23日、海外直購プラットフォームモールテールによると、今年iPhone15予約販売期間である今月15日から19日までiPhone海外直購配送申請件数が昨年iPhone14予約販売開始後5日間(2022年9月9~13日)より119%増えたと集計された。
特に日本で注文が急増したことが分かった。国別配送件数基準で日本のiPhone海外直接購入配送申請件数が1500%急増し、香港(増加率500%)、オーストラリア(363%)、米国(94%)の順だった。最近、米ドルに対する円安が加速化し、価格メリットが浮き彫りになった結果と分析される。 (中略)
業界ではiPhone海外直購需要増加背景として「アップル派」、「アップルこうろぎ」等と呼ばれる強固なiPhoneファンダムを基盤にアーリーアダプター需要が多い点、国別為替レートにより出庫価格が異なる点、最近高物価の余波で自給制端末機(スマートフォン)と格安フォン料金制組合需要が増えた点などを挙げている。
モールテール関係者は「新型iPhoneをより早く使いたいアーリーアダプターが多かった。消費者がiPhone15購入予約をした後、モールテールを通じて配送申込書を作成する構造で注文件数急増の流れ確認が可能だった」と説明した。
アップルは22日(現地時間)、米国·英国·日本·中国·オーストラリア·カナダ·フランス·ドイツ·インド·メキシコなど約40カ国でiPhone15シリーズを1次発売した。今月12日、米クパチーノのアップルパークでアイフォン15シリーズを公開してから10日ぶりのことだ。
国内では来月13日、iPhone15シリーズが発売される予定だという。韓国消費者は2次発売国であるマカオ·マレーシア·テュルキエ·ベトナムなどに29日物量が供給された後、約2週間が過ぎてから接することができるわけだ。
(引用ここまで)
日本では一昨日の22日にiPhone 15シリーズが発売されましたが。
韓国では来月の13日に発売。3次発売国ですね。
というわけでわざわざ日本に来てまでiPhoneを購入していく韓国人がいるのです。
そういえば一時期、アップルストアでSIMロックフリーのiPhoneを中国人が爆買いしているのを指して「中国人はこんなにiPhoneを買っているのに、日本人は買えていない」とか言っている「日本衰退主義者」がいましたが。
SIMロックフリーを中国で転売するだけの輩なのが見抜けない時点で終わっている。中国嫁日記にもなんかそんな話出てましたね。姪だかが「日本からiPhone送ってくれ」ってやってたっていう。
あの頃は携帯電話会社の値引きが大きかったのでアップルストアでSIMロックフリーのiPhoneを買う必要があるのは海外出張が多い人、あるいは本気のアップル信者くらいでした。
さて、日本に来るほどではないけどもアップル好きな人々、韓国ではアップル派、あるいはアップルカマドウマ(アップル信者に相当する韓国でのネットスラング)はどうするのかというと、買い物代行会社に頼んで購入すると。
円安も手伝って買い物代行会社の売上が去年のiPhone 14の時に比べて倍になったそうです。
韓国ではかつてはiPhoneは圧倒的な少数だったのですが現在では20%台半ばのシェアがあります。特に若者にはiPhone人気が高いとのことで。
昔はサムスンかLGだけだったのですけどね。ちなみにサムスンだったらなんでもいいという信者は「三葉虫」と呼ばれています(いつになっても使えない韓国知識)。
若者にiPhoneが人気なのは写真がきれいという他に、その共有が簡単だというものがあります。AirDropでさっと「今日の写真送っておくねー」ってできる。
Androidだと「あー、SNSにあげておくからそこから持ってってね」とか、下手したらもらえないまである。
そういう理由でiPhoneにしたがる人は少なくないのです。
おっさんには理解しがたい理由かも知れませんけどね。
AirDropを導入した時にそこまで考える人はいなかったと思いますけど、囲いこみできる理由のひとつにあるのは間違いないですね。
あとAndroidだと機種によってできること、できないことの差異がけっこう面倒くさい。
Pixelではできるけど他のAndroidではできないとか普通にありますからね。
そんなわけで韓国では「3次発売とはなにごとだ!」「アップルは韓国をバカにしている」としつつもiPhoneのシェアはじりじりと上昇しているわけです。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年09月24日 14:06
Nanashi has No Name 2023年09月24日 14:08
Nanashi has No Name 2023年09月24日 14:12
Nanashi has No Name 2023年09月24日 14:21
仕事でMacBook使ってると
コピペがAppleアカウントでデバイス超えて共通なので便利。
パソコンでコピーしたURLをiPhoneでペースとしたりしてますよ。
あとはMacBookサブ画面としてiPad使えたり、
MacBookのWEB会議時のカメラとしてiPhone使えたり、
気づいたら全てアップル製品になっていて完全に囲い込まれていますね。
へ 2023年09月24日 14:22
こちらはiPhoneですが、Android への提供が困る。いいやり方あったら教えてほしいぐらいで。
Android間の共有なら勝手にやっとけですが。
まあ韓国のiPhoneユーザーからしたら腹立たしいでしょうが、世界に冠たるサムスンのGALAXYのお膝元で、iPhoneを積極的に売りつける失礼はしませんわな。韓国人ご自慢のGALAXYでそんなに困ることなど考えもつかないでしょうし(笑)というとこで。
あきらめんしゃい。
Nanashi has No Name 2023年09月24日 14:34
もうしばらく8pで頑張るか
Nanashi has No Name 2023年09月24日 14:39
Nanashi has No Name 2023年09月24日 14:42
確かに便利ですけどそこで「この人は便利、この人は不便」みたいな
弁別性が生まれるってのが同時に恐ろしくもありますね。
他者に対して、その人が持ってるデバイスによってその人に属性を
植え付けるような人間にならないよう気をつけたいです。
Nanashi has No Name 2023年09月24日 14:44
Nanashi has No Name 2023年09月24日 14:47
それとAppleも今はすっかりiPhone会社になってしまったが、もう一度Macで常識をぶっ壊すようなOS革命してくれないかな
Nanashi has No Name 2023年09月24日 15:00
サムスンのスマホはもはや日本市場ではシェア一桁%に留まってて、しかもあのキモいCMで売り上げ減らしてんのちゃうかという有様やからな。
韓国市場もAppleに食われ始めとるし中国は1%未満。
ここはググッと刮目したいね。
フッ( -ω-)y─━ =3
ノラネコ 2023年09月24日 15:02
本邦マスコミ様が早速広める予感w
Nanashi has No Name 2023年09月24日 15:10
サムスン“しか”誇れる物の無い国でそのサムスンが傾くような事があったら……ご愁傷様です。
Nanashi has No Name 2023年09月24日 15:16
iPhoneに限らず、中韓の転売ヤーは迷惑なんだよなー。
Nanashi has No Name 2023年09月24日 15:21
Nanashi has No Name 2023年09月24日 15:39
iPhoneだけでも画像共有が楽ってのは大きいよね。
Nanashi has No Name 2023年09月24日 15:40
理由としてはあるでしょ。
値段だけ高くなって性能劣化してる。
誰も折りたたみは必要としてないっての。
Nanashi has No Name 2023年09月24日 15:47
誰かがグループLINEやインスタに適当に上げたのを各自落とすのしかやったことなかった
家族友達仕事仲間全員iPhone、Androidなんてことはまずないだろうから共通で使えるもっと便利なツールが出てくるといいですね
Nanashi has No Name 2023年09月24日 15:47
Nanashi has No Name 2023年09月24日 16:04
どんな理由があろうとNoJapan貫けよ
Nanashi has No Name 2023年09月24日 16:08
毎回ニアバイシェアのレクチャーからスタートするっていうかなり負荷の高い作業が必要になる事が多いです
Nanashi has No Name 2023年09月24日 16:28
成り立ちから考えて日本で販売されてたのがSIMロックの端末なんでそれを解除するって意味でSIMロックをフリーにする=SIMロックフリーなんで用語としては合ってるかと
Nanashi has No Name 2023年09月24日 17:03
去年あたりから韓国以外の国からも日本のiphone安い安い言われてたじゃん
ここ数年最新機種がドルだと同じ値段なのに値上げしてるって感じるの円安だからだし
Nanashi has No Name 2023年09月24日 17:27
Nanashi has No Name 2023年09月24日 17:41
Nanashi has No Name 2023年09月24日 17:51
iPhone高くなっちゃったけど、それでもiOSアップデートでどこまで粘れるか、買い替えの時に古い端末下取りに出すこと考えたらiPhoneだ。
購入時に同じ価格でもGALAXYなんて中古市場でゴミだもの。
Nanashi has No Name 2023年09月24日 17:53
Nanashi has No Name 2023年09月24日 18:05
Nanashi has No Name 2023年09月24日 18:19
それのほうが不思議だよなあ
中国人はファーウェイかオッポを買いなさいって何故共産党はしないんだろう?
そうすりゃ情報統制も楽なのに
Nanashi has No Name 2023年09月24日 18:43
x・) 2023年09月24日 18:53
とは言いつつもiPhoneの方がスマホ初心者に持たせるには丁度良い。ただ、昔のiPhoneと比較したら使い勝手が悪くなっている印象は拭えない。初代iPhoneから見てると地味に迷走し続けているようにしか見えないので。androidはメーカーで潰し合っててある意味健全な競争原理、とも言えますが。
ま、サムスンもgalaxy noteシリーズ終焉辺りから方向性が迷走し出してるので次に買う(数年後)端末を今のうちから考えないとなぁ…。
Nanashi has No Name 2023年09月24日 19:07
アンドロイドだとOSの世代あたりサポート期間が二年程度の上、
アプリが旧規格との互換性を持たないケースが多いため本体を買い替えるしかない
アンドロイドにおけるサポート期間が終了して何が問題になるかといえば
窓のように新バージョンを再インストールして継続利用することができない
オンボードのOSというふざけたシステムで商売する林檎には天誅が下るべきとも思うが蓼食う虫も好き好きか
Nanashi has No Name 2023年09月24日 19:59
Windowsにも対応していて結構便利なんだけどなあ
Nanashi has No Name 2023年09月24日 20:29
ニアバイシェアはandroidの機能だけど、どこのメーカーが売りとして宣伝アピールするかという問題がある。
結局宣伝するメーカー以外のandroidでもできるわけで、自分の端末の利点に直結しない。というか拡散する。
appleの機能は唯一であるため「iphoneの〇〇」として(ほんとはそんなことないけど)大げさに特別な機能として宣伝できるのが強みだとつくづく思うよ
そしてそんな表向きの特別感は意外とバカにならない
サムライスピリッツ 2023年09月24日 21:20
Nanashi has No Name 2023年09月24日 21:43
細かい設定がいる時点で詳しくないユーザ向けじゃないです。
仕事でiPhoneも扱うんですけど、やはり一社でソフトウェアもハードウェアも提供してる関係上、連携機能が強すぎます。
例えばデータ移行関係、iPhoneは横に並べて移行するとアプリは当然、アプリ内部の細かい設定まで移ります。勿論無理なのもありますけど。
Androidでやると異機種間だと一部移らないデータとか普通にあって面倒、Xperia同士とかPixel同士だとホーム画面のアイコン配置から壁紙、設定の一部まで移してくれるのですが…。
やはりiPhone含めアップル製品のエコシステムは本当に凄いです。
そして!それを横目に見ながら今日もXperiaで満足してます!信者なので!
Nanashi has No Name 2023年09月24日 21:58
Nanashi has No Name 2023年09月24日 23:18
15の予約日にPROMAX予約したけど、9月22日に手に入らなかったんですよ。売上少なくて撤退するとか夢想も酷すぎない?
Nanashi has No Name 2023年09月25日 00:36
日本と他国のiPhoneのシェアの違いを無視してそんなことを
言われてもなぁ
iPhoneを持ってる人の割合が高ければ比較的廉価なモデルの
占める割合も高くなるのは当たり前でしょ
Nanashi has No Name 2023年09月25日 07:32
日本で新しく売れるiPhoneは安いのばかりということでしょ。
ちなみに最新機種の価格も日本は安く設定されてるよ。
そうしないと売れないから。
Nanashi has No Name 2023年09月25日 08:52
一番売れてるSEは企業が社員に渡しているものだから数が多いし、後は最新版がランキング上位占めてるだろ
Nanashi has No Name 2023年09月25日 09:16
iPhoneだと脳死で出来ることがAndroidだと一定のリテラシーが要求されるという場面はある
逆にそれが出来る人にとってはiPhoneの「うちの手順以外は認めません」って仕組みが煩わしいことが多い
あ、Androidで出来ないことが一つあった
iPhoneのグリーンバブルを青くすることは出来ないな
iPhoneユーザーの不便すら無視して嫌がらせを続けるのはいっそ見事
Nanashi has No Name 2023年09月25日 10:37
Nanashi has No Name 2023年09月25日 15:46
自分は林檎は食べられない宗派だけど、リアルタイムの共有やOSのバージョンを揃えれば操作方法を共有できるという点で林檎は素直にすごいと思うよ
Nanashi has No Name 2023年09月26日 13:14
Nanashi has No Name 2023年10月17日 06:58