30日、国際信用評価会社ムーディーズ報告書によると、最近の半導体経済サイクル周期を見ると、ダウンターン(不況)を経てから短時間で早く回復した過去とは異なり、2017年以降はダウンターンのゴールが深まり、回復が緩やかな曲線を描くトレンドだ。
ムーディーズはこの現象を「長期低迷、静かな回復」と評した。最近、半導体周期は下降局面に入る時には急激に下落し、回復傾向は速度が遅いという解釈だ。
ムーディーズは台湾と韓国を中心に半導体部門が底を打ったと判断したが、今回の下降局面でも似たような推移を見せ回復する顛末だ。
ムーディーズは「メモリー半導体在庫過剰は5月を基点に緩和される傾向で台湾と韓国などで在庫が減少する反騰シグナルが感知されているが、早い回復傾向転換は難しいだろう」と明らかにした。
在庫減少以後、価格上昇が続くべきだが、メモリー半導体市場価格面ではまだ確実な反騰信号が見えない。
(引用ここまで)
えー、メモリはまったく反騰の様子を見せまていません。
以前は「今年の第2四半期にも」とされていましたし。
なんなら「下半期になったら反騰する」とされていました。
見事なくらいにぴくりともしない状況です。
これだけ円安になっているのにDRAMもNANDフラッシュメモリも円建てで下落している。
卸値がどれだけ下落しているのかって話ですね。
ちょっと前に1万2000円で買った1TBのSN770が9000円。ぐぬぬ。
WESTERN DIGITAL
2022-03-25
まあ……PS5で使えているからいいんだけど。
韓国の経済状況がよろしくない、特に製造業のBSI(景況感指数)が67にまで下落したのは半導体メモリの価格が上昇しないからとされています。
韓国経済、半導体不況で立ちゆかなくなる……実際の景況感指数(BSI)を見てみると……(楽韓Web過去エントリ)
製造業BSIが67ってちょっとまともな数字じゃないですからね。
メモリ価格が上がらないこと、それと中国経済のリオープンが遅れていることから韓国経済の成長率が落ちこんでいます。
25年ぶりに日韓の経済成長率が逆転されそうだというのも、だいたい7割くらいメモリ価格の問題。
日本のGDP成長率1.5%に焦る韓国、「25年ぶりに日韓の成長率が逆転してしまうかも」(楽韓Web過去エントリ)
で、ムーディーズは「当分メモリ価格は上がらないんじゃないの」と判断した、と。
……勝ち筋がどこにもないなぁ。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年09月03日 00:47
intelはちゃんと高性能CPUを用いたら画期的に変わる何かを常に見出そうとしているが、SamsungもSKもそんなプログラムを造ろうとしない。
Nanashi has No Name 2023年09月03日 01:06
Nanashi has No Name 2023年09月03日 01:07
Nanashi has No Name 2023年09月03日 01:12
高値の交渉なんか応じるわけないじゃないですか
Nanashi has No Name 2023年09月03日 01:32
当の韓国さん達が言ってました
「AI技術の広がりを受けて大量のメモリ需要が生まれる!それにより価格が上昇し韓国経済は復活する!」と。
実際は…そりゃ需要は増えてるけど爆発的に増えるか?そもそも山ほど積んだあの在庫は早々減るもんじゃないだろ、と。
サムライスピリッツ 2023年09月03日 01:36
Nanashi has No Name 2023年09月03日 01:40
だって、お絵描きしたけりゃネットで公開されてるAI使えば
いいだけだし、実際そうやって大量生産してPixiv荒らしてる
人がたくさんいるし・・・
自前でメモリがっぽり載せたPCを準備する必然性ないよねぇ
Nanashi has No Name 2023年09月03日 01:44
Nanashi has No Name 2023年09月03日 01:47
稼働し始めたらどうなるのか・・・
Nanashi has No Name 2023年09月03日 01:57
Nanashi has No Name 2023年09月03日 02:05
簡単な需要と供給の話だしみんなそれを知ってるから更に、だよな
もう一つついでに言えば異常在庫がはけるころには中国辺りが最後の焼き畑仕掛けてきそうだし半導体由来での韓国経済回復は無理じゃないかな
Nanashi has No Name 2023年09月03日 02:11
Nanashi has No Name 2023年09月03日 02:32
NVIDIAから切られた以上、GPUでの企業規模受注も絶望
本来一番注力しなければならなかったシステムLSIで脱落したのだから
単なる汎用メモリでどうこうできるはずがないでしょ
メモリは腐らない、とはいえプロセスシュリンク数回前の8gbになんの価値があるのかと
Nanashi has No Name 2023年09月03日 02:49
全部履けるまで価格は上がらないし下手するとそのうちに台湾でもっと性能いいの出て全く売れなくなる可能性まであるぞ
Nanashi has No Name 2023年09月03日 03:28
Nanashi has No Name 2023年09月03日 03:52
(なんか曖昧だが落ちたのは確か)
日本の法人税税収は過去最高だし、来年度も過去最高見込み
落ちるというか本来の実力に回帰するのは勝手だが、日本に難民を寄越すな!!
Nanashi has No Name 2023年09月03日 03:55
迅速な意思決定と実行も・・・。
Nanashi has No Name 2023年09月03日 04:03
機械のスタートボタン押すだけのチンパンでも作れる印刷物だからね。
韓国は時給が低いうちはニーズもあったが、高くなった今、韓国より
安い時給のところでつくらせりゃ、韓国にもう浮き上がる目はない。
Nanashi has No Name 2023年09月03日 04:10
Nanashi has No Name 2023年09月03日 04:18
需要が無いからねぇ。
ノートPCに外部HDDとして取り付けて
OSをインストールして立ち上げて使うような使い方が出来ると面白そうではあるんだけど、
いかんせん、Windows は新規でひとつOSを買わなきゃいけないってのがネックなんだよな。
いまさらもうリナックスとかやりたくないし。
Nanashi has No Name 2023年09月03日 04:28
中国からくるイタ電向けの応対中国語メッセージが作られたそうで、
良かったじゃん。
唯一残念な点は「天安門」という単語が入ってないことぐらいだよな。
これは無理やりにでも入れて欲しかったので、バージョンアップに期待しようw
Nanashi has No Name 2023年09月03日 05:42
Nanashi has No Name 2023年09月03日 05:59
Nanashi has No Name 2023年09月03日 06:50
中国は高確率つかほぼ確実に既に中進国の罠に落ちてるし、落ちきってもアメリカは叩くの止めないだろね。表立って対立してない同盟国の日英すら30年とかひつこく叩いてるのよ。表立って対立したソ連/ロシアだとご存知の通り。インドも核配備でイキった途端に最貧国に落ちるまで叩かれた。それが覇権国としてのアメリカの行動様式。
つまり、ドイツは、ドイツ病なり失われた30年に突入し、サッチャーや安倍総理に相当する名トップが華麗に土下座するまで影に日向にたたかれ続け、中国はソ連/ロシア並みに落ちぶれるまであの手この手で叩かれて躾けられ無力化されると予想する。
一方、韓国はアメリカの覇権維持に関係してくるほどの大国じゃないからそこまで叩かれない。懲罰に何回かぶん殴られて終わり。馬政権の台湾程度で済む。あまり言われないけど馬政権で韓国と台湾が逆転したのよね。そして蔡英文のオバチャンが土下座に成功して今再逆転が起きてる。ユンか土下座に成功したら緩むでしょ。
………軍事も経済もアメリカの覇権はまだまだ緩まないよ。イギリスより遥かに上手いし隙がない。国内の社会分裂・治安系ゴタゴタなんてあの国は建国以来そんなもんだし。
Nanashi has No Name 2023年09月03日 07:15
NANDは横ばい低空飛行。
ただ、韓国ではNVIDIA向け「HBM3」DRAMで盛り上がり。まだ、市場は小さいが成長分野だから。
総じて、期待された下半期のメモリー価格上昇現象はまだ現れていない。
ドルベースでウォン安であるのが救い。電気料金もそんなには高くないし。
Nanashi has No Name 2023年09月03日 07:20
Nanashi has No Name 2023年09月03日 08:05
Nanashi has No Name 2023年09月03日 09:11
度が過ぎた投稿しなきゃありなんだけどね。
一度に何十枚も似たような絵を上げられちゃ・・・
Pixivは投稿料が多い人ほどレコメンドにあげられやすい
仕様だけど、それは手間ひまかけて絵を描く行為を
尊重してのことだからなぁ。
Nanashi has No Name 2023年09月03日 09:58
正直メモリ容量に関しちゃもうオーバースペックもいいところだからそりゃ売れないわな
実際何かメモリ大量に食い潰す用途見つけないと売れないだろうな
ってもCPU側も結構微妙だけどなn100とかが流行っていてごく特定の分野以外最低層のCPUで間に合ってます状態だし、flashメモリーも1T2Tクラスが安価に出回ってもうこれ1つでいいんじゃねえの?になりつつある
秋津島 2023年09月03日 11:09
うんにゃ急転直下w
Nanashi has No Name 2023年09月03日 13:38
Kindleも規制して欲しい…売れてるなら仕方ないけど、カテゴリー無視してAIエロがどこでも出てくるのなんとかならんのか。
Nanashi has No Name 2023年09月03日 14:23
Nanashi has No Name 2023年09月03日 15:34
買った製品が更に値下がりしてたら、そっ閉じするか、ナンピン買いですよ。
Nanashi has No Name 2023年09月03日 18:47
アメリカも「まだそこにしがみついてるのかよ?」って驚いているだろうよ。
Nanashi has No Name 2023年09月03日 19:53
つまり在庫を抱えると不良メモリが増えるだけで値段が上がる事はほとんどない。世の中に相当数のメモリが必要とならない限り。メーカーも馬鹿じゃないので新しいメモリを先に買っていくのです
Nanashi has No Name 2023年09月03日 21:16
Nanashi has No Name 2023年09月03日 21:23
Nanashi has No Name 2023年09月03日 21:59
中国では国民が貯金で耐えることを強いられたんだからリオープンなんて幻想よ
節約して貯金を回復させなきゃならないどころか、次に何かあった場合に備えて貯金を以前より増やす傾向にある
昭和力 2023年09月04日 07:59
Nanashi has No Name 2023年09月04日 11:12
まあ今の戦争でドローンが目に見える活躍してるんで(不謹慎ではあるが)メモリの需要が伸びるよなーと予想しても無理はない
現地ではダンボール製の飛行ドローンなんてのも戦果上げてるし
Nanashi has No Name 2023年09月04日 13:01
ドローン需要で埋め合わせ出来んでしょ。そもそも、今のメモリ
だぶつきはリモートワーク需要に応えるために増産体制に
入ったのが原因で、あれに匹敵する数を捌けなきゃ解決しない。
兵器買うくらいじゃ埋められない・・・ってか、二度とあんな
特需来ないんだから損切りするよりないんじゃ?