「ウォン高が進んで、株価が再び上昇するでしょう。物価は2%台で安定を取り戻します。上半期よりも下半期に良くなります。経済体力が以前と違いますから。何でもないことなのに危機だと大げさに騒いだ人々の声が最近は聞かなくなりましたね」。
今年の春先に会ったある高位官僚は豪気あふれるようにこう言った。彼は内心、「来年4月の総選挙までこのまま」を考えていただろう。未熟な楽観だった。7-9月期の成長率は前四半期比0.6%。マイナス成長をなんとか免れた。中東事態まで重なって10月の消費者物価上昇率は3.8%まで高まった。ほぼすべてのものが高くなった。金融市場は薄氷板だ。いつ不安定になってもおかしくない。物価不安と低成長が累積して体感景気は下半期にさらに悪化した。スタグフレーション(不況の中の物価上昇)の懸念も大きくなる。
韓国政府の行き過ぎた自信は痛恨の失策を呼んだ。年頭に住居価格の急落を防ぐと言って政策資金「特例ポグムジャリローン」40兆ウォン(約4兆6000億円)を放出した。この措置は「不動産は今が底」という誤った信号を市場に送った。マイホーム購入の最後のチャンスだと思った若者たちはローンを組んで家を買った。所得制限を設けなかったせいで富裕層もこの制度を利用した。高金利景気低迷時期に不動産投機というあきれたことが広がったのだ。それも政府主導で。 (中略)
個人向けローンは4月以降毎月2兆~7兆ウォンずつ増えた。9月末の個人向けローンは1877兆ウォン、法人向けローン1238兆ウォン、政府負債1100兆ウォンを超えた。国内総生産(GDP)の2倍、4000兆ウォンを越える莫大な借金に膨れ上がった。 (中略)
韓銀通貨政策も「緊縮はない」という誤った信号を与えている。韓銀は1月政策金利を3.5%に引き上げた後、10カ月連続で凍結した。その間に米国は政策金利を4.5%から5.5%に引き上げた。米国政策金利は韓国より2%ポイントも高い。正常ではない。
(引用ここまで)
ちょっと前に話しましたが、現在の韓国は「ちょっと経験したことがないくらいの不況」に陥っています。
どのくらいかというと、カード大乱の頃を超えていると思われます。
カード大乱は通貨危機によってIMF管理下に置かれた金大中政権が内需拡大のためにクレジットカード発行のハードルを下げたために起きた不況です。
当時、「(クレジットカードを持って)お金持ちになりましょう」ってフレーズがCMに流され、流行語となりました。
それこそ「犬でもクレジットカードが発行できる」とされるほどにクレジットカードが普及したのですが。
政府の目論見通り、韓国人はクレジットカードでお金を借りて一時的には景気浮揚に貢献したものの、次第に借りたお金で借金を返す「回して防ぐ」(自転車操業)に陥っていきました。
2002〜3年頃にかけて延滞率が二桁を超えるようになり、国内最大手であったLGカードが破綻するなどして金融不安が生じて500万人が信用不良者となるというオチに終わりました。
韓国の人口は当時4800万人弱。10人いればそのうち1人は信用不良者というとんでもない事態になったのですね。
その頃よりも辛い状況。さすがに通貨危機→IMF管理下の時ほどではないにしても、相当に厳しい経済状況といえると思います。
で、ユン政権の経済政策ですが、記事にもあるように年初の不動産ローンの要件緩和が致命的だったと思われます。
不動産価格が下落に向かっていたものをフォローアップに廻ってしまい、プチバブルを形成してしまったのですね。
韓国人は機を見るに敏というか、不動産についての政策について常にアンテナを張り巡らせています。
というわけで去年の年末くらいまでは全体が減るくらいに借金返済に向かっていたのに、一気に「一ヶ月につき数兆ウォン」の勢いで家計負債が増えているわけです。
ちなみに韓国では不動産ローンの返済方式としてほとんどが元利返済ではなく、利息だけの返済を選択しています。
具体的な割合、数字が不明だったのですが、ちょこちょこ参考にさせていただいているニッセイ基礎研究所のコラムで判明しました。
なぜ韓国では家計債務が高止まりしているだろうか?-韓国における家計債務の現状と高止まりの理由などについて-(ニッセイ基礎研究所)
利息の返済だけをしている割合 53.7%
元利返済をしている割合 15%
……なぜこんな「満期一時返済方式」が多いかというと、利息だけを支払って不動産価格が高騰したら売り払うのが前提だからです。
残りの30%ちょっとは「一定期間は利息だけ払い、以降は元利返済」って方式かな。
で、現状の高金利状況ではその「利息だけ払う」ことすら辛い状況が続いているわけですよ。
なんかこう……状況を書いているだけなのに暗澹たる気持ちになるな、これ。
その6〜7割くらいはムン・ジェイン政権の置き土産だと思いますが。特に不動産高騰後の後始末をやらされている件に関しては。
ただ、今年の経済状況を「上低下高」(上半期は低調でも下半期に盛り返す)とか言っていた時点でいろいろと見えていないなぁ、とは感じます。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年11月08日 12:42
Nanashi has No Name 2023年11月08日 12:43
サムライスピリッツ 2023年11月08日 12:45
Nanashi has No Name 2023年11月08日 12:46
いつものご都合主義の願望なんでしょうが今のところ悪くなる材料しかなさそうに見えます
Nanashi has No Name 2023年11月08日 12:47
Nanashi has No Name 2023年11月08日 12:50
「最悪のタイミングで最悪の決断をする」と言われる韓国人らしさを遺憾なく発揮していらっしゃるようで。
Nanashi has No Name 2023年11月08日 12:58
当然の展開
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:02
あれはバラマキにきちんとした規制がなかったのが原因だけど、今回のは単純に経済的な体力がなくなってる&文在寅ボディブローのコンボだから一度目だったらIMFもTKOを宣言してるでしょうね。
二度目だから政府がタオル投げるまで終わらない。ただし国際社会が終了のゴング鳴らしてくれるとは限らない上、前回戦って遺恨を残してる北朝鮮が乱入してくる可能性もある、と。
韓国がんばえー!
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:08
韓国人に経済は無理だった……って事ですかね
IMF管理下(実質は日本1人の尻拭い)の頃から
規模だけは馬鹿みたいに大きくなっており
IMFも日本も、いろいろな思惑に拘わらず
どうにも手の出せない状況になっちゃってマスのに
一体どうするつもりなんだろうなぁ……
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:21
こういう話題になるとニホンモーさんが暴れだすんだけど
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:27
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:28
不動産価格が下がってきたら既に物件持っている人間が不満を言う。
あらやだ、この国詰んでる。
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:28
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:30
歴代大統領の負の遺産の積み重ねだからのう…
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:34
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:43
韓国人は誰もが「i am 信頼です」だろ?
だからもっと金借りまくれーー!
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:52
庶民が株投機できなかった
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:58
Nanashi has No Name 2023年11月08日 13:59
家計負債の4割がチョンセというのも対策を難しくしてるのかな
投機目的なら自己責任で済むが、富裕層以外も借りてるとなると強硬な政策を打ちづらそう
Nanashi has No Name 2023年11月08日 14:07
失血死を選ぶか、窒息死がいいか、圧死か、焼死か、凍死か、みたいなね・・・
どんな死に方がいいのかを選ぶにすぎない。
どっち選んでも助からない。
Nanashi has No Name 2023年11月08日 14:10
Nanashi has No Name 2023年11月08日 14:21
なんで彼らを大統領に選んだのに、「経済状況や世界情勢に則した政治」を期待するのか、心底理解ができません
期待通り、ド素人の政治でしょう、なぜ不満があるのですか
Nanashi has No Name 2023年11月08日 14:25
いえ、聞いているだけで晴れやかな気持ちになりますけど?w
Nanashi has No Name 2023年11月08日 14:31
在日朝鮮人帰国&資産没収
Nanashi has No Name 2023年11月08日 14:59
完全に運頼み、神任せじゃないですか。ギャンブル以外の何物でもないよ。
しかもじわじわと茹で上げられて茹でガエルになる未来しか見えなくない?
Nanashi has No Name 2023年11月08日 15:22
会議を開く=ウリナラ有利になる(日中が韓国の要求を呑む)
会議を開けば日中が韓国を優遇してくれて以下略
御目出度い人たちって悩みがなさそう
Nanashi has No Name 2023年11月08日 15:30
意味はわからんが面白い名前だな
ポグムジャリってどう言う意味なんだろう
Nanashi has No Name 2023年11月08日 15:40
だから否応なくこうせざるを得なかった
おそらく韓国最後の良心・韓銀総裁の提言を容れた結果だろう
だが民間の貯金や企業の内部宇留保分などの基礎体力に欠ける韓国が
見た目だけ日本を真似て袖を降ろうにも無駄に腕を振り回すだけの話
空売り一時禁止もサーキットブレーカー発動の変形で、
破壊的な事態の始まりを一寸刻みに先送りしたいがためだ
問題はどこまで先送りすれば光明が差し込むのか誰にも分らない点w
お前は”日本が助けるから”と言い続けてもう何年になるか覚えているか?
明日には見知らぬ金持ちな親類の遺産が転がり込む、と信じるのは構わないが
信じていれば叶うという筋のものではなかろうに
Nanashi has No Name 2023年11月08日 15:47
ポグム(福音)ジャリ(場所)のようです。
つまり「喜びを伝える処からの借金」という意味みたいですね。
Nanashi has No Name 2023年11月08日 16:01
政策資金「特例ポグムジャリローン」は「特例 神からの借金」もしくは「特例 国からの借金」ということなんですね(単刀直入
Nanashi has No Name 2023年11月08日 16:24
ハッキリ言って文政権後期には
もう手がつけられない状態なので
改善する方法は一切無いと言うのが
個人的見解。
こっから改善できると思うなら
具体的政策をあげてよって話。
Nanashi has No Name 2023年11月08日 16:25
Nanashi has No Name 2023年11月08日 16:30
ある意味、安心して観ていられるわ
Nanashi has No Name 2023年11月08日 16:45
???「ニホンガー!!ニホンハー!!ニホンモー!!」
Nanashi has No Name 2023年11月08日 17:04
韓国は良く自慢をして居ましたが、其れに足をすくわれますね
Nanashi has No Name 2023年11月08日 17:18
韓国人は、なぜこんなにリスク取りに行けるんだろうか
借金してまで不動産買って値上がり待ちするなんて
ドキドキしながら積み立てNISAを始めた小心者の自分にはとてもじゃないけど真似できない
Nanashi has No Name 2023年11月08日 17:54
国民全員が失うものなんて何もない!のカイジ状態
Nanashi has No Name 2023年11月08日 19:12
Nanashi has No Name 2023年11月08日 19:15
どうしてそっち行くかなぁ。レミング?
名無しの兵衛 2023年11月08日 19:17
守旧派の意見も聞きすぎると思うところがある
と言うか、韓国の保守派にしても
不動産に関しては、
まだバブルを続けたいと考えてる節がある
そうしないと韓国内の金が回らなくなる
もはや、韓国の動脈の一つになってるからねえ
もう末梢の方はボロボロになってるけど
それでも、ソウルさえ回ってればとね…
>利息だけ払う
あちらの記事で利息だけっていう記述は、何度かみてたけど
日本語でも、ちゃんとした説明でされたかあ
チョンセや保証金でなら、まあわかるけど
不動産の価格が上がる前提で借りるってなったら
そりゃ打たれ弱すぎるわな
Nanashi has No Name 2023年11月08日 19:17
それでも一応ユンは成否は別にして地雷をなんとか除去しようとはしてる
イジェミョンだったら地雷が埋まってないとこに地雷を敷き詰める作業をしてたろうね
それでも他責主義の韓国はユンのせいにして今度の選挙は野党勝たせるんだろうね
Nanashi has No Name 2023年11月08日 19:39
やってることはチョンセと同じ。チョンセで借りるくらいなら買えばいい。
チョンセの預け金は銀行で借りるわけだし、それが住宅ローンに変わるだけ。
どっちも利息だけを支払って元金は家主から返してもらうか不動産を売るかの違い。
チョンセが当たり前の国なんだから、こんなの当たり前じゃない?
というかそれを想定できないならおかしいよね。
Nanashi has No Name 2023年11月08日 20:38
Nanashi has No Name 2023年11月08日 21:31
日本だと担保にいれていることが多くて不動産の価値が下がってくるからそんなの許さない気がする。
でもリバースモーゲージ的な考えならありなのか???
Nanashi has No Name 2023年11月08日 21:54
もちろん頭金の額で調整だよ。値上がりの期待が低ければ比率を変えるだけ。
不動産が値上がりしている限り、銀行としてはすごく美味しい商売だよ?
担保は確実にとれるし、返済しないんだから元金のままの利息を得られる。
そして変動金利とかもうありがたい客ですよ。
ええ、バブルがはじけない限りね。
Nanashi has No Name 2023年11月08日 22:37
偉大なウリナラに金貸すニダー
Nanashi has No Name 2023年11月08日 23:36
Nanashi has No Name 2023年11月08日 23:48
???「フッ、お前は今までに食ったパンの枚数を覚えているのか?」
みたいなことを言われてもw
Nanashi has No Name 2023年11月08日 23:53
Nanashi has No Name 2023年11月09日 04:51
Nanashi has No Name 2023年11月09日 08:58
心配する楽韓さんと楽観的な韓国人。シャレにならない皮肉。
埒外 2023年11月09日 09:29
自分もそう思うけど、
そういう分析と結果の共有が出来てない社会ですよね?
出来てないというかやらせてくれないというか。
誰がって勿論、今でもギリギリ迄吸い上げようとしてる連中かな。
そんで李朝末みたいにどうにもならなくなったら誰かに売りつけようって魂胆www
さて、その場合は誰が幾らで買うんだろう?
Nanashi has No Name 2023年11月09日 11:00
氷河期世代よりはマシだったかもしれないが。
韓国の若者がリスクとって借金してまで土地投機に奔る蛮勇がワカラン。単に経済知識の欠如なのか?チキンor死、の身の上だからか?
勿論、同国人の失敗(バブル処理)なら受容できても、半島の馬鹿どもの後始末なんて真っ平御免だ。
Nanashi has No Name 2023年11月09日 12:26
まさに韓国
Nanashi has No Name 2023年11月09日 12:51
そのバブルの尻尾みたいな低迷中に結婚して、住宅ローンでマンションを買った。
当時の住宅ローンは最初の5年は金利のみ返済し、5年を過ぎると元金返済が加算されて返済額が階段式に増えていくのが普通だった。毎年の昇給が当然のバブル以前は階段式が合理的だったとしても、低迷期には『家を買って5年後のローン破綻』が多発した。
我が家の場合、5年間は金利だけ返済って…ふざけんな!銀行が儲けるだけじゃないか!と、さっさと繰り上げ償還してローンも組み替えたから無事だったけど。
金利だけ返済なんて借金はびた一文減らないのに、なんでそんな気になるんだろう。気が知れないよ。
Nanashi has No Name 2023年11月09日 22:16
Nanashi has No Name 2023年11月09日 23:01
日本人って良くも悪くも借金嫌いだからな。
韓国みたいに何度も懲りずにってのは起きなかった。
Nanashi has No Name 2023年11月10日 13:15
数字を概算で把握するにしても、1千万でも1千万人以上の規模なんですが…
いや暗澹とした気分になるって分かります。どう考えても処置なしですもん。数字を追うと追わないとじゃ、理解の解像度が段違いですわ。
というか渦中の当事者って『これは夢なんだAA略』って気分で不動産につっこんでるじゃないかな?
Nanashi has No Name 2023年11月10日 13:26
比率としては1千万人規模で100万円ずつ増加の方が、実情には近いかな。
…麻痺してるけどこれでも十分過ぎる程異様ですな…やっぱりこれは夢なんだAA略で突っ張ってるだけじゃないか(呆れ