政権交代が有力なポーランドで10月の総選挙以後、前政権が締結した契約が無効化されかねないという展望が出てきた。 韓国からの防衛装備の輸入も無効になる可能性が提起されている。
10日(現地時間)、ロイター通信によると、野党連合の一員である「ポーランド2050」所属のシモン・ホロブニア下院議長は同日、民放「ラジオジェット」に対し、「法と正義党(PiS)臨時政府が署名した合意は無効になる可能性もある」とし、10月15日の総選挙以降、PiSは予算を使わず、国家管理だけに権限を制限すべきだったと述べた。
先立って10月15日の総選挙で執権党であり民族主義指向右派保守政党であるPiSは下院で35.4%を得票するにとどまり第1党になったが、過半数確保に失敗した。 一方、欧州連合(EU)首脳会議常任議長を歴任したドナルド·タスク元首相率いる市民連合(KO)が主導する野党連合は、過半数の議席を獲得することに成功し、8年ぶりに政権奪還を目前にしている。 PiSのマテウシュ·モラビエツキ首相が信任投票で予想通り敗れた場合、野党連合が11日に政権を獲得できる見通しだ。
ロイター通信は前政権の合意が無効化される場合、韓国の防衛産業輸出にも火の粉が飛ぶという観測を出した。 新政府の国防長官と予想されるポーランド農民党(PSL)のウラジスラヴ・コシニアカミッシュ代表は前日、マスコミとのインタビューでポーランド独自の防衛産業に対する投資の重要性を強調し、「PiS政府が10月15日以後に締結した契約は分析と評価を経るだろう」と述べた。 (中略)
これに先立ち、ロシアのウクライナ侵攻後、国防力増強を図っているポーランドは、韓国と数十億ドル分の兵器購入契約を締結し、国内の期待を集めている。 しかし、今回の政権交代問題に資金不足まで重なり、武器輸出契約が失敗に終わる恐れがあるという憂慮が多数提起された状況だ。
フィナンシャルタイムズ(FT)も11月「韓国は防衛産業輸出契約の一部がポーランドの政権交代と資金不足により危険にさらされる恐れがあると憂慮している」と報道した経緯がある。 韓国政府はポーランドの資金調達を支援するため、先月、5大都市銀行の関係者を呼んで共同融資の形で金融支援を行う案について話し合ったという。
(引用ここまで)
「ポーランドへの兵器輸出でうっはうは」としていた韓国ですが、ポーランドが政権交代したこともあって輸出そのものがなくなりそうだとのニュース。
そもそも、韓国側もK2、F/A-50の輸出に際してポーランドに貸出をする予定だったのですが。
担当の輸出入銀行の貸出枠を拡大することができずにいる状況。
韓国のポーランド武器輸出が暗礁に…国会空転で資金調達に支障(中央日報)
9月時点でこれ。
けっきょく、国会での承認が得られずに民間の5大銀行を集めてなんとか資金を調達……というか、捻出しようとしているところでした。
韓国にはメガバンクがないために、こうした国家同士の借款の伴う取引に極端に弱いのですね。
原発輸出をUAEに対して成功させましたが、その時も「60年運転保証、韓国軍派遣確約、全額借款」というオプション付きで、かつ国際市場から借りてからUAEに貸しつけたことで逆ざやになる始末だったことが後日に語られています。
この時も「メガバンクがあれば資金調達が楽にできるのに……」みたいな話がありましたね。
ドル建ての総資産額で毎年ランキングが発表されるのですが、韓国の銀行が上位50位に入っていたことは1度もないんじゃないかな。
総資産で1兆ドル以上とされるメガバンクはもちろん存在しません。……もしかしたらウォン安で入っていないだけかもしれませんけどね?
ちなみに韓国以上に円安が進んでいる日本は三菱UFJ、三井住友、みずほ、ゆうちょが総資産1兆ドル以上となっています。
閑話休題。
そうした韓国での資金調達問題がありつつ、さらにポーランドの新政権からは「我々は我々自身の防衛産業への投資を考えなければならない」とする意向が働いています。
とりあえずK2に関しては第1次契約の180輛はともかく、その後のK2PL(ポーランド向けにアレンジしたもの)820輛についてはキャンセルの可能性が高い。180輛もどうなることやら(初期の28輛については納入済)。
FA-50についても初期12機は納入される(された?)のでしょうが、それ以降の36機の行方は暗め。
どうも韓国としてはKF-21の輸出国としてポーランドに期待していたらしいのですけど、それどころじゃなくなっている感じですね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年12月12日 00:14
Nanashi has No Name 2023年12月12日 00:48
Nanashi has No Name 2023年12月12日 00:58
でも、自分たちが散々やって来たことをポーランドにやり返されたら流石に吹く。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 01:09
Nanashi has No Name 2023年12月12日 01:10
製造ライン的にそんなに大量に製造能力があったのか、
設備投資を行いまくって増産能力を確保したとして、
要求数をつくったあとにそのラインをどうするのかとか、
すごい疑わしく見てたんですがね。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 01:14
条約や国際常識を散々守っていない韓国が何を言ったところで説得力が無い
Nanashi has No Name 2023年12月12日 01:20
信用という概念がないミンジョクであるにもかかわらず優秀なウリナラがメガバンクを保有できないのはおかしいニダ、などと考えるのはおこがましいとは思わないニカ?
それはともかく前のエントリーとの対比がw
160キロのストレートと80キロのスローカーブで「きりきり舞いよきりきり舞いよ」といったところ
Nanashi has No Name 2023年12月12日 01:29
Nanashi has No Name 2023年12月12日 01:31
サムライスピリッツ 2023年12月12日 01:35
Nanashi has No Name 2023年12月12日 01:38
それにしたって覚書程度の段階だろうが工場側としたら部品調達に走ってただろうし韓国大丈夫か?
どれくらい猶予のあった契約かは知らないけど場合によっちゃこれがきっかけでデフォルトってことになりかねんぞ
すくなくともこれでKF-21のブロック2以降はついえたと言っても過言じゃないな
Nanashi has No Name 2023年12月12日 01:39
ロシアがあらかた戦車を使い尽くしてしまったので、
ロシアがポーランドに攻めてくるとか10年単位でありえなくなっちゃったんだよね。
だからポーランドが数年内に数百台増量とかもう必要ないというオチ。
キャンセルしますわ。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 02:32
兵器を売ってもコアが他国製なのは変わらない
だから売れば売るほど赤字になるが、それでも売らないと祖国の自転車経済が回せない
半導体まで生産する世界有数の産業国家(自称)としてはあるまじき姿ですな
Nanashi has No Name 2023年12月12日 03:22
記事冒頭からここまでがポーランドの情勢説明だが、無駄な文章が多く大変読みづらい。
「展望」「予想」などという単語がどの場面でも用いられる当たり、朝鮮語の語彙の少なさが判る。
閑話休題。
ポーランドの政権交代まではそれとして、そこから自分たちの話しかしない韓国紙。
契約が白紙に戻りそうだと危惧するのは良いが、その政権交代は何故に起きたのか、説明しないところが将に韓国。
ウクライナでの防衛戦にも影響が出かねない話なのに。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 04:40
いよいよ韓国に暗雲が立ち込めてきた。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 05:32
そしたら買ってやらんこともないとよ!
ポーランドボール世界ではボケ役の代表格だが、リアルワールドでは中々したたかなのがポーランドであるw
Nanashi has No Name 2023年12月12日 06:08
Nanashi has No Name 2023年12月12日 06:40
韓国の銀行団の共同融資で韓国の物品
(軍需品)をお買い上げ頂くという案件が
あった記憶がある。
これって、落語"花見酒"一国 単独版とも
言えるのでは。自爆営業にも近いのかも。
(しかし、キムチ汁の先飲みし過ぎだわさ。)
Nanashi has No Name 2023年12月12日 06:41
日本だとほぼ全部独自開発でお高いからねえ
Nanashi has No Name 2023年12月12日 07:14
これから、手厚い接待(いみしん)とかお得意の攻勢掛けるんでしょうけどねぇ、どう転びます事か。
にしても、ここ一番でまともに使える金がホント少ない国だわ、脆弱だ事。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 07:33
Nanashi has No Name 2023年12月12日 07:45
秋津島 2023年12月12日 08:33
何時もは勝手にご都合主義な妄想して、それが実現されなかったら後頭部を殴られたとかファビョっているんだから、後頭部を殴られる実体験しとけば良いよw
Nanashi has No Name 2023年12月12日 08:44
ところが韓国人は嘘つきで見栄っ張り。ビルは崩壊、橋は倒壊。宇宙飛行士育てたら外国に移住。これでは信用供与出来ない。スポーツ選手の好成績の最高の恩典が兵役免除。ベトナム戦争で軍功上げた元兵士の最大の恩賞がアメリカ永住権。こんな国で金融機関がメガバンクになれるわけが無い
Nanashi has No Name 2023年12月12日 08:47
借款の提供、ライセンス生産、独自改良、再輸出可、
あとパーツメーカーへのアクセス権(ご紹介します、みたいな?)とか言われています
K-2戦車のコンポーネントはかなりの数が欧州産ですし
ポーランドメーカーに繋げるということは・・・独自兵器開発への足掛かりをどうぞ、と言ってるようなもんか。
韓国の立場非常に悲しくて、ほとんど儲からないのではと
事実上、欧米武器メーカーの迂回輸出に使われていただけなような
で、今は欧米メーカーが韓国からポーランドに乗り換えようとしているのではという、
韓国のお金貸して輸出します計画がポシャったら他の動きが始まるんじゃないだろうか
Nanashi has No Name 2023年12月12日 08:48
自業自得ですな。
我が国としては、どうなろうと約束は守るでいきましょ。
Maxkind 2023年12月12日 08:52
韓国議会でゼレンスキー大統領のビデオ演説があったけれど、参加者は300人中50人で。そのくせ武器がポーランドに売れることはジャックポッドとかもうね。
徳治主義って実際には目を覆いたくなるほど徳が低くなるのよね。人権ってワードで騙して利益を得ることが徳治主義の行動原理だから、人権意識が死んでて何もチェック機能が働かない。
埒外 2023年12月12日 08:54
ま~た途中経過を無視して夢を現実にしようとしている・・・
願えばメガバンクがにょきにょき生えてくると思ってるとか?
いや、どっかの誰かが苦労して立ち上げてくれると思ってるんだな。
勿論自分は何もしない。(損したくないからね)
Nanashi has No Name 2023年12月12日 09:08
Nanashi has No Name 2023年12月12日 09:31
とっとと気付けよニブチン!!
Nanashi has No Name 2023年12月12日 09:33
今後に興味津々。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 09:33
Nanashi has No Name 2023年12月12日 09:34
韓国がポーランドに現金を給付することで売買の契約を結んでそのお金の出所を協議してると報道されたが、それをまるで武器代の代替支払いを検討してるみたいに平気で嘘を言うんだな。こんなあいまいだから歴史の書き換えが行われてしまう。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 09:45
単に韓国ウォッチャーはこういう兵器そのもの以外のとほほエピソードも込みで考えがちってだけなのが分かった
Nanashi has No Name 2023年12月12日 09:47
ポーランドが自国防衛産業への資金投下を重視するのであれば、K2PLのポーランド国産化の過程での技術移転をより広範に認めれば、ある程度の輸出枠は担保されるんじゃないの。
トゥスク政権に変わったとしても、PT-91再生産はラインがないので不可、国産戦車新規開発はノウハウと開発期間の問題で不可、ライセンス生産も技術移転が望めないエイブラムスやレオ2の導入拡大って話には並んだろうし結局K2しか選択肢がない。
ウクライナからT-84の技術導入って線もあるが、これはこれでロシアからT-90導入するのと変わらんぐらい政治的に難易度高いし。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 09:55
インドネシアの件を見てもわかるように地団駄踏むだけだ
そしてこれは忘れられがちだが、朝鮮やポーランド含めて途上国とスラブの連中は基本的に約束を守る習慣がないんだ。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 09:58
それな
もともとK-2導入の要因だった「納入までの期間」が、ロシアの戦力低下で優先順位が下がった。
だったら、K-2は一時契約分だけに留めて、残りの予算はインフレ対策や農業保護に回せって判断は当然。
それに時間の余裕ができたのだから、国産戦車を開発してもいい。ポーランドの技術力・工業力ならK-2レベルは難しいことではない。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 10:01
Nanashi has No Name 2023年12月12日 10:07
戦車輸出の記事のとき、あまり見慣れない文体のミリオタらしきヒャッハーコメが乱れとんで、それに対し常連がしらけた反応
で、案の定な展開に
考えがちというか、視野の幅の違いだと思うよ
Nanashi has No Name 2023年12月12日 10:08
やっぱり韓国はレベルが違う
Nanashi has No Name 2023年12月12日 10:13
Nanashi has No Name 2023年12月12日 10:14
運命のいたずらで(チョッパリの情けともいう)韓国にメガバンクが爆誕したと仮定しましょう
韓国はどうなるか?
まず金匙はこぞって資金の運用をその銀行へと集中させることでしょう
なので他の銀行は死滅するのでは?(生き残ったとしても規模はお察しになる)
もちろんそれを彼らは韓国型選択のと集中の勝利と喧伝するでしょう
ではそのメガバンクは獲得した特権的地位を使ってより多くの富を韓国にもたらすことができるのか?
…パリパリとオールインを基本とする韓国型行動は勝利しているときは良いのだけど、たったひとたびの敗北で即死級のダメージを負う傾向が極めて強い
何らかのミスを犯したとき(「普通の」メガバンクならリスクとしてあらかじめ計算に入れているのでしょうが)、そこから回復できるのかどうか…
そしてなにより現在の韓国バブル崩壊のツケを支払う運命にある銀行が一つにまとまっているなんて、未来を考えたら絶望しかない
頭を倒したらあとは雑魚状態な訳ですからね
(まるで今はそれなりの強者ぞろいであるかのように誘導するのはNG)
結論としてメガバンクが存在しないというのは韓国にとって幸せなのですよ
Nanashi has No Name 2023年12月12日 10:19
あのスペックであの低価格というのは他にないからこれからも買っていくと思うけど。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 10:31
あれ、軍事にも詳しくないからミリオタでもないと思いますよ
聞きかじった話のおいしいところだけ摘まみ食いしたいっちょ噛みのホルホル野郎
要はいつもの韓国ムーブしてる頭韓国な人でしょう
Nanashi has No Name 2023年12月12日 10:32
軍オタは基本的に兵器のスペックと実戦証明できたか否かという点で評価してるからね
新しい兵器や戦術思想が戦場に出てくると騒ぎになるんよ。
ナゴルノカラバフでドローンが活躍した時、肯定派と否定派で真っ二つに分かれてバトルしまくってたみたいだし
Nanashi has No Name 2023年12月12日 10:41
Nanashi has No Name 2023年12月12日 11:06
>総資産で1兆ドル以上とされるメガバンクはもちろん存在しません
日本に負けない先進国じゃなかったの?韓国さんwww
Nanashi has No Name 2023年12月12日 11:16
どうかねえ
まあ似たようなもんだけどね
出所不明の断片的な知識をさも見てきたかのように語るあたりは
ななし はず のーねーむ 2023年12月12日 11:22
ウリナラ独自ギヂュチュ鮮闘機も初期生産機数も半減したじゃない。
南朝鮮は捕らぬ狸の皮算用が得意 2023年12月12日 11:29
Nanashi has No Name 2023年12月12日 12:25
Nanashi has No Name 2023年12月12日 12:30
Nanashi has No Name 2023年12月12日 12:53
ロシアに対する日和見的態度とあわせてポーランドからの信頼をなくさないようにな
Nanashi has No Name 2023年12月12日 13:15
https://wikiwiki.jp/yusuki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%90%91%E3%81%91K2
損して得取れ案件のつもりだったようですが
……結局ダメだったようですなww
Nanashi has No Name 2023年12月12日 13:22
りそな銀行は……?
Nanashi has No Name 2023年12月12日 14:45
にしても財閥は幾つかあっても、何でメガバンクが出来ないんだろう?
国策銀行としてもありえそうなんだけど・・・日米に縋れば出来るはずだったと思うんだが(これからは無理。明確に赤化してるし)。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 16:05
いくつかの戦車・自走砲・攻撃機の契約を結んだが、結局のところ、
契約相手国の国内ライセンス生産、製造技術供与、輸出許可、契約借款供与など、
相手国が得する大盤振る舞いで、自国の将来につながらない。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 16:25
眉唾っぽいとは思ってましたよ
ポーランドの経済力でそんな大金払えるの?って前から疑問でしたわ
ドイツが何か言ってましたし、再整備したレオIIをディスカウント販売して終わりじゃないでしょうか
Nanashi has No Name 2023年12月12日 16:40
恨国製戦車1000両輸入の話し?ああ、アレは嘘だ。EUがそんなに困っているのかと動揺して各種支援を期待してのモノだ。
そNanashi has No Name 2023年12月12日 17:24
Nanashi has No Name 2023年12月12日 17:40
>>聞きかじった話のおいしいところだけ摘まみ食いしたいっちょ噛みのホルホル野郎
※60のことか
Nanashi has No Name 2023年12月12日 18:20
わい 60な lol
Nanashi has No Name 2023年12月12日 18:41
防衛力と武器輸出は関係ないからねー
武器輸出だけとらえてホルホルしたいならご自由に
まあそれもご破産になりそうなのが今回の記事だけど
2023年12月12日 19:31
朴レールにしても戦車を新規製造している国が現時点で欧州には無いから(レオ2A8やトルコ製は開発中)、
上手い具合にニッチ作用したんだね。
F/A-50にしてもLM謹製というのもある。
おまけに韓国政府が銭を出すというのなら飛び付いてもおかしくない条件だし。
Nanashi has No Name 2023年12月12日 19:35
Nanashi has No Name 2023年12月12日 20:33
軍需が儲かるとか馬鹿じゃねえの
ウクライナ戦争を見て特需がどこに発生しているか、おうちの人に聞くまでもない
兵器ビジネスはあくまで平時において「次の有事」のための備蓄を構築する事業だ
だからいきなり有事に入ってしまうと企業側が対応できず大損する
なぜなら兵器製造企業は平時での物流コストで兵器を製造するから
平素から軍民問わず備蓄がなく、資源外交もとんちきな為にちょっとした変動で資源不足に陥る韓国が巨大なデッドストックなしで成り立たない兵器ビジネスで生きられる筈ないわ
自国軍での装備稼働率が低い理由も思い出せ
補修部品製造能力がないのに兵器産業に参入できるか
アホー
Nanashi has No Name 2023年12月12日 20:35
Nanashi has No Name 2023年12月12日 20:49
日本を扱き下ろして韓国万歳してるあなたがそんなことを
言っても説得力ゼロだよ
Nanashi has No Name 2023年12月12日 20:55
具体例が意気揚々と躍り出てきた感じですね
韓国の能力を高く見積もりながら今の情勢の瞬間最大風速的な状況が10年続くという設定前提で話してますからね
自国の防衛産業についての知識も皆無なのが最後の一言だけでも見て取れますし、まさにつまみ食いのいっちょ噛みの見本ですよ
Nanashi has No Name 2023年12月12日 21:25
それが全て水の泡って記事なんだが
そもそもどんなにニーズがあるニッチとやらでも、売り手が補助金出さないと買って貰えない商品はゴミ
Nanashi has No Name 2023年12月13日 01:09
Nanashi has No Name 2023年12月13日 02:05
日本では一般的じゃないよねー。
Nanashi has No Name 2023年12月14日 13:45
Nanashi has No Name 2023年12月23日 21:07
K2の性能がすごいからだなんて騒いでいたけど、調達数基準で性能が決まるとするとK2はゴミってことになってしまった。K2カワイチョ
Nanashi has No Name 2024年10月06日 21:08
「韓国武器輸入国への融資拡大」 輸出入銀行改正案が国会通過
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.03.04 10:14
>韓国産の戦闘装備を購入する国に韓国政府が融資できる資金が10兆ウォン(約1兆1290億円)増額される。
とりあえず融資できない状態は回避できた模様