インドネシア、覚醒した「資源ナショナリズム」の波紋(日経新聞)
インドネシアのやっている「資源を輸出するのではなく、加工できる外資を招いて製品、素材のレベルで輸出する」という方針。
ニッケルではめちゃくちゃ中国にやられたのですが。さて。
ーーーーー
僕の心のヤバイやつが9巻発売ということで1〜4巻がブラウザ上で無料で読めて、35%オフくらい。5巻以降は22%ポイントバック。アニメ公式ガイドブックは44%ポイントバック。
大家さんは思春期!が1〜5巻が55%オフ、6〜10巻が43%オフ、11〜16巻が39%オフ。最新17巻は22%ポイントバック。
まんがタイムの主力のひとつ。面白くないわけがないですかね。
新井薬師前のカザフスタン料理のヴァニタム再訪。
今日はスープのついているセット。ノン(パン)と紅茶、プロフ、ショルヴァ(羊肉スープ)。あと緑茶をオーダー。




今度はディナーも来ようと固く誓ったのであった。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年11月09日 08:35
そーゆーのはどっかのお人好し国家でない限り「軒を貸して母屋を取られる」パターンになった例が幾らでもあるのに……
秋津島 2023年11月09日 09:03
ちょっと中華料理っぽい感じ?
ところで、Amazonへのリンクは週末は毎回貼られたら如何でしょう?
私はd払いなので金・土曜がポイント加算だから週末に買います。
前の記事を探すと広告が表示されるけど、コレがほぼ消えずミスポチして広告サイトに飛ばされるので……。
Nanashi has No Name 2023年11月09日 09:09
そのためには人材の育成と諸外国との良好な関係性が求められるのだけど
朝鮮族とメンタリティが著しく似通っているインドネシアさん、ところで近くに日本のようなお人よし国家はありますか…?
Nanashi has No Name 2023年11月09日 09:14
韓国の鉄鋼メーカーと組んで両者共倒れのあれ
Nanashi has No Name 2023年11月09日 09:23
末長いお付き合いをしていくならその二つが最低限だと思うんですけどインドネシアにやれますかね
鉄火場に突っ込んでくるようなハゲタカと血みどろの毟り合いになりそうな気がします
Nanashi has No Name 2023年11月09日 09:27
Nanashi has No Name 2023年11月09日 09:29
交渉下手な日本は騙されっぱなし。
ウィンウィンとか言ってる時点で世界から見たら甘ちゃんなんだよな。
まあ、そのおかげでお人好し国家日本が世界で生きていけるのかなと思ったり。
祐 2023年11月09日 09:31
まず……
約束を守るって事から覚えるべきだと思いますよ
信用無き国に誰が投資なんてすると……
餌場にされるのがオチでしょ
埒外 2023年11月09日 09:44
そもそも他人の努力の結果を口先で奪おうってんだからあまり同情も出来ないかな。
ちゅごくもそうなんだけどさ。
思いついちゃった人は俺って天才!とか思ったんだろうな。
Nanashi has No Name 2023年11月09日 09:55
三重のblack仕事猫 2023年11月09日 10:17
Nanashi has No Name 2023年11月09日 10:18
Nanashi has No Name 2023年11月09日 10:22
Nanashi has No Name 2023年11月09日 11:29
韓国のようなおマヌケ国もありますしね
Nanashi has No Name 2023年11月09日 11:47
大東亜聖戦でそれら反日華僑を取り締まっていたけど、大日本帝国が敗北したから奴らはのさばっている訳で
ヤツらが反日なのは、欧米列強の植民地において白人側に立ち、現地の人達を白人とグルになって財貨を貪っていたから
その辺りロヒンギャ族に通じるものがある
ただロヒンギャ族やカレン族らは、即アウン=サン将軍にそれまでのおイタを復讐されているけど、他の国はな…
シンガポールみたいに首都を強奪されて独立されてしまったり
反日華僑の財力の前にやられているから
ま、台湾有事になったらその反日華僑から財産を強奪し放題とか認めりゃ、ちったあ良くなるかも知れん
だからいろんな面で台湾有事をむしろ歓迎するのだわ
どちらにせよ、反日華僑を駆逐しない限り、欧米アジアアフリカは(ニホンモーw)永遠に民族自決国家で幸せには成れないわ
但しクルド人、お前らは例外だ
ワラビスタンなんて舐めた真似をしくさっているのなら、台湾有事の際に掃討するからな
太田市に巣食うロヒンギャ族、グンマーやS岡県に巣食うブラジル系、お前らもだ
他は言うに及ばず
Nanashi has No Name 2023年11月09日 12:05
Nanashi has No Name 2023年11月09日 13:31
どういう意味だと思って調べたら、いつもの中国人労働者を現地で働かせてインドネシアの雇用を奪っているというあれか。なんか今年の1月に改善求めたデモで死者もでてるだな。
インドネシアとしては中国にやられてる現状をなんとかしたいという気持ちもあるんだろうな
Nanashi has No Name 2023年11月09日 13:43
寸借詐欺師が振り込め詐欺グループに騙された話で大笑いだった記憶
Nanashi has No Name 2023年11月09日 14:53
食前、食中(や食後)で違うお茶を用意するってことかな
全世界が中国に懲りてほしいんですけど難しいですね
Nanashi has No Name 2023年11月09日 15:54
商道徳に欠け、法運用も恣意的、政府間や企業との約束も守らない。
支配的に振る舞いたいが為に嫌がらせも平気でやる。
賄賂要求も激しい。
一切のリスクを負う気がない所か、集る乗っ取る魂胆だなんて、甘っちょろい日本でも断られる話だよね。
宝の山の上で喚き散らす尊大な古事記ってな、ボリビアルートっぽい気がする。
Nanashi has No Name 2023年11月09日 16:03
少しはインドネシアへの意趣返しというか煽りも入ってるかもしれませんねw
Nanashi has No Name 2023年11月09日 16:14
ニッケルも加工品しか輸出できない決まりなのにそれならと鉱山精錬場はては作業員まで中国人で固めて小さな中国を作ってるという。
Nanashi has No Name 2023年11月09日 16:27
「加工貿易の方が儲かるよね」とか「資源獲得は競争が激しい」みたいな一般論以上のこと書いてあるの?
Nanashi has No Name 2023年11月09日 16:54
Nanashi has No Name 2023年11月09日 16:58
Nanashi has No Name 2023年11月09日 17:22
貧富の差の是正をしないと
何も上手く行かないよ。
まず相続税を作る所から始めようね。
Nanashi has No Name 2023年11月09日 18:00
最近までオーストラリアから見ると、隣国の2億人の異人種イスラム国家に援助して強大化させる日本という構図。
Nanashi has No Name 2023年11月09日 22:14
大阪のインド料理屋さんではチキン(白湯)スープなんですが
カザフスタンだと羊スープなのか。
Nanashi has No Name 2023年11月10日 08:04
Nanashi has No Name 2023年11月10日 18:23
石油開発失敗したのはボリビアじゃなくベネゼエラ。
Nanashi has No Name 2023年11月10日 18:28
Nanashi has No Name 2023年11月10日 18:32