身像。
    コート着ててもキマッてるんだけど、その時はコート無着用。

    足がすごく長い。

    あの年周りの方々の中でダントツにいいスタイルなんですよ。

    いやー、眼福ですわ。
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 18:57

    テレ東のYouTubeで見ましたけど、日本の防衛省が中国からハッカー攻撃受けたのを日本政府はアメリカから注意受けてたそうですね。山田太郎といい、日本はデジタル庁の高官に中国スパイを据えるレベルですから、覚悟は良いから実質的な事を進めて欲しいです。
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 19:03

    フォーマルの帽子のマナー的に、屋内では脱ぐ、挨拶の際は脱ぐ、など小まめな脱着動作が必要なのですよ。
    面倒な動作が省略されるというのは傾向としてよくあることなので。
    ま、紳士帽はレトロ優雅な慣習として復活してもいいとは思うけれど。
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 19:06

    > まず「あそこと戦ったら全体の収支マイナスだ」って認識させないとダメ。

    戦争も辞さないと思ってるやつ相手にはこれ以外に方法なんて無いんですよね
    「話し合いだけで解決できる」っていうお花畑はその例文すら出せた試しがない 
    まあそんな例文出したら嘲笑しか帰ってこないに決まってるから当然ですが

    自分たちの文明的な日常生活だって、法律による罰則と警察力が
    犯罪の収支をマイナスに思わせているから成り立っている
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 19:48

    先の大戦で命を張って戦ったご先祖様達がいて、日本人はやべえ奴らだと世界中に分からせた。(是非はさておき結果としてそうなった。)
    その結果の抑止力が現実にあって、今を生きる我々はその恩恵に預かっているのだと思っています。
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 20:13

    >「あそこと戦ったら全体の収支マイナスだ」って認識させないとダメ。

     「原発にミサイル1発で全てパー。軍拡なんて無駄なんだよ」、、、、などと低脳発言を繰り返している元祖LGBTに聞かせてやりたいですな。
     ド派手な衣装着たり、ケバい化粧なんてするのやめたら。いつか死ぬんだよ。
  • 三重県人(明和) 2023年08月08日 20:33

     麻生さんやったなぁ、これはこの先の日本の国防に効くやろな。2Fはどんな反応してるんやろうなぁwwww
     中国の洪水の状況探してるけどろくなのが出て来ない。人が死に無関心だったりするのは異常。食料の買い占めが始まってそう。
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 20:45

    >6
    不覚にも涙。ありがとうございます。

    日々に追われて流されるままに、頭から
    抜け落ちてた「わすれたくないこと」。
    思い出させてくれたことに謝意を。

    辛口でもなんでも、
    言ってくれるひとがいてくれるうちは、
    まだまだ大丈夫だ、この国は。
    そう思い直しました。
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 21:46

    >>4
    自分が日本映画で見ている限りでは、男性が帽子をかぶっているのは昭和三十年代半ばまでで、昭和四十年を境にパッタリ消えたと思う。
    その後もかぶり続けていたのは、「土曜日九時の男」丹波哲郎氏くらいです。
  • 2023年08月08日 22:27

    ※17さま。

    過分なるお言葉、ありがとうございます。
    これ以上、申し上げようもございません。

    強いて言うなら、生前散々足を引っ張り人格もろとも否定にかかったマスゴミが、かの人との別れの式とそれに訪れた人を徹底して存在しなかったようにまともに記事にせず、没後一年を経てなお例の団体と結びつけてのみ語り、かの人の百年先の日本を案ずる心とともに存在の大きさを無にしようとしても、人々の心のどこかにそれが残る限りは、この国は悪いことにはなるまいと考えています。

    これは個人崇拝でも思想への傾倒でもありません。
    駄文失礼しました。
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 23:04

    ※15
    なら核兵器保持しミサイル保持してこっちも敵国の原発打てばよいということになるだけなんだけど
    そんな考えは絶対に認めず発狂するであろうあたりに「どうせ勝てないから諦めろ」論者の本意がわかるね
  • Nanashi has No Name 2023年08月08日 23:45

     戦争は究極のリアリズムであり、感情論から程遠い存在である。
     これを理解できない感傷的な思考停止者たちを「平和ボケ」と言うのではないか。
     国民の命と財産を守るための現実的な解を求め続けてくれる人がいることは本当に心強いことだと思う。
  • 海洋地政学派 2023年08月09日 05:55

    やはり日本はここ何年も米国から新アチソンライン設定への協力を迫られているのだと推測する。半島。台湾と言う二大防波堤の維持は困難になった。日本はどちらかを選べ、と。
    そして日本は国府側の決意を確認するために、与党の大物を差遣したのではないか。
  • Nanashi has No Name 2023年08月09日 07:47

    「戦う覚悟」の字面だけで戦争がーって噴き上がる界隈にはため息でますわ。
    前段階の経済戦争はずっと鍔迫り合いが続いてるんだから、実弾交えなくても戦いは始まってるんと違うんかな。
  • Nanashi has No Name 2023年08月09日 10:13

    ※23
    平時の経済的関係を維持するため、有事の不利を飲み込めというのが、韓国の三不の誓いだったけど、あれに韓国経済界が文句言ったという話はない
    経済やってる連中は、経済は平時の戦いなんて意識はないのよね。日韓問わず。むしろ平時の関係の維持のために有事を犠牲にすることを求める
  • Nanashi has No Name 2023年08月09日 16:09

    閣下は台湾に言ってるようで、このコメントを聞く日本人にも言ってるような気がする、ですよね?
  • Nanashi has No Name 2023年08月09日 16:25

    普通に立ってりゃかっこいいのになんでこんなポーズ
  • Nanashi has No Name 2023年08月09日 17:14

    戦争なんて結果がどうなるかなんて誰にもわからない
    攻める意思がある方が勝てると思った時に発生する
    結果がどうあれ勝てると思わせたら戦争は始まるので負け
    そんな簡単な事すらわからない人多すぎるよなぁ(溜息)
    目的は戦争始めさせない事なのにね
  • Nanashi has No Name 2023年08月09日 18:26

    ※27
    いつまでも古いスレで未練がましい上から目線
    自分に中身と影響力がないだけなことわかれよ
  • Nanashi has No Name 2023年08月09日 18:28

    銀英伝のゲーム広告がよく上がってるけど、今読むと昔ほど面感じ感じないんだよなぁ。ヤンはきれい事言う割に書類改ざんして戦力秘匿みたいなこと平気でやるし、官僚や役人の開戦意見は「安全なところから」って馬鹿にして軍部の主戦論者はスパイに操られたあほばっかり。アンドリューフォークだっけ?当て馬に軍人どころか社会人できないようなのを出したり。ラインハルトはねぇちゃんの結婚が気にいらないから人類征服するぜ!というあれだし。でも、80年代の文系オタクは、「普段はさえないけど、敵が攻めてきたら必ず勝利して敵味方問わず実力者からは認められ(くず以外美女美女にももてる」っていうのにあこがれてたのね。まぁ今読んでもそれなりに面白いけどさ、これ「戦争かっこいい!民主主義はくそ!歴史を動かすのは暴力(テロと戦争)」っていう作者が言ってるのと真逆のメッセージだよ。で、主人公の政治思想を守るために所属国家は滅んでもいいってのはアルスラーン戦記でもだけど、こんな思考の人間が後書きで日本批判ばっ仮にうんざり(なお中国はスルー)。