日本製鉄によるUSスチール買収はちょっとサプライズだった。
中国、欧州、日本という軸を作るつもりだな……というか、ここで停滞していたらジリ貧だという意識が日本製鉄側にあったってことか。
日本製鉄、USスチールを買収 2兆円の日米大型再編(日経新聞)
いかんせん、やや重いかなー。全額借入金でまかなうとのことで、市場は嫌気。
うまく下落してくれたら新NISAの成長投資枠に入れることもできるかもしれぬ。
ーーーーー
没落令嬢、貧乏騎士のメイドになりますが全巻半額。すっきりとした絵柄がストーリーとマッチしています。
わりと好き。
ブルーバックスがいろいろとセールになってて40%オフ(対象タイトル一覧)。
ランニングする前に読む本は自分の中でけっこう役に立った本のひとつ。有酸素運動としてのランニングは最小限でリカンベントタイプのエアロバイクばっかり漕いでいるんですが。
ただ、フィットネスとしてのランニングを考える時に役立つとは思います。
あとエレガントな宇宙のブライアン・グリーンの著作「時間の終わりまで 物質、生命、心と進化する宇宙」がセールになっているのでこれは買っておこう。
KADOKAWAのセールからは♀ガキとおじさんがセール。X(Twitter)でちょいバズしてましたね。ガキといっても「餓鬼」だという。この著者のギャグセンスが好きなので是非。前作のゴブリンはもう十分に強いも全巻半額。
あとガヴリールドロップアウトが4巻まで200円以下。10巻まで半額。13巻まで30%オフ。
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年12月19日 14:59
前に中国が荒らしてるってエントリーあったけど
Nanashi has No Name 2023年12月19日 15:38
Nanashi has No Name 2023年12月19日 17:12
Nanashi has No Name 2023年12月19日 18:05
余談ですが以前は原油価格に連動して売れていた、ドル箱のシームレスパイプが儲からなくなってきたという事情もあります。要はカーボンニュートラル(笑)ですね。産油国もそんなの無理だろと思いながらも便乗して開発控えてます
Nanashi has No Name 2023年12月19日 22:44
そういう意味で自動車産業はずっと前から最先端を走ってますが、日本製鉄もそれを踏襲した形。
TSMCにしろサムスンにしろ、世界的な大企業は同じような文脈で動いている。
当面は労組との折衝が問題になりますが、自動車産業がコロナ渦でも雇用を維持し続けた事によって米国労組の日本資本に対する信頼は上がっていると感じます。
後は伝統企業として象徴的な側面やプライドの問題をクリアーできるかが問題でしょうねぇ。
しかしまぁ、アメリカ政治において最重要州の一つであるペンシルベニア州の雇用に日本企業が関与する時代になるとは。
隔世の感がありますよ。
Nanashi has No Name 2023年12月20日 05:14