テレ東BIZのサイエンス通信。ソニーの技術者のかたがたを招いての解説動画。
分かっていることも多かったですが、やっぱりソニーとしては微細化競争にはさほど興味ないんだな。
というか、スマホに搭載されるセンサーで1億とか2億画素なんてクソだわくらいに思ってるはず(笑)。
テレ東BIZ本家の後半では三層構造イメージセンサーについての言及もあります。たぶん、次期iPhoneには搭載されるんじゃないかな。
ーーーーーー
Kindleセール、今日の主役はルワンダ中央銀行総裁日記。
転生ものかっていわれるくらいの設定ですが、ホントにあったこと。ルワンダに赴いた日本人が中央銀行総裁になって辣腕を奮った件について、って感じです。50年前の話ではありますが、なんというかこう……すげえなぁ(語彙力)。
あと刀伊の入寇も面白い……というか、平安時代最大の日本への侵攻があったのですがなんというか、中央はのんびりしていて「ああ、こりゃ最終的には軍隊もまともなものじゃなくなるわ」と羅生門の世界が見えてくるし、「武士の成り立ち」の話でもあるのです。
幻冬舎新書もセールなのか……元朝日新聞だった峯村健司氏の著作もいくつかセール対象になっています。
ウクライナ戦争と米中対立は数人の識者との対談集。小泉悠准教授(昇進!)との対談がノリノリで草。
潜入中国は「中国のステルス戦闘機J-20の試験飛行を嗅ぎつけてレポートした件」ですかね。何度も当局に拘束されていて、その様子を描写しています。どちらも50%ポイント還元。
白泉社からはハチミツとクローバー、ど根性ガエルの娘をピックアップ。
ハチクロはなにもいわんでいいか。
ど根性ガエルの娘はど根性ガエルの作者である吉沢やすみの娘である大月悠祐子のエッセイ……というか、人生コミック。よくまあ、これを描けたなぁ……っていう感じ。DV等々の描写あるので気をつけて。
マッグガーデンのセールはまだあった。魔導の系譜。
これもハードファンタジーです。
忌み嫌われる魔導士が自らの国を建てようとする話。我ながらこういうのが好きなんだな。
ロメリア戦記が気に入ったらこっちも気に入るはず。
あとエマニュエル・トッドの文春新書、朝日新書での著書も対象です(セール対象タイトル一覧)。
中国は大国になれない、これから人口減少がはじまるからだと指摘した問題は英国ではない、EUなのだだけでも読んでおくのがよいと思います。
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です
昨日は横浜(関内)、今日は埼玉(熊谷)。
南インド料理 スリクウリメス。
ワダ(インドのおからドーナツ。サンバールと一緒に食べる)と、バンガロールマトンマサラ+ジーラライス(クミン炒飯)。
このカレー、シナモンを使った甘い風味がマトンにあう。これはおすすめの店だわ。
インド人のやっているしっかりとしたインド料理って感じのお店でした。
https://tabelog.com/saitama/A1105/A110501/11055254/
【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年12月09日 07:40
得難い本ですよね
中央銀行とは......? というカルチャーショック(死語?)が得られる本
ルワンダが最近ほどきな臭くないころの話なので暗くはありません
Nanashi has No Name 2023年12月09日 07:42
そういう人じゃないと海外じゃ通用しないのかもしれないんですが
Nanashi has No Name 2023年12月09日 08:02
Nanashi has No Name 2023年12月09日 08:27
Nanashi has No Name 2023年12月09日 09:58
この言葉をみて、富樫 倫太郎さんの
「陰陽寮」という著作を思い出しました。
(そう言えば、来年、陰陽師の新作映画公開だとか。)
Nanashi has No Name 2023年12月09日 11:15
デジカメの場合は画素数
そこだけに全振りしてるのがサムスン
クオリティってのはそれを含めたトータルの内容で決まることを
ユーザー自身が知ってないとこんな稚拙な詐欺に引っかかる
名無しの兵衛 2023年12月09日 12:44
韓国の業者って、スペックだけは推してくるんだよ
ただ、まあ調整が甘い、
コストの為に、目に見えないところで質を落とすからねえ
HPAとかDACとか、
もう大体どの製品でも、こんな感じだった
あと、音の鳴りも、聞こえやすい方向に振ってる感じで
高音寄りにチューニングしてるのばかりでねえ
Nanashi has No Name 2023年12月09日 14:16
Nanashi has No Name 2023年12月09日 14:38
Nanashi has No Name 2023年12月09日 17:49
これはまだウリが中学生か高校生ぐらいの頃の話ニダが…(昭和の頃のお話ニダ)
毎号欠かさず購入していた某素人投稿系エロ写真雑誌に(おい、未成年…)突然エロとは無関係に中国での公開処刑の写真が
目隠しした対象たちを銃で射殺するというなんともショッキングな写真だったのだがアレは一体何だったんだろう…
まあ、まともなメディアなら絶対に公表できない種類の代物ではあるのだけど
いまなら真贋をある程度見極められると思うんだけどなあ…
真実だったらどうやってネガを持ち出せたのかが謎ではある
Nanashi has No Name 2023年12月10日 19:23
これはプロセス云々じゃなくて量子力学で論理的に発生するからどうしようもない限界。
光子1つに対して発生する電子は1つだからね…
3層構造はフォベオンかな。そろそろ特許が切れる頃だろうし。