高麗大学校博物館が寄贈された遺物を紛失しても、これを2年間学校当局に隠してきたことが確認された。紛失した作品は絵画的価値の高い滄江趙涑(1595~1668)の鵜の絵(写真)で知られている。
27日、韓国経済新聞の取材によると、高麗大学博物館は2021年8月、高霊朴氏の子孫から17世紀から20世紀初頭に至る遺物を多数寄贈された。
その後、学校側は160点余りを買収したというリストを内部的に作成したが、これには趙涑の鵜の絵など価値のある品物は抜けていた。
趙涑は字と絵などにあまねく長けて「詩書画三絶(詩書画が全て優れた人)」と評価された。特に花鳥図が逸品で、カササギなど新しい絵はその中でも抜群だった。彼の作品の一部は国宝・宝物級と評価され、国立中央博物館澗松博物館なども所蔵している。
博物館は通常、寄贈を受ければ該当物品の価値を大まかに記載し、寄付領収書を発給する。博物館側は今年3月、寄贈者に領収書と寄付証書などを送ったが、ここに当然添付されるべき寄贈品リストは付いていなかった。これを疑問に思ったドナー側が調べた末、5月末にリストを個人的に入手したが、このリストには趙涑の絵などが完全に抜けていた。
誤ってそれだけ抜けたとは言い難い。寄贈者側で残りの物品はスーツケースに入れて引き渡したが、趙涑の作品は大切に思い、別の箱に入れてあらかじめ渡し、当時の現場で博物館長、学芸員らと調速の作品に関する対話を交わした。高麗大学の学芸員1人はの鵜の絵を調べ、「これであるならよく管理できた」と言及したという。
高麗大学側も作品を受け取った事実自体は認めている。高麗大関係者は「早俗のものと推定される作品を受け取ったが、現在なくなった状態という点は事実だ」とし「紛失物を探すために博物館で2万点に達する所蔵品を全て探したが見つからなかったし、管理不良に対して責任感を感じている」と話した。 (中略)
高麗大学は昨夏、関係者4人に対する監査を実施した。一人の学芸員が責任を負って辞職し、9月の定期人事で博物館長も交替された。高麗大学のイ·ウォンギュ副総長は「今年6月になって寄贈品がなくなったという事実の報告を受けた」とし「寄贈者には十分に謝罪と説明をしたと考え、警察署に紛失と盗難の可能性に対する捜査を要請した状態であり、具体的な内容は捜査を経て明らかになるだろう」と述べた。高麗大学は捜査過程で学芸員2人に1人は携帯電話フォレンジックを受け、もう1人はこれを拒否して嘘探知機検査を受けたが、特別な疑惑点は発見されなかったと説明した。
(引用ここまで)
趙涑という有名な李氏朝鮮時代の画家、詩家、書家がいたそうで。
名前を聞いたことがあるような……ないような。いや、ないかなー。
日本でもその絵画とされている(伝趙涑画)ものが国立博物館に所蔵されています。
いわゆる小倉コレクションから寄贈されたものだそうです。
小倉コレクションは日韓併合時代に古美術品、文化財を蒐集していた小倉武之助が戦後、日本に持ちこんだもの。
死後、かなりしてから東京国立博物館にすべてが寄贈されています。
小倉氏が集めた絵画の作者であれば、相当な価値のあるものなのではないでしょうかね。
知識がないのでそうした間接的な比較でしか価値を計れないのですけどね。
で、高麗大学がその趙涑による絵画を寄付されて、紛失した……と。
いや、いつものことじゃない?
こうした文化財に対する意識の低さは、本当にいつものことでしかない。
「国宝1号」としている南大門が消失して、修復された際のごたごたは言うに及ばず。
南大門復元事業で「伝統技法に則って復元」するはずがペンキと接着剤を使用……業者に10億ウォン以上の賠償金支払い命令(楽韓Web過去エントリ)
それ以外にもこうした話はいくつも枚挙に暇がありません。
政府が使用する国璽が6年で壊れたので、新たに製造してもらったところ。
「国璽に使う」と支給されていた金1.2キロを制作者が横領。
その制作者は金をばらまいて「伝統技法所有者」を名乗っていただけの素人。
完成した国璽は釘だかくさびだかがはみ出ているようなしょうもない代物。
あと大韓民国の初代国璽も紛失。
あと李氏朝鮮時代の国璽・印章はことごとく紛失。
マッカーサーが日本から取り戻した国璽も紛失。
新羅時代のサイコロが発掘されたので乾燥させようとして消失させたりとか。
資料を展示していたのだけども、(紫外線が含まれている)一般の蛍光灯を使っていたので文字が読めなくなるとか。
韓国の文化財に対する意識ってこんなもんなんですよ。
観世音菩薩坐像も韓国に「返還」されていたらこんなんなってたでしょうね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:06
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:10
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:10
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:25
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:28
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:30
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:32
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:33
カネの為に売り払ったものまで、盗まれたと大騒ぎ
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:36
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:40
そういうこと?
紛失(転売)したので返せませんって?
確か、もう指がもげてましたよね
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:47
三権分立を嘲笑うような国民情緒法で審理捻じ曲げ
無事に帰ってくるのかさえ怪しい
もういやだわあの国
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:48
紙が使えた・筆を持てた・文字が読み書きできる・墨を使える・染料を使える・絵が描ける・同胞の両班に妬まれて手を切られたり目を潰されたりしないくらいの権力がある
これを持つ人物はそうはおらんからな
良いかどうかは分からんが、普通の水墨画に見えるだけでも李氏朝鮮時代ではたいしたもんだろ
中国かアメリカかロシアに売り飛ばされたんだろうなあ
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:53
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:57
朽ち果ててたりして。
Nanashi has No Name 2023年10月27日 20:58
そうだよ? かの民族が欲しいのは「名誉・地位」だけ、更に言えば「マウントとって相手に好き放題できる権利」が欲しいだけ。
…えっそんなモノは無いって? 特亜、特に半島の中ではそういう認識なんだよ。頭おかしいよね。
Nanashi has No Name 2023年10月27日 21:01
朝鮮人には、文化が残らないのは。
こんだけ物持ちが悪いと、後世に何にも残せませんよ。
Nanashi has No Name 2023年10月27日 21:04
Nanashi has No Name 2023年10月27日 21:22
そうそう
2度の放火に遭い総コンクリ造り&ガラス窓になった歴史的建造物だとか
JKがケータイ捜すに火ィ着けた文化遺産の野っ原だとか
空調機の設定間違えたせいでカビ生やしてダメにした土器だとか
Nanashi has No Name 2023年10月27日 21:24
Nanashi has No Name 2023年10月27日 21:43
●責任者を特定して厳しく処罰しなければならない。
●高麗大学は全羅道(左派が多い)に占拠された。大学ごと潰せ。
●高麗大学は親日派の巣窟。大学ごと潰せ。(↑と矛盾)
●文化財の保全方法を根底から見直さなければならない。
糾弾処罰と、全取り替えしかない。組織力を育てる発想はない。
何でもチャラにしてしまう。これで文化が残るはずがない。
Nanashi has No Name 2023年10月27日 21:50
Nanashi has No Name 2023年10月27日 21:59
誇って良いと思うよ
Nanashi has No Name 2023年10月27日 22:07
Nanashi has No Name 2023年10月27日 22:13
記事の内容には、寄贈された絵画が、リストの記載漏れがあったとか、色々言ってるが。
実際は 寄贈した子孫と、受け取った大学側が、共謀して転売したんだろう。
そもそも、韓国人は、過去に拘るわりには、歴史的文化財には、興味がないとしか思えない。
Nanashi has No Name 2023年10月27日 22:19
Nanashi has No Name 2023年10月27日 22:20
Nanashi has No Name 2023年10月27日 22:20
Nanashi has No Name 2023年10月27日 22:28
続かない、繋がらない、存続しない理由なのでしょうね。
結局のところ、分からなくなる、分かち合えなくなる、なくなってしまう。
断絶、分断になる。
ようするに、分担分配ができないのでしょうね。
分担分配ができないと管理がずさんになるのは当然ですね。
分担分配が曖昧になる、分からなくなると、管理がずさんになる。
管理に必要な役割も、約束も、規則もなくなってしまう。
みんなが共通認識、共通の価値観、公に基づいて、必要な分担をする、分配をする。
それが日本では当たり前でも、国境を隔てると難しい。
共通認識、共通の価値、公が成り立たない。
そんな国は、人権、権利で護るか、力でそれを抑え込むことになる。
日本の良さ、強さは、分担分配にあるのだと思います。
分担分配の単位として、国がある。
存続するために、分担できる、分配できる国境は大事です。
私、損得、勝手で、分担分配、国境を蔑ろにすると、存続が危うくなる。
損得、勝手で騙しても、騙されてもいけない。
真っ当な分担分配をするしかないのだと思います。
Nanashi has No Name 2023年10月27日 22:32
Nanashi has No Name 2023年10月27日 22:50
映画「パラサイト」で、主人公の友達が石くれるじゃないですか。最終的には凶器になるわけですが、あんな感じで。
甲が乙に配給を繰り返すことで、あの石は凶器に、絵画はメモ帳に、ハンコはもしかしたら自分のタブレットにも入っているかも?
まあ、文化財に対する意識がそんなもんなのは確かですね。
Nanashi has No Name 2023年10月27日 23:02
日本の和紙がルーブルの絵画修復などに使われてるのを見て
韓紙の方が優れている!とか言って一時騒いでたよなw
修復以前に物を失くし過ぎだろww
Nanashi has No Name 2023年10月27日 23:03
でも、韓国では毎回大した問題にはなってないから興味のない人が大半なんだろうな。だからこそ無くなるんだろうけど。
Nanashi has No Name 2023年10月27日 23:06
んじゃ無いかな。目先の金が何より大事。
民族性とも言える。一事が万事ここに繋がる。
Nanashi has No Name 2023年10月27日 23:22
Nanashi has No Name 2023年10月27日 23:26
Nanashi has No Name 2023年10月27日 23:34
あ、ソンフンミンを忘れてた。今度のアジアカップで対戦がなかったら、もう対戦なさそうですね。そして、後々まで孫がいたら負けなかったっていい続けそう。それはウザいな。
Nanashi has No Name 2023年10月28日 00:11
今思えば写本という意味そのものが理解できなかったんだろう
それも政府幹部のレベルで
こんな連中が世界の宝韓国文化財を奪回~と呼号しているのだから
底意なんぞ探るまでもない
今は完全に歯止めを喪い、日本の文化財はことごとく韓国の物と主張してはばからないしなぁ
おまえら百済とも高麗とも関係ないじゃん
Nanashi has No Name 2023年10月28日 00:21
文化財を大事にしないから他国に誇れるものがない。他国からも尊重されない。
起源を主張したり、日本の文化をパクって自国の文化と言ったりするけど、要は自分がすごいと見せられればなんだっていいんだろうな。
Nanashi has No Name 2023年10月28日 00:23
Nanashi has No Name 2023年10月28日 00:24
Nanashi has No Name 2023年10月28日 00:25
Nanashi has No Name 2023年10月28日 00:56
Nanashi has No Name 2023年10月28日 01:07
Nanashi has No Name 2023年10月28日 01:25
文化財=金目の物
Nanashi has No Name 2023年10月28日 01:30
Nanashi has No Name 2023年10月28日 01:36
Nanashi has No Name 2023年10月28日 01:42
知らん顔する気マンマンじゃないですか
サムライスピリッツ 2023年10月28日 01:48
Nanashi has No Name 2023年10月28日 02:22
そして数100年後に盗まれた物だと言い張る
韓国のいつものやり方です
Nanashi has No Name 2023年10月28日 02:27
逆に売られてなかったらびっくりだな
Nanashi has No Name 2023年10月28日 03:08
小説じゃないですが、ドクターストーンの作画担当が韓国人漫画家で、2008年に日本で描いたオリジナルSF短編漫画が創元社の「超弦領域 年刊日本SF傑作選」に収録されてます
絵が好みじゃないので未読で評価は出来ませんが、そのうち読んでみようかとは思ってます
余談ですが、この漫画家さんは韓国で活躍していた当時は韓国女性漫画家協議会唯一の男性作家で、日本に来て18禁、普通の青年漫画やSF短編、少年漫画と色々描いてる実力のある器用な人です
Nanashi has No Name 2023年10月28日 03:21
Nanashi has No Name 2023年10月28日 05:27
金になるなら。
金にならない文化財は、経済原理に従って扱う合理性という意味で韓国人は理知的だぞ。
金になる文化財は、同じく経済原理に従って、最も価値が分かる人に再配分されるから、資源の最適配分に貢献するという意味で、経済厚生が改善されるんだよ
Nanashi has No Name 2023年10月28日 06:04
趙涑自体は、当時から結構知られていた書家で画家の文人。
世俗にまみれていない画を描いた人。
素人でも画を見ると、「これを客間飾って客を迎えるのは良いな」と思える。落ち着く画なんだよ。
Nanashi has No Name 2023年10月28日 06:13
大阪維新の会も同じ事をしたよ。
当時、市長だった橋下さんへ手渡しで寄贈された画を、橋下氏本人が個人所有して問題になったことがある。
本人は「自分個人に寄贈されたと思っていた」と発言(ごねた末に)大阪市に渡した。(擁護した信者が、市役所や指摘した議員を非難。して抗議電話をかけ、メールを送り、マスコミ取材を受けた贈呈者にまで凸して問題になった)
寄贈者は大阪市へ複数寄贈して、贈呈書にもそう書いていた。
その中の一枚を市長に手渡しで贈呈したのは、贈呈式を撮影して広報に乗せるため(在阪マスコミを呼んでの贈呈式だった)
問題が明らかになったときは、贈呈者も困惑していた。
2023年10月28日 06:16
朝鮮人諸君は春画以外は興味ないわな、ニダニダニダ
Nanashi has No Name 2023年10月28日 07:10
Nanashi has No Name 2023年10月28日 07:50
返還されて国宝指定して毀損させるとか、
行方不明になってるなんてのもあったはず。
Nanashi has No Name 2023年10月28日 09:42
返さなかったり破損されたり、無くしたり横流しされる可能性もあるんだから
Nanashi has No Name 2023年10月28日 09:45
結局仏像を取り返したいんじゃなくて、そういう日本に勝ったという副次的な価値が欲しいだけ。仏教的じゃないなあ。
Nanashi has No Name 2023年10月28日 10:19
証拠がないから紛失扱いになってるだけで
Nanashi has No Name 2023年10月28日 10:35
どっちにしろろくなもんじゃない
Nanashi has No Name 2023年10月28日 10:36
Nanashi has No Name 2023年10月28日 11:19
なのは韓国の昔からだよな。
作品自体よりコンテクストが価値の多くを占める「現代アートの価値」みたいだよ。
中国も割とこの系統だけれど、特亜以外はそうじゃないってのは、彼らの現実認識がおかしいんだろうね。
Nanashi has No Name 2023年10月28日 11:38
この間記事書いたばっかりなのに許せないニダーーーー!!!!
Nanashi has No Name 2023年10月28日 12:16
Nanashi has No Name 2023年10月28日 12:41
Nanashi has No Name 2023年10月28日 12:52
文化財自体には興味ないんだろうな
名無しの兵衛 2023年10月28日 13:08
まあ、家庭保存にしてはマシな方でもあるが
ただ、このレベルだと価値はあるだろうね
来歴もわかってれば、なおさら
ただ、これ紛失後、市場に出されたら
出所が問い質されるだろうから
しばらくは出てこないだろうなあ
あと、向こうの記事のコメント欄を見て思ったのは
あちらでの寄付に関しての見方として
どうも寄付されたものを
された側はそれを「自分の物」として使い込んでると
そう思ってる傾向があるようで
つまり寄付=利権や賄賂と考えてる節があるのね
その辺考えると、あちらの自称寄付天使や
逆に寄付で成り立つ団体への見方がねえw
あの国の記事を見てると、やたらと寄付寄付出てくるけど
それってもしかして、寄付を中抜きする仲介ビジネスや
寄付を隠れ蓑にした何かなんじゃね?と思う事も、
しばしばあるのねえ
そういや何処かの歌手も寄付で出したと言いつつ
実際には払わずに、その善人ぶりを宣伝してたのがいたなあ
人に施す事=正義=徳があると考えると、
結局の所、見栄っ張りの国では悪用はされがちなシステムだわな
名無しの兵衛 2023年10月28日 13:11
まあ、いつもの「とりあえず韓国」だなあとは思ったりw
2年間隠してたってのもねえ
悪い事をする時は、本当時間稼ぎをして誤魔化す
関係者からも証拠を辿れない時点でねえ
Nanashi has No Name 2023年10月28日 14:09
たしかに売却・換金が容易でないとは思うけど、大事に秘蔵するとも思えない。ま、トータルすると文化財なんて毛ほども理解してない雑な民族性って話に帰着するんだけど。
価値を見出して大切に扱うってのをグローバルスタンダード、世界共通の正義だと信じて押し付けることもまた間違いなのかも知れません。食えないメシには灰でもかけてやれという民族性もある意味人類の一側面を顕した貴重な文化遺産なのだからw
Nanashi has No Name 2023年10月28日 14:09
Nanashi has No Name 2023年10月28日 15:13
価値を分かってるなら盗みの線もあるんだけれど
カビだらけにして修復不可能にしたこともあるから何とも言えんよ
光ってない物=ゴミと考える学芸員がいてもおかしくない国だから、相手が知識人だと思い込まないほうがいい
Nanashi has No Name 2023年10月28日 17:01
と言う意見が韓国のサイトに現れると思います。
Nanashi has No Name 2023年10月28日 17:05
もしかしてこれも日本経由の評価?
Nanashi has No Name 2023年10月28日 17:06
紛失しないにしても、まともな維持管理はできてないよ。
たとえば、韓国政府の執拗な返還要求をうけ、民主党政権時代に韓国に「寄贈した」朝鮮王室儀軌(=そもそも写本であり、日韓請求権協定でも決着済みで「返還」する理由がなかった。あくまで善意の寄贈)などは…
ソウル大に収蔵されたとき、大学図書館の収蔵印を本の裏表紙に直接ベタベタ押しまくった事が問題になってた。
文化財に収蔵印って、普通に文化財毀損でしょ。でも、その程度の認識なんだよ、韓国ではさ。
名無しの兵衛 2023年10月28日 17:40
この記事の写真を見るだけでも、彼らの扱いの雑さがわかると思う
【単独】「ニューヨークで会った帝王闘球との特別な縁」···
恵文僧侶感激
https://mobile.newsis.com/view.html?ar_id=NISX20130217_0011848145
学芸員と思われる人物は
しっかり手袋をはめてるのにねえ…
なお同記事の、ネイバーの記事もあるんだけど
そっちは写真が少ないのは置いておいてw
ポータルのコメント欄を見ても、
韓国側の物の扱いについてコメントをしてる人が
ちょっと見ただけでも、見受けられないのがねえ…
Nanashi has No Name 2023年10月28日 17:56
「嘘」とは何ぞや民族には一番不要(するだけ無駄)な検査でしょ
Nanashi has No Name 2023年10月28日 19:46
「取り戻す」というイベントだけにしか興味が無いので、正直文化財自体はどうでも良いんだ
Nanashi has No Name 2023年10月29日 13:51
こっちは紛失どころか破壊してるし
国を問わず、価値の解らないヤツに美術品の管理をさせるなとしか言いようがない
Nanashi has No Name 2023年10月29日 16:32
「韓国の子どもたちに見せてやって欲しい」と金メダルを渡したのに、
一度も展示されないまま行方不明になった、と読んだことがあったけど、
あれ実際どうなったんだろう?