インドネシアがカタールが使用していた中古ミラージュ2000-5戦闘機の購入を延期した。 韓国型戦闘機KF21の開発費用を分担することにしていたインドネシアが、空軍戦闘機導入事業を右往左往しながら、韓国とも共同事業を放棄するのではないかと懸念されている。
ダニエル・アンザール・シマンタク国防部長官報道官は4日(現地時間)、CNNインドネシアとのインタビューで、「財政余力が足りず、財務部と国防部がミラージュ戦闘機の購入を延期することを決めた」と述べた。 そして、「インドネシア政府がフランスから持ち込むことにしたラファル戦闘機が導入されるまでは、現在保有しているスホーイとF16戦闘機を改造し、空白を埋める」と説明した。
昨年6月、インドネシア国防部はカタールが使用していた中古ミラージュ2000-5戦闘機12機を計7億9200万ドル(約1兆385億ウォン)で購入する契約を締結している。 この契約は、現国防長官であり次期大統領候補の中で支持率1位を走っているフラボワー·スビヤント候補が先頭に立って推進したことだ。 さらに8月には、米ボーイングと4.5世代級戦闘機F-15EX24機購入のための了解覚書(MOU)を締結した。 2021年2月にはフランスと81億ドル(約10兆8000億ウォン)規模のラファール戦闘機42機を買い入れる契約を結んだ。
しかし、インドネシア内部でも、あえて高いお金を払って古い中古戦闘機を買わなければならないのかという批判が出た。 一部では、「中古兵器システムは導入しないように」という大統領の指示があったにもかかわらず、プラボウォ長官がこれを無視したとし、大統領が問責すべきだという主張もあった。
2014年、韓国政府と韓国航空宇宙産業(KAI)がそれぞれ開発費の60%と20%を支払い、残りの20%をインドネシアが負担する基本合意書を作成し、2016年に契約を結んだ。 インドネシアが試作機1機と各種技術の移転を受けた後、戦闘機48機を自国で生産する条件だった。 しかし、インドネシアは1兆2694億ウォン相当の事業分担金のうち2783億ウォンだけを納付し、約9911億ウォンを未納中だ。
このような中、インドネシアが今年の国防予算を大幅に増やしただけに、財政が足りないという理由だけでは納得し難いという主張も出ている。 インドネシアは兵器の現代化に向け、今年の国防費を250億ドル(約32兆8000億ウォン)へと20%以上増額した。 インドネシア政府はKF-21「ポラメ」分担金納付計画を通知しなかった。
(引用ここまで)
インドネシアが戦闘機導入でふらふらしまくっています。
21年2月にはラファール42機の導入を決定。まず6機を導入の契約が行われ、その後に36機を導入予定。
去年6月にはラファールが導入されるまでのつなぎとしてカタール空軍が使用していた中古のミラージュ2000-5を12機導入の契約。 ついで8月にはアメリカとF-15EX(F-15ID)を24機の導入について契約。
インドネシアが戦闘機ラファールの導入で正式契約……KF-21を共同開発する韓国からは「インドネシアなんていらないだろ」との声も……(楽韓Web過去エントリ)
インドネシア、F-15EXを24機発注。韓国と共同開発しているKF-21からは離脱か?(楽韓Web過去エントリ)
……ミラージュ2000いる?
っていうのが大方の評価だったのですが。「まあ、さすがにSu-35が導入できなかったし中継ぎはいるのか」ともされていました。
ただ、この12機のミラージュ2000が8億ドルにもなるらしく。
「高ぇ!」戦闘機更新までの“中継ぎ”で購入決定した中古のミラージュに批判 一体いくら? インドネシア(乗りものニュース)
正直、なにを考えているのやら……って感じでしたね。
代理店のチェコにある企業からキックバックかなぁ。
さて、その中古ミラージュ2000の契約ですが、またぞろインドネシア側から「あ、支払い延期で」ってやっているっていう。
……という話を韓国メディアが報じている、と(笑)。
インドネシアは「韓国独自の技術で設計製造されている」との設定のKF-21について共同開発国になっているのですが、その開発分担金を1兆ウォンほど滞納しています。
「予算がないから」との理由で、韓国政府は物納まで認める事態になったのですが。パーム油か天然ガスかとされています。
ですが、前述のようにラファールやF-15EXを導入するお金はあるのですね。
要は海のものとも山ものともつかぬ、「なんの実績もない」4.5世代機であるKF-21にどれだけの価値があるのか、という事実をインドネシアから突きつけられてるわけです。
「輸出実績を作りたいんだろ? じゃあ、うちの言うことを全部聞き入れないとなぁ」って感じですかね。
去年の10月には「インドネシアに『今月末までに支払計画を提出しろ!』と最後通牒を突きつけてやった!」って大言壮語していたのですが。
いまだに計画は提出されていません。
動きがある度に韓国側がみじめな思いをしていくばかりっていう状況になってますね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年01月09日 00:47
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年01月09日 01:10
F-15EXを導入できるならアメリカとの交渉でもう一歩踏み込んでF-16を売ってもらってラファールをキャンセルしたほうがいい
それが無理なら中古ミラージュ2000なんて買わずに次期主力戦闘機をラファールでそろえてローエンドの装備としてFA-50かCOIN機でも購入したほうがいい
いつも皆が言ってることだけど多種多様な機体を並べて喜んでるのは現場の苦労を考えないただのアホ
Nanashi has No Name 2024年01月09日 01:36
で、お馴染みのおフランスに望みを掛けたけど、連中はこういうディールに吹っかけますからね
韓国とインドネシア、ある意味お似合いなパートナーと思いますが(笑
Nanashi has No Name 2024年01月09日 01:46
Nanashi has No Name 2024年01月09日 01:48
データリンクもない自称4.5世代機。
いらねえだろ。いや韓国軍だっていらねえだろ。どうすんだこれ。
サムライスピリッツ 2024年01月09日 02:06
Nanashi has No Name 2024年01月09日 02:11
主張は概ね正しいと思うけど、F16(やF35)は行列出来てるベストセラーで今から並ぶといつ手に入る?なのと、航空機は事故があると同一機種が全機暫く飛行停止になるので、ラファール+F15EX は まずまずの妥協点なのかと。
Nanashi has No Name 2024年01月09日 03:14
先日【韓国独自ギジュチュ】でKF21用ミサイル作るとかいう記事出てましたけど、韓国が韓国軍用に作った輸出実績も使用実績も無い(=性能も海のものとも山のものともつかない&製造数も高が知れてる&どう考えても単価が安くなりそうも無い)ミサイルなんて、出来た所で他の何処が買うんだって言う。
機体もセットのミサイルも、イカモノ臭半端無い組み合わせ。
インドネシアも、こんなのを真面目に導入するのは流石に嫌過ぎるだろ(過去に連中がやった事考えれば、コイツを導入したインドネシア軍がオタオタするのをを見たくはあるが)。
Nanashi has No Name 2024年01月09日 03:20
困っているのは開発元だけでしょ?
Nanashi has No Name 2024年01月09日 04:59
Nanashi has No Name 2024年01月09日 05:21
Nanashi has No Name 2024年01月09日 05:22
Nanashi has No Name 2024年01月09日 05:57
日本もインドネシアと揉め事があったが、それはそれ、くらいで終わっている。結局インドネシアのほうがシナとの取引で失敗に近い結果になっている点も含めて、ビジネス相手として不適格だっただけのこと。
今後、インドネシアは資源外交以外に手段はなく、それも足元を見られた取引となる。
そんな尾羽打ち枯らした詐欺師相手に、額に青筋浮かべて躍起になっているのが韓国。こんな相手に全力投球なのが既に駄目、ということにいつ気づくのだろう。
これで交易国家などと自称しているのだから、笑われても仕方なし。
Nanashi has No Name 2024年01月09日 06:01
ただでもお友達が少ないんだから仲良くしろよ、韓国くん
LLLLL 2024年01月09日 06:36
どう考えてもラファールの退役時期に戦力を埋める必要がある!!埋まるかどうかは別の話!
(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2024年01月09日 06:52
対地出来るようになったら使い道もあるけど価格的に普通の戦闘機導入した方がいいからな
T-50を発展させるか更に安くした軽攻撃機の方が売れたと思う
Nanashi has No Name 2024年01月09日 07:16
|>仲良く喧嘩しな |
| 勝手に戦え! |
∟ーーーーーーーーーーー」
Nanashi has No Name 2024年01月09日 08:06
情けないなあ世界トップクラスの詐欺大国なのに何でネシアの詐欺モドキの手法に振り回されてんだよw
やっぱ官民両方とも頭が弱いからすーぐ騙されちゃうんだなw
Nanashi has No Name 2024年01月09日 08:08
どれだけ国防に力込めてるのかは知らんけど
導入予定機が皆未納なのが引っかかる。
個人的には単純に銭持ってないんじゃないかと思えるし
もっと言えば「やる気有んのかよ!?」って感じ。
あっ、南鮮はポラメをちゃんと実戦配備しろよな。
Nanashi has No Name 2024年01月09日 08:24
それはミサイル体系です 色々な国から戦闘機を買うって従来の方針だとコストがバカ高い
インドネシアは古い戦闘機を更新してる、それはおロシアの
Su-30と古いし、古いF-16は持ってるけど、それは少数
ラファールの機数もそんなに多くない、ミラージュだって、仮想敵国であるオーストラリア以外の周辺国には充分以上に脅威だから、ハイ・ロー・ミックスとして良い施策だと思います
Nanashi has No Name 2024年01月09日 08:31
これに尽きるかと。
Nanashi has No Name 2024年01月09日 09:59
資源保有国としては「先進国の技術頼りの借金大国が上げ底靴で威張り散らして迷惑」でも
ハングル脳が邪魔して現実が見えないでしょう。
Nanashi has No Name 2024年01月09日 11:43
Nanashi has No Name 2024年01月09日 12:04
いい加減交渉打ち切ったほうが良くない?
Nanashi has No Name 2024年01月09日 12:36
韓国とは前大統領が近く、先に貰ってる。普通は前任者のは尊重するん
だけど、国防大臣は大統領選挙に出るぐらいだから無視して
自分の金集め。
中国の新幹線やら全部そうですよ。
Nanashi has No Name 2024年01月09日 12:50
Nanashi has No Name 2024年01月09日 13:25
Nanashi has No Name 2024年01月09日 14:52
Nanashi has No Name 2024年01月09日 15:52
Nanashi has No Name 2024年01月10日 11:53
日本も新幹線で舐めプされたもんなあ
二度と韓国人とインドネシア人を信用してはならない
彼らは必ず約束を守らない