相互RSS募集中です

セブンイレブンの「2023年大感謝祭お弁当」から見えてくる、日本における韓国文化、韓国料理の実際の立ち位置

カテゴリ:日韓関係 コメント:(103)
「韓国大好き」は実は少数派に過ぎない......データが語る日韓ポップカルチャー交流の限界(ニューズウィーク・朝鮮語)
「日韓のポップカルチャーの影響についてお願いします」。そんな講演や特別講義の依頼が増えている。期待されているのは、日本におけるKポップ人気や、韓国での漫画やアニメの隆盛が将来の日韓関係によい影響をもたらすはずだ、という話である。韓国政府系の団体の好むお題であり、尹ユン・ソンニョル錫悦政権の強い希望もあり、さまざまな所で同様の企画が組まれている。

しかし、このような依頼を受けるたびに筆者は頭を抱える。なぜならポップカルチャーと外交との関係は、それほど単純なものではないからだ。例えば、日本で本格的な韓流ブームが始まったのは2003年。いわゆる「ヨン様ブーム」からで、日本における韓流には既に20年以上の歴史がある。

ではそこから今日までの日韓関係が平穏に推移したか、といえばそうではない。 (中略)

では、この一見矛盾して見える状況はどうして生まれたのだろうか。確認しなければならないのは、文化は否定的な効果を持っているのではないということだ。互いの文化を愛好し、旅行経験がある人が、両国関係に対しても好意的なのは各種調査でよく知られている。しかし問題は、日韓両国においてこのような人々は依然として少数派にすぎないことなのだ。

例えば最近、日本の「言論NPO」と韓国の「東アジア研究院(EAI)」が共同で行った調査によれば、韓国のポップカルチャーを愛好していると答えた日本人は36・1%、日本のポップカルチャーを愛好している韓国人はその約半分の18・5%にすぎない。日本国民の3分の1以上が韓国のポップカルチャーに親しんでいる、というのはすごい数字であるが、それでも3分の2近くは関心を有していない。他方、韓国における日本のポップカルチャーへの関心ははるかに低く、しかもその関心の57%はアニメと漫画に集中している。

旅行経験も同じであり、同じ世論調査で韓国を訪れたことのある日本人は23%、日本訪問経験のある韓国人も37・4%にすぎない。一見すると両国にあふれ返るかのように見える観光客も、両国全体から見れば少数派にすぎない、のである。

答えは簡単だ。少数派にすぎない人々がどれだけ日韓両国間で互いに関心を持とうとも、それだけで両国の雰囲気全体が変わるわけではない。

事実、日韓関係が大きく改善し、日本では韓国への感情がよくなった23年、韓国ではむしろ日本への好感度が30・6%から28・9%へと若干落ちている。その理由も簡単だ。今日の日韓関係改善は、韓国の尹政権が日本へ譲歩をした結果であり、日本側が韓国の人々に歓迎される措置や政策を取った結果ではないからだ。そしてその事実が示す結論もまた単純だ。つまり、両国政府の相手国への行動は、ポップカルチャーよりもはるかに多くの影響を相手国世論に与えているのである。
(引用ここまで)


 木村幹神戸大学院教授によるコラム。
 Kポップが好きな日本人がいるからといって、日韓の外交関係がよくなるわけでもない。
 日本の文化を好む韓国人がいるからといって(以下同文)。
 旅行に来る人が多いとはいえ、それが大多数ではなく関係性に大きな影響を与えはしない。
 (木村教授は以前に「日韓を行き来する観光客が増えれば相互理解が増進する」みたいなことを言ってはいたのですが)

 まあ、あたりまえのことですかね。
 楽韓Webが以前から主張していた「香港活劇が流行しても、それでなにか実際の影響があったのか」「ティラミスが流行して日伊関係が変わったのか」って話と同じです。
 なんも変わりはしない。
 「理解度」は若干上昇する場面もあるかもしれませんけどね。


 あ、ティラミスの話で思い出した。
 セブンイレブンが絶品グルメフェアやってまして、エリックサウス監修のビリヤニ再臨がメディアに取り上げられるほどになっているのですが。

セブンイレブンで牛丼超えの1位…ビリヤニって? 「いつの間に人気に」「国民食に!」話題のメニューを食べてみた(まいどなニュース)

 そんな中、ひっそりとその絶品グルメフェアに韓国料理も混ざっているのですよ。
 一応は。

 んでその扱いを見てみましょうか。

絶品グルメフェア(セブンイレブン)

 まず、話題のビリヤニがこちら。エリックサウス監修で稲田さんがコメントしています。

スクリーンショット 2023-12-21 12.09.14.png

 韓国料理がこちら。デジカルビ丼。豚バラ丼ですね。

スクリーンショット 2023-12-21 12.09.48.png

 このフェア、ほぼすべてのお弁当にそれぞれのジャンルの有名店から監修がついています。ビリヤニもそうですし、中華、ラーメン、イタリアンとそれぞれ監修店があります。
 ですが、韓国料理だけ「自社の開発担当者がコメント」しているのです。
 日本における文化の王道である「食」にまるっきり進出できていない。
 セブンイレブンが「誰しも納得する監修」としてピックアップできる著名な韓国料理店ってないんですね。

 韓国メディアが「目黒の桜祭りでホットクが人気! 民間の日韓関係は未来思考だ」とかやってましたが、まあ現実はこんなもんってことです。
 ましてやそれが外交に影響するなんてこたまあないですね、というオチでした。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 12:22

    >ホットクが人気!
    彼の国関連は、ほっとくのが正解。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 12:27

    この謎のムーブを延々続けるのって、在日の仕業なんですかね、
    それとも半島から支援マネーが流れてきて…ないない
    売れなくてワゴンセールになるのをいつになってもやめない。
    昨日今日はじまったことじゃないから本当にわからない。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 12:37

    無理に仲良くする必要ないし、需要もない。
    販売店側も断る勇気を持って気づこうよ。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 12:41

    木村幹さんって面白いですよね
    発想とか話の飛躍の仕方がめちゃくちゃ韓国人みたいで
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 12:43

    日本に韓国人観光客が押し寄せてきて
    「生身の韓国人」に接する機会が多くなると
    かえって印象が悪くなると思うんですがね。

    逆接的ですが、実体との距離感が保たれてきたからこそ
    K-POPやらで若者たちを「釣れた」のでは?と思ったりします。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 12:45

    >セブンイレブンが絶品グルメフェアやってまして、エリックサウス監修のビリヤニ再臨がメディアに取り上げられるほどになっているのですが

    ウリの近所で必死にエリックサウス監修のビリヤニを探しているのにどこにも置いてない…
    きっとこれは楽韓さんがビリヤニの美味しさを周知したせいで売り切れているに違いないニダ!
    シャジャイとビリヤニを要求しる!(韓国脳)

    >著名な韓国料理店ってないんですね

    「美味しい焼肉屋」は別枠だからなあ…
    スパゲティのナポリタンみたいなもんだしw
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 12:45

    石橋貴明、島田紳助、和田アキ子とか
    芸能人が大挙して押しかけていた、
    ギロッポンの焼肉屋の料理監修じゃダメ
    なのか?
    あと、(TV出演する)人数が妙に多い
    韓国人の料理研究家じゃダメなのか?

    あれも作られた人気か?
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 12:46

    ビリヤニはまあ、「インド風炊き込みご飯」というイメージさえ描ければ、日本人にとってそこまでハードルは高くない。
    極端に癖があったり、辛かったりと食べにくいものではないし。
    認知度が上がれば日本でも定着するんじゃないでしょうか。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 12:48

    反日思想を持ちながら日本旅行したり日本のアニメ見たりしてる韓国人がいるんだから、文化交流で仲良くなるわけないってわかりますよね

    文化交流平和論者って中国が経済的に豊かになれば民主化するみたいな甘い見通し持ってた人と被ります
    希望的観測でしかないですよ
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 12:54

    韓国料理て日本国内でもまぁまぁ見かけるけど確かに高級路線の物や格式のある料理て見た記憶無いですね。
    フランス、イタリア、中国、日本は高級路線の料理も有るし、イギリス・アメリカ・ロシアなどは碌な食文化はないけど(笑)食へのモチベーションを世界制覇や経済に全振りして大国になったわけだし。
    韓国だけ文化も食もヘボいのが謎ですが、世界中の食文化を知ってる訳でも無いので案外その程度の食レベルが国際標準なのかもしれないですね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 12:56

    デジカルビ丼なら自分でも簡単に作れると思うけど(それもかなり美味しく)、ビリヤニを上手に炊けるかというと難しいと思う
    そのあたりの違いも大きいかな
    というか簡単に作れてしまうものを目玉にせざるを得ないってところに残念さがにじみ出てるかと…
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:00

    韓国料理ならココってのがないのは笑う
    まぁ、そもそも日本の一部だった時点で独自性なんかないからね
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:08

    『梨泰院事件』という大失態以来、テレビ、インフルエンサー
    を使ったキャンペーンが功を奏した。
    というより、思ってたより、そうでもないという感じなんでしょう。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:09

    >>2
    ガムの棚なんて捌けないクリアファイルをいつまで晒し上げしているんだろうと思う
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:09

    観光客が増えて相互理解が増進した結果、嫌韓が増加したでござるの巻
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:10

    >「誰しも納得する監修」としてピックアップできる著名な韓国料理店ってないんですね。


    高級路線の韓国料理っぐるナイのアレとか、日中から無理やり寄せ集めた割に見た目や盛り付けが美しくないイメージしかない。
    そして高級中華はイメージできるけど高級韓国料理とは?となる。
    庶民的な食べ物しかイメージできない。
    高級料理はぐるナイのアレで固定されてしまっている。
    情報をアップデートする機会もない。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:12

    >韓国のポップカルチャーを愛好していると答えた日本人は36・1%
    日本人の好きな鍋の1位がキムチ鍋なんだから50%いるはずです
    最近の若い女性のブームがチゲ鍋なので60%くらいになるのかな
    今年のK-POP紅白は視聴率60%は確実とかNHKは計算しているのかなw
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:14

    これって美味しい、有名な韓国料理店の有無って言うより、ここまでして韓国料理を無理矢理入れるセブンが…XmasキャンペーンとかもKPOP起用だし、、文化交流ゴリ押し
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:14

    ビリヤニはインドで仕事してた時に、現地人にドン引きされるくらい毎日食ってた
    セブンのやつもうまいけど、本場のマトンビリヤニが恋しい…
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:17

    韓国理解が進むとマズイのでは…?
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:18

    11月の外国人観光客、国別で韓国がトップ。コロナ直前の2019年11月と比べると3倍以上来てることになる。2019年は韓国がちょうどムン政権で反日が加熱していた頃。逆に中国は1/3になって2位に落ちることに。

    どっちも政治絡みでアレですな。

  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:25

    20年続くブームってことは定着しないってことだな
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:32

    木村幹神戸大学院教授の考えは間違っているし
    それをよしとする楽韓さんもいつもとは違っているでしょ。

    教授は嗜好率の問題だとしているが、楽韓さんは文化嗜好の問題と
    国への好感、共感、同調は全く別だと言ってきている。
    事実は、楽韓さんの言っているところにあるでしょ。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:36

    こちらもいかが?程度にしておけばいいもんを、メディアに金握らせて大人気ニダ世界一美味いニダーァッてナントカの一つ覚えでやるから、実際食ってみても言うほどか?ってなるのは当たり前なんだけどねぇ。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:45

    デジカルビ丼は知らなかったけど盛り付け写真の見た目がイマイチで、十勝の豚丼でええやんと思った。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:46

    木村先生は学者だから何か事あるごとに親韓に寄ったり嫌韓に寄ったりはしないし、木村先生なりの事実に基づいてニュートラルな立場から発言しているだけだからね。
    コメントで暴れているような方々よりは現実の韓国に接しているのだから、それを理解せずにやれ親韓だ反日だと騒ぐのはどうでしょうかね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 13:47

    >日本のポップカルチャーを愛好している韓国人は…18・5%にすぎない
    >韓国における日本のポップカルチャーへの関心ははるかに低く……アニメと漫画に集中している

    そんなデータを元に展開する話が適当すぎるわ
    漫画とかアニメだけに集中してるって言うがその影響力は無視できないだろ
    ポケモンパンが色んな事件を起こすほどの影響力があるだろ
    韓国の文化を元に日本で事件が起きるか?
    スラムダンクが韓国でものすごい観客動員してるだろ
    K-POPやら韓国映画が日本の音楽や劇場で売上トップとかになるか?
    ならねえよ!
    操作できるネットの視聴回数だけだろww
    公に日本文化に興味や関心がある、愛好してるって言えないヤツラが多いってだけで実際には日本人の韓国への関心よりよっぽど韓国人の方が圧倒的に日本文化に関心あるってハッキリしてるわ
  • 秋津島 2023年12月21日 13:56

    Amazonブラックフライデーで買った、日本のお店の惣菜セットにこっそり韓国の辛いチキン料理が混じってたよ。
    時々買うお店だし油断して品名チェック忘れてたわ。
    写真で見たら中華料理に見えた。
    なんか、韓国料理ってあちこちに紛れ込むって感じでヤダ!
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:00

    以前に親日と称する韓国の若者のインタビュー記事を読んだら「日本は韓国を侵略したり独島(竹島)の領有を主張したりと間違っている部分は多々ある。しかし過去の事に縛られるより未来志向が重要だ」みたいな事を言ってた。もちろん「親日と言っといてこの程度?こりゃ無理だわ」て思った
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:02

    ※2
    全部じゃないだろうけど韓国の機関からお金流れてるのはたしか
    日本で何々が流行ってるって報道だったり、それ関連のXのポストやらブログ記事が不自然に急増する時期と同じ時期に韓国の機関が海外への売り込みかけていくよってプレスリーリース出てることがよくある
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:06

    「日本のポップカルチャーと知らずに愛好している」韓国人も多そうですね
    今回の韓国の名店がない話と直接関係ないのですが、80年代後半~90年代初めまで職場近くに個人経営の韓国焼き肉店があり、月に何度か同僚と昼食に行ってました
    当時はまだあまり知られてなかったサムゲタン・石焼ビビンバ・チヂミがあり味も良かった(特にチヂミは薄いのに外はカリッ中はフワッとしてた)ので混んでたのですが、店主が母親から息子夫婦に移ったとたんに味が落ち、それに合わせて客も減り結局閉店しました
    手抜き・材料費をケチったせいなのか、母親からきちんと料理を教わらなかったのかは不明ですが、チヂミもカリッフワッじゃなくなったし
    信用を繋いでいくって事が出来ないんじゃ、名店は育たないですね
    インドカレーなら銀座のナイルなんかは70年以上続いているのに、韓国料理は本当にそういう店がないんですよね
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:06

    だって「韓国料理」ってそんな専門店開くほど種類や美味しさの違いある?あとメイン張れる料理。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:11

    え?醤油ベースのタレって事は最近できた物では?
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:12

    北鮮系の石焼ビビンバは旨かったな
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:26

    >>韓国のポップカルチャーを愛好していると答えた日本人は36・1%

    それはないな
    教授がキムっぽいから、バイアスかけたところからしか情報集めてないんだろう
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:33

    美味い韓国料理とか聞いたことないよね
    デジカルビ丼?醤油使ってんじゃん。
    ホットクとかいうのは最近何にでもチーズかけりゃいい、チーズこそ韓国ニダとかやってるが、鳥ももにチーズとか居酒屋メニューじゃねぇか
    その程度の組み合わせは日本中いくらでもあるわ
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:33

    >著名な韓国料理店ってないんですね。

    ああ今でも高矢禮(ゴシレ)があれば・・「大地の恵みの蒸し物」アゲイン!
    蒸しただけの芋とかトウモロコシとか売れるわけねーだろ。
  • 2023年12月21日 14:36

    韓国名貧の味
    「うん、この味ニダ。」
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:38

    >>32
    これなんですよね
    著名な韓国料理店以前に「これぞ韓国!」と言えるような個性のある著名な韓国料理がない
    日中を始めとした他国のものにごま油、キムチ、唐辛子、チーズを入れる居酒屋アレンジレベルのものしか出てこない
    完成度がもっと高い元ネタの存在を知っているから一度は食べてみようとなってもその後はそっちでいいやとなる
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:42

    まず、竹島をかえせ

    全てはそれからだよ
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 14:55

    醤油=李氏朝鮮では大豆を栽培してないんで、大豆製品もあるわけない
    というか塩が清専売なので海に近づいただけで投獄されてて塩もない

    生姜=南方なので栽培できない
    りんご=これも自力じゃ栽培できてない

    ただの日本の醤油漬け豚丼でしょ
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 15:07

    知れば知るほどの国なんだから、友好なんか進むはずないだろ。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 15:11

    >期待されているのは、日本におけるKポップ人気や、韓国での漫画やアニメの隆盛が将来の日韓関係によい影響

    朝鮮メディアはいつも日本に悪いことがあれば熱狂して喜ぶじゃないですか。いいことがあれば無視するか失望でしょう。捏造歴史教育をしてフェイクニュースで憎悪を煽りながら反目し合う関係を期待しているならわかります。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 15:15

    前提として日本人がイメージする「伝統、老舗」を朝鮮民族が作ることができないからこういうのは無理でしょう。
    そういう要素のないKPOPみたいなので洪水を起こして溢れかえるくらい流行しているとするしかない。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 15:30

    >>16
    庶民的な料理。
    昔からある「一応、料理としての体裁があるもの」は、すべて宮廷料理でしょ?
    一般民衆が口にしていたものは、料理とは呼べないどころか、食べ物かもわからない、なにか、だし。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 15:37

    西武百貨店を売り払うような おかしな株主が ヨーカドー、セブンを牛耳っているんだよ。
    そういうやつが 韓国推しをやってるんじゃないの。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 15:44

    認知は広まるかもしれんが別の項目まで手を伸ばすのは中々難しい
    バーフバリやRRR見てインドを全て理解するのは中々難しいしね
    こっちなんか、KPOPってなんか薄着のおねーちゃんが踊ってるって認識しか無いぞ
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 16:04

    理解度が上がるほど嫌韓進むのでね…

    20年ほど前に両親が参加してた合唱団でソウルの合唱団を招聘して合同公演を行った時、交流のために団員たちをホームステイさせてくれと言われてうちも1人泊めました(今思うと単に宿泊費ケチっただけのような気もする)
    公演が終わって彼らが帰ったあと、うちの両親含めて団員ほぼ全員が「韓国のかの字も見たくないというレベルの韓国嫌い」になってたのは今も忘れられない思い出(笑)
    もちろん二度と合同公演なんてものは催されませんでしたわ

    日韓W杯以外にも草の根でこういう交流がたくさん行われた結果、日本人に嫌韓が定着したんだろうと思うと感慨深いですね
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 16:06

    仲良くしてたから平和で大丈夫なんてことはないって
    ツチ族とフツ族みたらわかるじゃん
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 16:12

    最近やたらとチーズを使った料理(料理と言えるか?)を
    韓国料理としたがるが以前イタリアのピザを起源にしていたので
    イタリア料理を自国の物にのっとりたいのか
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 16:33

    引用記事が自己主張抜きにまともに読めると思ったら
    日本人が書いてたw

    >「理解度」は若干上昇する場面もあるかもしれませんけどね。
    理解度が(一定以上)上がった結果、嫌韓になる人多数w
    (あ、すでに書かれてたw)

    自分たちの国が何をやってるのか・やってきたのか
    客観的見る能力がまるっきり欠けてるんだよなぁ…かの国
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 16:35

    韓国における日本文化は好き好かない以前に日常に定着してるんじゃないでしょうかね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 16:38

    この韓国人の虚像を愛する心、ほんと迷惑。これを日本ならずとも世界中でやってんだから、恥知らずって強いな。なんで彼らってこうなんだろう?てか、やっぱり韓国政府が要請するんですね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 16:42

    ※51
    それに対して、日本人のパスポート所有率は15%とサウスチャイナモーニングだかで数日前取り上げられてるのを見たけど、矛盾してるね。

    まぁ、こういう統計は統計の取り方のソースを見せて欲しいよね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:02

    K-POPは一言でいうと分かり易さなんだと思う。キャチーなフレーズを連呼したり、刺激的なリズムを繰り返したり。
    土俗的な宗教で見られる呪文とリズムでトランス状態に誘う手法と同じような。
    だから、何世代に渡って歌い継がれるモノではなく、その場限りで消費される楽曲。
    食も同様に美味しくはあるけど繊細な味わいに欠け、分かり易く飽きやすい。
    素材を活かすよりも、どんなものでもそれなりに食わせるパンチ力のような。
    新鮮であろうが無かろうが今ある材料に色と刺激の強い調味料をぶっ込んで混ぜ混ぜして出来上がり。
    たまに食べるには美味しいんだけどね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:05

    ※54
    その通りで韓国人がこれは日本の文化って意識してないだけ
    日本に留学とかに来た韓国人が、自国の曲だと思ってたらオリジナルは日本の曲だったんだと気付かされた歌や
    吹き替えだけじゃなくて作画の背景までも日本語をハングルに替えたアニメに熱中してたのが実は日本製だとは思わなかったとか
    日本のものとは意識しない内に日本の文化を堪能してるんですよあいつらはwww
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:09

    そもそも論で、
    日本で売ってるのは韓国風であって韓国料理では無いからなw

    流石に人間の食い物で無いものがしこたま交ぜられた本場ものなんて
    衛生管理局にそく通報されるわけでさ。

    てか、お前らも本物の韓国料理なんてのが有ったら
    ちゃんと警察なり自衛隊なり入国管理局なりに通報しなきゃダメだぞw
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:10

    >韓国を訪れたことのある日本人は23%、日本訪問経験のある韓国人も37・4%

    学者木村幹教授としては数字を第三者的で公平中立なものという前提で語らなければならないからある程度仕方ない事とは思うが。今の貧乏旅行チャレンジみたいな訪日韓国人観光客のオーバーツーリズムを見て、これが正確な情報とは思えない。時として韓国人は日本人と比較にならないレベルでウソをカジュアルに吐く。
    それとも、その韓国人が極端にヘビロテで訪日しているのか?日本人は分母から韓国人より多い。二倍以上に多い。それが23%と、韓国人の37%とでは辻褄が合わない。
    これは「アンケート」ではなく、外務省なり、旅客機運航会社なり、クレカ発行会社ぐらいの「数字」で語るべき。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:16

    有名なだけの料理人なら探せばいそうだけどねえ
    コメント貰うにも企業的には色々気にしないといけないからな、コンプラとかさ
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:19

    韓国の芸能人は極端な選択をする人とBIGBANGみたいな不良が多いですね。日本の芸能人があちらの事務所と契約する人が出てきた。競争が激しいからエラを削ったり、オススメはできないな。韓流スターは無国籍顔だもんね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:28

    そもそも日本人が「チゲ鍋」なんて言ってるってことは、韓国文化の理解が浅いと言うことで。「チゲ」は鍋の事なので、鍋鍋なんです。何のこっちゃ。

    まあ、韓国への理解なんて、そんなもので良いと思っております。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:29

    ※31
    その代替わりでレベル落として縮小や廃業ってのは在日経営の飲食店じゃ割とよくある事ですがね。
    うちの近所の評判の良かった焼肉屋もこのパターンでしたよ。

    創業者は苦労して店をもり立て成功しても、後継が甘やかされて育ったり、評判にあぐらをかいて客をナメて失敗するパターンってのは、別に昨今の嫌韓云々とは関係ないようで、本国でも在日でも無関係に昔っからなのです。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:35

    >日本国民の3分の1以上が韓国のポップカルチャーに親しんでいる
    調査方法にもよるでしょうけど、日本国の場合、ネットのアンケートであれば、若い人たちしか母数になりえないでしょう
    少子高齢化が進んで「少数派」の人たちを標本にし、そこから得られた数字で日本国民の~と結論づけるのは、乱暴すぎませんか
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:37

    韓国の◯◯が好きならば、韓国全てが好きな筈で、俺の事も好きな筈で韓国の言う事やることに全て賛同する筈

    って妄想を基本に言葉を組み立てる韓国人って多いよな。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:49

    韓流だのK-POPが人気なんじゃなくて、
    韓国が必死に日本市場に出稼ぎに来て商売してるだけだよね。
    だから「K-POP人気です!売れてます!」は事実というより“売り口上”。
    ヤマダデンキでもそうやって宣伝してるし商売はそんなもん。
    ただ韓国人がその“売り口上”を真に受けてホルホルしてるだけで。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:50

    キムチ・カンこと木村教授がこんな厳しいことを書くのは、現在韓国が保守政権だからなんでしょうか
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 17:53

    李氏朝鮮時代とか1800年代にもなってまだ物々交換が多く貨幣経済が貧弱と聞いていて
    韓国で食文化が浅いのは流通周りに起因してんだろと調べたら
    そも外食文化がまったく育っておらず旅行者行商人の旅の宿での食事の提供はあったものの
    庶民が日常的に利用する飯屋自体ほぼ無かったとあって思ってた以上にひどかった

    王宮でそれなりのもん食っててもそれが民衆にまで伝播しないからそりゃ食文化花開かんわ
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 18:06

    やしきたかじんが生きてた頃のたかじんのそこまで言って委員会で、たかじんも三宅弘久も冬のソナタめっちゃ楽しんでたけど最後まで韓国とは関わらん方がええという意見は崩さへんかった。
    ペヨンジュン褒めてたけどだから何やねんでノムも李明博も警戒の対象やったわ。
    ただ一人田嶋陽子だけがダブスタで文化で交流みたいな事ほざいてたけど、あのオバハンはただの煮詰めた反対意見の体現者という立場のもんでしかなかった。
    あの時代の山口もえはまだマトモで可愛らしかったなあ。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 18:07

    セブンほぼ毎日利用するけどデジカルビ丼なんて初めて知った
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 18:09

    >同じ世論調査で韓国を訪れたことのある日本人は23%

    自分の学生が卒論で書いてきたデータかもしれん
    母数をかき集める為に協力してくれと言われたこともあるし
    たまたま韓国に修学旅行で行った高校の生徒の提出物で、
    かき集めた結果、調査のメインが出身校の同級生という可能性もある
    (文系の卒論の書き方は知らんが)
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 18:20

    韓国がほしいのは金とJapaneseHentaiだけ
    ある意味はっきりしてるね
  • 2023年12月21日 18:28

    結局は……

    日本に縋り付かないと
    国さえ維持出来ない能無しの
    妄想だな
    ほんと、ゴミ
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 18:29

    ※73
    楽韓さんみたいなウォッチャーは数が少ないから誤差に含めるとしても、韓国に行ったことがあるなんて言葉に意味はないんだわ
    仕事、留学、観光、中継地と、雑に考えてもこれだけあるのに、まるで観光旅行が23%を占めるみたいな書き方なんだからw
    もしかすると、万が一があって、旅行に行ったかというちゃんとした設問になっている可能性が微粒子レベルに存在するけど、本文中ですら、旅行経験と書いた次の行で、訪問経験になってブレているあたり、期待するだけ無駄でしょ
  • 2023年12月21日 18:29

    >木村教授は以前に「日韓を行き来する観光客が増えれば相互理解が増進する」
    相手の国に行けば、
    どんな国なのか? 自国とどう違うか? はちょっとは判る
    ですね。 それは相互理解とは言わないとは思いますね
    判った後、何をするか? って問題もありますけどね・・・
    普通の若い韓国人が(キ印はイラネ)日本に観光に来て、街、人、交通、食事、コンビニを見てちょっとだけでも何かを感じるのは、それはそれで良い事だとは思いますね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 19:08


    日本人36%って、例えばK-POPに関してなら、そのK-POP人気はマスメディアが煽るからで、頻繁に耳にするって事だと思うな。愛好しているというよりな。J-POPも聞くけどK-POPもよく聞くよ、程度の人達が大半だろ。特定ファンもいるだろうけどな。

    その"K-POP人気"ってさ、例えばBLACKPINK、YOUTUBEのチャンネル登録者数 9240万人、全地球のおよそ80人に一人が登録者!!こんなの嘘というか不正に決まってるだろ。
    ちょっと比較してみると、現時点で、YOUTUBE検索"BLACKPINK"フィルタ並べ替え"アップロード日"で24時間以内(ショート除いてグループを扱っているもの)に上がっている本数を数えると、6。
    比較で、例えば海外人気の高い(マイナーな"ハードロック"の)BAND-MAID、YOUTUBEのチャンネル登録者数 53.2万人、同様な条件で上がっている本数は、11。
    まぁ、いかにBLACKPINK(k-pop)が不正を行っているかが明白に現れているよなぁ。視聴数なんてのも全く信用できないというか、9240万人ってさ露骨すぎてバレないとでも思っているのかなぁ、彼等は。
    ちなみにyoasobiで検索すると、チャンネル登録者数617万人、同様な条件で、2。ただしショートはかなり多い。でショート含め海外は不明も合わせて2?
    まぁBAND-MAIDは欧米人気に特化しているのは事実だし、BLACKPINKは東南アジアで人気?らしいから・・・それでもさぁ 9240万人!でコレは無いよな。

    結局は嘘・不正の塊のようなK-POPを無造作に持ち上げて、整形男子がアップショット・カメラ目線でウィンクするようなMVによる露骨な女子中高生狙いの戦略と、整形女子がひたすらセクシーなルックスを強調してひと昔前のMジャクソンン風にラップを混ぜただけのMVで男性を狙う戦略に、ただ乗せられて煽られるだけのマスコミが愚かすぎて、"K"の虚像を作り上げてしまっているだけの話なんだがな・・・lol
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 19:13

    ※26

    「学者だから」っていう前提は危険

    木村幹先生の情緒不安定ぶりは一昔前からツイッターで見てる人は知ってると思うし。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 19:22

    韓国人どもは日韓関係で取らぬ狸の皮算用しながらアヘ顔ダブルピースしまくってて傍から見てると面白いや
  • サムライスピリッツ 2023年12月21日 19:46

    記事と主さんの言われる通りですね、まあ韓国が日本の文化に憧れる西洋人を見て考えたあざとい策ですね(笑)でそうならアンミカCMにあんなに批判は集まらないわな(笑)食にしても日本のホテルにビュッフェに中華にフレンチに和食はあるけど韓国料理は0で事足りますね(笑)韓国のホテルでも少ないんじゃないでしょうかね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 19:54

    ※61
    チゲ鍋はスーパーで鍋の素探したときに、辛味ベースのやつがこれしか無くて閉口したなもうベースが全部キムチチゲなのよ
    辛味の代表みたいな扱いされてるんだろうなあ
    かろうじて他にあるのが赤から鍋

    四川火鍋の元とか売れそうに思うんだがなあ
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 19:57

    日本人はラーメン大好きだけど中国は大嫌いだものね
  • 名無しの兵衛 2023年12月21日 19:58

    デジカルビ丼を監修した人間が
    セブン側ってのは、なんつうか、まあw

    多分、韓国人が監修したら
    マジェマジェ出来る仕様が入るか
    唐辛子がネイティブ仕様に入り込むのが想像出来るw

    まあ、それ以前に韓国料理の
    知名度のある名店が無いからねえ
    もっとも、そんなもん参加させたところで
    万人受けで、納得出来るのを出せるかどうかは怪しい

    少なくても、他の店は
    看板背負うだけの特色のものを出せてる感じだけど
    それを韓国料理に出せというのは酷か

    なおデジカルビ丼の担当者の経歴を見た限りだと
    他に親子丼だの、牛めしだの、ロースカツ丼だのを担当してるから
    まあ、丼もので実績のある方なんでしょうね

    そういうスター開発者が担当してなお、
    これが韓国だで出せるのが「デジカルビ丼」
    まあ、これが現実よな
  • 名無しの兵衛 2023年12月21日 20:10

    >>31
    友人が焼き肉好きらしく
    何処かに遊びに行った際
    友人が、じゃあ焼き肉店行こうぜで行くのは良いんだけど
    そういう場合、個人店ばかり選んで

    つまりは「ハズレ」ばかりにあうケースがなあ…
    で、店員さんは「訛り」がある人ばかりで、お察しで

    酷かった例だと
    ・テーブルクロスが黄ばんで汚れてる
    ・コップが濁ってる
    ・店に入ったら、店員が常連客と話しっぱなしで全然こっちを見ない
    ・家族経営の店に入ったら、こっちはこっちでガキが店内を駆けずり回るし
    こちらも家族同士でおしゃべりで、なかなか肉も野菜も来ない

    とまあ、個人店だとマジでレベルが低い店に当たりやすいという
  • 名無しの兵衛 2023年12月21日 20:19

    ×・コップが濁ってる
    ○・コップが曇ってる

    一応訂正
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 20:38

    「濁ってる」でも間違ってないようなw


    >韓国料理だけ「自社の開発担当者がコメント」しているのです。

    見れば見るほど発表会で一人だけ補助付き参加みたいな場違い感半端ないけど、恥の概念がない彼らは恥晒しとも思わなそう

    >多分、韓国人が監修したら
    >マジェマジェ出来る仕様が入るか
    >唐辛子がネイティブ仕様に入り込むのが想像出来るw

    個人的には無理やりにでもオサレ感出そうとして和食か中華あたりからパクリ要素入れるか洋食ぽい何かをシレッと足すか、とにかくチーズぶっこむとかやるのではと思ったり
  • 名無しの兵衛 2023年12月21日 20:46

    確かにチーズはあるだろうねえ
    それと、他からのオマージュとかフュージョンとか言う名の
    無国籍風もあり得るかもね

    つうか、無国籍っぽい韓国料理は
    アメリカとかで背乗り的に散々やってる手口だわ
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 21:03

    >>80
    むしろそういう方が根付いたって印象になるな
    政治もセットで全部受け入れろ!とごり押しまくるほうがいかにも異物という感になる
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 21:22

    もし時代のタイミングが合ってれば、
    主宰がパプリカを丸かじりするOPの某番組で
    韓国のナントカという料理人がゴリ押しで出演したのだろうな。
    現時点でも誰が出演するのかが思い浮かばないのがアレだが。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 21:27

    残飯使い回しが嫌だから韓国料理と韓国焼肉店は絶対に利用しない。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 21:31

    カルチャーやそれに纏わる経済が民族相互理解を深める…時代は先進国に吹き荒れる移民問題及び人種間対立でワールドワイドに消し飛んだ感じ(ただし日本メディアを除く)。
    日本の場合は「これが正常」として日韓完全友好国仲良し状態を声高々に示してるので、他国より重症度は高い模様。
    面白いのが周囲の韓流好き(良く視聴する程度)も「理解度」は深めたようで、フィクションはフィクションとして楽しく見てるような。
    カルチャーとしては好きでも韓国人の実物や社会は違うよね、って感想聞いたりします。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 22:26

    ビビンパは元々残飯の寄せ集めって聞いたことがあります。
    なんだかなーです。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 22:32

    こういう話の時に忘れられがちなのが、韓国文化やKーPOPなるものはほとんど全て日本の丸パクリかもしくはそれに毛が生えた程度のもの。
    つまり、韓国の独自性がない。
    KーPOPのアイドルグループなんかも何も韓国人である必要はない。
    日本人がアメリカや中国やフランスやイタリアなどの文化に傾倒するのは、それらに日本にはない独自性があるから。
    韓国人には絶望的に独創性がない。
    だから面白くないし、底が浅いから取り入れようとも思わないし、料理もまずい。
    韓国なんてこの世界から消滅しても誰も困らない。
    それが本質であり真実です。
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 22:42

    ルネサンス然り、ジャポニスム然り、現代アメリカ然り、本物の文化には未知への探究心を刺激して世界をつなぐ力があると思うよ?
    韓国人の意識が日本文化の影響を受けないのは、既に100年前に影響下に入ってるからでしょ

    相互理解が必ず友好に寄与すると思ってる理想論者を破壊したのは良いことだけど
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 22:56

    ※82 仕入れ量が少ない(個人店)とダメですよね。
    個人店で良かったのは「松坂市」ですね どの店も良かった
    仕事で2か月滞在してて、毎夜、焼肉、モツですけどね。 
    ¥2,500ぐらい/人(アルコールを除く)で満腹
    めったに食べられない種類のモツを堪能しました。
    スレから逸脱してるね スマン
  • 名無しの兵衛 2023年12月21日 23:29

    >>93
    松坂なら良い部類の肉が入りそう
    そして、そういう出会いに会えるのはイイね

    なお、上であげた事例の店の一つ
    ・店に入ったら、店員が常連客と話しっぱなしで全然こっちを見ない

    今更ながらに、遠くでも場所は記憶してたのでググって見たら
    案の定、評判悪くてワロタw
    やっぱり皆が皆そう感じてたのねえ
  • Nanashi has No Name 2023年12月21日 23:52

    料理の名前の響きすら汚い朝鮮語はマジ無理
    視界に入るだけで不愉快になる
  • Nanashi has No Name 2023年12月22日 03:54

    タピオカが大流行したからって日本の若者が南米ブラジルに対して関心を増やしたかっていうとね…
  • Nanashi has No Name 2023年12月22日 04:15

    豚の餌の専門店とか存在できるものなのかw
  • Nanashi has No Name 2023年12月22日 06:55

    韓国文化愛好家だけじゃなく、ワイのような「キムチ断ちして20年、K-popが出たら即テレビのチャンネルを変える」という筋金入りの嫌韓の存在にも注目するべきだと思うの。
  • 埒外 2023年12月22日 09:59

    >日韓を行き来する観光客が増えれば相互理解が増進する
    行き来する観光客の人間としての質についてガン無視してるね。
    相互理解?
    どちらも同じ位理解出来ないと意味無いよ。
    大体理解しない(出来ない)方が優位に立つ事が多いんじゃないかな。
    無敵の人とかその候補とね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月22日 10:14

    昭和の動画に武富士のCMが残ってて女性グループがダンスしているんですが今の「ガールズグループ」と変わらないです。音声消せば30年も昔の映像とわかりません。
  • Nanashi has No Name 2023年12月22日 12:18

    いや、だって本場韓国にすら、権威となる店がないんだもの。
    中華にせよイタリアンにせよフレンチにせよ、もちろん和食でも「本場の有名店で修行した」「どこそこのホテルのレストランで本物を学んだ」とかあるんだけど、韓国料理にはそれがないんだよね。
  • Nanashi has No Name 2023年12月22日 17:44

    理解しても親しみを感じるかどうかは別の話
  • Nanashi has No Name 2024年01月01日 03:35

    デジカルビ丼を初めて知った
    食いたいと思わんよ
    豚テキもそうだったけど、豚肉がこの厚みで通常の加熱だと
    固くて美味くないわ
    素人が見向きもしないものを食べようとする人
    食べさせられた人は可哀そうだと思う