相互RSS募集中です

韓国経済:不動産開発が破綻して公売に廻される物件が去年の2.5倍……その上、落札率は1%と誰も手を出したがらない。不良債権のストックが次々とたまる構造に

カテゴリ:韓国不動産爆弾 コメント:(45)
方背洞の黄身の土地も工事中断··· 廃業建設会社551社、17年ぶりに最多(東亞日報・朝鮮語)
今月18日午後4時頃、ソウル瑞草区方背洞(ソチョグ·パンベドン)の「方背シンイルハッピーツリー」住商複合工事現場。 地下鉄4・7号線の梨水駅から2分の距離にある駅勢圏の適当な土地で、いつでも骨組み工事で生コントラックが休む暇もなく出入りしなければならないが、この日の現場は静かだった。 鍵で堅く閉ざされた主出入口の鉄門の隙間にはほこりが積もった通信会社の料金明細書がぎっしりと差し込まれていた。 建てた建物の真ん中に数ヵ月間放置されたタワークレーンだけがぽつんと立っている。

ここの現場が止まったのは今年6月、施工能力評価順位113位のシンイルが昨年法定管理を申請してからだ。 当時、工程45%からオールストップされ、施行会社までプロジェクトファイナンス(PF)貸出延長に失敗し1195平米(約362坪)規模の土地と工事中の建物が公売で出てきた。 ソウルの真ん中にある「ダブル駅勢圏」の土地なのに公売価格が6回流札され、価格は617億ウォンから364億ウォンに半分になった。 公売担当者は「以前だったら競争が激しかったはずなのに入札参加者がただ1人もいなかった」と話した。

建設業界の資金圧迫が深刻化し、建設会社が相次いで倒産しかねないという危機感が広がっている。 今年に入って総合建設会社の廃業が急増し、17年ぶりに最大値を記録したうえ、法定管理に入る建設会社も増えていることが分かった。 このままでは不動産PF発危機が韓国経済の雷管になりかねないという懸念が出ている。

19日、国土交通部建設産業知識情報システムによると、今年全国で廃業した総合建設会社は計551社で、前年(327社)比約1.7倍急増した。 これは06年(557ヵ所)以来17年ぶりの最大値だ。 今年上半期(1〜6月)112社だった地方建設会社の廃業が、今年下半期に入って189社に増えるなど、地方を中心に廃業した企業が急増した。

資金難に陥り、法廷管理に入る会社も続々と出ている。 施工能力評価908位の光州のヘグァン建設は満期になった手形を防ぐことができず、今月13日に不渡り処理され、今月1日には285位の慶尚南道昌原(キョンサンナムド·チャンウォン)のナムミョン建設が不渡りを出した。

施工会社の資金圧迫はますます深刻化している。 京畿道烏山市(キョンギド·オサンシ)一帯で約2600戸規模の大団地マンションを建設しようとする施工会社は最近、ブリッジローンの延長で頭を悩ませている。 すでに毎年200億ウォンずつ利子を負担しているが、最近金融機関が貸出延長単位を1年から3ヵ月に減らし、発生した利子を先に払うことを要求してきたためだ。

不動産PFは敷地購入と許認可に必要な初期資金を調達するブリッジローンと分譲と着工に入る資金を調達する本PFに分けられる。 ブリッジローンは事業初期の不確実性が高く金利が高く、主に証券会社など第2金融圏で融資する。 ところが、市場状況が悪化し、このブリッジローンの延長が容易ではないうえ、本PFにも適時に転換できずにいるのだ。

施工会社が資金調達に困難を経験し、公売が増えている。 信託会社の土地売却公売が急増したということは、それだけ不動産開発事業の途中、貸出延長や償還に失敗した施行会社が増えたという意味だ。 韓国資産管理公社オンビッドシステムによると、今年に入ってこの日まで改札が行われた信託会社の土地(敷地)売却公売件数は3346件と集計された。 昨年1年間行われた公売件数(1418件)比2倍以上に増加した。

特に、このように渡された公売のうち、今年の落札件数は46件で、全体の1.4%に止まっている。 金融会社が一部でも貸出金を回収するためには公売が早く進行されなければならないが、市場環境があまりにも悪く自救策と言える公売までまともに作動せず資産売却もできない状況だ。

資金調達が難しくなった施工会社が手を挙げ、保証に立った建設会社がPF貸出を抱え込み、資金難が転移している。 HDC現代産業開発は今月15日、995億ウォン規模の京畿道安城市加油地区物流センターPF貸出を引き受けることになった。 施工会社が貸主団に返済できなかったPF貸出金額の責任竣工を約束したHDC現代産業開発が代わりに抱え込むのだ。
(引用ここまで)


 ソウルの高級住宅街とされる江南を構成する区のひとつ、瑞草区で地下鉄4号線と7号線が交差する梨水駅から徒歩2分のマンション。
 本来であれば「黄身の土地」(近隣にスーパー等が揃っており、交通の便のいい土地のこと)として競って開発が行われそうな物件なのですが。
 工事中止になり、土地と工事中の建物がひっくるめて公売にかけられたそうです。
 その理由は施行企業がプロジェクトファイナンスの貸出延長に失敗して手元資金がなくなったため。

 まあ、これは象徴にしか過ぎないってところですかね。
 今年、破綻して公売に廻された物件は3346件。去年が1418件だったそうですから2.4倍ほど。
 去年は4.0%はあった落札が、今年は1.4%に過ぎない。
 ……詰んでない?


 PFが破綻し、不良債権が銀行の手元に残り続ける状況が続くといままで以上に貸し渋り、貸し剥がしが起こりえます。
 お金が流れない、停滞状況になるのですね。
 これこそがまさに90年代前半に起きたバブル崩壊の大きな要因であり、中国で現在起きていることでもあるわけですが。
 いまのところは金融機関そのものには「見た目」波及せずに済んでいます。

 記事によると地方を中心に中小建設企業の破綻が増え続けている……と。
 まあ、構造として地方から、そして中小から倒れるのは原則ですね。手元資金に余裕がないところから倒れていく。
 少しずつ大きくなる、そして中央に近づいていくドミノ板のようなもので。

 どこかで重量のある建設企業なり、金融機関なりが支えることができればいいのですが。
 支えられなかったら……。



Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 12:29

    一度破綻して途上国として再出発したほうが幸せなのでしょうね。
    IMF?
    外債じゃないから今度は来ませんよ。
    余計酷いか。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 12:38

    >本来であれば「黄身の土地」(近隣にスーパー等が揃っており、交通の便のいい土地のこと)として競って開発が行われそうな物件なのですが。
    >工事中止になり、土地と工事中の建物がひっくるめて公売にかけられたそうです。

    それをどこも手をつけないという事は…
    資金的な余裕がなくかつ需要もすでに飽和しててとてもじゃないが回収の見込みがないという事ニカ?
    ウリナラはもう終わりニダ(チラッ

    >支えられなかったら……。

    kっ、計算上は斃れるものであってもウリナラの計算はあてにならないから…(震え声)
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 12:45

    拙い情報を隠蔽しているというより
    どのくらい拙いか当局も把握できてないだけのような
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 12:52

    ピタゴラスイッチ(韓国版)
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 13:02

    ※4
    建設業界の不振だけだと面白くないので、リアル・ピタゴラ・スイッチとして、社会全体に波及して欲しいですね。所々アクロバティックな連鎖反応を起こして、風が吹けば桶屋が潰れるまで、とことん。

    韓国って、連鎖の途中でちゃっかり誤魔化して、いつの間にか何ごともなかったかのように平壌運転に戻るので、油断できません。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 13:06

    ピザでも食べて落ち着くニダ
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 13:06

    ソウルへの集中具合を考えると、気付かない程度にじわじわと地方から倒れて、ある日いきなりズドンッとソウルが一気に陥没しそう。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 13:12

    韓国のピタゴラスイッチ、
    単純すぎて 3〜4ステップくらいで終わりそう。
    不動産PFが逝く → 第二金融圏が逝く → 各所で資金繰りが滞り連鎖倒産 →ぴた、ごら、すいっち♪
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 13:20

    水面下で欧米企業の中国脱出が盛んになってると聞きますが、日本は大丈夫でしょうかね。オールインしてた韓国はもっと酷そうだけど。これを機会に「お前は逃さんぞ」的に韓国はもっと中国から離れられなくなったりして。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 13:26

    外資が銀行買収して立て直して売ろうとしたら犯罪扱いされたなんて前科あったよねぇ。
    どこも投資とか支援とか考えんだろ…
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 13:26

    中国さんが途上国によくやる「困ってるの?貸してあげるよ(そのかわり…ニヤリ)」になるかな?
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 13:28

    風が吹けばオケアンОкеанが儲かる(一帯一路)
    流石の宗主国様でも韓国に金融ハブ都市を作ろうとしなかったのは流石
    とうに破綻している状態で均衡させているのは韓銀総裁の手腕でしょう
    今上大統領はぼんくらだけどこの人事だけは的確だった
    しかし、どこかで篭脱け詐欺を働いていると思われる
    年金スワップの類をこっそりやってるはず
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 13:46

    あと10年早ければ革命勃発なんてのもあっただろうが、今のネット世代はそこまで馬鹿で無いと信じたい。
  • サムライスピリッツ 2023年12月20日 14:01

    主さんの言われる通りですね、中国はデフレに入り賃金未払いが多発してます(笑)韓国はまだデフレには入ってませんが同じ状況下なのですね(笑)まあ高橋先生が実際に債務処理をされてましたが大変難しい作業になると言われてました、さて韓国は来年どうするのでしょうかね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 14:10

    どこか一社をスケープゴートにして破綻精算、その他の会社はそれを見て借金一部棒引きで手じまい&政府から各種補助でなんとか着陸って所で終わりかなあ多分また米国の指示で日本が尻拭いに回されそう

    まあ韓国も今先物市場が止まってるから相当量を填め込みで一般市民に負担させる気満々だとは思うが
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 14:42

    どこかに押し付けて収めようとしても、押し付けられた側が死なば諸共で火だるま特攻するからなw
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 14:42

    >>15
    また始まった
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 15:14

    この年末にモチ代すら残らないところは、思案のしどころだ。
    企業だろうと個人だろうと、投げ売りしてでも現金化するほうが得策じゃないか?
    市場に競争相手が増えれば、もはや希望価格では落札されないぞ。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 15:16

    どん底に叩き落ちればあとは登るだけだから大丈夫じゃない?だって漢江の奇跡起こしたんでしょ?
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 15:20

    昨日「いつ破綻するんだよ」廚がいたが、とっくにバブルは弾けてんのよね
    影響はこれからどんどん雪だるまになって襲ってくってことだよね

    「ソチョグ·パンベドン」
    およそ人類の言語とは思えないわw
  • 名無しの兵衛 2023年12月20日 15:41

    良地の開発が資金不足で頓挫は
    なかなかにバブル崩壊みがあるなあ
    そして、手を出そうにも鈍くなってる辺りもねえ
    既に、病の侵食が始まったと言った感じか

    >「見た目」波及せずに済んでいます。

    そして何処かが、とんでもない額を発表したら
    ドミノ来ますわなあ
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 15:55

    モチがなければトックを食べれば宜しくてよ
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 16:27

    ※15
    で、破産清算した後の、そこを主力行にしてる企業の流動性はどうするの?
    別の銀行にホイホイ移れるほどに、今の韓国の金融に資金あるの?
    日本は国が公的資金を出せる規模だったけど、
    韓国は日本より借金比率高くて、公的資金ないとやっていけない数は圧倒的に多いよ?

    日本が助けると思ってるようだけど、
    金利の高い今、日本の銀行がカネ回して助けても、
    後に半世紀とか数世紀規模で日本に金利として富が吸われていく生活でいいの?

    買収として助けてもらっても、後にイチャモンつけて追い出すって国際規模でやらかしちゃったからね
    マジで助けるにも手段が限られてしまって、自分の首を締めちゃったんだよ

    借金につぐ借金でブーストにブーストを重ねた韓国の繁栄は、
    借金限界に到達した時点で、約束されたバブル崩壊と、その返済で、
    元の姿に戻るだけなんですけどね
    30年40年前の姿に。

    安易に借金しすぎだし、身の丈を知らずに借金続けたツケは、どうあっても払うしかないのよ
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 16:35

    鬼の債権会社銀行が徹底的な調査(捜査)力と超法規的な速断命令を発揮して、30年前の価値ぐらいまで価値減損させて叩き売り。そして体よく外資に買い占められて、自国の首都圏なのに外国法人(REIT)の不在地主に高い家賃を払いながら賃貸。それ(外資REITの賃貸)が嫌なら首都圏を放棄してどこか別に行くしかない。そんな未来になるのでは無いか?
    ところで今の韓国人(今後かなり先までも)は売り出し中の「ファミリー向け物件」なんて本当に必要か?激増する単身者なんだから「一人向けのマトモに文化的で衛生的な住宅」で良いのと違う?そうしたミスマッチもある様な気がするな。家さえ在れば結婚出来る(子が生まれる)とか幻想なんだよ。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 16:47

    嘘吐き韓国とっとと滅びろびて世界を喜ばせろw。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 17:18

    ※23 あのみずほ銀行ですら、韓国では助けるどころか貸し剥がしに走っているらしいがwまあ、将来性に乏しい、金融ルールが守れないって事で、投資不適格判断されていると思うぞw
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 17:33

    日本を反面教師にしたのだろうが韓国も中国もバブル崩壊まで長かった
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 17:53

    ※26
    ※15さんのアメリカに言われて日本が助けるという、都合がいいストーリーに、
    現実を見せてるんですけどねーw
    助けるにも助けられない状況だし、民間は無償で助けたりしないんだけど?
    ということで

    借りにも先進国なんだから、
    最初から他国あてにした借金暴走してどうすんのよ
    という教訓を胸に、何もないゼロからコツコツまじめにやりなおすしかないよね
    韓国はハメ外し過ぎたんよ
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 18:26

    >>18
    >投げ売りしてでも現金化するほうが得策じゃないか?

    このエントリの趣旨は「もう手遅れ」ってことじゃないか?
    駅前の一等地が入札できないんだぞ
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 19:06

    >29
    売れないのは、設定売価がまだ高いんだよ。
    値下げ競争が始まる前に、損切りできるかどうかが肝だね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 19:16

    北米や欧州は朝鮮より激しい不動産価格上昇でホームレスが増加しているそうです。朝鮮はマシなほうでしょう。ここはヨンクルして金利を払い来年は利率が下がることを祈願すればいいでしょう。数年がんばれば下がるかもしれません。もしだめでも破産したヨンクルの数だけ競売が増え、安く買える世帯が増えるでしょう。そうすれば結婚できる青年層が増え少子化が解決するかもしれません。未来は明るいと言えるかもしれません。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 19:23

    >>30
    いや、だから、駅前の一等地でも売価を設定するのに
    苦労する状況なら、凡百な土地ならそもそも値がつかない
    ってことなんだが。駅前一等地がタダ同然で手に入るなら、
    そうでない土地はタダでも欲しくないって話になる。
    もうこの段階まで来てるんじゃない?
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 19:32

    君子危うきに近寄らずです
    市場価格と売りたい価格とのギャップが有ると思います
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 19:45

    韓国のプロジェクトファイナンスの総数ってどれくらいあるのですか?
    3346件がぽしゃるって桁二つぐらい多くないですか?
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 19:46

    不況マインドになると資金はより安全な所に避難しますからね。
    自分だけは勝ち残りたいとの我慢比べがすでに始まっていると見てよろしいでしょう。
    もうとっくに始まっている状況かもしれませんが、朝鮮人の諦めの悪さがここまで悪化させつつ持ち堪えさせたと言うことでしょうか。

    日本人だったら悲観的になってさっさと弾けている所です。それでも致命症で済むかどうかですが。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 19:58

    ※35
    日本の場合は不況マインドになったところで、
    「最後に自分を守ってくれるのは、タンスの中のゼニだけや」
    と、貯め込みモードになってしまったので、デフレが長く続いたんですよね
    円の信頼が強すぎたからこその現象なのですが…

    さて、ウォンと元はそこまで信じられるのか?
    という話になるのですが、
    パニックになって、ウォンなんか持ってても何も役に立たない!
    と、何かの商品に群がってしまうと、ハイパーインフレのコースになるのではないかなと
    自分は韓国の道はこっちではないかなーと思うのですが…
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 20:06

    動画の人、ティム・ショーか?
    カーSOS以外で見るのは初めてかも
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 20:19

    日本の不動産バブルはGDP28%、韓国は50%以上で正確な数字は出ていない。
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 20:37

    ※32
    競売に掛けられる不良債権なんて一等地でも更地なんて事ほぼ無い。
    建設中の建物に業者への債務、未払い賃金等待った無しの物件で持ってるだけで借金が膨れ上がる爆弾みたいなモン。塩漬けして値上がり待とうなんてまず不可能なんですわ
  • Nanashi has No Name 2023年12月20日 23:01

    借金は仮想ドルで支払うニダ。だからウリを雇ってほしいニダ。
    そして賃金は本物のドルで支払って惜しいニダ。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 00:51

    たしかに大変なことだとは思うけど、新築物件の供給が滞ると思えば既存の住宅を高値づかみした連中には朗報なんじゃないかな?
    利息分を払うのにも窮するくらい借りてた人たちが物件を手放すチャンスですよ。値下り率50%くらいで上手いこと売り捌ければ借金は半分になる。一生かけて返せば家計負債も減り、金融機関が飛ぶこともなく、良いことづくめですよ。
    頑張れ〜
  • 埒外 2023年12月21日 09:02

    >お金が流れない、停滞状況になるのですね
    通貨って信用が流れている様なモノじゃない?
    かのみんじょくにそういうモノを扱わせるのは時期尚早だったのでは?
    ほぼ全員が(生産的な事に時間を使わず)鵜の目鷹の目でうまいことちょろまかす事を考えてる様な連中だし。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 10:47

    「黄身の土地」ならぬ「黄泉の土地」になってしまっているな
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:15

    日本のバブル崩壊は総量規制が始まったのが90年だけど、全国の地価がピークを終えたのは92か93年
    中国のバブルも恒大集団が問題になったのが2020年なのに対して、他の不動産企業への波及が本格化したのは2023年
    バブル崩壊って結構時間かかるんですよ。韓国の今後数年が楽しみですね
  • Nanashi tan No Namae 2023年12月23日 12:51

    >>43 ※43
    黄泉は常世だけど、隣国はすぐ終わっちゃうw