相互RSS募集中です

韓国の社会学者「お互いに連携して不平等を改善しよう。成功のはしごを登り合う競争をやめよう」……それってあなたの(略

カテゴリ:韓国社会 コメント:(108)
[寄稿]もう捨てよう 階層上昇のはしごを=韓国(ハンギョレ)
 「みんな目を閉じて手を頭の上にのせて!」

 息の音すら聞こえない試験会場に、試験監督官の声が響いた。机の上に1時間目の国語の試験用紙が置かれる音が聞こえ、心臓がバクバクした。「はじめ!」ついに目を開けて試験用紙を見た。最初の文章を見た瞬間、パニックに陥った。教科書で見たことのない文章が出題されたのだ。学力考査(現在の大学修学能力試験。大学入学共通テストに当たる)時代、教科書以外の問題が出たのは初めてだった。予期せぬ事態にあちこちで低いため息が漏れた。私も鼓動が速くなった。ところが、読んでみると、内容に見覚えがあるのではないか。面白かったキム・ユジョンの短編小説の一部だった。その瞬間、天に助けられたような気がした。自信が湧いた。4時間目は振るわなかったが、難しかった国語で良い成績を取ったおかげで、挽回することができた。数十年が経った今でも記憶に新しい。

 出身大学が社会階層と地位に大きな影響を及ぼす世の中だ。大学入試が全国民の関心事になり、入試の公正性が教育改革の核心事案になる。先週、大学修学能力試験が行われた。受験生たちを応援するメッセージがあふれた。言葉は暖かいが、現実は冷たい。“勝者”は少数に過ぎない。きめ細かな大学序列のはしごは、上に登るほど狭く急勾配だ。

 いつからか韓国社会では上昇移動のはしごが壊れてしまったという嘆きの声があちこちで聞こえる。以前は不遇な環境でも自力で一生懸命勉強し“名門大学”に合格し、上昇移動する事例が多かったが、今は難しいという。「鳶は鷹を生まない」という批判だ。経済学者のチュ・ビョンギは、所得下位20%の両親のもとで生まれた人が所得上位20%に駆け上がる確率という観点から「鳶鷹の機会の不平等指数」を算出した。この指数は1990年の19.79から2016年には34.82に上昇したという。機会の不平等がおよそ2倍近く激しくなったという意味だ。 (中略)

 私たちの前に二つの道が置かれている。一つは互いに連帯して不平等そのものを改善する道だ。もう一つはそれぞれ成功のはしごを登る道だ。生き残りをかけて一人ひとりが無限レースを繰り広げる道だ。ここ数十年間にわたり改革をめぐる韓国社会の議論ははしごのイメージの周辺に留まっていた。その間、韓国社会はそのはしごを登るため、生き残りをかけて競争する垂直的な不平等社会になった。連帯も民主主義も弱くなった。

 もう捨てよう、一人で登るはしごを。
(引用ここまで)


 うっわ、韓国にも上野千鶴子モドキが跋扈するようになっているんだ。
 「競争に明け暮れる社会はもう終わりにしよう」「階層を登らなくてもいい」って言っているアレ。
 「貧乏でもいいじゃないか」って言いながら、タワーマンションに暮らして、2シーターのBMWを走らせて、不倫の上に死ぬ寸前に結婚して遺産相続人に収まった輩と一緒で、この呼びかけをしているチョ・ヒョンギュンもソウル大学出身。

 冒頭は1980年代の学力考査(現在の修能試験、日本の共通テストに値する)の様子。
 そこで教科書にない問題が出て詰みかけたものの、自宅にあった小説の一説であることに気がついて安堵するという描写。
 本人は「考えてみればこの小説を読んだことがある、ということすら階層の象徴ではないか」としています。


 まあ、この述懐が示すようにこの人はまだマシなほうで。
 2020年に53才で教授職を辞しています。で、「隣人と共に暮らす」として本屋を開業しているっていう人物。
 タワーマンションに暮らして、2シーターのBMWでぶいぶい言わせているような輩に比べれば、まだ実践できている部分はあるんですかね。

 なんでも「私たちの前に二つの道が置かれている。一つは互いに連帯して不平等そのものを改善する道だ。もう一つはそれぞれ成功のはしごを登る道だ」とのことで。
 「不平等そのものを改善する道だ」とかいうものの、そこに至る道筋が描かれているわけでもなく。

 ただただ「不平等を改善しよう」じゃなにもならない。
 シャアのほうがまだマシ。いや、アクシズ落とされても困るけど。

 この人が大学受験をした30何年か前から、あるいはもっと前から(なんなら李氏朝鮮の科挙から)いまの構造は積み立てられてきたもので、それに代わる価値観を提示できていない時点で終わってんですわ。
 要するに「おまえの妄想じゃん」って。
 社会学者のほぼすべてが「それってあなたの感想ですよね」で駆逐されちゃうんだよな。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • 2023年11月26日 14:23

    つまり、北朝鮮マンセーだと言ってるわけですね。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:26

    なんで社会学者って「仮定」は立てるのに「検証」しない、というか「結論」出さないんですかね?
    「検証の結果、仮定が間違っていました」っていう「結論」だって、立派な「結論」な筈なんですが。それこそ現場でだってPDCAサイクルって言われているように、社会においては必要なプロセスだと思うんですがね。
    「仮定」だけを垂れ流すのは、最大限好意的に見ても芸術家であって、学者とは呼びたくないなぁ。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:27

    どこの国でも社会学者は悪い意味で浮世離れした人が多いんだろうか。まともなのは謎のイタリア人社会学者くらい?
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:28

    >上野千鶴子モドキ
    ツボったw
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:29

    日本の場合は不公平にならないように
    出題は大多数が読んだことのない文章を選ぶと思うんだけど

    問題を作れる文章が少ないのかな…
    歴史はないし、欠陥言語だし
    唐突に思い込みの結論が飛び出るしw
  • 2023年11月26日 14:32

    ポエムっすね。なまあたたかい。
    これをハンギョレが掲載したのは、まあ何言っても最後には社会構造の元締めたる政府への批判なんでしょうが。
    他の方も仰ってますが、身分制度が固定した北朝鮮への道を歩めというのか。

    とはいえ、韓国人が独自社会を構成すると、勝手にギッスギスの競争社会になるというのは、やはり不平等が染み付いている人達なんでしょう。身分上昇のために他人を蹴落とすか、身分固定で安住するか。
    ただ、長持ちする社会は不平等なりに全ての面で優越を保つ人はいないのですが、半島社会のそれは総取り。

    > それに代わる価値観を提示できていない時点で終わってんですわ。
    問題提起だけなら誰でもできるということで。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:35

    こういう妄想コラムも、メディアとしては社会のガス抜きのために必要だと信じてるようだね
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:41

    日本の医療系国家試験じゃ教科書にない問題が出るのなんか当たり前すぎて驚きもしないわ
    薬剤師の試験だと、医師法ガン無視で医師差し置いて診断やら処方やらさせまくる問題が目白押しだぜ
    こんなのが病院の現場に出てきたらどんな惨状になるのやら今から心配
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:43

    ホントにね。
    誰も平等とか対等な社会を望んでいない。公平?ナニソレ?
    自分だけが優遇されることが善であり、他者を圧倒してこその幸せ。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:46

    日本の統治やそれに続く米国の統治や朝鮮戦争での破壊
    それでも残った価値観を変えるとしたらどうしたら良いんでしょうね
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:48

    世の中の事象を言葉にして予算を取る人は複雑に解釈しすぎる傾向があると思う。社会学者や学芸員など。絵描きが単にその色を試してみたかっただけかもしれないのに「どことない不安が見える」とか解釈する。世の中は複雑にできているが複雑ではない単純な原理で動いている部分も多いはずだ。それは目に見えないから数値化できない。数値化できないとそこに詭弁がまかり通る隙ができる。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:49

    韓国人の勉強方法:幼児から高校まで朝から深夜まで狂ったように勉強漬け。一握りの優良な大学や大企業に入る為に人生摘むほど勉強々ときた。結果その一握りの優良企業大学に入らなければゴミ人間確定。
    韓国人で人握りの優秀な学生は、日銭が稼げる整形外科を目指す。だから韓国人の頭には1➕1=2にしかならない。要するに答えのある試験には答えられるけど、=2以上の答えが出せない。これが詰め込み教育の最たる悪業。結果、脳に余裕が無くなってる。日本人の教育は幼児から色んな勉強させて自分が好きな科目を伸ばしてやる。だから科学や芸術分野で天才が生まれる。8才からモーツァルトの再来と称される天才少女のバイオリスト奏者:吉村ひまりさん、大谷翔平氏、盲目の天才ピアニスト辻井伸行氏、それにノーベル賞授賞者が25人等々。要するに詰め込みだけで天才は生まれないという事だ。詰め込み教育で創意工夫は湧かない。そのお陰か日本の色んな文化を真似ようとして発展してきた国、それが韓国。勉強々でしてきた頭脳は真似だけは優秀である。それ以上生まれない、韓国人の行動は日本人からみたら、頭のネジが2・3本欠けてるので無いの?と診られる。以上、
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:57

    社会学系教授については色々言いたいことあるから色々書いたけど、投稿はじかれたw いくつもワード虫食いにしたけど許可得られないから諦めた…。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:59

    >>8
    薬剤師は医療についての最低限の知識を知っていること
    前提の職業だから、国家試験でその知識を問うのは
    当然でないの?治療資格がないのと知識の有無は
    別の話でしょう。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 14:59

    >不倫の上に死ぬ寸前に結婚して遺産相続人に収まった

    だいぶヤバくて草も生えない。TBSに昔から出演してて暴○団との関係暴かれて出てこなくなった細木数子思い出した。やってること同じですね。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:02

    最低限のモデル作ってシミュレーションしてくれんと何したいのかわからんな
    社会学者が思いつきだけで語る職業だってならば仕方ないが
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:03

    特権階級に居る人間が平等を叫ぶという典型的サヨク的欺瞞
    一部の支配層が地べたに這いつくばっている平らな庶民を管理監督するのがサヨク社会
    自分の地位が脅かされないように愚民どもは競争をやめて這いつくばっていろ、ということです
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:04

    >>9
    自分は得るもん得たからもういいわ
    という平等とはかけ離れた思考からきてますからねこういうの
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:05

    〇〇学者とか、〇〇ジャーナリストなど、自称ができるそうですが、社会で認知されたような〇〇学者でも、まともな人もいれば、そうでないポンコツ学者もたくさんいるようですね。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:08

    勉強するけど学習はしない。
    暗記するけど思考はしない。
    全てにおいて極端なんだよ。

    梯子があるから無限レース。
    キツい梯子なんか捨てよう。
    皆が底辺なら不平等は無い。
    極端とか極論を超えた極地。

    北みたいにしようって事か。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:10

    いつものポエムでした
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:11

    >ただただ「不平等を改善しよう」じゃなにもならない
    >それに代わる価値観を提示できていない

    韓国人ってあらゆる分野でいつもこれじゃん
    具体的な改善策や方策を立てられるやつはほとんどいなくて
    よくやってるように見える日本や他国のをそっくり真似るしか出来ない
    しかもそれが上っ面だけで根本を理解して取り込もうとしてないから必ず劣化するっていうね
    自分らの頭だけでは何も考えられず生み出せないヤツラだよな
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:20

    この手の学者が渇望する「ひたすら平等にすること」を突き詰めていくと、「民衆は平等を手に入れたが平等以外の全てを失った」と評されるボルポト政権になっちゃうからな
    財産や社会的地位を剥奪されるだけでなく、親兄弟が居る、友人や恋人が居るという極自然な人間関係すら「不平等」とされ社会がバラバラに解体された
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:22

    左の特徴
    みんなで分け与えて平等に暮らそう。貧乏でもいいじゃないか。

    …ただし私は別
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:23

    >社会学者のほぼすべてが「それってあなたの感想ですよね」で駆逐されちゃうんだよな。

    大学時代は「なんで社会学部は、文系の中でも扱いが酷いんだろう」とか思っていたが、ここ数年のニュースを見てると、
    「そら扱い酷くて当たり前」と考える様になったわな。

    法学部卒とかからしたら、あんな学部を文系の括りに入れられるのはホンマ苦痛だし。
    まぁ社学でも真摯に学問を追究している人は極まれに居るんだろうけれども。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:23

    >>8
    その程度の事ならどの業界にだって存在している
    そして往々にして知識と教養を持っている人間のほうが仕事の質は良い
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:26

    過剰な競争社会が韓国社会を蝕んでるのは事実だし
    それを見直す気運を高めるのはいいことじゃない?
    現実的な解決策を考えるフェーズに韓国社会はまだ至っていないと思う
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:28

    社会学って、まだ歴史が浅いから、統計や計量的分析より
    ポエムがメディアで騒がれたら出世みたいな商売になってて
    左翼が専横してるからだろうけど。
    歴史学に対する民俗学の苦悩みたいな話があって
    前者は権力の移動を軸に記録で語る学問だが
    民俗学は記録の残り難い民草の社会を掘る学問で
    正解がなく、何とでも語れてしまう。
    その現代領域を語るのが社会学。元からふわっとしてる。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:30

    外野から見てると梯子の奪い合いより、他人の梯子蹴り倒し合う、勝つためには何してもよいの精神性が最大の問題に見えます。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:30

    ※8
    医師の代わりに診察はないよ
    過疎の離島とかは知らんけど

    病理や臨床を学ぶのは、医師から処方された薬(および複数の場合組み合わせ)が
    間違ってないか、副作用は出ないか、患者に禁忌の薬を出してないか、
    最終チェックする為に必要だから、組まれてるし、試験にも出る。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:31

    みんな貧しくなれば平等ってか?
    こういう思考にありがちなのは自分を例外にしているところ
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:33

    世の社会学者が「社会で起こった現象にグダグダ理屈をつけて自分の都合のいい結論に誘導しているだけのなんの役にも立たない連中」いう印象を持たれているのは9割がた宮台真司のせい説
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:34

    >>15
    現在上野千鶴子の著作は中国で大人気だというけど、中国でも勢力を伸ばすフェミ過激派に受けたとかギンギンの極左テイストが小粉紅に受けたとか以外にも、上野の生き様が中国人的価値観により「上手いことやりやがってw」と好意的に受入れられたという面もあったのかなと思ったり
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:37

    ※2
    社会学系は文字通り研究対象が社会なので、検証するにも実験環境を作りづらいというのもあるので...
    実験の為に特定の条件下で生きる制約をつけた都市に人を住まわせて半世紀後の結果を見るなんてことは現実にはできない。
    なので現状の他地域との比較と推察ぐらいが精一杯なので、そういう意味ではあの半島はあらゆる制度の失敗例としてサンプルになり得るので、こういうコリアンウォッチも重要かなと思う次第です。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:38

    ムンジェインも本屋を開業してたし、在日の柳美里も開業してたな
    韓国人にとって本屋開業って特別な意味あるのかな?
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:38

    学者は社会で役に立たない人がなるものだから、真面目に聞くだけ無駄
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:39

    まあ社会学って、極めて限定的な小さな集団の現象や
    ほんの触りでしかない、分析ですらない感想レベルの話でも
    再現性のある検証手段にかからず、垂れ流されてるから
    チラシの裏程度の話しか出ないんだろうね。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:52

    なんか、発言の主旨は私のクモの糸を引っ張るなと言っているような・・・・。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:56

    「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」を思い出した
    自分は特権階級を捨てる気がさらさらないから他のみんなが魔法で特権階級になってくれって主張かなって

    自分の子供のころからの特権の事しか書いてないんだよね
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 15:59

    根本的な問題は、何でもかんでもマウントを取りたがり、主観で自分より下だと決めつけたら上から目線で見下す民族性にあるんじゃないですかね
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:06

    ちょっとだけ社会学を擁護すると、たいていの文系学問は検証も再現性もできません。擁護というか「他の学問モー」ですね。

    文学は別格で棚の上に上げて、経済学だって怪しいものです。人間は経済合理性だけに従って動いてないし。好き嫌いや恨みつらみの感情が損得勘定を押しのけることはよくあること。マルクス主義経済理論だって、一時期までは旧帝大で真面目に扱われてました。政治学とかも、姜尚中みたいないかがわしい人物が大物でいられるくらいぬるいです。

    自然科学のような厳密な再現性を人文科学に求めても仕方ないかなと思います。その分、でかい面はさせないでおくのは大事かなと。

    ノーベル文学賞は棚の上としても、ノーベル経済学賞なんか廃止すればいいのに。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:10

    あれあれ、閃光のハサウェイに繋がるんか?
    しかし両手を頭に乗せて、から始める試験て。
    なんか韓国的ですごいオモロイ光景ではあるわな。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:14

    ※36
    日本のギター製造会社の頂点の一つ、富士弦楽器の創業期の話。見よう見まねでエレキを作ったはいいけれど、音程がめちゃくちゃ。どうやったら正しい音程を出せるのか誰も知らない。

    人づてに東京の学者さんを訪ねたら、「ギターのことはよくわからんが、理屈はこうだ」と、12平均律が2の12乗根分の1の比率で成り立っていることと、フレット間隔の計算方法を教えてくれたそうだ。

    ギターは弾けないし木工もできないが、理論は分かっている、学者の価値とはそういう所にあると思う。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:17

    並んで差別なく幸せにて、要はチームワーク的な考え方な話しとるんやろけど、韓国人そんな教育受けてへんやん。
    大学受験が人生決めるちうて体育もまともにやらせへん、スポーツの部活動もあらへんなやから呼びかけただけで集団行動なんか身に付かんやろ。
    徴兵制なんやから義務教育の中で体育がわりに一部兵役訓練果たさせたらええのに。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:18

    社会学は無駄に社会を混乱させているだけ他より害悪なんだよなあ
    まあこれは一部のお偉いさんのせいなんだが
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:18

    ※39
    競争社会では基本的に降りたやつは負け扱い。
    勝ってから流してるのとはわけが違う。
    ただし上野の場合は、勝ってから偽のゴールラインまで敷く念の入れようw
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:31

    ※41
    もっと言ってしまえば言語、経済、社会、歴史、心理などなど人文・社会科学が取り扱うモノって
    明らかに人間が作りだしたものであるいっぽう、人間が意図的に作りだろうとしたかどうかはきわめて怪しい……というなんともけったいなモノたちです
    まじめに深みにはまりこむとたいへんです
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:34

    社会学にも色々あるよ。
    上野千鶴子とルソーを
    社会学者と言う事で同列に語るのは
    いかがなものか?

    まぁルソーも人間としてはクズだけどw
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:34

    ※41
    経済学は過去を学ぶ学問で過去に起きた経済事象から同じことを繰り返さないようにするっていうのが主だから考え方違うよ
    だから検証しかしないし再現性なんてない
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:35

    つまり文化大革命だな
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:35

    根本的に西側社会の価値観と違う事を認識しないと。人間社会には序列があるのが自然な事であって、対等平等な人間関係は異常な社会であり不自然、社会の不安定化をもたらす諸悪の根源、これが大陸儒教社会の基礎となる考え方。
    どんな手段でも無理やりでも序列をつけないと彼等にとっては気持ちが悪いのだから仕方がない。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:45

    絶対に実践できないことは承知の上だが、
    まず、歴史に関する歪んだ認識をあらためて反日教育を止める。
    それができない限り、競争か平等か、なんて枝葉末節だべ。

    まぁ、分かってないから、こんなお題目にすら役に立たないことを言えるんだろうが。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 16:50

    本来の社会学は統計学が必須だから数学ができないと
    まともな研究もできない筈なんですよね

    つまり社会学という学問そのものに問題があると言う
    より、まともな社会学者が殆ど存在しないというのが
    現状
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 17:07

    遺産相続しなくても十分な暮らしができていて、結婚しなければ相手の意思に沿った死後の手続きをする上で他の遺族に法的に負けるからという状況じゃなかったっけ
    それは揶揄するような内容じゃないと思うが
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 17:13

    社会学ってよく分からない。テレビによく出る社会学者も社会学的アプローチがあるのかないのか分からない。よく分からない学問ですね。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 17:22

    日本の新聞でもよくみる文体のような気が
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 17:23

    韓国ではなく社会学について語るコメ欄になってるなw

    政府やシンクタンクが統計を取って分析したレポートなどは社会学に属するものでしょ?
    だから社会学が悪いのではなく、イズムを前面に出して悪目立ちしてる社会学者と
    そんな人間が学者としては出世する大学の構造に問題があるんだろうな
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 17:25

    ホントにアクシズでも落ちなきゃ変わるんだろう。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 17:34

    ※35
    連中にとっての理想像の一つ、ソンビ(在野の高尚な文人)を気取るにあたって、世間へ一番それっぽく見せられるからではないですかね。
    官僚や教授のように政治権力や組織に関わらず、独立自営業者として市井に生き、日々沢山の書物に囲まれて、っていうイメージが連中にとってしっくりくるのでは?
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 17:36

    手段が限定されているから、争いになる。
    限定された手段を争うことになる。
    手段が自分のものになる、自分勝手になる、やったもの勝ちになる。
    手段が限定される、手段を争う。
    それが格差、差別になるのでしょうね。
    手段ではなく、目的を果たす。
    私利私欲のためではなく、公共の目的を果たすために、みんなで、いろんな手段を講じる。
    手段が行き届く、行き渡るようにする。
    手段が開かれ、公共の目的に合致していなければならないのでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 17:37

    韓国は老子を国教とすべき。
    そうして霊的に生まれ変われるまで数世代経た暁に、少しはまともな国になれるのではないかと思う。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 17:37

    口だけなら何とでも言える、行動の伴わない善人は世界を良くも悪くも変えない、ってやつですか。

    しかしねえ、そういうのがいざ「行動するぞ」って立ち上がって最終的には内ゲバにたどり着いたのが前世紀であるから……。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 17:48

    多くの誰もが「金の匙」を目指す虚しさを体現している
    なら
    社会学者の言葉が浸透していくかと言えば、それはない
    連綿と続いた「金の匙」社会
    お互いに信頼し合う事が出来ない民族には無理な注文
    自分(家族)が良い思いをする事には全力を注げても
    他人様の為に何かを成そうなんて思想を持つ民族じゃない
    自分の所属する民族を知らない社会学者の言葉だよなぁ






  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 17:49

    自分(たち)が負けとわかると、掌返して厚顔に「協力」「友好」とかいう連中。
    負け犬に用などはありませんわ。

  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:00

    自分だけが成功して他人を見下せて、初めて最低ラインに立ったとか思う民族ですし。
    最初から矛盾してるんですよね。
    妄想のベースがアメリカ上流層だったり日本のセレブだったり韓国人じゃ無いのが救いようが無い。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:02

    芥川龍之介の蜘蛛の糸で、自分が登っている糸に、下から登ってくる亡者に、登ってくるな!と叫んで糸が切れる話を思い出した。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:05

    豊かな側、恵まれた側からの社会改革の提起、ってのは、もう繰り返し歴史上でもされていることで。
    自分たちの有利や恩恵が「不平等なルール」の賜物であると気づいた時に、「ああ、ありがたい。不平等さまさま」と現状に感謝して沈黙する者ばかりではなく、その不平等に罪悪感を覚え償いをしたいという方向へ意識を向ける程度の「良心」を持っている人間くらいいるわけですよ。

    ただし、良心があっても無能な人間はいくらでもいるし、そうしたタイプはよくて「何の役にも立たない」、悪くすれば「これまでどうにか無難に収まっていた事態すら搔き回して徒に混乱を招き、悪化と無用な憤怒怨恨を撒き散らして残す」結果にしかならない。
    無能な働き者が善意に基づいて活動すると、その根本が善意であるだけに止まらない止められない災厄発生源になりかねない。

    だったら、口ばっかりで行動しない「善人」の方が、毒にも薬にもならない分無害で結構じゃありませんか?
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:08

    "教科書以外の問題が出たのは初めてだった"
    これを見て、韓国の学生が事実と意見を識別する能力がOECD最下位だった理由が納得出来ました。
    彼らは国語の授業で、既出文章の正解答を詰め込むばかりで、初見の文章を読解して解答する訓練をほとんど行っていないのでしょうね。
    韓国人たちの読解力や合理的思考力が著しく低いのは、ハングルの使用や、読書量の不足だけでなく、科挙的な国語教育の在り方にも原因がありそうですね。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:09

    日本でもやたら居る自由競争主義者だけど、
    ちょっと陸上競技で「競争」を考えてみよう。
    たとえば100m競争の大前提として
    「スタート地点はみんな同じ」「100mの一定距離はみんな同じ」
    「ゴールして順位を決める(ここが競争)」
    「順位決定の後はリセットしてみんなまたスタート地点から」
    こういった当たり前の前提条件がそろわなければ
    公平公正な競争とはとても呼べない。
    「親が金の匙の下で生まれる」「人生100年1競争走りっぱなし」
    「順位決定後もゴールイン、リセット、全員再スタートは起こらない」
    これではまともな競争とはとても呼べない
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:11

    勉強で競争するのはかまわないんじゃないか。
    ただ、評価の軸が片手の指で数える程度しかないことが問題。
    社会学者なら競争を止めようではなく、評価の軸を増やそうというべき。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:11

    現代文の問題が教科書から出るってのに驚きだわ
    暗記してるだけで文章読解力ミリも育ってないじゃん
    1980年代からこんな感じなのかよ
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:14

    手段だけでなく、関係も限定されているのでしょうね。
    日本との関係を限定すれば、反日になる。
    限定することが、日本を利用する手段でもあるのでしょう。
    限定している関係は、手段は、韓国が目的を果たすためであって、日韓共同の目的を果すためではない。
    差別、搾取であり、勝手な手段なのだと思います。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:17

    古い規範でいつまでもやっていけるはずもない。
    しかし新しい規範は準備できていない。
    強引に旧規範をすてれば無秩序の地獄が来る。
    厳しいね >韓国

    隣の国の規範を盛大にパクるしかないと思うがどうかw
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:20

    ならば共産主義革命、でしょうか?w

    競争があり、上昇手段があることは決して悪ではないでしょう
    上じゃないとまともに生きていけない、っつーヘル朝鮮モードが狂ってるだけで。

    中産だろうと低所得だろうと、頑張れば相応の幸せに生きられる社会にできなかったから、上に行くしかないとなってるんでしょうに
    そこに上が偉い韓国儒教システムとかも絡んでるんでしょうけど。

    まあ世界的に中産階級以下の没落とか問題になってるし、韓国だけの問題ではないけど、とにかく極端なんだよなぁ・・・
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:23

    競争っていうのは
    別に大谷翔平以外の地域リーグとかの野球選手は
    全員滅びろみたいな意味はないのですよ?
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:31

    (私以外は)貧乏でいいじゃないか!
    そっすね
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:36

    韓国じゃそうな事を言う奴が人を騙すからだろ
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:39

    言うだけで実現するなら苦労はしない
    結局、阿呆の戯れ言
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:40

    手段、関係、事実、認識、人権、法治が限定される。
    行き渡らない、行き届かない。
    そんな国のあり様は悲惨ですね。
    自由と平等がなければ、果たせない目的があるのだと思います。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 18:48

    競争が成立する条件の一つに不正が(少)ないってのがある。
    チョン・ユラみたいな裏口入学、単位取得不正、不正選考
    が横行した挙句「金持ってるのも実力のうちだろ」とか平気で言う。
    調査の結果、チョンユラパターンはかなりの数いることも判明している

    こういう権力による介入や賄賂の横行が正当な競争を失わせる。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 19:03

    競争は質を高めるために行うから
    不正が横行して不純物が混ざるような状態だと社会としても何の旨味も無いんだよな
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 19:18

    具体的な方法に触れないのは韓国文化・・・「ウリは方向を示した。現実的な方策はお前らが考えろ。上手くいったら方向を示したウリが賞賛されるべき、上手くいかなかったらお前らの失敗だ」
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 19:36

    みんなやめれば俺だけ登り放題ってことかな?
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 20:08

    ここ5年間、アジアとアフリカの途上国で暮らして(仕事)していて、「この国は社会の価値観が変わらないと永久に発展できないだろうな。また、このままでは価値観も変わることは無いだろうな」とよく感じました。
    ただ他人を出し抜いて目の前の自分の利益を増やすことだけを考えているんです。それが生き甲斐であり、目標なんです。
    法もそれに反するから破られがちです。
    どこかの国の価値観も似ていますね。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 20:13

    ならば、今すぐ全ての韓国人に叡智を与えてみよ!

    無理です。


    アクシスは、韓国に落ちましたとさ。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 20:25

    彼の国の伝統的差別・不平等を無くすには、生半可なやり方では駄目ですね
    子供たちに徹底的な自虐教育を施し、「お前達の先祖はロクデナシだ、伝統なんてクソ喰らえ」と教え込む
    深刻な世代間対立が生じるでしょうが、50年も続ければ程々に効果があるでしょう
    ただし数十年前ならともかく、多様性を尊重する今の倫理観ではとても無理……つまり、彼の国が生まれ変わるにはもう遅いという
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 20:44

    >シャアのほうがまだマシ。いや、アクシズ落とされても困るけど。

    アカはサブカル毛嫌いするけど、自慢の理屈もサブカルの登場人物以下とか
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 20:53

    >>9
    上野の婆さんも自分らの強奪を正当化する大義名分として平等その他の耳障りの良い言葉を掲げてるだけで、本音は超利己的よ
    困窮してる男への数々の冷酷な発言見てるとわかるっしょ
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 20:59

    法の下での平等が建前なのはほかの国と変わらないうえに、アメリカのような多人種国家ではない。不思議だ。なぜ出生率が0.6台に下がるほど互いに争いあうのだろうか。誰もが基本的に嘘しか言わないのだろうか。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 21:23

    私は社会科学系研究者の端くれのものです。

    上野千鶴子先生はおかしなこと言ってると思うし(特に「経済成長しない社会を受け入れろ」とか)、統計データくらい使えないと科学者とはいえないのではないかと思います。
    韓国人を擁護したい気持ちもさらさらありません。

    でも今回の楽韓さんのコメントは明白に偏ってますね。
    「経済成長の否定」と「過度の格差への懸念」は全く別物です。この韓国人教授は文面から経済成長を否定はしてない。
    格差が無くなることはないけれど、格差が過度になることへの懸念は経済学でも公衆衛生学でももはや常識です。社会学を批判するネタにはまったくなっていません。
    社会学を含む社会科学に怪しい研究もいろいろあるとは思いますが、具体性のないクソデカカテゴリイメージの批判って(「文系ごときが」とか最近多い)、主張する人自身をおとしめるもの以外の何ものでもありませんよ。
    何年もこのサイト読んできましたが、一番レベルの低い記事解説とご意見でしたね。
  • サムライスピリッツ 2023年11月26日 21:49

    主さんの言われる通りですね、出た社会学者とかぬかすグズ野郎はいっぱい見てきましたね(笑)左翼の綺麗事にパフォーマンスはうんざりしますね、なら貴方は脱南して平壌以外で住めば平等で競争も無いですよ食糧もですがね、で競争を捨てた共産主義と社会主義の国は世界で5ヶ国しか居なくなりましたがね。
  • Nanashi has No Name 2023年11月26日 22:29

    ※90さん
    横からごめんだけど、本当に本当に何か核心的なものが足りてないのが透けて見えます。
    あなたの書き込みに具体例が無いように私もあなたの欠けを具体的に指摘できませんが、きっとあなたの内面を見直していただけたら芯がないことに気づかれると思います。

    頑張ってください。
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 00:04

    しなくてもいい宣言する時点でお察し
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 00:14

    >>90
    >何年もこのサイト読んできましたが、一番レベルの低い記事解説とご意見でしたね。

    まともに社会性のある人なら、人様のブログにそんな何様なこと書かないと思います。
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 00:41

    >>上野千鶴子
    韓国社会にフェミニズムをもたらした人物、と
    韓国の掲示板で言われてますね。
    韓国で大ブームを巻き起こしたそうで。

    >>本屋を開業している
    バージニア工科大学銃乱射事件のチョ・スンヒ、
    彼の父親も渡米するために中東の石油油田に出稼ぎに行き、
    その金を元手に、半地下のアパートで暮らしながら
    書店を経営、そしてアメリカに渡米しました。
    映画「ミナリ」の家族を思い出させます
    (チョ・スンヒのwikipediaより)。
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 00:45

    ※90さん
    >>私は社会科学系研究者の端くれのものです。

    ぜひお話を伺いたいので、twitterやブログやnoteを
    お知らせ頂きたい。お話しの続きを聞きたいです。
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 01:14

    この記事から分かる朝魚羊人の「使えなさ」
    「国語」の入試問題に教科書以外から出るとパニックになり、実際に問題が解けない者が続出する。これはつまり自分で文章を読んでその場で誰の解説が無くても内容を理解するという事が出来ないやつらが大学入試を受けているって事を意味する。
    つまり論理的な思考力や分析力が皆無で、誰か権威ある者が「正解」とした事をただ暗記してるだけだという意味。こりゃ特に科学分野では全く使い物にならんなという事がよく分かる。
    日本人でもちょっと似たような部分はある、それは長年学校で英語を習ってて英会話教室で発音も身に着け受験勉強で単語をいっぱい覚えてもなかなか会話ができないという点。実はこの原因は国語力の低さと「翻訳」にある。頭の中などで翻訳するときに教科書的文章にしてしまうので日常とかけ離れた日本語の文になり、国語力が低いとそれを日常的な文章に治せなくて内容がつかめなくなるのだ。(だから英会話がペラペラの人は頭の中でも英語のままやり取り出来てていちいち日本語に翻訳してない者が多い)
    が、朝魚羊人の場合どうもこれよりレベルが低いようだな、問題と答えまで暗記してないと自国語の文章さえ理解できないみたいだから
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 01:29

    ※90
    長年このサイト見てきたならいい加減このサイト主のある程度の人物像把握できない物かな?
    私なりの分析だと「知的階級は結構高い(偏差値65以上はある大学はほぼ確実に出てる、ひょっとしたら70以上かも知れない。生計は主に株式であって基本的に米国流の資本家絶対主義思想で科学に信を置く読書家である。その結果原発礼賛者であり、自民党信者であり特に安倍信者である(だから山上が大嫌いであいつがターゲットにしたあの団体の話がここに出る事を伏字ででもバンする)、株主に大損させた民主党政権に強い憎しみを持っている。嘘をつくのは嫌いなので基本的に調べてからここにアップするが言いたくない事は嘘で塗り固めずにただスルーして口に出さない方法をとる。」
    この辺りを抑えて自分にない考えや知識を得るつもりで見に来るのには一番良いサイトだよ。
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 01:34

    みなさん自称社会科学系研究者に食いつきが良いようで
    あまりの食いつきの良さに自演を疑ってしまいますわ
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 02:15

    食いつきは、人文系の大学を出た人も少なからずいるでしょうから、各人思うところがある結果かと。私も人文系でしたので、社会学者が十把一絡げにボロカスに言われるのは気の毒に思います。とはいえ社会学が世の中に実用的なレベルで貢献した事例は少ないのではないかと思います。私のレベルでは学問の存在意義まで否定するのは僭越ですが、社会学の未来は厳しいかなと思います。

    本題の韓国の方は、まあ、いつもの「大したことは言っていない」です。知性の高低というより、韓国人である限り、そのポジションから言える事には限界があるのかもしれません。シシアリーさんとか、呉善花さんとか、韓国人をやめれば傾聴に値することを言えるわけで。
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 08:14

    >教科書で見たことのない文章が出題されたのだ

    普通そうなんじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 08:40

    ※97,98,100
    「改行」って知ってる?
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 08:58

    実は、改行をしている90の方が「読みやすい」文章書いてるんだよなあw
    内容が立派だったとしても、読み辛い時点で落第点ですわwww
  • 埒外 2023年11月27日 09:58

    >CUモドキが跋扈する
    逆じゃ無い?
    他人に綺麗事を強要して行動を縛っておいて、
    自分だけ一抜けする手法って、
    そうでない(まともな)人が多い程効果的なんですよねぇ。
    本屋とタワマン位の差ってそういう事では?
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 10:42

    上野千鶴子さんの経歴紹介がw
    笑ってしまった。
  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 15:18

    役立たずの社会学者や文系卒がファビョてて笑うw

    自覚あるんだな。

  • Nanashi has No Name 2023年11月27日 20:57

    何が言いたいのかな?誰もシャべチュしてませんよ
    また被害者ぶってますね、尚決め事が守れない国と
    は関わりたくありませんの勝手のやりなさい。
  • Nanashi has No Name 2023年11月29日 11:06

    競争社会の激しさを憂いて隠遁しちゃったってだけのむしろ気のいい人だと思うけど。韓国人がそれを言ってると批判のネタ元になるって、ただのゼノフォビアじゃん。
    上野千鶴子を彷彿とさせる、韓国社会の不平等を解決する道筋が見えない、からすべてはお前の妄想じゃん、からの社会学のほぼ全てを否定、って論理展開がダイナミックすぎてボケ老人の繰り言かと。例えば宮台慎司のいってることなんてほぼ全てが…とか個別具体例だったら違和感ないのに。格差社会関連の本、全く読んでないんですね。
    ほぼすべてがそれってあなたの感想ですよねで駆逐されちゃうって、このサイトの自己紹介ですか?投影ってヤツですね。
    90に対するコメントも冷笑・皮肉ばっかりでなんの実もありゃしない。そんな人々が喜ぶような韓国ディスリのネタの新聞記事を毎日探して小銭を稼ぐのがライフワークの”自称韓国ウォッチャー”様やその盲信者相手に、真面目に議論する余地をどこかで信じてるコメントをしちゃってるのが、そもそもの間違いだと思いますね。
    韓国面に堕ちるってこういうことなんだなと。嫌韓サイトのほとんどが消えていったけど、まともな精神の人は続けてらんないんだろうなと納得。