相互RSS募集中です

韓国で不動産投機の主役が20〜30代に移る……「収入の1/3を返済に回しても不動産を買う」状況に

カテゴリ:経済 コメント:(38)
「月給の3分の1を返済に」…高金利でも20・30代の借入増加=韓国(中央日報)
2020年の超低金利時期に始まったいわゆる「ヨンクル(霊魂までかき集めるように資金をかき集める)」「ピットゥ(借金をして投資する)」現象が金利上昇基調になった現在も続いている。韓国銀行(韓銀)の李昌ヨン(イ・チャンヨン)総裁までが「金利は以前のように年1%台に下がることは考えにくい。レバレッジ(貸出)で(投資を)する人が多いが、警告する」と述べたほどだ。

ヨンクル、ピットゥの主軸は20・30代の青年層だ。今年4-6月期、30代以下の1人あたりの家計貸出金は約7900万ウォンと、2019年4-6月期(6200万ウォン)に比べ27%増えた。同じ期間、中・壮年層(40・50代)の9%(900万ウォン)増、高齢層(60代以上)の1%(100万ウォン)増と比較すると増加幅が圧倒的に大きい。青年層の家計貸出のうち住宅関連貸出金は約70%(5504万ウォン)を占める。4年前はこの比率が62%だった。資金調達計画書を基準に年齢別住宅購入比率も青年層が33.1%で最も高かった。

最近20・30代で実際に居住するための住宅購買が増え、貸出金が急激に増えたということだ。不動産市場で20・30世代が主な購買層になったのは異例の変化だ。 (中略)

住宅価格が上がれば大きな問題はない。20・30代は自分の条件に合う合理的な経済的選択をしているだけだ。しかし問題は住宅価格が反騰せず、高金利基調が続き、元利金償還負担が膨らむ時だ。青年層の消費が萎縮し、実質所得の減少で結婚・出産も遠のく悪循環になることも考えられる。

すでに青年層の債務償還能力には警告音が鳴っている。20・30代の脆弱借主(多重債務・低信用・低所得)の延滞率は8.41%と、2年前(5.39%)に比べ3ポイント以上も高まった。同じ期間の他の年齢層の増加幅(2.32ポイント)より上昇幅が大きい。
(引用ここまで)


 さきほど発表されたアメリカの7〜9月期経済成長率は年率換算で4.9%でした。……つっよ。

米GDP、7〜9月4.9%増に加速 利上げでも消費衰えず(日経新聞)

 月末のFOMCどうなるんですかね。
 先日、アトランタ連銀総裁から「24年後半には利下げがあるだろう」との発言がありました。

FRB、24年後半に利下げの可能性=アトランタ連銀総裁(ロイター)

 つまり、あと1年は利下げがないと予測されていると。
 韓国の政策金利も同様に下げられない、なんならFOMCで利上げがあったら追随する必要もあるくらい。現状ですでに2.0%差ですからね。


 で、その高金利が維持されていることで20〜30代の「ヨンクル族」(魂までかき集めて不動産に投資している人々)の収入が圧迫されている、と。
 以前も金利が7%以上になったら返済額は300万ウォンになるなんて話もありました。
 実際、第2金融圏からの不動産ローン(変動金利)はそのレベルになっているようです。
 魂までかき集めたものが霧散するかもしれませんなー。

 ただ、不動産ローンの貸出はさらに増えているとのニュースも。

韓国・家計負債、恐るべき増加傾向…9月の住宅担保融資6000億円増、120兆円近く(KOREA WAVE)

 9月だけで不動産ローンが6000億円増。
 この半年ほど家計負債が増えている、いわばプチバブルが形成されています。
 不動産価格が下落したことと、7月まで消費者物価指数が2%台だったために金利下落が予想されたことから「(相対的に)価格が安いいまのうちに買っておけば金利下落した時に儲けられる」との考えらしいです。
 実際、不動産にちょい上昇機運があります。

 ただ、上昇しているのはソウルの一等地だけ。
 ムン・ジェイン政権の5年間で2倍になったのだから、ユン・ソンニョル政権でも2倍になるかもしれませんね。がんばれー。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 01:02

    バブルが弾けるのが早いか、破産するのが早いかのチキンゲーム
    ファイティン!
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 01:07

    あちらには、この運用でやっていけるのかとか収入と支出と借入と返済のバランスの目安はこのくらい…みたいな鑑定士というかコンサルタントみたいな人はいないのですか?
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 01:10

    少子化っていってるのが、どこか別の国の話とでもおもってんのかね。
    結婚適齢期になる人間自体がものすごい勢いで減っていくので、
    住宅なんかだだあまりになるのはすぐ目の前。
    需要が最高潮なのは今が最後でしょ、少し過ぎた気もするが。
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 01:14

    収入の三分の一ぐらいなら悪くはない
    衣食住は人にとって不可欠なのだから
    ただ…投機()ってところに問題がw
    利率が変動制なのもこんな情勢では辛いところ
    雇用が安定しない社会であるというのも悪材料
    なにより…韓国のさまざまなトラップが仕掛けられている不動産に購入する価値はあるのか?という大問題が

    そんな苦難に満ちた日常を送る韓国の方々にウリらチョッパリもエールを送るべき
    「がんばれー(棒)」
  • サムライスピリッツ 2023年10月27日 01:53

    ああ、大事なGDPギャップとか理解してないんだろうね、今の所韓国は経済成長率は数年は1%台で不景気に突入しています、それで人口減少に日本見たいに他国から買いが入るのも見込めない、それで不動産投資とか危険すぎますね(笑)まあ朝鮮人の好きな用にするがいいさ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 01:59

    職に就ける人数が限られ、
    産業も船と鉄は爆死、メモリと自動車は曲がり角
    バブルがはじけて国全体が借金返済で右往左往してるので、消費はガタガタ

    投機はよく考えて?他に稼ぐ方法がないなら、仕方ないんじゃないかなー
    韓国の自殺率の改善は当面なさそうだ
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 02:24

    ※1
    分かりやすく、ハイこの日のこの時刻でバブル崩壊一発こっきりで(悪影響も)終了
    とはなってくれないから厄介なんだよね
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 02:31

    この冬もメモリが廉い!(ほんとう)

    ゲロ吐きながら続ける花見酒経済は楽しそうでなにより
    なんといえばいいのかしら
    金の亡者から金を抜いたような人たち
    特亜には投資がなく投機があるだけ
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 03:33

    今後学校では保健体育で女性の年齢に対する妊娠可能性についてもっと積極的に教えるべきかと。
    これは女性差別とかではなく純粋に生物学的な見地の問題なので
    男が若い女性を好むのは別にロリ趣味ではなく本能的に種族を残すための行動であることを理解すべき
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 03:45

    骨の髄まで、汗水たらしてまで金など欲しくない
    それとも努力などしても報われない、そんな社会なのか?
    または昔からの両班気質が、未だに抜けていないのか?
    理解に苦しむ・・・
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 04:13

    レバレッジで不動産て。
    行き着く先が地獄しか無いやん。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 05:50

    周りには住宅ローンで四苦八苦してる人たちがいくらでもいるだろうに、
    金儲けのためならローン地獄にも突っ込んでいく異常精神というか、
    借金漬け人生への恐怖心の欠如というか、ただただ欲が深すぎる。
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 06:36

    自分が住むために投資するなら、20-30代がメインで不思議は無いんですが…。
    それでも、ローンが残ったままバブルが弾けると、ねえ。
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 06:41

    日本も住宅ローンやばい
    金利上昇で破産増えそう
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 06:50

    日本も今では「人口減っても大都市の中心部は需要が残るよね」という結論に達しているのでソウルの地価が維持されてるのは分かるのですが
    それでもここまで金利が上がって露骨にバブルが潰れる環境になってるのにソウルだけは平気なのは凄い
    韓国の不動産神話の根強さを感じる
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 07:03

    魂の使い方を間違えてる。
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 07:13

    がんばれー(白目
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 07:20

    >14
    ニホンモーしてる余裕はあんのかい?
    家賃払えてるか?
    一日3食食えてるか?
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 07:28

    開いててかろうじて稼げそうな賭場が不動産しか無いだけかも、Kospiも最近酷い感じだし。
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 07:38

    ※2
    コンサルの言いなりじゃ成り上がれないニダ
    自分は他のボンクラ共とは違うから大丈夫ニダ
    ……なに、朴正煕の隠し財産?
    出資金が千倍になる? すぐ払うニダ!
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 07:39

    ※14 韓国よりはマシ。ニホンモーってレベルじゃないw

    >不動産にちょい上昇機運があります
    下落途中の一時的なものでは。下落する流れは当面変わらないと思う
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 07:43

    靴磨きでも投資の話をするでしたっけ
    危険な兆候って
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 07:49

    ※11
    逝き先は奈落かも知れない
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 08:58

    不動産…マンションの部屋が有るのに投資じゃなくて投機になる国…
    バブル期の日本もこんな感じだったのかな?(園児だったので…)
    やだなあ
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 09:14

    ※24
    日本のバブルは・・・
    どちらかと言うと企業が観光客を呼ぶ開発がメインで、
    個人は目立った動きはここまでじゃなかったなぁ

    もちろん、億ションとかワードができて、買ってた層も居なくはない
    そういう中には自〇とか穏やかじゃない行動に出てた人も居なくはない

    それでも頭金の一部のみ借金で返済計画も立ててたし、
    何も持たない人が一発逆転で、失ったら何もかも終わりという買い方じゃないので、
    個人で大ごとになった件数は少ないんじゃないかなと
    決定的違いは、貯金して資産をある程度持ってる人がやってたという一点に尽きる。

    何より、韓国の
    自分だけは失敗しない!
    失敗した時の事を考えることは、臆病者のすることだ!
    借金して金持ちになろう!
    この考えが事態を面し(げふんげふん)深刻化させてるのは間違いない
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 09:38

    朝鮮の住宅は耐用年数が短そうですから人口減少しても余らないのではないですか。

    こちらの解説によれば20代~30代が不動産購入に積極的なのは、結婚して家庭を持つためなのに、婚姻や出産は増えてないでしょう。手段の目的化というやつですか。まだ住居用不動産を買って間もないのでこれからですか。
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 09:56

    仏像の所有権を認めたんだから

    弟たる日本人は
    偉大なる兄である韓国に恩返しをする必要があるニダよ

    (返すつもりなど全く無いが)
    さっさと金を貸すニダ
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 10:39

    >27
    浮石寺の誠意を見習って銀行のクリアファイルお送りしますね^^
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 10:42

    少子化なのに不動産はいかがなものかと思ったが
    みんなソウルに集まるから値が下がらないのかな
    ただ一般人にはゴミ不動産つかまされるだろ
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 11:38

    誰も彼も喜々として地獄に向かって突撃していく
    一体誰があの中で、皆殺しの野で、あの中で生き残るというのだ

    という、某第九次十字軍を思い出す。
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 11:56

    >>25
    基本的に、自分が住む家を買っていたよね。というか、
    自分の家を買うので手一杯だったというのが正確か。

    不動産が目減りすることはないから無理してでも買っておいた
    方がいい・・・という風潮は確かにありました。
    家が値上がりしたところで売却してそれを元手に新しい家買って
    ・・・といった形の土地転がしをやってた人はいた。
    でも、自分の家なんで、火傷してもたかが知れていたわけ。
    最悪、住む家は残るんだから。

    まぁ、皆が家を買おうとしている社会で借家の需要は
    減る一方だったから、大学近くの学生用アパートでも
    ない限り、貸す前提の不動産投資って流行らないよね。
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 11:59

    不動産バブルの大きな問題は、資金が空虚な不動産に過度に集中してしまい、他の産業で有効活用されるべき資金が枯渇してしまうことだと思います。
    個人が自分の儲かることしか頭にないのは仕方ないですが、国の舵取りをする立場の者が長期の視点を持たず、見て見ぬ振りしている状況が、「国の体を成していない」と言われる所以です。
  • 25 2023年10月27日 12:06

    ※31
    うちの親は2人(意思疎通なしの別口)でせっせと買ってたよ
    合計で8とか9部屋とかになってたかも?
    まぁ、自〇するーと大騒ぎしたクチなのですがw

    今は合計で3部屋をやや広めのオフィス使用に落ち着かせて、
    両方勝手にやってた会社は次世代に任せて
    2部屋は住宅用に貸してた気がする
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 12:19

    そのうち地獄の悪魔が「韓国人の魂の買い取りは停止しております」とアナウンス出しそう
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 12:32

    >主役が20〜30代に移る
    こう聞くと歳を取って抑制的になった人々に代わって積極的な若い人々のチャレンジが増えたみたいに聞こえるけれども、そもそも韓国って国は年を取ったくらいで不動産投資を自ら辞められるような国でも民族でも無いと思うんだ。
    不動産投資って韓国人共通の夢(ドリーム)だし、投資対象が下落してると「安くなってる今が買い時!」「今日が底値のはず!」としか捉えられないアホだし、何より生活が苦しいなら尚の事借金してでもギャンブルに走る性質だし(不況になるとギャンブルに走るのはどこも大なり小なり似たような性質があるけど、韓国のそれは異常なほど強い)、過去に痛い目を見て懲りるって事もない。

    じゃあなんで主役が若年層に移っているのか、答えは簡単でしょう。
    「若い人はまだ借金の枠が余っている」から。
    逆に言えば「中年以上はすでに借金漬け」「条件が厳しくなってお金が借りられない人がでてきた」という事でもあるでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 12:37

    ※2
    ケンチャナヨーの精神で忠告は無視しそう
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 13:03

    普通の不動産の需要を考えれば韓国のこの流れはやっぱり異常、実需がなければ結局いつかは壊れる。バブルなんて続かないってみんなわかってるんだし
    ところで、中国の李克強前首相が心臓病で急死しましたね、消されたか?とか言ってる人もいますが習近平にとっては引退したとは言え目の上のたんこぶがいなくなった感じでしょうか
  • Nanashi has No Name 2023年10月27日 16:33

    韓国の闇金とか凄い事になってそうだな
    民間の金利とかどうなってんだろうね
    銀行から借りられる個人はまだ信用ある方なんだろうね
    生活費を銀行は貸してくれないだろうし