AmazonのMusic Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーンをやってます。来週からのブラックフライデー連動ですね。他のサービスも無料期間や安く提供されているのでそちらもチェック。

ーーーーー
中国の内需が萎れきっているために、輸出に活路を見いだそうとしているもののコモディティと化した太陽光パネルと鉄鋼とかなのでヨーロッパのぶち当たる企業が困惑しているってお話。
中国の過剰生産、輸出攻勢に身構える世界(ダイヤモンドオンライン)
中国は2000年代にも太陽光パネルでこれやって無人の荒野になったことがあるんだよなぁ……。
その一方でBEVは需要が弱まってきていて、ハイブリッドが伸びているとのニュースも。
世界のEV市場、成長失速…ハイブリッド車は善戦(ハンギョレ)
アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている(ビジネスインサイダー)
EVがアーリーアダプターにもろくに受け入れられていないのではないか疑惑。
ーーーーー
Kindleもブラックフライデー連動セールやってます(セール本拠地)。
とりあえず早川書房(対象タイトル一覧)から2冊ほど。「ChatGPTの頭の中」は新顔ですね。OpenAIのCEOが「最高の解説書と絶賛」だそうです。全米第一位的なアレ。でもま、読んでみよう。
それと何度かおすすめしている「国家はなぜ衰退するのか」。ほぼ同じ条件下にある国家がなぜ発展度合いが異なるのか。アメリカとメキシコの国境沿いにある都市ノガレス、ボツワナとジンバブエではなにが違うのか、といったことを考察しています。
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です
あと運動しても痩せないのはなぜか:代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」が半額。運動の消費カロリー自体はびびたるものなのは実際に運動してみた人ならよく分かると思うのですが、それでも運動をしない理由はないんだよね、と。
推している悪役令嬢の中の人が全巻半額!
きゃー、レミリアさまーっ。
【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中です
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年11月18日 07:27
介入するころには事態は収拾不能に陥っている
常にそう
つまりは過当競争を演出し野放しにすることで党が儲かるから
そのツケを全世界に押し付けようとするのが上海暴力機構であり
その看板を書き換えただけの一帯一路構想
RCEPでは中国一人勝ちというか韓国を騙してそれなりの利益を得たが
眼目の日本は乗らず債務が増えるだけ
ま、がんばってくらさい世界第二位の経済大国様
Nanashi has No Name 2023年11月18日 07:56
太陽光パネルってどの辺が持続的なウンタラカンタンラなのかのちゃんとした説明って
どっかしらからでも出てたっけ?
Nanashi has No Name 2023年11月18日 08:35
単相3線式60Aを確保済み
LiFePo4なりバッテリーの値段が下がるなら、それも買い増しておくか
ここ九州は台湾事変がいつ起こってもおかしく無いけど、個々でエネルギー源の確保は考えてないっぽい
Nanashi has No Name 2023年11月18日 08:44
廃棄方法の手段が確定していないってのが
一番の問題でしょコレ
野外放置だと、有害物質の流出は言うに及ばず
例え断線していようとセルは発電を続け熱を貯め続けますから
山火事の原因になりまっせ
Nanashi has No Name 2023年11月18日 08:57
あとヤバ目の質問すると本文よりも長く法律や同義的問題があるとか書きよるんやけどその内約を上げられへんとか。
とりあえず人の言葉を話すだけで、今んとこ自由な思考形態を持つ何かでは無いな。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年11月18日 09:21
Nanashi has No Name 2023年11月18日 09:46
https://www.recordchina.co.jp/b923966-s39-c30-d0191.html
2023年11月16日、韓国・中央日報などによると、韓国キア(起亜自動車)が生産した高級セダン「K8ハイブリッド」で走行中に突然アクセルペダルが反応しなくなる問題が発生している。
EVと言えばこんな記事が
コッチ方面は記事にしないのかな?
Nanashi has No Name 2023年11月18日 10:15
自由貿易が完全に崩壊するんじゃないかと危惧します
杞憂であってほしい…
Nanashi has No Name 2023年11月18日 10:17
三重県人(明和) 2023年11月18日 10:33
Nanashi has No Name 2023年11月18日 10:54
クマの出現増加に因果関係があったりして
Nanashi has No Name 2023年11月18日 11:21
太平洋から遮断された交易の孤島である点にほかなりませんが、
近代以降の文明を支える重要な要素である鉄を
黄海の貿易で手に入れられる条件が整ってしまいましたかね。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 11:35
品質はマシになったんでしょうかね
例え今は改善されたとしても
競争相手が居なくなれば一気に悪化するのは
特定亜細亜の特徴ですし
へ 2023年11月18日 11:39
まあ欧州が苦しむのは勝手ですが、そうしないとまずい中国。いよいよよろしくない状況。
後半のハンギョレは、この後で電池需要減少を煽りたいのでしょう。財閥をチラ見しながら。
しかしながらEVにオールインした地域が今後直面する苦境は本物。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 12:32
今の日本の太陽光パネルは有害物質殆ど入ってないけどね
日本の太陽光パネルのほぼすべてを占めるシリコン系の場合、セレンもカドミウムもヒ素も入ってない
海外だと安いからということでカドミウムテルル太陽電池が導入されてたけど、日本は最初からやばいという認識で導入しなかったからね
後、家電だと規制されてる鉛ハンダがメガソーラーだと規制されないから、鉛の溶出は問題になり得るけど、10年くらい前には自主規制が入ってる
Nanashi has No Name 2023年11月18日 12:43
わざわざ本買って読むまでもない
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:08
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:23
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:25
アリゾナ辺りの砂漠に並べとけば邪魔にもなるまい
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:51
そこが削減されると、航続距離の短い不便で高い車でしかないから
Nanashi has No Name 2023年11月18日 14:39
また、どれだけ日本製が売れているのかな?
中華ソーラーの問題をすり替えないように
Nanashi has No Name 2023年11月18日 14:45
横からだが、そんなキーってムキになるほどの指摘か?
論点すり替えというほどでもなし
コメ4 2023年11月18日 14:57
これ付けた方が良かったかな?
外国産パネルについての記事があったんで比喩しただけなんだが……
『太陽光パネルには、有害物質(鉛、セレン等)が使用されている。パネルの溶出試験の結果、基準を上回る有害物質(セレン)が検出された。2030年代半ば頃から使用済パネルが急増する(15年:約2400トン→40年:約80万トン)。使用済パネルの回収・適正処理・リサイクルシステムの構築に向け、法整備も含め検討すること。
(17年9月8日抜粋、総務省)』
なんか、揉めさせてスマン
Nanashi has No Name 2023年11月18日 15:12
このまま普及させんのは無理じゃねって感じがある
Nanashi has No Name 2023年11月18日 15:16
感情的に噛みつくんでなければ、議論はいいんじゃない?
まじめないい人だねえ
Nanashi has No Name 2023年11月18日 15:28
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年11月18日 15:34
リユースなんて性能ガタ落ちなのに買うやついるのか?
Nanashi has No Name 2023年11月18日 15:45
どうせPHEV+合成燃料・バイオマス燃料で妥協する方向に
転換することになるのがオチだと思いますよ
比較的人口密度の高い日本ですら不可能なことが、日本より
人口密度の低い国でできる訳ない
そもそも合成燃料やバイオマス燃料を含めた炭化水素ですら
燃料として用いることができなくなったらガス会社は倒産
するしか道がないんだけど、そんなことが近未来に来ると
本気で思っている人がいるんだろうか?
Nanashi has No Name 2023年11月18日 16:39
コミック版の表現力が高いですね〜
Nanashi has No Name 2023年11月18日 16:50
誰に言ってんの?
※4にならお門違い
一般論なら他人のコメにおっかぶせていう必要ないぞ
Nanashi has No Name 2023年11月18日 18:23
同意の方は、事あるごとにそう発信してほしいです。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 19:47
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:26
それでも生き残ってるハイブリットとは生命力が違う
Nanashi has No Name 2023年11月18日 21:33
Nanashi has No Name 2023年11月18日 22:20
パネルはドタマに電気流してシビれさして(無ぇ頭の知能改善してよ、鉄は玉にして金タマの金の代わりに入れてサ、ブラリの鉄タマにすれば何とかナっぺ⁉️。
Nanashi has No Name 2023年11月19日 03:08
WindKnight.jp 2023年11月19日 11:56
常に人の目が届き、責任が明確な建物の上だけにすべし。
BEV は、まあ、インフラが追い付いていないですね。
車自身にしろ、インフラにしろ、大多数の利用には耐えられないのが、現状。
Nanashi has No Name 2023年11月20日 09:29
国民性など何もかもが違いますからね。それこそ、本朝と半島ぐらい。
でもたぶん一番大きな違いは、セレツェ・カーマとムガベの違いかな。