自分用メモのひとつ。トヨタ発の半導体材料なんてものがあるんですねー。
トヨタ発の半導体材料、iPhone15に潜む「小さな巨人」(日本経済新聞)
味の素の味の素ビルドアップフィルムもそうですが、こうした細々とした素材が半導体の高速化を支えているのは面白いですね。
あとここにも信越化学工業の影が。
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です
ジョニー・ライデンの帰還が完結記念で最新刊を除いた25巻まで半額セール。
ガノタなら。まあ、1〜2巻だけでも読んでみるのよいと思います。
KADOKAWAが1巻を安く売るアレをやってます。80%オフくらい。120円台。
今回はタイトルによっては2巻、3巻まで安い。それ以外も20%オフくらいになってますかね。
異世界迷宮でハーレムをは1巻だけ、宇崎ちゃんは遊びたい!は2巻まで、塔の管理をしてみようは3巻まで120円台。まあ、宝探しと思って。
高円寺のエリックサウス カレー&ビリヤニセンターで期間限定のアワカヤビリヤニとムール貝のラッサム蒸し。
アワカヤビリヤニはマンゴーピックルを使ったビリヤニで酸味に溢れたもの。すんごいオーセンティックな香りがしました。上級者向け。



たぶん、インド人もびっくりだと思われます(日本でこれが食べられるってことで)。
今月末までやっているそうです。
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年09月27日 18:47
Nanashi has No Name 2023年09月27日 18:51
Nanashi has No Name 2023年09月27日 19:22
経営層レベルにもなれば、クリーンディーゼル詐欺からのEV偏重が何処をターゲットにしているかも把握してるだろうし。
数々の嫌がらせに耐えつつ欧米とEV車でガチンコ勝負より、半導体素材とか見えない場所へ食い込むのも一つの手よな。
Nanashi has No Name 2023年09月28日 09:01
さすがトヨタやね。海のものとも山のものとも分からんものに投資して、莫大な利益を上げているんだから
Nanashi has No Name 2023年09月28日 10:45
車用の半導体は民生とも産業とも、もちろん軍事とも微妙に分野が外れているけど大量に必要なため、自社で開発しないと誰も供給してくれないか、ものすごくコスト(お金だけじゃなく調達時間というコストも)が上がってしまうからなんだそうで。