「2030万国博覧会」誘致に死活を掛けている国際観光都市釜山を食べ物の味で国内外の観光客を魅了する道が開かれるようになった。
釜山市は1日午前11時、海雲台マリンシティパークハイアットホテルで記者懇談会を開き、ミシュランガイド発刊都市に選ばれたと発表した。
この日の記者懇談会には、パク・ヒョンジュン市場、イ・ジョンシル釜山観光公社社長、クリス・グラッドヒル(Chris Gledhill ) ミシュランガイドアジア太平洋・中東地域副社長、ソン・グンベクスコ代表取締役、パク・ウンハ(社)2030釜山ワールドエキスポ汎市民誘致委員会執行委員長が出席した。
ミシュランガイドは去る2016年ミシュランガイドソウル初発刊以来釜山のグルメ文化と環境を持続観察して可能性を評価してきた。その結果、長い歴史の中で固有の美食文化を発展させてきた釜山をソウルに続く2番目のミシュランガイド発刊都市に選定した。
これにより2024年2月、ミシュランガイドソウル&釜山編で新たに選ばれた地域レストランが公開される予定だ。
(引用ここまで)
ちょっと韓国で発刊されているミシュランガイドソウルのことでも書いてみましょうかね、ということで。
2024年版はまだ発表されていませんが、ふと思い出したので。
ミシュランガイドソウルにはかつて3つ星だった店がふたつあったのですが、そのひとつであったガオンは今年閉店。
もうひとつはLa Yeonという新羅ホテルのレストランだったのですが、2023版では2つ星に降格。
Mosuというお店が新たに3つ星になっています。
実質的にはこの1店舗だけが3つ星レストランということになるようですね。2024年版がそろそろ出ると思うのでまた情勢は変化するかもしれませんが。
そもそもミシュランガイドソウルは韓国政府がミシュランと契約することで発刊してもらえたとの経緯がありします。
韓国政府がミシュランガイドソウルを発刊してもらうために国費を費やした理由は日本にあった(楽韓Web過去エントリ)
当時の報道では5年契約だったとのことなので21年でいったん契約は終了しているはずです。
ただ、それ以降も発刊されているのでそれなりには儲けられているのではないでしょうか。
んで冒頭記事によると来年発刊予定の2024年版ではソウルに続いて釜山のレストランが掲載されるとのこと。釜山というか、海雲台だけになりそうだけどなぁ。
で、韓国は異様なまでに日本料理というものを敵視していまして。
「日本料理が世界に拡がっているのは政府主導のキャンペーンがうまくいっただけだ」なんてことを真顔で言ったりもします。
そこには「文化的に上位である韓国料理が世界に認められないはずがない」との意識もあるわけです。
東京での星つきレストランは200であるのに対して、ソウルのそれは35。
おまけにソウルの2023年版では35店中7店が日本料理。
ソンウ・ジョンあたりが「(東京版で)韓国料理は除外されているのか」なんてミシュラン側に質問していましたね。
んでもって、今回はニューヨーク版ミシュランガイドで日本料理と韓国料理がどれだけ掲載されているのかが記事になっているっていうね。
「ミシュランガイドNY2023」71軒のうち11軒は韓国料理レストラン、日本食は18軒(朝鮮日報)
こんなのを比較しているのは韓国メディアだけであるって事実だけを見ても、勾配がどうなっているか理解できそうですね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年11月18日 19:50
Nanashi has No Name 2023年11月18日 19:52
きっとイルボンとミシュランはグルニダ!
イルボンの食べ物がウリ達の美食に勝つなんておかしいニダアァァ!!
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:01
>全世界の食文化の中心地、米ニューヨーク市で、レストラン格付け誌「ミシュランガイド」に掲載されたレストラン71軒のうち日本食レストランは18軒(25%)
>米国の外食産業専門メディア「Eater」は7日(現地時間)「(前日に発表された)『2023ミシュランガイド・ニューヨーク』で最も大きなニュースは、日本食レストランの躍進」だとつづった。今年ミシュランに掲載されたニューヨーク市のレストランのうち、日本食レストランは三つ星が1軒、二つ星が2軒、一つ星が15軒だ。
>ニューヨーク市内の韓国料理レストランは今年、新たに2軒が一つ星を獲得し、これまでの二つ星レストラン2軒などを合わせて過去最高の11軒
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:02
と言ってますが、その11軒も韓国系が経営している日本料理の店だというオチが見えそうです。
寿司や天ぷら出す店なのに「キムチ置いてるから韓国料理の店」と言い張っているんじゃないですかね?
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:04
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:05
祐 2023年11月18日 20:10
嘘捏造歴史改変は韓国人の特徴
マジで
李氏朝鮮時代におまえらの祖先がどんなモノを喰っていたのか
調べて見るべきだと思うんだけどね
おばさんの乳出よりも
衝撃的な現実が見られるから
( ̄▽ ̄;)そりゃあ……
道ばたの雑草食いならまだしも
排泄物なんて……ウリは知らないニダァアアアアアアアアァァァ
と言いたくなるだろうけど
事実は事実だ
祐 2023年11月18日 20:16
まともなモノを食えるようになったのは
( ̄ー ̄)日本の統合以降だよ
認めたくないだろうが現実は厳しいって事だな
日本に取っては
恩を仇で返すどころの話では無いけどね
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:16
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:16
エクステリア、インテリア、トイレ、従業員の姿勢・態度、料理人も同じ、料理の外観・盛り付け、そして味と、かなり多項目がチェックされるけど、韓国人でごまかせるのは、真面目に考えてもエクステリアとインテリア。これは外国人に頼める。そして味。味自体、目をつむって食べた時に美味いと感じられれば良いからこれも料理人の腕が良ければ問題ないと思う。然し後の項目が大半無理だろうな。私はNYで韓国人オーナーの店の厨房トップ=オーナに次ぐ地位にいたことがあり、従業員はオーナーが全て集めたので大半が韓国人か韓国語を話せる外国人。他、私がこいつはいいと判断したアミーゴと、英語話せなくていいから日本料理が分かる日本人の若者が欲しいといって雇ったHipHopの日本人の男性ダンサー。この経験から、韓国人の若者も人間性はいい子結構いるんだけど、どうもすぐに失敗とかをごまかしたりするし客の態度に面と向かって苛つきを見せる子がいたりと、小学生並みの故がけっ子いたのと、すし職人として連れてきた韓国人のおじさんは鮪を四分一から柵を作ったことが無いという料理人で驚いた。然しそれで当然と思ってる上に自分はできると思ってる態度に呆れかえってしまったことがある。まぁ、他にも山ほど韓国人と仕事したことあるが、驚くと思うよ、日本人は。本気の韓国人と働くと。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:19
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:19
評価された品質の維持って思考がないですからね
むしろ、そういう思考で動いたら、アホか?って言われるまである世界
とにかく成功したら利益回収しか考えないので、
店舗拡大とメニューの利益率向上を最優先にしてしまう
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:20
最近の料理だってことだからね。
歴史をコリエイトすんなってこった。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:20
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:21
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:24
めんどくせぇ国だよ、ほんと
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:26
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:32
調査員を買収したりミシュランを恫喝したりすれば、
日本(料理)を出し抜けると、割と本気で思っていそうですね。
権威ある物に名を残し、敵の名を削ることに命を賭けるのは、
あの人達の宿痾みたいなものですから、相手にしたくないですね。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:33
他の人も指摘してるけど、専門店じゃなくて、
メニューに朝鮮料理があったら朝鮮料理店認定してるとおもうぞ。
日中韓の料理出す店だったら日本をノーカンして朝鮮料理の店だ、みたいな。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:33
へ 2023年11月18日 20:38
なんか、多様性とは真逆ですねえ。
いつもながら思うんですが。
「優れている」となったら全てに優れている、と考えるのが韓国人。
イギリスみたいに自国発の料理文化がアレな国もあるでしょうに。
この辺が韓国人の自信の無さというか。
どっかに具体的に打ち出されてないと、自分達の文化にどっかりとあぐらをかけない。
みじめですねえ。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:39
本当にね。美食を問うのであれば、まずはフランス料理、イタリア料理が念頭に浮かぶはず。そして欧州ならスペイン、ギリシャ、アジアなら中華、タイ、ベトナムが。日本料理も、それらに肩を並べる位置にあるだけ。
恐らくは、ヨーロッパ勢とは張り合うまでもなく負けだと分かっているし、東南アジア方面はハナから馬鹿にして眼中になし、もちろん中国様には土下座あるのみ。どうしても納得できないのが日本ということなのだと思いますが、それにしても鬱陶しいことこの上ないですな。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:39
韓国にとって文化は育てる物じゃなくて手段でしかないのだなと
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:42
値段ではなく、味付けが。
奥深さが薄い料理が多いのかな。
スンドゥブは好きなんですが。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:50
Nanashi has No Name 2023年11月18日 20:52
ほっ、ホルモンとキムチとナムルを食しながらかっこむ山崎は最高だから…(ブルブル
いや、そこで山崎を合わされてしまう時点で勝ちとか負けとかくだらないことにこだわるのがどれほどアホなことか気づいて欲しいものだが…
この「上位こそ至高ニダ」という考え方を捨てられない限り韓国のありとあらゆる文化に未来はない
Nanashi has No Name 2023年11月18日 21:03
後でHPで確認したらアジアンレストランって書いてあったけど、メニューはマジでコリアンのしかなかった
俺がかの国を嫌いになったのってこういうのの積み重ねなんだよな
Nanashi has No Name 2023年11月18日 21:16
実際には日本や他の料理をパクったのを韓国料理とか言って出してんじゃねえのかい?
Nanashi has No Name 2023年11月18日 21:28
それで旨いもんもあるけど毎日は食えんわ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年11月18日 21:35
都市別で1位3位4位とランクインした国どーこだ☆
全く相手にならないレベルやのにそのトップと張り合う国どーこだ☆
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年11月18日 21:37
実に底が浅い。
Nanashi has No Name 2023年11月18日 21:47
何気に韓国人が日本食を広めているというか
日本人に成りすまして日本食で儲けているのが韓国人だと言うべきか
そんなに日本食を目の仇にしているのであれば韓国同胞に
「日本食の店を出すのを止めろ」と言えばいいのですよ
米州韓人日食業協会なんて作ってないで
日本人は「ホワイトツナ」と騙してバラムツ食わせたりしませんよ
Nanashi has No Name 2023年11月18日 22:08
実態も能力もないのにその設定だけがあることで苦しみ続けるしかない
Nanashi has No Name 2023年11月18日 22:12
Nanashi has No Name 2023年11月18日 22:15
てか食に関してそんな貪欲なイメージ無いよな
同じ半島でもイタリアとはえらい違いだわ
Nanashi has No Name 2023年11月18日 22:30
東京での星の多さと18店を比較した時、まあ、NYだし他国で日本料理健闘してるなって思うけど、ソウルで3つ星が1店しかない状況で11店?どういうカラクリ?って普通になるだろう。
1. 韓国人経営の日本料理店
2. 韓国人以外経営のなんか赤っぽいアジア的な料理の店
3. そもそもカウントがすべて嘘
4. 大穴でアメリカ人が開いた韓国料理店
Nanashi has No Name 2023年11月18日 22:32
今ちょっと検索してみたら六本木にあるような焼肉・サムゲタン・サムギョプサル・豆腐チゲくらいの画像は出てくるから、本国を離れるような多少なりとも目端の利いた同胞がやってるんでしょう。部隊チゲの画像も堂々出てきますw
もうちょい掘り下げると白い皿にちっさい白身魚のフライと赤カブや紫ダイコンのスライスが添えてある画像も出てくるから、まぁ疑わしいところもw
Nanashi has No Name 2023年11月18日 22:42
一度栄誉に浴すればそれに胡座をかいて途端にサボりや手抜きに走る、継続・持続を何より苦手にしている韓国人の気性ではちょっと。
いわゆる「賞荒らし」としてガイドブックの信頼性を失墜させる要因になる顛末がありありと目に浮かぶ。
大量に掲載数を増やした次号でごっそり消えたとなれば、評価対象ばかりか審査部門へも疑いの目を向けられることになりかねない。
そうならないといいね、料理店の為と言うよりはミシュランガイド側の為に。
名無しの兵衛 2023年11月18日 23:23
デザートに日本のカステラの上に
ライスアイスクリームを載せたものとか書かれてたw
まあ、韓国料理でデザートに期待してはいかんわなw
余裕の無かった国に、一番期待してはいけないものが菓子類だし
その他の店にしても、手巻き寿司を主体にした料理店もあるみたいねw
その中には和牛寿司もあったり
どうも、あのナンチャッテ手巻き寿司を、韓国風として売りたいのかね?
Nanashi has No Name 2023年11月18日 23:25
予選リーグ見事に敗退
いやーどこぞの大会の金メダルかかげて飯食ってたやつ以上に飯がうまい
名無しの兵衛 2023年11月18日 23:45
実は、ソウルのミシュラン3つ星店が閉店した一因には
採算が取れなかった事があるみたい
つまりは、メニューの韓国料理の値上げが出来なかった事で
赤字続きの状態になってたのだとか
[単独]国内唯一ミシュラン3スター韓国料理店ガオン、今年末に営業終了 (朝鮮ビズ)
https://biz.chosun.com/distribution/food/2022/12/19/N3AWCLL3PVBMPC37GILGTSC2WE/
>「ファインダイニング、高い原材料費・人件費・低い回転率で収益性高くない」
中略
>ただ、ガオンがリニューアルして再びオープンするとしても、
>韓国料理店という特性上、収益性を高めるために
>価格を上げることは容易ではないという観測も出ている。
まあ、韓国本国の人等は
韓国料理の価値についてコスパを重視して考えてるからなあ
つまりは、高級感を出そうにも
出されたものが、コストで見あってないとみられてたら、それまでと言うw
ああ、ここで韓国内の中規模の「おまかせ」が不振になったのも納得なのね
日本旅行に行った
↓
本物の店に出会った
↓
韓国の店はコスパに見合ってない
↓
売り上げ不振で閉店ラッシュとね
>>36
見た感じ、無国籍料理っぽいのが結構あった
小皿にキレイに盛りたててるのなんかは、何処の影響wとも思ったし
いつものレッドな料理はあんまり無かったかなw
名無しの兵衛 2023年11月19日 00:09
結局の所、流通の歴史がねえ
それが料理での差に出ちゃってる
昔の朝鮮は流通に不備があった
もうこの時点で、使える食材に限りがあるしね
また流通も無い場所だと
地産地消の保存食が主体になるから
そりゃ調理に手間だったり、食えれば良い系にはなるわな
そもそも肉を食べてたって言う割には
肉の保存文化が殆ど無いっていう時点でアレよねw
つまりは、肉食が乏しかったか
保存技術が無かっただろうしなあ
まあ、韓国の場合、暮らしが豊かでなかった辺りからしてねえ
事実、韓国食には救荒食由来っぽいのが
いくつか見えたりでね
Nanashi has No Name 2023年11月19日 00:18
盛り付けに限らず、服でもそうだけど
韓国人が日本のメディアを使って宣伝するものは、
色彩感覚が決定的に駄目というのがあって…
高級路線を目指す場合、これが致命的な気がします。
Nanashi has No Name 2023年11月19日 00:31
過去ログにまとめてあって吹き出しちゃったよ
名無しの兵衛 2023年11月19日 00:42
そういうのを養うにしても
地の文化が無いと駄目だからねえ
無いからこそ、現実に見ないような派手派手にしがちになる
真似するにしたって、創意工夫とかじゃ無いし
とにかく盛ると言う感じだしねてる
名無しの兵衛 2023年11月19日 00:45
そういや盛るにしても
あちらの、手巻き寿司が良い例で
ウニと甘海老を合わせたようなのが意外とあって
正直、バランスとか悪そうとは思ったわ
日本でも探せば無くは無いけど、決して高級店で出すメニューじゃ無いよね
でも、ソウルの「おまかせ」では、そういうてんこ盛りのが出されてる
Nanashi has No Name 2023年11月19日 02:00
韓国料理ってだいたいこれしかないだろ…
Nanashi has No Name 2023年11月19日 03:55
流石に嫌韓与太話ですよね?ね?
Nanashi has No Name 2023年11月19日 04:45
米軍の残飯あるいは余剰食糧で拵えたごった煮
これが起源だが漢字と切断されたことで語源が不明にw
実にニュースピークライズが進行してて何より
Nanashi has No Name 2023年11月19日 07:06
準自費出版やんかー
Nanashi has No Name 2023年11月19日 07:13
前例に学べば「金出して釜山万博招致期間(成功したら万博終了まで)の契約で発刊してもらう事になった」が正解だろうな
Nanashi has No Name 2023年11月19日 08:31
Nanashi has No Name 2023年11月19日 08:38
Nanashi has No Name 2023年11月19日 09:09
Nanashi has No Name 2023年11月19日 14:19
食品から工業製品、文化に至るまで諸々の「日本」が幅を利かせてる韓国でプライドを保つのは大変だろうけど、みじめだな。
日本の影響力という点でいうと、日帝残滓を排除せよって主張も以前よりかなり減って来てる。「それは韓国から日本に伝わったのだ。起源は韓国!」という声の方がいろんな分野で大きくなってる。
実際の日本時代を知る高齢者が減って来てるせいもあってか、なにが正しい歴史(ただし民族的誇りのために否定されるべき歴史)なのか自分達でも把握できなくなってるようだ。
本来ならこういうのをこそ文化の盗用と呼ぶべきだよ。
Nanashi has No Name 2023年11月19日 15:22
さすがに日本料理店を韓国人経営だから韓国料理として認定することはないでしょうし
Nanashi has No Name 2023年11月19日 15:45
自分で確信する事が出来ない人ほど権威付けに弱い
高ければ高いほど美味しいと思い込むようなもの
自分の舌で感じ自分の好きな店を探す
ガイドに乗っているから「美味しい」‽まぁ食べてみてからね
Nanashi has No Name 2023年11月19日 18:25
米国の日本食レストランの約8割が日本人以外の経営らしいですね
中·韓系が多いようで、日本の看板を利用して金儲けしてる構図が見えると
ジャパンエキスポでコリアブースをねじ込み、コリア·ジャパンエキスポにしろ、と言う国民性ですからできれば文化も乗っ取りたいのでしょう
Nanashi has No Name 2023年11月19日 19:06
「韓国!」「韓国!」「韓国!」(李元馥のウリナラマンセー漫画「韓国はどんな国か?韓国人の時代が来ている!」風に)
Nanashi has No Name 2023年11月19日 21:12
意図が見えないというか「理由は知らないけどこうしてます」という感じがひしひしと伝わってくる
Nanashi has No Name 2023年11月19日 22:35
Nanashi has No Name 2023年11月20日 06:46
初期youtubeでシコシコ再生数を稼いでいた時みたいに今は仕込みの段階で、ミシュラン威光を借りて高級料理のイメージを植え付けようとしているが果たして上手くいくかな
Nanashi has No Name 2023年11月20日 15:50
ワイドショーか何かで韓国の創作料理を特集してたが、そこで紹介されたのは「ミルフィーユ風ビビンバ」とやらだった
ミルフィーユ風というだけあって丁寧に何層にも積み上げられた可愛らしいケーキのような料理が登場したが、韓国人女性のリポーターは「まあ美味しそう!それでは頂きましょう」と言うや否や料理をぐちゃぐちゃに掻き混ぜて豚の餌のようにして食べてた
韓国料理は旨いかどうかはさて置き、食べ方の作法が汚いったらないんだよな…
みみぱん 2023年11月21日 08:54
宮廷料理っていうのはわかるけど、現代とか革新的っていうカテゴリーはなんなんだろう??
写真を見ると、盛り付けかたが日本の懐石料理にそっくりな物が多いんだけどw
そんなに自国の料理に歴史とバイタリティがあるんだったら、一目でわかるような朝鮮料理の盛り付け方法があるべきだろうし、
海外で日本料理店になりすましてお金儲けしたりしないはずなのにね。
彼ら自身、和食が大好きで評価してるからこそ、すごく悔しいんだよね。自分たちが負けてるっていう自覚があるから。
さぞや、ロビイ活動を頑張ったり、国が補助金出したりなさってるんでしょうなー。
映画業界人が言ってたけど、米国アカデミー賞はロビー活動が重要らしいよ。パラサイトが受賞した時にスピーチした女性プロデューサーが頑張ったんだって!
Nanashi has No Name 2024年01月12日 20:25