相互RSS募集中です

韓国軍機が在イスラエルの日本人51人を搭乗させて脱出支援。「日本政府は対応が遅れている」は本当か?

カテゴリ:日韓関係 コメント:(120)
タグ: 日韓関係
日本人51人のイスラエル退避を支援した韓国軍輸送機…日本のネットで「韓国に感謝」の声相次ぐ(朝鮮日報)
 武力衝突が続くイスラエルに韓国政府が韓国軍輸送機を派遣し、日本人51人の避難を支援した事実が伝えられ、日本ではネットなどを中心に感謝の声が相次いでいる。

 韓国外交部(省に相当)などは15日、韓国政府がイスラエルに滞在する韓国国民の帰国を支援するため13日に韓国軍輸送機を現地に派遣したことを明らかにした。輸送機は韓国国民163人を乗せ14日夜にソウル空港に到着した。

 韓国政府は人道支援の立場から日本人51人、シンガポール人6人も搭乗させ、イスラエルからの脱出を支援した。

 一連の事実は日本メディアも報じた。読売新聞インターネット版の関連記事には4000以上のコメントがつき、韓国政府に感謝する書込みが相次いだ。

 ある書込みには「韓国の好意に感謝する。今回のようなケースが今後も増えれば、互いの関係が改善するだろう」という内容もあった。
(引用ここまで)


 韓国政府はイスラエルに向けて韓国空軍所有のKC330を派遣し、自国民163人、日本人51人、シンガポール人6人を乗せて「脱出支援」を行いました。
 まずはこれについては感謝したいところ。是々非々で日韓間で対応できるのはこうした部分でしょう。

 その一方で日本政府はイスラエルからドバイに向けてのチャーター便を手配し、3万円の運賃で希望者を運んでいます。
 一昨日には脱出支援のための自衛隊機もジブチに向けて出発したそうですけどね。
 これらのことをもって「日本政府には危機管理能力が足りない」みたいに言っている人々がいるようですが。

 そうした人々は最大限に好意的に見ても「勘違い」をしています。
 普通の感覚では間抜け、あるいは単にバカだと言われてもしかたありませんね。

 というのも、韓国政府がKC330を派遣したのは大韓航空がイスラエル便の運航中止を決めたからです。
 韓国人は場合によっては「帰りたくても帰れない」可能性が出たからこその派遣だったわけです。
 欧米も同様で、アメリカはユナイテッド、デルタ等のイスラエル便は運行停止が決まっています。


 その一方で日本とイスラエルの民間便は週2回の直行便があります。
 イスラエルのエルアル航空が成田−テルアビブ便を飛ばしています。

エルアル・イスラエル航空、通常運航を継続 航空券の特別対応も(TRAICY)

 昨日の成田発もなんの問題もなく飛んでいましたね。
 それ以外にも経由地ありでいくらでも帰ろうと思えば帰れます。
 そもそも外務省の安全情報でもイスラエルはほぼ全土がレベル2(不要不急の渡航中止)でしかない。

イスラエル 危険・スポット・広域情報(外務省)

 北部がレベル3、ガザはレベル4。

 テルアビブのベン・グリオン国際空港は閉鎖されておらず、成田への直行便を持つエルアル航空は通常運行中。
 「邦人脱出用の軍用機」も「チャーター便」もさほど必要ない状況です。
 まあ、あればあったで便利でしょうが。エルアル航空の航空券買ってさくっと帰ってくることは可能な状況なのです。

 これからの情勢次第ではまた異なるので、イスラエルから少しでも早く脱出したいと考えていた人にとっては韓国軍機は助けになったでしょうし、感謝すべきですが。
 個人的には「間抜け」にも「バカ」にもなりたくないので、ちゃんと情勢を把握しておきたいなとは思います。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:01

    憲法改正して自衛隊派遣を容易にすればいいと思うが
    バヨクはそれがわからんのよね
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:07

    ここぞとばかかりに首相叩きの叩き棒にしてる連中のオツムの程度が知れる話ですなぁ
    内輪の大喜利に夢中になってエコーチャンバーに陥ってるんでしょうね
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:11

    これって台湾有事の際の邦人輸送の布石を作ったんじゃないかと思ってます。
    日本の航空会社が飛ぶことを拒否したイラン・イラク戦争の時とは全く状況が異なるので邦人がイスラエル脱出するのに韓国の輸送機しかないわけじゃないんですよね。
    日韓は有事の際に協力体制を取れるぞとアピールするのが目的なのではと思っています。
    あるいは単に韓国が日本に貸しを作りたかっただけなのかもしれませんが
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:13

    なるほどねー。
    その辺、ヤ○ーニュースのこの記事は日本に対して悪意ともとれるくらい説明が足りなかったな。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:22

    メディアが率先してバカ間抜けやってるからどうしようもない、
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:25

    ※3
    どういう経緯で韓国機に乗ることになったのかなって自分も気になってた。
    全額自己負担の民間機で日本まで、政府のチャーター便3万でドバイがある中、他国の軍用機で脱出する理由とは…?となる。
    本当に、日本政府に危機管理意識がないなら日韓友好の感動話で終わるけど、実際は違うなら何か理由がはず。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:26

    報道の自由が低いってこういう事だよな
    全ての人が楽韓さんのように情報の取り扱いができるわけもなく
    そういう人のための報道であるべきなのに
    肝心の報道が情報の取り扱いができてないというか意図的にしていないすらある
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:26

    輸送機と旅客機の乗り心地の違いが気になった
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:26

    ええ〜、フツーに民間機全部止まってんのかと思ってた…
    飛んどるのかい!
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:30

    わが故郷の地方紙。
    これらの背景情報を一切記載せず、「政府の対応は韓国と比較して遅いと批判的な意見も出ている」と到着を伝える記事に付け足していました……。

    意図的に『報道しない自由』を用いているとは思いたくないもの。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:31

    こういう情報まで書いてあってこそ紙の新聞を定期購読する意味もあろうというもの。なのに書いてない。
    毎日ちょいと見にくる楽韓webに書いてある、そんな時代。新聞取ったり地上波見たりヤフーニュースをチェックしたりして今を生きているつもりになってると時代に取り残されて行きますね〜。
    みんなで取り残されれば怖くないってか?
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:31

    「日本軍の航空機を他国に派遣する」というハードルが高いのは9条のおかげでもありますし、日本政府の対応が韓国のそれより遅い、と文句を言うのでしたら、まず国会に憲法改正を迫るデモとかどうぞ、と
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:34

    この文句言ってる人たち、
    自衛隊機が駆け付けたところで、
    「軍国主義ガー」とか騒ぎだすんだよ

    いつでも救助できる体制の為に、
    9条改正して予算ねん出しようとしたら、
    「軍事拡大ガー」と騒ぎだす人たちは無視していい
    いわゆるパヨという人たちです

    この人たちが流す報道が全く信用できない理由は、楽観さんが上手くまとめてくれたので割愛!
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:42

    確かにイスラエルは出入り容易だものね。
    真っ先に救出すべきはガザの人たちだよな。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:43

    オウムで有名になった女性ジャーナリストがSNSで「韓国は無料なのに日本は~」とやって反論を食らってました
    が、昨日のヤフーニュースにも別人の同様の主旨の記事がありそのコメント欄は記事に同調するものが多かったですね
    一部で「軍用機と民間機を一緒くたにするな、筆者もそのくらい知っててわざと書かないのではないか」というのもありましたが、評価低いんですよね
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:49

    イスラエルには私たちように憲法9条は必要ですね
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:50

    自力で余裕を持って退避できる在イスラエル邦人よりもガザにいる退避困難な数名の日本人に焦点をあてるべきであって、、
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:50

    そういうバカ間抜けの言う事にコロッと騙されてる人まだまだ多そう。
    私の1番の友人とか。その人コロコロ莫大な詐欺被害にあうんですけどそういうとこよね。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:51

    一昨年のアフガンとはちゃうねん
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 11:56

    馬鹿じゃねえの
    一触即発を通り越している状態で他国が軍用機で乗り付けたら
    「もうおしまいだ」と極彩色のビラを撒くようなもの
    ・有事をこれ幸い韓国の国威をみせつける(国際貢献しているから優遇汁)
    迷惑千万の具現だ
    韓国がウクライナ戦争でどういう態度をとったか覚えていないのは韓国人と
    それに同調する間抜けな良心的日本市民だけ
    この程度の見方しかできない外交棒子には心底迷惑させられる
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:00

    大韓航空機が飛ばなければ空軍機を飛ばすほかないですよね。日本の場合はテルアビブまで定期便が飛んでいるのですね。空自は輸送機をジブチに待機させると言っていますね。
    チャーター便は1人3万円だそうで、韓国はただなのになぜ金を取るのだと言った女性ジャーナリストがXで政府に噛みついたのですが、韓国は軍用機。日本はチャーター便。チャーター便はどこの国も有料です。イギリスなどは1人5.5万円だそうで、それを思うと3万円って格安も格安でしょうに。さっそくボコボコにやられていましたが、彼女もオウムの頃はいろいろ調べて的確な情報を伝えていたのですが、経年劣化しているのでしょうかね。最近は雑な取材が目立ちます。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:04

    イスラエル退避 "日本人も乗せた"韓国のスピード判断 背景に「迅速対応チーム」あり
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/15f4030b98115e695b22f4f2ac1684893a17e780
    >吉崎エイジーニョ
    解散。
    数日前には韓国国内で政府の無策を罵る記事が溢れていたのに
    こういうものはスピード判断とは言わない
    受け狙いの拙速な行動で後々禍根を残すだけ
    遠隔地に派遣したところコロナ汚染が発生した自国軍艦から乗員を救出すると称して軍用機を派遣したが
    この際にも途中経過が酷く米軍も自衛隊も前例として引用したり踏襲しようとしない
    高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処できる場合、それは平時から周到に準備しているからだ
    何の根回しもなく突発的に行えば悪しき前例となって自分の首を絞めるだけ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:06

    ほんとこういうK国絡みの美談仕立てニュースには必ずと言っていいほど裏があるなぁ…
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:16

    普通の国と国との関係だったら、「助かったよ、どうもありがとう」、「ううん、困ったときはお互い様だよ」で終わるのに、どっかの国ではメディアでは日本語版で何度も何度も恩着せがましく記事にするし、国自体がなにか見返りを求めてきそう
    今までが今までだけに信用できない
  • 2023年10月16日 12:16

    全体像と背景情報が分かりやすくまとめていただき、ありがとうございます。

    帰るに帰れないから軍用機を飛ばした韓国。
    それに便乗した、他にも帰る手段がありながら脱兎の如く出国した51人の日本人。
    それだけの話しだったと。

    これを見たら、あの日経の報道が断片情報を特筆した情報操作的な要素が強いとつくづく。
    まあ日経ですからさもありなんか。
  • Maxkind 2023年10月16日 12:25

    日米韓安保同盟の実績を作りたい派閥と自衛隊法(現状では邦人救出が目的でも戦地への輸送機の派遣が無理)を改正したい派閥も居る、っていうかそっちが主流じゃない?

    そういう派閥にとってはむしろ問題は意図的に起こすもの。なぜって現状を変えたいから。結果として、韓国との同盟は要らないけれど自衛隊法を改正したい人間はまあ板挟みになりますわな。
  • 2023年10月16日 12:26

    とにかく日本の対応は遅いよ
    まあ、何をやるにも、いつもながら、だな

    恥ずかしすぎて、泣けるゼ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:26

    おかしいよなぁ
    パヨ連中は「朝鮮半島有事の際には民間機を使う」という民主党連中の言い分に賛成していたはずなのにいざとなったら軍用機飛ばさないと文句を言うとか(呆れ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:35

    上でも書かれているけど、事実を書かないで政府批判に
    つなげた記事なんか書いてるから、新聞の購読を切られて
    存続危機におちいっている
    はっきりいって新聞はもう、思想信条を追及して経営をかえり
    みないでいる余裕なんかもうないよ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:36

    まあおっしゃる通りとも言えるけど結局国民に正確な情報を
    伝えられないならマヌケと言われても仕方ないんだよな
    政府には偏向報道に負けずしっかり伝える手段方法を持ってもらいたい
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:50

    日本が韓国に銃弾貸した時「かけた恩は忘れろ」って言われてるでしょ
    あまり堂々と韓国に謝意を伝えるのは迷惑なんじゃないかな
  • サムライスピリッツ 2023年10月16日 12:51

    主さんの言われる通りですね、マスゴミの煽りに騙される人がまだ多いと言う事なのですよ、日本は軍用機では無くチャーター機だと言ってるのに理解出来ないのかな(汗)そもそも紛争地域には自衛隊は行けない!と聞いた事はあると思うんですけどね。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:51

    フェイクや印象操作を常套とする連中には本当に困ります
    イスラエルに対しても失礼なの解ってないし
    そういう連中にカウンターかませる人がニュース記事を出した時には喜んで閲覧数の貢献をしてあげたいですわ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:54

    今回の事件てのはハマスの利敵行為とも見えることから開始したじゃないですか。ロシアもそうだけれど。国際紛争というのはこういう不合理から始まる。昔都知事選で鳥越という候補者が「日本がどこから攻められるんですか」と言ってたことを思い出すが、こういう不合理から開始されることも知らず机上の論理や合理性のみでしか重大問題は起こらないと思っているのも平和ボケだなと。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:55

    https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2022pdf/20220708059.pdf

    あっと。例のアフガニスタンの後、自衛隊法84条の4は改正されてて法文上は「安全」の文字は消えたらしい。あと政府専用機の使用を原則としていた部分も修正されてるらしい。
    (なので日米韓安保の実績作りのウェイトのほうが大きいっぽい)
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 12:59

    しかし、この51人というのは
    「自分たちのせいで日本政府が韓国政府に借りを作った」
    「この先、その見返りに“本来する必要のなかった譲歩”を迫られるかもしれない」
    ということを理解しているんだろうか?
    「タダで乗せてもらえるなら乗っとけ」でホイホイ帰ってきたのか?
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:03

    ※38
    「貴様のパスポートは何色だぁ!?」事案かな
    スマホを握りしても狼狽するばかりの動揺階層半分、
    残りは確信犯というあたりかと@ウマル
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:14

    FlightRadar24でテルアビブTLV周辺を見てみろよ。
    驚くほどに平常運転だぞ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:17

    >>38
    どの国の有権者も自分の都合だけで動くもんだよ。
    それが自由主義・民主主義というもの。
    仮に政府がやって欲しくないことがあったら
    やって欲しくないことをやらせないように利益誘導するよりない。

    そもそも、日本に何の損もない取引でしょうに。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:26

    >>27
    マヌケは見つかったようだな
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:27

    調べてみたら予約できます。
    10/18 テルアビブ発(20:45)→成田着(14:15) $867(朝食込み)
    ただ、水曜日と土曜日だけですから、それまでに運行中止になるかもと不安になりますね。
    人道支援関係者5人の日本人がガザ地区南部に避難したけれどもエジプトに越境できない状況とのこと。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:32

    ロケット弾ではベン・グリオンに届かない
    なので狼狽してイスラエルから逃げ出す必要がない
    片時も離さず携帯端末を眺めていても自分にとって心地よい情報しか拾わなければ大局の判断は間違う
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:33

    ※9,10
    私も騙されました。民間機があっち方面にまだ飛んでいたとは・・・
    政府の渡航危険レベルが思ったよりも低いのはそのせいか

    マスゴミは相変わらずですな。報道を隠蔽する自由なんてないはずですが。情報屋がこれをやると、客やスポンサーがますます寄り付かなくなるはずなんだが、イデオロギーのほうが大事ってことか?
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:33

    >「韓国の好意に感謝する。今回のようなケースが今後も増えれば、互いの関係が改善するだろう」
    された恩は魂の深くに刻み、された仇は直ぐに忘れる?
    レーダー照射事件は有耶無耶だが、今回の厚意には十分に感謝
    お人好し日本人の真髄発揮発言、だから幾度もだまされるのよ
  • 秋津島 2023年10月16日 13:42

    この関連スレを何件か読んだけど、やけに日本sage韓国ageの※が多かったよ。
    なんだか韓国コメント部隊が沸いてる感じだった。
    日本政府を擁護する※は、韓国は軍用機だし他国も軍用機は無料、日本のチャーター機は他国もチャーター機は有料なので普通との事。
    楽韓さんの記事読んで、益々この※が正解だと思うわ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:44

    ガザ地区からの脱出じゃあるまいしとは思っていたが
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:51

    日本は軍隊持てないからね。
    極左野党とそれに加担するマスゴミ、そして増税メガネを含めた自民党内の左翼。本当に滅んでほしい。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:55

    いいんじゃないの?
    日本国憲法の改正を加速させれば。
    『有事』に間に合うといいね。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:59

    本来ならマスコミ同士でそういう議論がされて然るべきでしょうが…。
    彼らの頭は、事実よりも批判が大事な、残念なお頭なようです。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 13:59

    今年3月に成田~テルアビブ間の直行便が開設され、
    イスラエルのフラッグキャリアであるエルアル航空が
    週2便飛ばしている。
    今のところ予約等に制限はかかってないし予告もない。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 14:00

    >>47
    でた、定番の増税メガネw
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 14:02

    わかって言ってるのか、わざと言ってるのかわからんが
    ハマスというテロリスト集団とウクライナの国防軍を同一に思っている
    どこかの政党の元党首であり元府知事、市長の弁護士のコメンテーターがいたり
    一方的にパレスチナよりのテロリストの娘を解説員にするTV局もあるから
    ホント、マスコミ終わってんな
    あと、このパレスチナ問題にたきつけてアイヌなど日本の先住民問題視するバ〇も出てきたし
    はっきりいって関係ねーだろ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 14:11

    助けてもらって、ありがたいと思うけど
    タイトルの「韓国に感謝」みて
    ボボボーボ・ボーボボの人気投票の「神に感謝」を
    おもいだしたわ
    不謹慎でごめんなさい
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 14:29

    何も詳しいことを調べず、とりあえず政府に物申せばいいだけの簡単なお仕事に励んでいらっしゃる有名人、評論家がいらっしゃるようですね。
    一般人でも分かること、ちゃんと調べてから発言して欲しいものだ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 14:31

    ちゃんと調べずに政府に文句言う層がでてくるのはむしろ渡りに船
    野党は必ずこの件で自民党に文句つけるから、なら有事の際の国外邦人救出にかんする法案まとめましょうとなる
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 14:36

    ※36
    自分もそれが気になった
    現地にいながら民間航空機の利用が可能と知らなかったのか
    単に軍用機の方が安心とでも思ったのか…
    現地にいても情報が全部正確に知られるとは限らないし、そういヤツがちょっとはいてシンガポール人みたいに6人とかだったらおかしくはないが51人もねえ…
    とりあえず韓国政府への借りが云々なんてのは頭の中に欠片もないヤツらだと思うけど
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 14:38

    最初の記事に書いてあったけど、韓国政府の方から軍用機飛ばすけど空きがあるから日本人もどう?って打診されて頼んじゃった日本政府…こんなに叩かれると思わなかったんだろうなw米国も有償、ヨーロッパ着でバイデン相当叩かれてたけど、、そもそもチャーター機出したって、8人…殆どがまだイスラエルに残ることを選んでるのに、避難が出来なくて日本人も殺されるーみたいに勘違いしてる人多過ぎ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 14:39

    ※41

    ドバイから日本への直行便が1日1~2便出ているので、イスラエルからの直行便が停止しても何とかなるでしょう。
    日本政府のチャーター機もありますからね。万が一に備えて自衛輸送機も待機しています。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 14:53

    結局、事前に大韓航空便のチケット持っていた人が韓国軍での代行運送をスムーズに行えたってだけでは?
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 15:03

    NHKの報道

    イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突が続くなか、12日イスラエルからの直行便で成田空港に帰国した人が現地の緊迫感を語り、「罪のない市民が犠牲になるのは許されず、早く停戦してほしい」と訴えました。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231012/1000098120.html

    イスラエルからの 直 行 便 で成田空港に帰国
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 15:15

    ※56
    どちらかというと韓国に対する貸しだと思うんですけどねぇ
    韓国的に懐が痛まずこわいこわいレッドチームにも睨まれずに
    西側諸国、日米韓の協力体制のアピールできる格好のネタですし
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 15:38

    そりゃあ、この緊急時に3万円自腹でドバイまでってのがインパクト絶大でしょう。
    報道だけ見たら、日本政府バカみたいだもの。
    丁寧な説明なんか霞んで聞こえないよ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 15:40

    >>36、56
    57さんが書いてくれてるけど「韓国政府から打診があり日本政府が頼んだ」んだそうですよ
    調べもせずに「なんで韓国機に便乗したんだよ」って批判するのは、「なんで3万円なんだよ」って批判してる人と方向性が違うだけで、同類になりますよ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 15:41

    逃げれるうちに逃げとけと思うが、なんで留まるんだろ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 15:43

    韓国と関わるだけでギャーギャー騒ぐような輩はほっとけばよろしい
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 15:48

    軍用機を派遣したところで、「週に3往復飛んでます」みたいな、民間の定期航空路みたいなことはできません。
    観光客が多いエリアではないので、多くの人間は仕事で行ってます。
    危険が迫っているとはいえ、
    「明日救援機が来ます、今すぐすべての仕事を放り出して空港に来てください」
    とはできない。
    あまり早い段階で救援機を派遣してしまうと、
    「救援機が来るのが早すぎ、避難する人が空港に来れる前に救援機が到着して、少数の人だけ積んで帰ってしまう」
    リスクがあります。
    韓国軍機は、おそらくその状況になっていたのでしょう。
    だから空席がある状況では帰れなかった。
    むしろ近場のドバイまでしか運ばず、ドバイに輸送機を置くことでいつでも第2便を出せるように待機させている日本の方が正解なんですよ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 16:16

    >>64
    現地では日常茶飯事なんじゃね?
    ただ今回は少々規模がデカいかな?って認識かもな
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 16:20

    ガザ地区から退避ならともかくイスラエルからわざわざ韓国軍機で退避?
    別に外国機の上空通過を禁止したりもしてないのに?と思っていたらそういうことだったんですね~
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 16:31

    チャーターを一機往復飛ばすのに、一人3万って、何人乗せればペイするのかねぇ……
    しないんじゃないの?
    残りどうするの?税金?
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 16:36

    いやいや。
    「日本政府はこの事態を重く見て邦人の安全に素早く動きます!そのための自衛隊です!」という国内向けポーズすら取る発想がなかったということ。
    結果として「ふわっとした印象で投票先をホイホイ変える有権者層」に対して、「自民党は韓国に後れを取り、韓国に助けてもらわないと日本人の保護もできないし、保護するとしても有料じゃないと助けられない」という印象を与えた。
    今回始まった紛争は、ウクライナと同じく、わざと太鼓を打ち鳴らし、日本国民に危機感を備えさせるチャンスに成り得る歴史のポイントじゃないのかな?
    のんびりしすぎてんじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 16:53

    事態が急変しても、自衛隊も韓国軍もこの件で即時に大量に輸送機を引き抜くのは無理だし、自衛隊がジプチに輸送機を待機させると報道があるけれども、自衛隊の輸送機の事情を考えるとたった1機でもこの件で拘束され続けるのはキツイ。米軍と比較しても仕方がない。
    韓国軍がイスラエル‐韓国間の輸送を行ったのは、事態がそこまで緊迫していないからであって、本当にまずい状態ならばイスラエルから周辺国への輸送を韓国軍が行って、そこから韓国への輸送は民間機が行うという役割分担を行うだけ。
    イスラエル‐韓国間の輸送中に事態が急変しても、韓国軍が追加で輸送機を出すのはキツイし、出せたとしても時間がかかる。イスラエル‐韓国間の輸送中に事態が急変したときに韓国軍は対処できないんだから、他国に恩を売っておいて保険にしたいけど、ヨーロッパ人からすれば行先が韓国だから使わないし、日本に声がかかるのは自然。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 16:53

    いい機会だから、
    マスゴミの低知能記者から救出要請を受けたと言って
    自衛隊機を派遣すれば良いんじゃね?

    チャーター機でタダで救出なんてのはあり得ないし、
    チャーター機のパイロットの命が頭のおかしい記者よりも価値が低いなんてのはあり得ないのだから、
    なんにしてもチャーター機で救出を行うってのがそもそもあり得ない以上、
    パヨクも自称記者のポエマーたちも
    自衛隊機を飛ばせと要請してるって事だろ?

    そもそもイスラエルからタダで日本に帰国するには
    日本としては自衛隊が操縦する艦船なり航空機しかないわけで
    まさか民間機のパイロットに命を捧げろって
    記者の連中が言うわけもないだろ?

    まぁ、どうみても民間機のパイロットはさっさと56されろと言ってるっぽいけどさw

  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 16:54

    日本政府は宣伝戦で負けたのだ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 16:59

    それなら前回のアフガン撤退の時はどうなの?
    日本政府がまともな対応ができた記憶がないんだけど
    現地の協力者まで置き去りにしてさ
    韓国は自国民と協力者全員を救助できたよね?
    結局、日本はいつまで経っても対応が遅い無能な対策しかできてないじゃん?
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 17:06

    現地に居る人は早くに逃げたいわけだからそんなの詭弁に思えるけどな
    大体いつも外国の手を借りないと脱出が難しいこと自体おかしいだろ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 17:09

    見よ
    これが都合が悪くなった末のすり替えだ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 17:29

    こういう時はお互い様
    借りを作ったとか殊更気にすることもないでしょ
    「助けられたことは忘れろ」ってどこかの偉い韓国人も言ってたし
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 17:33

    マスコミその辺の詳しい事を全然報道しないかったよ?断片的な情報で踊らす事しか考えてないじゃん
    楽韓さんの記事有難いわ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 17:45

    >>77
    都合の悪いコメントも忘れろw
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 17:54

    アフガン撤退の時の日本政府の対応の遅れや無能っぷりを見ると
    楽韓さんの記事は日本ガー日本モーと同類にしか見えない
    政府の無能を詭弁ですり替えてガス抜きしているだけじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 18:13

    まあ、ガザ地区は閉ざされているし、
    ガザ周辺のイスラエル内ならイスラエル全土が攻撃されているわけではないから北へ行けばいいのに、51人ってどういう人たちなんだろうとは思ったね。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 18:31

    ※80
    12日に直行便で成田に帰国してるのがいるぐらいだから、アフガンとは別なんだわ
    韓国軍のは14日。全然自力で帰れた
    ついでに乗っけてくかい?と打診されて、おう頼むわと。それだけの話
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 18:33

    予約サイト伝いで見たら、18日の成田行きが現時点で半分くらい空席やんけ
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 18:56

    >>70
    逆なんですよw
    自衛隊機を派遣するのは、まず第一に大使館職員とその家族を救出するため。
    なぜなら大使館職員は、国が命じて危険な国での業務を行わせているからですね。
    国には、彼らの安全を確保する直接的な義務がある。
    だから、救援機がX月XX日に着く
    =多くの大使館員が抜けるのでその日をもって大使館の活動は大幅に縮小されるということなんです。
    これが、あまりにも早期に救援機を派遣しない理由の一つ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 19:03

    度々このサイトには賛同の面もあるが今回ばかりは
    バカはお前だと言いたい。
    緊急性がある時に民間航空機使用が金銭的に出来ない場合もある。
    家族揃っての移動には多額の費用がかかるわけだが
    その点考慮していない考察のこの記事はありえない。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 19:04

    ソースが有っての話じゃないけど、51人って外務省関係者(主に大使館職員の家族とか)じゃねって自分は思った。韓国の軍用機に席が余ったからって、全くの民間人が即座に搭乗できるのかなって。
    陰謀論じゃなくて、外交メッセージってそうやって作り出すものだと認識してるもので。

    そもそもテルアビブから成田への便はほぼ満席だったけど、ほぼってことは席が余ってるってことだし。(在イスラエル日本大使館は商用便が運航されている間に帰国を検討してねってアナウンスしているけれど。)
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 19:07

    TVがどう報道しているかは知らないがSNSは事象発生を知る術にはできても情報自体は全く信用ならんね。拡散の仕組み上、仕方なし。

    無垢な一般層()が怒ってるのは日韓の構図が「アフガンと同じだ」と思うところもありそう。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 19:07

    なんかさ、3.11のときに台湾のほうが早く救援に来てくれたのに空港にとめて
    あとから来た韓国の救助隊一番乗り〜、あれを思い出したわ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 19:19

    >85
    「家族揃ってイスラエルにいる」ってシチュエーション、どう考えても企業での赴任か、外交関係者くらいしかいないと思うけど
    それで「航空料金が支払えない」んだったら、「やめたら?その国行くの」としか思えんなwww
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 19:34

    商用便が止まったらジブチを拠点に自衛隊機でピストン輸送でしょうね。

    というかジブチに派遣したのCH-130かと思ったらKC-767なのか。確かに政府専用機の次に居住性が高い機体だけど、これ日本に4機しかない機体だべ。(本当は10数機は買いたかったけどC-2輸送機作ることになったから買えてない。)
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 19:45

    ◯ C-130H
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 19:53

    >>67
    日本での地震がイスラエルでは攻撃になると
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 20:07

    しかし軍用機で他国を通過したり乗り入れるのは民間機に比べるとかなり面倒なはずなんですがなぜあえて軍用機を使ったんでしょうね
    空母を派遣しているアメリカですら民間チャーター機なのに不思議です
  • 2023年10月16日 20:50

    マスゴミやネットで
    韓国を持ち上げまくっている様子なので
    裏があるのは間違いないと思って居ましたが……

    ( ̄▽ ̄;)成る程……ねぇ……
    実情が良く理解出来ました
    ありがとうございます
  • K 2023年10月16日 20:59

    大韓航空がイスラエル便の運航中止を決めた
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 21:02

    実情はそうなんでしょうけどね。
    日本政府の日頃の行いを見ていると、「やっぱりね」とか「またか」「これも有料なのか」みたいな感想がすぐ出てくるんですよ。
    邦人保護について信用がないのですよ。
    こればっかりは戦後日本の抱えた弱みですね。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 21:03

    韓国ローカルの理由としてはキャリアフラッグの欠を拭いただけなのね・・・
    しかし、イスラエル国内にわざわざ居て、わざわざその選択肢(民航機と違って快適でない)で避難するって、意外と絞ったら属性が見えてきたりするんじゃないかと
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 21:08

    ひょっとしたら、ムン・ジェインはこういう対応が上手だったのではなかろうか。
    後々調べたらダメダメな対応でも、事件発生直後は有権者から喝采を浴びるようなアピール力があったのでは…?
  • K 2023年10月16日 21:08

    途中送信になってしまった

    大韓航空がイスラエル便の運航中止を決めたからといって日本行が残ってるなら韓国人は日本経由で帰ってくれば良くね?
    日本人も日本へ帰るのに韓国機に乗せてもらったのだから。
    まぁそれでも韓国には感謝しかない。
  • 2023年10月16日 21:08

    まぁ……私は
    数える程しか海外に渡航した経験は無いのですが……

    日本のパスポートって
    日本国籍である事を証明すると同時に
    所持者の保護を、その渡航先に「お願い」するものですよね
    国境を離れてもなお本国の絶対的保護を求めるなんて
    虫が良すぎると思いますよ
    自己責任って言葉は、こう言う時の為に有るんだと
    思って居ますが違いますか?
    確かに
    自国民を保護し守る事を母国に求めるのは当然だと思いますが
    国境越えとはそういう物ではありませんか?
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 21:09

    イランが参戦してきそうだけど日本政府は悠長にしててええんか?判断遅いよ
  • 2023年10月16日 21:18

    今回の韓国の行為には本当に感謝しますが……

    ( ̄▽ ̄;)以前、銃弾貸し借りのゴタゴタがありましたのでねぇ……
    もう一つ、すっきりと
    心の底から感謝の言葉が出てこないんですよね
    少なくとも
    「韓国には感謝しかない」……なんてセリフは
    私には到底無理ですな
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 21:25

    事情もよく知らず批判だけして気持ちよくなるのは恥ずかしいね。
    いつ自分がそうなってもおかしくないからよく覚えておかねば。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 21:33

    いや、無理に好意的に見ない場合、「間抜け」とか「バカ」にはならないと思うが
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 21:34

    コメント欄読みきれてないから同じようなのあるかもだけど、日韓のマスコミと共謀したスタンドプレーってのが実態なのかも。
    だとすると来年の今頃には映画化されてたりしてw
    もっとも、日本の世論を動かして援助なりなんなり取りつけようにも韓国側の時間が間に合うかどうか?
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 22:07

    そういや韓国国内で安保に強いのは保守だの革新だのと言い合い(声闘)してましたね、最近。
    そういう政治事情があるから、政治ショー込みで韓国保守政権は軍用機出したんじゃないかって気がしてきたぞ。動機が政治ショーだろうが日本政府が(文字通り)乗っかれば、それは外交儀典として成立する。

    ついでに言えば、そこら辺の根回しが死んでて壁に向かってぶつくさ言ってたのがムンジェイン外交だったけど、その対比に見えるなあ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 22:25

    韓国と比較されて悔しいだけの自称保守がキレ散らかしてて草。イスラエルなんて普段からロケット砲で攻撃されてるので思うほど緊迫してるわけでもない。答えは「緊急性は無く定期便も運航されているので自力で退避しろください」が全て。今回政府がチャーター便を何のために手配したのかは不明だけども。控えめに言っていらんかったと思う。にしても、状況急変に備えて自衛隊機がジプチで待機してるんだから何の文句があるのかという。税金使うのだから民間機チャーターで応分負担は当たり前。過去に民主党時代のカン首相もそう答弁してる。破滅的な状況で他に手段が無いわけでは無いのだから。行先がドバイというのも嫌なら行かなければ良いだけ。日本だと都合の悪い人もいるわけで。主人が現地に残り家族は一時的に近くに退避させたい、中東に残って仕事する必要がある、、などなど。ドバイが都合悪いなら普通に希望の行き先の民間機に乗ればいい、日本であれば成田行きの定期便に普通乗れば良い。現地邦人は文句だけで何もしない自称保守と違って皆自立した大人なのだから自分で判断できるし社命で行ってる人は会社のサポートもあるわけです。在イスラエル邦人に金銭的に困ってる人がいるとか想像できん。バックパッカーとか観光で滞在してて困ったなという人はおるかもしれんが。いずれにしても日本への渡航費が無いわけではない。海外に住んでいて緊急時に出国できるようなまとまった金も無いのは本人が悪い。金を借りればいいだけの話。豪州の手配機(軍用機なんかな)に日本人同乗のお誘いがあったらしいのでこれも同じ調子で批判してくださいね。
  • Nanashi has No Name 2023年10月16日 22:48

    また
    変なのが湧いて来るからこのニュースまとめなくてよかったんじゃないですか?
  • Nanashi has No Name 2023年10月17日 01:17

    「日本政府の対応が遅い」って結論ありきで語ってる奴がいる限り、「こういう事態でチャーター便を出す場合は諸外国も有料が普通」だとか「韓国〜イスラエル間は現状民間便が停止中だから韓国軍機を出すしか現地の韓国人を救う方法がなかった」なんて言ったって聞きゃしないわな、全部「言い訳乙」で聞き流すでしょ

    韓国政府や韓国軍のファインプレー=日本政府の失態、みたいに考えてるとんでもなく短絡的かつ頭狂ってる奴が少なからずここのコメ欄にも生息してる、ってのが一番こえーよ
  • Nanashi has No Name 2023年10月17日 06:39

    結果が全てだろ?日本政府は判断誤って評価を落とした、というのが現実だよ
  • Nanashi has No Name 2023年10月17日 06:44

    韓国相手に散々風評に苦しんできた日本、何一つ成長してない事が露呈
  • Maxkind 2023年10月17日 07:57

    中央日報の記事に書いてたけど、日本の外相は韓国に謝意を示すと同時に「今後は日本も協力して、似たような機会があれば日本の軍用機に韓国人を載せる」という趣旨のことを言っている。
    それが言いたかったことなんだなと。

    (自分は去年に法案通ってたの知らなくて後から調べて気付いたけど)邦人救出に軍用機を派遣する法整備は出来たものの、政治的ハードルって奴はあるから「これで韓国の言質は取った。日本のサヨクも黙れ」という意味の政治的儀式じゃないですかね。
  • Nanashi has No Name 2023年10月17日 08:37

    ちなみに、テルアビブからドバイへの定期便は毎日2便あってほぼ12時間おきに飛んでいる。
    飛行時間は3時間15分(成田直行は12時間)。
    エコノミーで309ドル。
  • Nanashi has No Name 2023年10月17日 08:38

    ↑はエルアル航空に限った話。
  • 埒外 2023年10月17日 09:50

    >「日本政府には危機管理能力が足りない」みたいに言っている人々がいるようですが。
    TV・ラジオのキャスターとかコメンテーターとか。
    それも、ちゃんと反論出来る人が居ないバラエティ番組とかね。
    彼らの口から出た言葉なんかは、
    本人的にはあっという間に消えちゃうんですよね。
    毎度の事だけど綺麗事言うならまず自分でやって見せろって事。
    他人に他人の財布で口先だけどやらせようって卑怯者と、そんなのに乗せられる愚か者達。
  • Nanashi has No Name 2023年10月17日 10:38

    >韓国人は場合によっては「帰りたくても帰れない」可能性が出たからこその派遣だったわけです。

    この意味がわかりません。
    民間航空機というのは国籍によって搭乗を拒否するんでしょうか?
    経由地を経由していいなら、韓国人だって成田を経由して帰ればいいだで、別に大韓航空機の直行便に乗らなくても帰れますよね?
  • Nanashi has No Name 2023年10月17日 12:58

    海外馴れしている人にとっては紛争とつながりの深い国のナショナルフラッグとみられる航空会社を使うかどうかは日常的なリスク管理なんですがね。アメリカの航空会社を中東地区で使う、という選択がそもそもハイリスクになる、という認識があるわけです。
    なのでこういう状態になれば、欠航も当然。誰も使いません。
    韓国もナショナルフラッグを早々と欠航にせざるをえなくなったのは、中東、アラブサイドの韓国に対する印象が結構ヤバイという事情がある、ということでしょう。いろいろと武器原油取引絡みで韓国政府が動いたことがあったようですからね。自覚があるんですよ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月17日 15:56

    韓国空軍機がイスラエルから韓国に飛び立った時点でイスラエルに残った韓国人は450名。
    うち20名が外国の民間機で出国。
    あとの430名へは韓国外交部が外国の民間機や陸路での出国を案内してる。
  • Nanashi has No Name 2023年10月18日 09:28

    「間抜け」と言われようが、「バカ」と言われようが、レベル2という評価については疑義があるところ。

    俺はあの辺の反イ勢力を過大に見てるんだろうか?
  • Nanashi has No Name 2023年10月19日 01:42

    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20231018003700882?section=japan-relationship/index
    聯合ニュースより、自衛隊機に韓国人が20人乗る見通し。

    このネタ、最初から自衛隊法84条の4に絡んだ政治的儀式だったぽいですね。となるとやっぱり韓国軍機に乗った51人は外務省関係者(の家族)と言われた方がしっくり来ます。
    そういう舞台裏は言わぬが花でしょうけど、それを批判したがるような人間は既に「日本は対応が遅れている!」って言って釣られた後ですしね。