韓国野球が日本の壁をもう一度越えることができなかった。しかし、予想外にマウンドがよく持ちこたえて打席でも本塁打を放ち、残りの試合に対する希望を残した。
リュ・ジュンイル監督率いる韓国代表は17日、東京ドームで行われたAPBC予選第2戦の日本戦で1-2で敗れた。
日本はアジアを越えて世界を号令するチームだ。各国の大リーガーが集まって行った2023ワールドベースボールクラシック(WBC)でトップに立ち、世界最強のプライドを築いた。
韓国は過去、イ・スンヨプ、イ・デホらがプレーしていた10年代初めから半ばまでは日本にたまに勝っていたが、その後、格差が広がっている。
アジア大会を除いたプロ選手同士が対決した対決で、韓国は15年プレミア12準決勝(4-3勝)を最後に日本に勝利がない状況だ。
特に2023WBC第1ラウンドでは4-13で恥辱的な敗北を喫し、早期脱落につながった。
同日もやはり試合前から韓国が劣勢だという評価が支配的だった。しかも、日本の観衆の熱狂的な応援がある東京ドームでの韓日戦はさらに容易ではなかった。韓国はこの6年間、東京ドームで韓日戦5連覇中だった。
(引用ここまで)
24才以下に出場が限られている(オーバーエイジ制あり)、アジアプロ野球チャンピオンシップ、APBCで日韓戦がありました。
楽韓さん、実は観戦に行ってました。
なんならちょっと時間があったのでその前のオーストラリア−台湾戦も6回の終わりくらいから見てたんですけどね(豪台戦は自由席扱い。1日券で出入り自由)。
いや、台湾チアがかわいかった……じゃなくて。
オーストラリアは韓国、台湾共に9回までは0-0で持ちこたえたのでなかなか伸びてきているのでは。まあ、日本戦は1回にすでに失点してますが。
韓国戦、隅田のチェンジアップえぐかったですね。140km/h後半のストレートと120km/hのチェンジアップの組み合わせがもうきっついきつい。
空振りするか、つんのめってゴロを打たされるかの二択でした。
で、そこにスプリットが入ってきたりするからもう初見殺しもいいとこでしたわ。
7回を77球、被安打3、無失点。死球だけよけいだったかな。
ちょっとベルーナドームに観戦しに行ってもいいかなって思えるくらいにはいいピッチャーでした。今年の前半くらいまではバタバタしてたみたいですが、来年は西武ファンの期待に応えられそうな感じ。
正直、初回の岡林の盗塁がリクエストで覆ったのがだいぶなんというか。
あれがなければ初回から大量得点だったと思うんですがね。
場内からも「なんで?」って声があがってましたわ。
ま、見た感じでは24才以下であっても順列としては日本>韓国≧台湾>オーストラリアってところでした。
もちろん、先発投手の出来にもよるのでなんともいえない部分ではありますが。
韓国は9回表、全員が一発狙いのスイングをしてきて「変わってねえなぁ」って思った次第。
1点差ならともかく、2点差でそれやっても2本必要なんでちょっと無理なんですよね。
それよりも塁に出て「一打同点」の圧力を加えられたほうが怖かったんですが。
まあ、それくらいでいてくれたほうが楽といえば楽。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
へ 2023年11月18日 13:03
雑な野球ですねえ。
打つ投げる守る。それぞれ個としての水準は限界はあるから、その繋ぎの動作において、いかに隙間を無くすか。そちらの方がよほど効率的であり、強いチームになる。
記事は一点取り返した、一点差に追いついたと喜んでますが、その一点が遠い。強いチームと弱いチームでは。マスコミからしてダメかと。
なぐさめに浸るより反省なんですが、それができたら韓国人じゃないか。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:06
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:13
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:14
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:15
少し寂しかったですが、ピッチャーがよかったので、まあ
見に行けたのは正直うらやましい
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:16
個人がスカウトの目に留まるための最適解とは
目的が違いますからね
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:18
隅田は今年9勝だったけど、
5年前の西武打線なら15勝はしてても
おかしくない投手。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:21
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:22
見かけ倒しの安物しか買えないスカウトが念頭なんだろうがね
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:23
台湾は韓国よりマシだと思うぞ
頭が
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:29
サッカーみたいに年齢制限がある五輪を目指すわけでもなく
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:33
野球では一発狙い
サッカーでは縦パスでカウンターシュート狙い
ほんと韓国スポーツは十数年戦術のアップデートがされてない
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:35
今日の晩のスポーツニュースじゃU-17W杯韓国代表予選落ち、というニュースが流れる可能性大だし。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:46
頭悪くて、できる戦術に限界があるんだと思う
戦術がめっさ深いアメフトとかノータッチだし
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:49
南朝鮮ってギャンブル規制強いけど、もっと緩和してガス抜きした
ほうがいいんじゃないのかなあ。
遊びでギャンブルできないから、投資と称したギャンブルしてるような。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 13:54
サムライスピリッツ 2023年11月18日 13:56
Nanashi has No Name 2023年11月18日 14:02
Nanashi has No Name 2023年11月18日 14:03
俺もそれが気になってた
別に年齢制限のある国際大会なんてないのにわざわざOA枠まで設けてやる意味あるのかなと
Nanashi has No Name 2023年11月18日 14:17
豪州の戦力と今大会のレギュレーションを照らし合わせた場合、
「日本戦は最初から捨てて韓台に投手リソースの全てを投入する」
は正しい戦略でしょうから。明日の3決/決勝で結果を出すには
最善の選択で、選手も納得してるんじゃないでしょうか。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 14:25
最近どのスポーツでも勝てなくなったから疲れ果てちゃったのかな?
Nanashi has No Name 2023年11月18日 14:30
韓国人の成長ホルモン投与世代の選手ですから楽しめる期間が短い、
というのが残念なところですねえ。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 15:05
Nanashi has No Name 2023年11月18日 15:24
レベルが落ちる投手が多いリーグだと、
ビビって四球で自滅してくれるパターンもあるので、
悪い選択肢ではないのかもしれないです
WBCでは韓国の日本戦で投げた投手みんなが、
外角低めの変化球で逃げるだけだったので、
制球一番難しい所ですからね、ストライク率は低かったですね
残念ながら日本ではそんなんでビビって逃げ球で死球出してたら
1軍で投げるのは夢のまた夢ですわ
Nanashi has No Name 2023年11月18日 15:40
Nanashi has No Name 2023年11月18日 15:44
一回勝てれば、「日本を追い抜いた!誇らしい!」となって、今までのことはすべてチャラ。
そりゃあ、何度か戦えば、勝てる。その一回のために執拗に絡んでくる。
サッカーもこの前までアイゴーしていたのに、アジア大会で勝った途端「アジア杯で勝てるニダ!」と強気の発言。
朝三暮四のサルより、アタマが悪い。
世俗的な生き方しかできないから、我慢というものができない。継続。千里の道も一歩から。という言葉に価値を見出せない。
エドマンド・バークの言った言葉に「世代と世代のつながりをなくしてしまうと人は、ひと夏のハエと同じになる。」という言葉がある。
まさに、それ。サルよりもアタマが悪く、ハエと同じ生き方しかできない連中。日本にとって、アジアにとって迷惑でしかなく、こんな大会を開催しても何のプラスにもならない。いっそやめた方がいい。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 15:46
韓国人曰く
・何故に、また東京ドーム? (韓国がスポンサーすれば、韓国で開催かな?)
・韓国もチアを送り込みべきだ (韓国人はサイボーグには他の国jは興味は無いって反論も)
・社会人(日本のね)に負けてるじゃん とか
Nanashi has No Name 2023年11月18日 15:57
Nanashi has No Name 2023年11月18日 16:23
>韓国は9回表、全員が一発狙いのスイングをしてきて「変わってねえなぁ」って思った次第。
これを見て思い出したこと。
30年くらい前だったかな。西日本の高校野球の指導者が東北の高校はただ投げて走って打つだけなんでやりやすい、と言ってたんだったかな。まあ、東北各県も何で甲子園で勝てないんだ?って真剣に考え、東日本西日本の野球指導者や、楽天、日ハムとの交流も行い、戦術面のテコ入れを進めてきたんです。無論トレーニングの工夫もいろいろ行い、今では西日本や東日本の高校にさほど引けは取らなくなってきているようになりました。
ひょっとしたら、韓国って我が国の高校野球より戦術面で遅れてるんじゃ?
Nanashi has No Name 2023年11月18日 16:39
Pに抑えられちゃった試合ばっかで大きく実力差を感じる部分は少なかったな。
皆が言う「頭の良い悪い」には違和感を感じたけど、でも確かにこれまで韓国ってコツコツ当てて守備面でも精神面でもプレッシャーを与え、相手の出来る事を絞るようなスモール野球(戦術)を馬鹿にしてきたんよね。
国民がスポーツ自体に関心が薄く国の勝敗だけ見てる、所謂ニワカだらけの状態だから当然な部分もあるけれど。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 16:47
球場で生ビールがまた旨いんよな。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年11月18日 17:54
実際に韓国では通用してるからこういう場に呼ばれたんだろうし
Nanashi has No Name 2023年11月18日 18:09
なぜかナ・リーグでキムハソンにも投票があり下位にランクされていた
確かに成績は17本38盗塁ぐらいだが打率260OPS749で
投票されるのおかしいと思うが、なんでだろうね
ヒュンダイのおかげかな
Nanashi has No Name 2023年11月18日 18:54
でも、NFLだと韓国人がキッカーで戦力になっているんですよね。キッカーだから戦術は関係ないですが。
そういえば楽韓さんではW-17サッカーはネタにしないのでしょうか。面白いことになっているのに
Nanashi has No Name 2023年11月18日 19:00
日韓戦って文字を見た瞬間にしょっぱい気分になるというか、まず日本人選手かわいそうって感想が出るのがなんとも。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 19:24
ウリナラメディアが日本とウズベクを散々ディスりましたからねー
法則か実力かは別として、日本とウズベクは決勝トーナメント進出が決定し、
ウリナラは先に試合中のメヒコが勝った時点で予選リーグ敗退が確定しますし
Nanashi has No Name 2023年11月18日 19:38
そう、ほぼ唯一の、頭使うと動揺するから考えない方がいいポジションの、キッカーしか生きる場所がない
欧米超級のガタイと体重があるなら、トライ直前にだけ起用される、ボールをもってダイブしたら誰も止めようが無い、飛ぶ冷蔵庫みたいな生き方もあるだろうがw
Nanashi has No Name 2023年11月18日 19:47
韓国名物「競争が緩い分野にしれっと潜り込んでメダル狙い」
じゃないですかね。いや、NFLだからレギュラー入りですが。
キッカーの競争が緩いは言い過ぎかもしれませんが、
キッカーになりたくてアメフト始める人はそうはいないんで、
「どのポジションでもいいからNFL選手になりたい」
と思ったならキッカーが一番確率が高いと思いますよ。
太郎冠者 2023年11月18日 20:27
いいなぁー、生観戦ですか。
短今ちゃん見ましたか?
Nanashi has No Name 2023年11月18日 21:04
Nanashi has No Name 2023年11月18日 21:40
nflなら、コロラド州立大の花田選手にがんばってほしいですね。日本人ではnflに一番近い位置にある。
大学ではユニフォームの名前の表記が漢字なのが愛されているんだけど「花」のフォントが中国字
Nanashi has No Name 2023年11月18日 22:24
台湾の女子はかわいいから仕方がないニダ
なんで南国の女子ってこうもグッとくるかなあ…
(沖縄女子もかわいいしタイやベトナムの女性も体のラインがめっちゃ美しい)
やっぱ健康的だからか?健康的に勝るものはないニカ?
あと、チアってだけで戦闘力は界王拳20倍みたいなもんでし
逆に不健康さ溢れる韓国型メイクはなあ…
なんていうか、萎える
口紅がめっちゃ紅いのもキモいしエロさを演出するためにぽってり感をだすのも不健康さがあって嫌
髪が黒いのに(そこは美しいと思う)不釣り合いな白さをファンデ塗りたくって前面に押し出してくるのも不快
とりあえず勘違い系韓国大好き女子は林襄がなんで人気なのか理解して欲しい
Nanashi has No Name 2023年11月19日 09:11
Nanashi has No Name 2023年11月19日 09:34
じゃないですかね。
これの何が悪いのかわからんけどな。
弱者の論理として正解だろ。
Nanashi has No Name 2023年11月19日 10:02
そうやって手に入れたメダルと本当に厳しい勝負を勝ち抜いて手に入れたメダルが等価値と思うなら正解なんじゃね
Nanashi has No Name 2023年11月19日 23:14