相互RSS募集中です

韓国のスポーツ選手、「中高時代1日に13時間練習していた」……えーっと学校は?

カテゴリ:韓国教育事情 コメント:(127)
「韓国卓球界の神童」19歳シン・ユビンはなぜ今も中卒なのか【コラム】(朝鮮日報)
中国・杭州で来月開催予定のアジア大会に向けて練習している「卓球の神童」シン・ユビン(19)=大韓航空=の最終学歴は中学校卒業だ。韓国卓球史上最年少(満14歳11カ月)で韓国代表になったシン・ユビンは卓球に専念するため高校進学をあきらめた。当時、シン・ユビンの足を引っ張った規定は「1年間スポーツ競技(トレーニング・大会参加)を理由に授業に出なくてもいい」という欠席可能日数だ。かつては授業日数の3分の1程度(63-64日)まで欠席が許容されていたが、文在寅(ムン・ジェイン)政権が「学生選手の『人権と学習権』を保障する」という理由で欠席可能日数を減らした。昨年の欠席可能日数の基準は小学生5日間、中学生12日間、高校生25日間だった。これを超えれば留年・停学・退学などになる可能性がある。スポーツ界関係者らは「現実を知らずに言っている話だ」と反発した。5日間(小学生)では全国規模の大会に一度参加すれば終わりだ。それ以上は大会参加を夢見ることすらできない。「監督たちの最も大きな悩みは相手の戦力ではなく出席日数だ」という言葉も聞かれる。シン・ユビンも昨年の規定通りなら、学校に通いながら大会に頻繁に出場することはできなかった。

 尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権は「過去のスポーツ革新委員会で明らかになった『机上のポピュリズム(大衆主義)』を排除し、現場を中心に考えて正常化する」として、これを覆した。欠席可能日数は今年から小学校20日間、中学校35日間、高校50日間にまで拡大された。2025年までにはこれを「文政権以前」並みの63日間まで増やす計画だ。

 現場の声を無視して一方的に推し進められた前政権の「勘違い」を現政権が正したまでは良かったが、問題はその次だ。韓国の学生スポーツ選手は7万人を超える。「学生」選手とはいえ、事実上はスポーツに人生をかけた「プロ」だ。しかし、彼らが運動で生計を立てるのは容易でない。プロ選手になる関門は実に狭い。野球やサッカーを考えても、プロチームに入れるのは10人に1人だけで、他の選手たちは行き場がない。大韓体育会の「最近5年間の引退選手実態現況」という資料を見ると、韓国のスポーツ選手の平均引退年齢は23.6歳だという。ちょうど大学を卒業して社会に入らなければならない時期だ。選手たちは実力が足りないことを痛感した上での自らの意思であれ、入るチームがないという他人の意思であれ、スポーツをやめたら路頭に迷ってしまう。引退後、無職になった人は調査対象者のうち41.9%だった。若年層の失業率が8-9%なので、それよりも4倍近く高い。苦労して仕事(建設業・自営業・日雇いなど)を探しても46.8%は最低賃金水準である月200万ウォン(約22万円)以下しか稼げていない。 (中略)

 ソウル市体育会が数年前に引退選手の就職準備状況を調査したところ、簡単なコンピューター利用能力(ワードやエクセルなど)も最低水準だった。何よりも勉強との間に壁を作ってしまっているスポーツ選手が多すぎる。学生選手の5人に1人は最低学力基準にも及ばない。該当学年の教科別全体平均成績の50%(小学校)、40%(中学校)、30%(高校)を上回ればいいが、これに及ばない。
(引用ここまで)


 オリンピックとかでの韓国人選手の所作におかしさを感じることってないですかね。
 まあ、もちろんおかしい行動を取るスポーツ選手って一定割合でいると思うのですが。
 それでも韓国人選手はその割合が高いというべきか。

 アン・ジョンファンのワールドカップでのスケートパフォーマンスもそうですし、キ・ソンヨンのサルパフォーマンスもそうですね。
 チェ・ヨンスの日本のベンチにボールを蹴り込むなんてのもひとつの例として挙げられるかな。
 フェンシングの準決勝で負けたんでずっと座りこむのも同様の行動かな。
 やや角度は異なるのですが、パラリンピックの柔道競技に健常者が出場していたのもそうですかね。

 あれ、韓国人競技者がまともに学校に行っていないことに起因している部分があるんだろうな、と感じています。


 ゴルファーの申ジエなんかも「ゴルフの練習時間は1日13時間」ってインタビューで話していて。
 まあ、そもそも学校なんて行ってないんですよ。
 少しでも才能があると延々と練習させる。
 授業というか、学校には行かせない。
 1日13時間練習させる。
 野球、サッカーの場合なら合宿所←→グランドを往復させる。

 結果、社会性に欠けるなにかが生まれてしまうわけです。
 インテリであるムン・ジェインはそうした異常さを解消したかったのでしょうね。
 学校に来させないと退学にする、と。

 サッカー選手でも授業に出なければならなくなった、としてパク・チソンが苦言を呈していましたが。
 まあ、結果としてそういう人間が大量生産されて、わずかな成功者以外はアレなまま……ってことなんでしょうね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 14:46

    元々がアレなのに更に社会不適合者になるって訳ですね。

    学校に通わなくても反日教育済みなのは家庭での躾なんでしょうかね?
  • サムライスピリッツ 2023年08月27日 14:47

    主さんの言われる通りですね、しかも楽しくスポーツをしてるとも思えません、今も子供を労働者として使ってる国はありますが同じなんじゃないかと俺は思います、まあ同族を奴隷にしてたのが朝鮮人ですからね。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 14:47

    一つの競技ばかりやっていると
    体の似た部分にばかり負荷がかかって怪我しやすいし
    頭もマンネリ化して集中できなくなる、と聞きますがね

    それが関係あるのかどうかまでは調べてませんが
    日本では例えば大阪桐蔭高校だと運動部と文化部を一つずつ兼部する義務があるようです
    運動部からするとお茶菓子が食べられる茶道部が人気なんだとか
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 14:49

    うーこれはちょっと違うんじゃないかな
    だってあんな大学進学率高くてもおかしなやつばっかじゃないですか、韓国人って
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 14:52

    ちょっと待って欲しい。
    韓国の学校で勉強して、
    国際社会に適合出来るのか
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 14:53

    >インテリであるムン・ジェインはそうした異常さを解消したかった
    すげえ、初めてムンがまともな事やってると思った。本人苦学して弁護士資格とってるから、勉強を意図的に避けれるような奴を許せなかったんだろうな。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 14:56

    アスリートコースの人間は民主主義ならどこの国でも学業免除されつつも最低限の授業と成績は維持させてるやろ。
    運動に集中させとるのなんてロシア東欧中国なんかの旧東側だけや。
    大体勉強もせずに1日13時間練習なんかさせてもチンタラやるだけやん。
    日本ですらプロキャリア後のアスリート問題出てきとるのに、学校行ってへん韓国人なんかもう常識がないでは済まんレベルやろ。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:01

    産業革命以降、学校とは
    時間を守るとか、(理不尽であろうと)最低限の集団行動に従うとか、文明人としての基本ルールを
    身につけさせるための場所でもある。
    学校に行かずに 脳筋の世界だけで生きてきた韓国人は どうなるのか?
      
    いつも他人を脅迫しながら生きている憎悪民族韓国人は
    いつも脅かされていて、いつも追い立てられている。
    勝ち負けの二択しかなくて、余裕がない。 グッドルーザーなんていう概念は理解不能。
      
    勝っても負けても異常行動で目立ってしまう。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:02

    スポーツで成功しても、引退後に騙されて終わりだろ。
    ビッグモータのような問題も、社会性もなければ教養もなければおかしいことに気付かないわけだから。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:05

    学校なんて行かなくていいと某オワコn・・ゲフンゲフン少年革命家YouTuber(のお父さん)も言ってますし。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:11

    これはスポーツのみの純粋培養のせいだけでなく韓国人特有の下品な所作もあるのかもしれないけど、キムヨナもカメラの前だろうと人目をはばからずに物凄く醜いしかめっ面をするんだよな
    あれにはかなり引いた

    流石は顔芸金メダリスト
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:11

    インドあたりだと幼い孤児の手足を折って、しかも故意に骨折箇所を治療せずに一生見た目でわかる障碍者にして、それで乞食させるのに哀れみをさそうとかするそうだから、それよりはマシじゃね?
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:14

    13時間ってすごいね。朝8時からと仮定したら午後9時までだし、その間に食事や最低限の生命維持活動が加わると、朝起きるのが早すぎるし夜遅くまで練習し過ぎだと思うわ。
    今、トップアスリートはそこまで根性論じゃないでしょう。筋肉を回復する時間もないし、怪我の確率増えそう。何も考えずに身体動かすんじゃなくて、理論を学ぶ時間も必要だと思うし。

  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:16

    一点突破だよねいつ何時でも🤣
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:18

    非常識な行動って学力というよりは社会性の欠如からだと思う。狭い世間でスポーツ練習ばかりして、指導者もその悪い部分を煮詰めたような奴だったら…。その結果は推してしるべし。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:23

    言いたくないけどこれはニホンモー案件だよな
    特に野球と柔道で顕著
    金出して他県から引っ張ってきたんだから授業出てる暇があれは練習しろよって指導者はいる

    その意味で今年の高校野球の慶應の甲子園優勝は痛烈だった
    「部活動」の範疇でも優勝できるんだって
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:25

    いや学校に過度な期待はしないほうが良いよ
    そりゃ学校に行ったほうが多くの人との付き合いから社会性が発達するのは事実だと思うけど
    事例で挙げたおかしなパフォの数々は韓国の学校へちゃんと行ったから学べるとは思えない
    逆に反日パフォーマンスなんて学校で嘘の歴史を刷り込まれて日本を戦◯国と疑わないやつこそ起こしそうだけどな
    それより肝心なのは親とか、身近な競技指導者がしっかりマナーとかスポーツにおけるルールを守ることの重要性を普段から躾けてるかだよ
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:26

    >>3
    私の母校も文化部兼務でした
    ウチは始まってすぐ投了すれば帰れたので
    最も早く帰宅する将棋部が人気でした
    顧問は何も言わなかったな
    むしろ部に一人二人いる強者の対局だけ見入ってた感じ
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:26

    ※14
    今はスポーツもみんな科学的理論をもとに効率的に練習するのが主流だし、ガムシャラな一点突破手法は通用しなくなっていると思う。
    そして、ドーピングが封じられ、反則技もVAR等で出来なくなり、もう韓国人はスポーツで勝ちようがない時代。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:32

    そんなことは無いんじゃないか?

    チンパンジー程度の知能があれば、
    韓国の学校に通っても意味のないお経を覚えるだけで時間の無駄だと気づくと思うんだよ。

    いや、流石にチンパンは無理かな?
    いやでも韓国人は無駄に学校に行くけど、
    実際にチンパンは気づいてるからそんな無駄なことをしてないんだよなw

  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:36

    ソウル大卒でもほぼほぼ同様の行動を示すのだから学歴は関係ないかと
    (学歴があれば悪事を揉み消せる度合いが高くなるだけ)
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:36

    >>16
    従兄弟がY高出身でクラスメートには後のプロ野球選手も居たんだけど、野球部は授業は部長出勤で授業中はずっと寝てたと言ってたな
    教員もそんな態度を黙認
    昭和末期の話だから今はどうなのかは知らないけど
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:37

    >>16
    それでも昔に比べるとずいぶんマシになったとおじさんは思う
    そして選手の能力も、ただがむしゃらなだけの非効率的な練習&異常な上下関係だった昔より明らかに今の方が上なんだよな
    とはいえまだまだ旧態依然とした思考の指導者が多いのも確かだけど
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:39

    文在寅は思いっきり薄めたポル・ポトなんでw
    財閥解体も口先だけでしたでそ
    学業放擲して練習にのみ熱中している現状を改めよう、ではなく
    スポーツまで左派の統制下に置こうとしただけ
  • 2023年08月27日 15:39

    ニホンモー案件かというと、今は日本のスポーツに関する学校の状況は、改善されていると思いますよ。もちろん学校によるでしょうが、知っている限りでは。
    例えばこないだ甲子園で何勝かした学校。プロも結構輩出。
    親族が昭和中期に当校を卒業した時期は、野球部員は午後は授業に居なかった。しかし決勝に出場した数年前は、これまた親族の教員に聞くと、全員キッチリ授業に出席。
    野球だけでない総合的なスポーツのマンモス校ですが、各分野ともに全員プロに行けるわけでもなく、また行ったOBも引退後苦労して、授業ちゃんといっとけばよかったという話を折々して、関係者の意識改革はだいぶ進んだとか。で、他校の関係者に聞いても似たり寄ったりと。

    人生は卒業後も引退後も続くのですが、韓国人スポーツ界のOBからそういう教訓を聞かないのは、縦関係でスポーツ界に残りそのまま最後まで暮らせるからか。
    しかしその果てが胃癌院とかモンキ野郎のようなアレ。
    さもありなん。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:39

    社会性欠如した人間が大量に出る、出てる事になんの疑問も持たないんですかね?
    まぁ持たないんだろうなぁスポットライトの照らされた部分だけが真実って奴らだし
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:43

    つかそれ程までに練習してあの程度なら情けないの極み
    ゴルフが典型的であるように、スポーツにおいて制度の穴を衝いて勝つ
    そういう姑息な方法に熟達するだけなので選手は人間的にねじ曲がったものにしかならない
    不健全な体力馬鹿にはそれ相応の精神しか宿らない
    スポーツ馬鹿からスポーツを抜いたような愚物を量産しているだけ
    ま、これも韓国型学習(出題とセットの回答を暗記するだけ)の範囲内かと
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:43

    >>16
    相撲も追加で・・・・・・
  • Maxkind 2023年08月27日 15:49

    相互監視の外にある閉鎖的なコミュニティは気付いたら突飛な方へ行きがちというのは、スポーツ馬鹿に限った話ではないですね。スポーツ選手は一般から目立つところに居るから、馬鹿だと波紋が大きくなるのはそう。ドーピングとか子供の情操教育に悪い。

    なお逸般人のウォッチャーにとっては韓国で一番おかしいのは、お勉強出来てるはずの政治家と弁護士とマスコミじゃないですか。中でもムンジェインやイジェミョンといった、自称苦学しました系人間の社会性の欠如具合が凄まじい。
    ムンジェインなんか頭壊文いわく「あみだくじが理解できないくらい勉学に励んだ」らしいですが。それは決して馬鹿の証明ではありませんが、そんだけ浮世離れしてるのには自分は恐怖を感じた。クリーニング代やカップラーメン代といったクイズの答えを知らないのと、エピソード記憶が無いのと、どっちが人間的にヤバイと思います?
  • 名無しの兵衛 2023年08月27日 15:52

    この問題、向こうの記事でググってみたら
    割と以前から、問題を指摘されてるんだよねえ
    少なくても10年以上前から、この傾向は変わらない

    ようは、引退後は
    つぶしのきかない人材ばかりになるとね
    元のスポーツの業務に関われるのは、本当に一部でしかない
    それもおそらくは、現役時の実績や、コネの有無も影響してる

    例えば、国家代表でもない人材は
    就職後も苦しくなるそうで
    つまりは、コーチ業とかは現役の成績で見られていて
    コーチとして雇うのなら、この程度で良いだろう?で安く見られてしまうのだそうで

    またコーチ業にしても、代表の経験の有無は関係なく
    非正規かつ、毎年更新と厳しい待遇という話らしい


    それでも、元の職に関連する仕事で就けるのはマシで

    それ以外は、求職と就職と休職を繰り返す不安定な状況だったり
    就けても、同年代と比べると低い給料で、非正規で就いてる現状が見えたりねえ
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:53

    幾ら練習時間が長くてもコーチや同期、先輩後輩とはずっと顔合わせてるわけだからな。学力関係無く、それで社会性身に付かないなんて事は無いだろ。
    寧ろ韓国社会の甲なら何でもして良いという社会性を身に付けた結果がオリンピック選手と言う選ばれたアスリートを増長させる原因ではないかと思います。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:54

    うーんどうなんだろ。授業に出なかったとしても最低限の常識とかマナーやらは集団生活してれば身につくだろうし。
    どちらかと言うとその競技にオールインしすぎて負けると何もかも失うから勝利至上主義になった弊害かと思うけど。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:57

    あそこまで頑張って あの程度なんだよね。 おつかれさん、って感じ。
    早期エリート教育って 限界があるのよね。
    どんなスポーツも、学術も、音楽も、漫画も、小説も、文化として裾野が広がっていかないと
    驚くような才能とは出会えない。
    早い時期から叩き込んだからといって すごい人になれるワケではない。
    いろんな事をやらせて、本人が一番おもしろいと思える分野に出会えるのが理想だね。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 15:58

    韓国人の場合は、目上に対する礼儀は卑屈なほどだけど、そうでない人に対するものはクズだからねえ
    つまり縦社会で仕込まれた礼儀は目上限定
    それはスポーツ界でもどこでも同じ
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 16:12

    韓国人の一流スポーツ選手て
    半日その競技の練習でその半日の半分に反日教育して
    さらにその半分睡眠とか食事にあててるのかな
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 16:14

    横が執拗に日韓試合を求めるのは産廃の捨て場と観ている所為でもあるのでは
    「欧米行きには失敗したが日本なら軽くスターになれる」
    一般的な学生が留学先を得た部際にもコレですし>日本でなら軽く~
    ウリナラでは三流とされても衰退国でなら超一流
    そう根拠なく信じ込んで日本に渡米し現実を知る
    自国で三流なら他国でも三流なんですよ
    さらに加えるなら、現代韓国社会は日本のコピーであるって点をまるっと忘れてますからね
    韓国でダメなら日本ではもっとダメ
  • 名無しの兵衛 2023年08月27日 16:19

    あと、韓国側でも問題を気にして
    引退後の就職支援みたいなことはやってるようだけど
    あんまり上手くいってないみたい

    もっとも、引退した選手達がーと問題視していても
    実際には、もう連絡がつかないなんていうケースばかりらしい

    つまりは問題視する割には
    引退後の生活を「追ってない」のが見えたりね

    引退後が悲惨ニダって騒いでるけど、
    実はそれすらも一部しか調査してないって事なのね
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 16:31

    韓国人は再優秀な遺伝子だからそんなもん必要ない、とでも思ってるんでしょうが、遺伝子はもちろん影響力あるが、それ以上に環境ですよ、成長していく過程、そして大人になってからもその社会環境。周りがアホばっかりだったらやっぱりあほになるし、チンピラの中に入ればチンピラになるしかない。そこから抜け出す術がほぼないのと、それ以外の世界がどういうものかもしれないというのが大きい。韓国人は楽観さんもよく書いてる他の韓国ウォッチャーも書いてるし、私のように過去に韓国社会で韓国人と生活していた人間には分かるが、物凄く狭小の世界観なんですよ。自分の回類の少数が言ってた感想だけで「アメリカでは~~だ」と言い切ってしまう。そして私が実際見た、関わった彼女とは違ったもっと多い他人種たちと話したら、私の元妻(移民二世の韓国系米国人)と入ってることが全く違った。てことは、彼女は知らないんですよ。でもそれを全てそうだと思ってる。親の庇護の元、良い教育を受けて良い大学に進んで留学。然し留学先でもいわゆる発展途上国から着た子たちとは違うので苦労はない。こういった所が韓国人には理解できないんだよな。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 16:33

    日に30時間の鍛錬という矛盾!!
    この矛盾をひたすら翌日18時間休むことで補い続ける──
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 16:39

    学校が教育の全てではないからね。学校に通わなくてもフォローができる環境なら
    別にどうでもいいんじゃないかな。韓国はそれが出来てないだけでね。
    日本で学業以外の事をがんばってる子供って普通に学んでる子供よりしっかりして
    るけどね。韓国のスポーツ教育にそういうものが欠如しているんでしょう。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 16:43

    単純にストレスで幼児退行する民族性由来だろう、それにバブみ
    を与えてヒステリーをやりすごす環境が怪物を作り上げるんだ。
  • 名無しの兵衛 2023年08月27日 16:45

    >>16
    実は身内が、実業団から誘いが来る程度には
    高校で活躍してたけど
    公立高校だったせいか、ずっと練習してたって印象は無かったなあ

    あ、でも、靴に普段から鉛を入れてる程度はしてた

    高校で良い成績は残したけど
    結局その後は、親戚のツテで海外留学で行ったね

    今考えると、実業団に行ったとしても
    先は無かっただろうなあ
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 16:46

    一所懸命に頑張って勉強して最高学府を出ても大企業に就職できるのは2割程度⇒45歳で定年退職じゃあ一か八かプロスポーツを目指すのも悪くない選択じゃね?当たればデカいよ
    どっちみち上がりはチキン屋なんだしww
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 16:48

    元々韓国人のDNAが異常なんだと思いますよ
    ソウル大学卒業してても火病起こす人を2人見た事がある
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 17:01

    十人に一人プロになれるって言うのは相当高い確率だな。
    日本だと数千人に一人位じゃねーの?
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 17:05

    引退選手の受け入れは、企業の姿勢もあるけど
    最低限の社会に順応する能力なければ企業努力が仇になって帰ってくるしなぁ

    お山の大将を続けたいなら企業しろって話になるけど、
    そこら辺も解ってない若造が来ても、ほんとどうしょうもない
    韓国にはそういうワルを好んで採用して、更生させるのが趣味なしゃっちょさんとか居ないのかな
    日本でも…絶滅種だけど

    一番いいのは学生スポーツの現場で社会勉強もさせることなんだけど
    学校も行かないで練習に追い立てられるレベルで後がない状態になってる未成年が、
    そんな時間を割くのに納得するわけがないよなぁ

    自国の経済レベルを、統計ごまかして先進国並に祭り上げて、
    国民はその中で半奴隷扱いとなって右往左往して
    それでも日本に負けない!と鞭打たれ

    選手になる方向を目指しても経済奴隷になることを選んでも、
    見栄で出来上がった社会で生きるって地獄
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 17:06

    若い時から体を鍛えておけば近い将来の段ボール拾いにも役立つよ
    きっと・・・たぶん・・・ひょっとすると・・・
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 17:16

    まあ、勉強だけしていても、国民を豚扱いする官僚様しか出来ないし、実家が金持ちじゃなかったら最後チキン屋なのは平等だから、何やっても一緒じゃね?ってのはある。
    どう転んでもヘル朝鮮。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 17:25

    ムンたんは若かりし頃、スポーツバカにいじめられたんでない?

    どうすれば国力を上げられるつーかという話でそ。成功者が引っ張ってくれるから落伍者が多くても問題なしとするか、底上げしなきゃ社会の負担になると見るか。韓国はなまじ小さいから前者でなんとかなると思ってるっぽい
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 17:30

    Jリーグでも倒れた金崎の顔面を踏めつけようとしたり、セレッソの選手が急にファビョって回し蹴りしたり、あのドン引きする行動は教育だけの問題なんですかね〜。自制心が足らない選手をちょこちょこ見る気がしますね
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 17:34

    ※45
    分母減らせば確率は上がるよ
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 17:46

    スポーツでもなんでもそうだけどスポーツだけやってれば活躍出来るわけではない
    サッカーならサッカーの技術だけではなく戦術などに対する知識や正しいトレーニングを理解し栄養学を学んで最先端の科学を取り入れていかなければならない
    もちろん監督たちがサポートしてくれるだろうが知らないのと知ってるのと理解しているのでは結果に差が出てくる
    まあ才能任せで一流までにはなれるかもしれないけど超一流には絶対になれないし怪我とかでバランスが崩れると持ち直せなくなる
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 17:52

    大道芸人化して国威高揚の生贄にするよりもマトモな人生を
    ってのは確かに光の左派
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:10

    日に13時間が当たり前とか、非能率的で無駄な練習してるんだなって。

    向こうは勉強でもそうなんだけど「自分は頑張ってる」アピールに掛けた時間数を挙げるんだよね。寝てないだとか夜遅くまで勉強してただとか。
    親世代が「頑張るとはそういうこと」って認識を子に押しつけてるだけなのかもしれないけど。
    「自分は日本人よりずっとずっと長い時間勉強してた!そんな自分が日本人より馬鹿なはずないだろ!」
    とさ。
    だから言ってやった。睡眠や休養をきちんと取らないから脳細胞が死ぬ一方だし、気分転換の機会を設けないから集中力を無くして効率が落ちてるだけの無駄作業でズルズル時間消費してるだけなのが「愚行」とわからないくらいあんたは馬鹿だろと。
    効率の話をしたが、本人の固定観念にあまりに反する話だったからか、理解できてる様子もなく、よーわからん罵声だけほざいてオチてやんの。
    勉強だけでなく、スポーツだって体の回復って要素を考えたら話は一緒。今時、「拘束時間の長さ」だけ誇るようなのは愚行でしょ。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:13

    日本だって似たようなもんです
    某野球監督は高校時代授業に出てないし大学の卒論はA4一枚
    授業出ててトップにはなれません
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:15

    運動能力だけを鍛えて成長したゆたぼんみたいなもんですかね
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:15

    後先考えない韓国人らしいね
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:26

    学校に行ってても、社会性が欠けてる韓国人がいるから何とも言えない
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:27

    ごく小数が成功したアレ、残りは純粋なアレ。
    韓国の場合周りの一般人も大差ない気もしますが。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:29

    >>55
    おっと、典型的なニホンモー発見
    上のコメでも触れられてるけど、もうそういう時代じゃないんですよ
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:36

    昔ドキュメントで日本の有名なジュニアゴルフ指導者が韓国に行った時
    設備と英才教育に舌を巻いて「これじゃ日本はかなうわけない」と納得していたが
    一方で基礎学習教育と道徳礼儀教育をまったくやっていないことに触れ「これじゃドロップアウトしたら生きていけない」とも仰っていた。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:43

    スポーツに限らず一握りの成功者しか許されない社会構造の問題ですからねぇ…
    スポーツもその進路に進める学生を絞り込むことで維持してますけどその結果がこの科挙状態ですからもう民族性から何とかするしかないように思います
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:46

    これはニホンモーというより
    ムカシノニホンモー案件なのではないかな
    ある程度社会が成熟していく過程で直面する問題なんじゃなかろうか
    当然、そういう面では韓国はまだまだ遅れているわけで。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:54

    学校にも行かずにずっと練習してる割には
    世界一レベルには上達しなかった時点で大して才能ないんじゃない?
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 18:54

    学校に行ったって、教わるのは捏造歴史なんですから、行く、行かないの問題でも無いでしょう
    元々、道徳観念なんか重要視されてない国民ですからw
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 19:23

    今回の記事の趣旨も理解できず部活時間のみに拘るニホンモーの皆様におかれましては、国際大会で日本人選手が、彼らと同程度の頻度で行っている筈の奇行も併記して頂けますと幸いです。
    ニホンモーするなら上げられますよね、それも一つや二つじゃ無い、彼らと同規模の奴を?
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 19:28

    マウンドに旗立てるのもありましたね。あと接触する時に相手の選手生命とか知ったことかなやり方をする点も気になってました。同じスポーツをする同士って感覚はないのかと。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 19:29

     サッカーのJリーグの選手には、クラブの育成組織で育った選手が多い。この選手たちは高校時代にサッカー漬けの生活を送ったのかと思ったら違うようだ。
     以前、あるJ1チームのユースの父兄と交流も持つ機会があった。Jユースの選手たちは近くの普通の高校に通っていて、その高校では、普通の高校生として扱われている。代表クラスの合宿に参加する時は出席扱いにして貰えるが、サッカーで活躍しても学業成績で配慮はして貰えない。ユースの指導者も選手の学業成績を気に掛けているようで、試合で主力選手が見当たらず、父兄に「○○は怪我か」と尋ねると、高校の試験で落第点を取って遠征チームから外されたと聞いたこともあった。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 19:37

    >>63
    単に運動に対する知見の有無だと思うぞ
    効率的なトレーニングなんて米国辺りでもわりと最近の話だと思う
    その辺を踏まえて13時間も運動し続けるなんて遅れてるなあと
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 19:40

    >>16
    日本の場合、大学が特にひどいと思う
    まあ私立だと仕方がない場合もあるけど、日大とか見てるとちょっとね
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 19:41

    地元のJクラブではユース選手は通信制高校に在籍してたな。最低高卒の資格を持たせようとしているのは、セカンドキャリアを考えれば当然なんだ。現役選手でいられるのはせいぜい十年〜十数年あればいい方で、数年で引退する選手もいる。その後の人生の方が圧倒的に長いから、Jがセカンドキャリをを重視するのも当然。向こうは・・・、まあ、頑張って。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 19:43

    映画「パラサイト」の中で、主人公宅には、彼の母が若い頃にアスリートやってた時の写真が飾られていたと記憶しています。韓国でスポーツなんて人生を営む上で、何の得にもならないのでしょう。まぁ、これはニホンモー案件なのでしょう。しかしどんなに優れたスポーツ選手も、生涯現役で居られる訳はなく、そして誰しもセカンドキャリアでは否応無く学力、学歴、場合によっては職歴が問われます。だから将来有望なスポーツ選手であっても、最低限、高校までの教育はキッチリ受けておいた方が、長い人生では有益だと思います。

    それこそ野球、サッカーくらいの超メジャースポーツでレジェンド級に活躍すれば、第二のキャリアも明るいのでしょうけど。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 19:52

    どんなにニホンモーと言っても、色々な問題があってちょっとずつ変わって来ている日本と、問題が出てもいつまでも何も変わらない韓国は根本的に全く違うよ。

    過去の栄光関係なく、PLとか野球部なくなったりしてるんだからやっぱり全然違うと思う。韓国だったら廃部になってないよ。
    一般人の意識だって、昭和や平成の初期は練習水飲むなは当たり前だったけど、今そんなこと言う人いない。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 19:58

    そのスポーツで大成せずに他の仕事に就かなくてはいけない時に一定の学歴が無いと選択肢が狭まるし、最近は選手も戦術を覚えたり自己判断を求められたりで知識を必要とする機会が増えているよね
    日本の場合は高校まで進めば選択の幅が相当広がるからな
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 20:00

    それだけやっても普通に学校に通って授業に出ていた選手で構成された日本やその他の国に勝てないって・・・どれだけ非効率で無駄な練習してたんでしょう。
    F1のフェルスタッペンなどもろくに学校には行ってないと聞きますが、今ではチャンピオンになってとてつもない金額を稼いでます。
    多くの韓国のスポーツ選手もそうなりたいんでしょうけど、選手として生き残れる割合だけ考えても、あまりにも勝ち目のない人生を賭けたギャンブルですね。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 20:18

    ※70
    ぶっちゃけ大学だとスポーツ漬けでもどうでもいいと思うんだよな
    練習そのものをスポーツ科学だって言い張ることもできるし
    実際それで単位出してるのが世界的に普通

    でも高校とかだと数学の単位を出席もせずに与えるとか運動部だけのカリキュラムがあるけど卒業資格は他と一緒の扱いとかの法律違反が当たり前のように通用している
    まあ、実際にそこまでやってるのは本当に限られた「スポーツ推進校」だけだとしてもそこを地域の名誉のように扱っているのも現実
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 20:30

    ※71
    それ全日通学制にスポーツ特待で入学して特別扱いしてもらうよりずっとキツそう…
    日本の高校だったら、よっぽどのことがなければ卒業出来るけど、通信って勉強する習慣がない人にはマジでキツいよ?

  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 20:41

    日本なんか少子化でスポーツの各分野で才能ある子の割合が減ってるから、頭も含めた総合力で勝負しないと使い物にならない
    身体を鍛えるのは限界がある。よほど才能があるなら別だが
    韓国がそれに気がつくのはいつか

    気がつかないだろうな。気がついても無理かな
    上から下まで馬鹿ばっかりだし
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 20:50

    全体的に競技人口が少ないから、引退後も指導者としての需要も少ないだろうな。
    韓国でプロのアスリートを目指すのはリスク高過ぎ。
  • 名無しの兵衛 2023年08月27日 21:02

    >>79

    11年前の記事より

    [文化部国政監査]引退運動選手10人中4人が失業者の身分(マネートデー 2012.10.02)
    https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2012100211233246331

    >就職した場合も国家代表選手出身は賃金水準が平均220.9万ウォンだったが、
    >一般運動選手として活動して引退した場合は177.7万ウォンで、
    >いわゆる国代出身より43.2万ウォン(20%)ほど少なかった。

    中略

    >勤務職種の場合も国家代表出身の引退選手たちは
    >半分近く(45.6%)競技監督およびコーチ、スポーツ講師などとして活動している反面、

    >国家代表候補選手出身の引退者は28%、
    >一般引退選手はわずか15.3%だけがスポーツ指導者として活動していることが分かった。

    国の正式な代表にまで登りつめても
    指導者になれるのは良くて半数

    代表候補やその下だと、指導者すら無理ね
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 21:05

    >>77
    実際卒業できない子が多く、結局は全日制高校に入学させて
    成績を監視しつつ練習を積み重ねる方向に進んでいます。
    サンフレッチェ広島ユースと吉田高校の提携は有名ですが、
    京都パープルサンガユース&立命館宇治とか、FC東京U-18&
    錦城高校とか、練習グランドの近隣の全日制高校と提携して、
    勉学については高校に丸投げするのが主流。

    かつて、サッカーの高校年代最高峰大会である
    高円宮杯は毎年9~10月に行われており、当時
    ユース最強だった広島ユースは毎年のように
    準決勝に進出していました。準々決勝までは
    9月中に行われて10月上旬に準決勝が行われていたのですが、
    準決勝になると広島は弱くなるので不思議に思って、
    広島の人に聞きました。曰く、

    「あぁ、吉田高校は10月第1週に中間試験があるんですよ。
     だから、準々決勝が終わってからが試験期間で、
     中間試験が終わるまで全体練習禁止。中間試験で赤点取った
     場合は、追試が終わるまで練習禁止継続」
    「それは・・・練習してないから勝てるわけないですね」
    「そう、練習してない中でどこまでやれるか毎年見に来るけど。
     勝てるわけないよなぁ」

    練習してない中でたまに優勝してたから当時の広島ユースは
    すごいんだけど、「広島ユースの最大の敵は中間試験」
    と、当時のサカオタで話題になったのでした。

    槙野を始めとして当時の広島ユースは名選手を輩出したのですが、
    広島ユースの正しさを他クラブも認めて、学校行事優先、
    学校で齟齬があった場合はサッカーさせないが主流になったわけです。

    実際、現代のトレーニング理論では1日2時間の練習を
    精々2セットがリミットで、それ以上はプラスに働かないと
    考えられています。それ以外の時間を有意義に過ごすことが
    求められているわけで、中高生に有効活用を求めるのが
    無理である以上、学校に縛り付けて無理矢理にでも
    勉強させたほうがいい・・・と、考えられている。
    もちろん。セカンドキャリアを考えた学業支援も兼ねていますがね。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 21:08

    >オリンピックとかでの韓国人選手の所作におかしさを感じることってないですかね。

    これは学校がどうのこうのというよりそれ以前に家庭でのしつけがろくにできていないことの方が大きいかと
    シンシアリーさんがよく家族に対して感謝してるようにあの国で生まれ育っていても家族がちゃんとしていれば問題は生じないのでしょう
    もっともそんな家庭が稀有である韓国社会が問題なのでしょうが

    >76さん
    多分、70さんは優勝のため、とか一部に上がる、とかのために将来有望な投手を監督が連投させて故障させてしまうことのことを指しているものと思われ
    大学時代、錚々たる成績をあげていたのにプロ入りしたらろくに投げることもできなかった、みたいな投手は時々見かけるので
    (強い球団が指名回避して弱い球団に指名されるような投手は特にその傾向が強い。ろくに調査しないからその球団は弱い、というのがあるかもしれませんが)
    野手は壊れている可能性は低いのですがね
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 21:28

    「韓国人、葛藤の解消はヒステリー」

    大事なのでもう一度言いまーす

    「韓国人、葛藤の解消はヒステリー」

  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 21:29

    ニホンガ~もはっきり言って、お前が将来そうなんのよと理解してんのだろうか
    お前さんは匙は何も持ってなかった
    これからお先真っ暗よと教えてあげてるのに
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 21:31

    ※76
    採用する企業側が運動部の人間を歓迎するからね。
    上下関係に忠実で社交性のある(非陰キャ)人間だから、
    適当に授業を受けてきただけの凡人よりよっぽど好感持ってる。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 21:49

    記事の内容、数字を見てもエリートスポーツ極まってるなあ
    まあスポーツに限らず上澄み以外は雑に切り捨ててこそ、今までは発展をしてきた韓国があっただろうし
    それでこの先社会を修正する活力は最早残ってないんだから、今更記事みたいに嘆いても仕方ない
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 21:50

    みんな大好きギフテッド教育()の成れの果て。ってとこですかね。
    偏執的なまでに「自由」に拘るアメリカくらいでしか、職業選択の自由との両立なんてできませんよね(いや、ちゃんとできてるのか知りませんけど…)
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 21:51

    これって……「韓国政府の愚民化政策」の一環じゃないかね?と考える。

    共産国・発展途上国はとかく、愚民化政策を喜ぶ。人民に知恵を付けさせない。そこで……「スポーツ選手優遇」というのを極端に行なう様になる。

    大成すれば……国家の宣伝用「奴隷」となる。中韓ロシアみな同じで変わらない。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 21:52

    ※81
    77です。詳しくありがとうございます。
    やっぱり高校でも卒業厳しいですよね。私立高校と提携して楽な方向に行くより、個人的には調整して自力で通信制卒業出来る方に進んだ方が本人の力にはなると思うけど。

    その点、フィギュアの羽生結弦ってすごいんですよね。あの人、早大の通信制で、卒論は自分を題材にすごいの提出したらしいって聞いたことがあります。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 22:27

    子供は大人を手本に育っていくのに
    見本がアレでは成長してもアレになるだけ
    結果アレが溢れる国が出来上がる
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 22:28

    それでも高麗大学に入った選手がいましたよね
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 22:28

    トレバーバウアーと一緒にYouTube活動してる朝青龍みたいな韓国人も最近のインタビューで韓国での経験談を語ってたみたいですね。彼は30代だと思うけど、未だにそうなのかな。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 22:30

    女子スピードスケートの苛めもありましたよね。
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 22:42

    やっぱり韓国人はアホしかいないw
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 23:01

    スポーツ廃人じゃんw
    同じ廃人なら、粗国のMMO廃人を見習って国から出てこないでくれや
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 23:12

    運動競技選手になるって事はエリート何ちゃらまではいかなくても練習>勉強になるのは仕方がない事では有るし何処の国でもどんな競技でもそう
    韓国が不味いのって一般常識や国際マナーが普通の一般人にさえ浸透してない所でそれに輪を掛けて運動重視で育ったらそりゃ手に負えないモンスターが産み出されるわな
    イカれてる奴はどこの国にも存在するけどその割合が高いのが韓国なんやろね
  • Nanashi has No Name 2023年08月27日 23:20

    バスケW杯、日本今大会初勝利
    しかもヨーロッパ勢から初勝利フィンランドは世界ランク24位
    格上からの勝利
    次回はオーストラリア世ランク3位だけど勝つぞ
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 00:11

    むしろ対日本の場合、韓国人選手の素行や態度をおかしいと感じない事の方が少ないかな。
    元々社会性に乏しい国だとも思うし、そこに日本等に比べて勉学や共同生活含めた学びの少なさは多少あるかも知れないけれど。
    世界に周知されたスター選手と呼べる程の人物は過去も今もほぼ居ないのもあってか、模範的な発言や態度の人は少ないね。
    それには多分に「国や民衆の圧力」が加わるせいだと思う。
    (日本に対し)模範となるような態度をそもそも韓国が許してない。
    必ずどこかに踏み絵が存在する。
    スター選手に指が届くほどになると尚更。今思うとキムヨナが近かったかもね。
    あの子の本当の性格は知らないけれど踏み絵だらけで我々には意地悪そうな子にしか見えなかった。あの頃は日本選手への韓国人の態度も最低だったね。
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 00:19

    これは日本でもあるでしょう。自分世代は1960年代、高校野球の強豪校のほとんどは学校行っても勉強なんてしない、特に中部関西地方は但し社会常識と規律は厳しく教えられていたけど。
    体育会系の大学もそうでしょう。柔道、野球、サッカーetc..
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 00:22

    日本もそうだったら一体何だというのか、韓国がそうじゃなくなるわけでもないのに
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 00:39

    日本のアーチェリー選手でオリンピックで銅メダルを取った選手がいて、彼女の仕事は町役場職員。中学生の時、再婚するお母さんについて日本に来た人です。韓国ではアーチェリーの強化選手として登録され、毎日毎日ずっとアーチェリーの練習だったとか。ほかの同級生と一緒に過ごす時間はなく、練習漬けの生活が嫌で仕方なかったのだとか。だから日本に来てやっとアーチェリーから解放された気分になったのだそうです。その後日本国籍を取得し、町役場に就職したときに再びアーチェリーと出会うことに。もともとやっていたので基本はしっかり身についている。練習は勤務を終えてからなので、練習時間は短い。しかしそこで初めてアーチェリーの楽しさを感じるようになったのだとか。そしてめきめき腕を上げ、オリンピックの代表選手に。そして元の母国韓国の選手と競って見事銅メダルに輝いた。本来、スポーツって楽しむものなのですよね。
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 02:34

    これ見て「ニホンモー」とか言っちゃうの、万年予選敗退レベルの競技シーンにそもそも興味ない部活しか経験ないんじゃない?って感じ
    そういう同好会じみたヌルい部なら、練習した時間をそのまま活動実績としてしまうような旧態依然とした内容でもなんとも思わんでしょ
    「努力すること自体」が目的の奴らは、勝つことを目的とした努力を卑怯だとか汚いことだと嫌悪すらしてるからね

    少しでも勝ちたいと思って活動してるようなトコと、そうでないトコとでは意識の断絶ぶりは凄まじいよ
    これを韓国に当てはめると「勝ちたいと思ってるくせに、実際に勝つ為の努力は怠っている」という最悪の部類かな
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 03:49

    インテリで弁護士資格を持つ・しかも実務経験も豊富なムンが!

    国際法を理解できてない時点で、どう教育しても無駄だよな
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 03:56

    >>89
    >個人的には調整して自力で通信制卒業出来る方に進んだ方が本人の力にはなると思うけど。

    それは勉学にも当てはまりますね。究極的には学校なんて
    必要ない。各自の目標に向けて独自に勉強していけばいい。
    でも、中学生にそんな自由を与えて自主的に勉強すると
    思います?

    中には本田圭佑みたいに中学の頃から自分を律して
    やっていける子もいますよ。でも、そんな子は100人に
    一人いるかいないか。だから、学校が必要なんです。
    最終的には子供が自分の道を見つけて切り開いていくにせよ、
    最初の数歩は大人が手助けしてレールに乗せてあげなきゃ
    ならない。でなきゃ、子供は露頭に迷うだけです。

    ユースはプロ選手の養成機関ではありません。スポーツを
    通して人生を豊かに過ごす術を学ぶ場です。そもそも、
    大部分はプロになれないんですからね。プロ入りする子
    以外を切り捨てていいなら「勉強は勝手にせいや」と
    放置すりゃいいですが、それでは社会的責任を
    果たしたとは言えない。ユースは子供の未来に責任を
    負っているのです。

    結果として、学校と提携して勉強を見てもらっている
    わけです。ちなみに、スペインのカンテラでも内部に
    学校を持っており、選手はそこで勉強しています。
    久保建英なんか子供の頃からしっかりしていましたが、
    あれはバルサのカンテラでちゃんと勉強していたからです。
    欧米の育成組織も勉学には気を使っており、決して
    選手の自主性には委ねていません。
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 07:01

    >>99
    今は1960年代じゃなくて2023年なんですわ、情報の更新しておいで
    縄文時代と現代を比較して同じかどうか語ってもしょうがないでしょw
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 07:10

    ※85
    たまにソレ聞くけど、ぶっちゃけ無名のチューバーが著作権侵害して「宣伝してやってる」並みの信ぴょう性ですわw
    そもそも効果があるなら就職サイトや企業側でもアピールしてるはずなんだよなあ
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 08:17

    個人差はあるが学校に行くメリットには人間関係を覚えるというのもあるでしょう。朝鮮人の国家代表として出る選手は普通の人間関係を知らないのでは。ハングルの読み書きがやっとで、機能性文盲のまま、おかしいコーチ、おかしい親、おかしい監督に囲まれて踏まれたり殴られたりしながら自分が弱い者にマウントをとったりそういう環境で褒められようとして言動を覚えるんでしょう。
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 08:35

    >>105
    99さんではないですが、
    最近のワイドショーでは日大問題と慶応高校甲子園優勝が話題ですが、弁護士コメンテーター(慶應卒)が慶應卒アナウンサー(野球部)に対して、野球部はまったく勉強していない授業にも出た事とない卒論紙切れ1枚出して終わりでしょ!と突っ込み、アナウンサーは苦笑してだんまり・沈黙してましたからw(まあ慶應なので救いはあるんですが、もともとのネタは日大の勉強なんてまったくやってない選手たちの大麻問題、スポーツばっかりやってていいんですかね?というネタ)
    アナウンサーもほぼ新人なんで最近も変わらないんじゃないかな?
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 08:37

    ムンがまともな政策をしている。。
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 08:46

    特に差は感じないなぁ。仕事関係では流石にちゃんとした人が多かったが、一般社会ではアレな人も多く、ただアレなだけかと思っていましたよ。
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 08:49

    慶応はどうでもいいけど、日大アメフトは完全に学校が客寄せとして囲い込んでいるからでしょ
    社会的にメジャーでもないアメフトだから、あとはOBががっちりガード
    パッとしない会社でもエスカレーター式に就職
    勉強なんかしないさせない気にしない
    でもそれがスポーツ学生の一般かというとどうかね
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 08:52

    >>108
    ん?ニホンモー1日13時間練習させてるのかな
    どっちにしろ思い込みの域を出ない情報ではなんとも
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 08:53

    日大アメフト部が問題起こして一番迷惑するのは日体大アメフト部
    勘違いしたバカが抗議するから
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 09:04

    頑張った全ての子が大成するでもないですし、せめてネームバリューでもあれば自営業でも顔で売れるかもしれませんが、世に知られぬまま中卒で食ってくのは・・・
  • 名無しの兵衛 2023年08月28日 10:02

    まあ、文在寅が学生の本分は勉強ニダって
    取り上げてた背景って

    チェスンシルゲートのチョン・ユラが一因だったりみたいな話がある

    ようは、ろくに学校に行ってないようなのが
    競技者として(一応)成功をしている、それはどうなのか?
    って事で目の敵にしたのね

    そしてそれは、左派が嫌う
    特定の人だけが受けられるエリート教育だと
    見做したのだろうねえ

    第2のチョン・ユラを阻止···●体育特技生、学事管理が厳しくなる(ニュース1コリア 2017.04.09)
    https://www.news1.kr/articles/?2961310


    あと、韓国の選手育成の部活が
    いかに「勉強の」出来ない子を生み出してるのか
    具体的な数字が出ていて、

    選手になる前に学生です(ソウル大ジャーナル)
    http://www.snujn.com/news/54811

    >教育部が提示した学生選手の最低学歴基準は、
    >当該学年教科別平均成績の50%以上(小学校)あるいは40%以上(中学校)である。

    >最低学歴基準に達しなかった学生選手の割合は、
    >小学校4年生の場合は3.4%に過ぎず、中学校3年生は43.9%に達する。
    >高学年になるほど学習欠損が激しくなるのだ。

    中3の時点で約半数が
    最低学歴基準すら満たさない事がわかってたり
    あ、ちなみに、学習補完の為の、補習すら受けない学生が、大半だそうです
  • 名無しの兵衛 2023年08月28日 10:10

    結局の所、
    これ韓国の修学能力試験の運動版ではあるんよねえ

    一方は兎にも角にも、
    勉強やらボランティアや文化活動で点数かせぎか

    もう一方は
    兎にも角にも、運動で良い成績を上げるために他は犠牲にするとね
    そのレベルの違いでしかない

    一点突破型なんだよねえ

    って言うか、
    向こうの若年層のプロゲーマーもそんなところあるしねえ
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 11:41

    これについてはムンさんが正しかった?
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 12:09

    全ては韓国人の虚栄心と国威発揚のなせる技。
    『他者から良く見られたい』
    『周囲から尊敬されたい』
    という気持ちが強すぎる。
    だから相手より上に立つためには平気で嘘を吐くしルールも破るし買収もするしラフプレーもする。
    『人間の悪い部分』を全部背負って生を受けるって、どんな気分なんだろうな。
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 12:10

    ※117
    断片を捉えて誰それが正しかったというのもどうかと
    彼はスポーツ学生そのものを否定した訳だから
    それ自体どうこういうべきものでもない
    学生としての本分である勉強さえちゃんとやれば良いだけ
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 12:21

    国内で、勝てば、勝ちさえすれば、やりたい放題。むてきわがまま放題。周りも許容。

    なので、世界で負けた時、受け入れられず
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 12:25

    無様に騒ぐのも道理。

    負けた時、それを受け入れ、あいてを讃え、くやしさに耐える人格が育ってない奴が多すぎる。

    原因は学校というより、人格が育たない民族性と社会構造なのかな。
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 18:14

    ご自慢のエリートとやらも日本の平均との差は縮まるばかり。勉強しないことはスポーツの枠内でもルール違反が頻出する一因になってんじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 21:14

    >>112
    13時間でなきゃ違うんだ!って主張ですか? やれやれだぜ
  • Nanashi has No Name 2023年08月28日 21:52

    はいはい妄想妄想w
  • Nanashi has No Name 2023年08月29日 00:55

    ぶっちゃけストローマン理論を活用する輩も同類ですわ…
  • Nanashi has No Name 2023年08月29日 09:03

    文在寅が子供に学校に行かせるようにすると言う、まともな事をしていたのに驚いた
  • Nanashi has No Name 2023年09月06日 08:25

    コロッセオで奴隷同士の殺し合いを見て一喜一憂している感覚なのかもね...半島の素ポーツ観戦って