金浦のあるマンションが入居を数日後に控えて使用承認不可通知を受けた。 予定された入居が突然取り消された入居予定者の被害が予想される。
9日、金浦市によると、韓国空港公社は先月22日、市に「金浦古村域地域住宅組合共同住宅の使用許可が不可能だ」という内容の公文書を送った。 金浦市古村邑新谷里に8棟399世帯規模で建てられたこのマンションは12日から入居が始まる予定だった。
このマンションは直線距離で金浦空港と約4km離れており、空港施設法令上建築物の高さが制限される。 これに先立って韓国空港公社は金浦空港航空機の安全な運航のためにアパートの高さが57.86mより低くなければならないと要請した。 しかし、8棟のうち7棟の高さがこれより63~69センチ高いことが分かった。
金浦市関係者は「アパートが高度制限を超過したという通知を受け公認された測量報告書を通じてこれを確認した」として「個別法に違反した建築物に対して使用承認をすることはできない」と話した。 続けて「組合と施工会社に2回補完命令を下し、返事を待っている」と付け加えた。
組合側は設計図で高度制限基準を守るように設計されたとし、施工会社と監理団の責任を主張している。 組合関係者は「施工会社や監理団で高度制限事実を知りながら安易に考えていたようだ」とし、「組合員が行き場のない境遇に置かれることになった。 少なくとも臨時使用承認でもしてほしいと関係機関に要請している」と話した。
(引用ここまで)
金浦国際空港というソウルにほど近い空港がありまして。
空港鉄道A'REXでソウル駅から22分(仁川までは55分)と地の利がある空港なのですが、手狭になったために21世紀初頭に仁川国際空港が開港した以降は国内路線中心の空港となりました。
画像は楽韓さんが金浦空港で撮影した韓国空港公社のマスコット、ポーティ。頭に日本由来の紙飛行機を装備しているチンイルパです。
さて、空港近辺の建物には自ずと高さ制限がありまして。
金浦国際空港では半径4km以内は57.86メートル以内に収めなければならない、との規定となっています。
その規定に反するマンションができてしまって、大騒ぎ。
8棟あるうち、7棟がこの高さに違反しており、その高さは63〜69cm。
明日12日にも入居がはじまる予定だったとのことで、購入した住民は困惑しているそうです。そりゃそうだ。
ちなみに77平米の家族用マンションで4億ウォン前後。8棟で399戸だったとのことで。けっこうな人数が入居予定だったとの話。
施工主側は「建築法上の誤差範囲内で問題ない」としていた……と。なぜ。
なんでも「建物自体は規制の高さの範囲なのだけども、エレベーター部分が超過している」とのことで。
いや……韓国だなぁ。
とても韓国的なニュースでほっこりしてしまいますね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年01月11日 17:54
Nanashi has No Name 2024年01月11日 17:56
Nanashi has No Name 2024年01月11日 17:56
名無しくん 2024年01月11日 17:59
こんなん笑うわ
ただの韓流ファンには到底できない解説w
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:01
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:03
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:08
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:14
エレベーターを取っ払ってゴミ捨て用の縦穴にすれば良いって案に賛成だなw
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:15
名無しの兵衛 2024年01月11日 18:22
あーこの部分がオーバーしてたのねえ
"施工で間違っている"...使用不許可
「金浦高村ヤンウナイアンエ」組合員「憤慨」。(京畿日報)
https://www.kgnews.co.kr/news/article.html?no=777446
にしても楽韓さんのあげた記事で
>少なくとも臨時使用承認でもしてほしいと関係機関に要請している
「ウリに温情を~」とか言いだしてる様はなあ
と言うのも、向こうの記事を見てると
以前にも別のアパートが、文化財の関係で
高さ制限でオーバーした事があって
その後訴訟後に、最高裁で勝って入居出来るように話が
つい最近あったらしく
どうも、その方向を狙ってる感じなんだよね
ようは
「住民達が可哀想」という形で
自分達のミスを、何とか上からの「温情」で
乗り越えようとね
なんだけど、前例と違って
安全に関わる問題だからねえ
たかが69センチという話じゃ無いからねえ
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:25
そのうち歴史がコリエイトされて朝鮮由来になるからセーフですよ。
そもそも、すでにコリエイト済みかも。
名無しの兵衛 2024年01月11日 18:25
その為の工事には約2ヶ月かかるそうで
その間の、入居の遅延の損害補償とかを考えると
業者としては、「温情」で乗り越えたいんでしょw
つうか、グダグダやってないで
さっさと工事すれば良いだけの話だからねえ
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:28
これで問題解決!ケンチャナヨ〜
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:38
改修するにしても工事めっちゃめんどくさそう。
ま頑張れ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:39
こんな感覚で各個人•各過程で“数ミリづつ誤差”を重ねてたら……。 これこそザ韓国ですね。
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:40
市民団体が出てきて抗議するのか、奇跡の改修工事か、特例が認められてしまうのか
がんばれ韓国経済新聞!
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:41
機械を最上階に設置してエレベーターはその下の階までとし、最上階は1階だけ階段で登らせる。
古いビルではそういう形式もあったよ。
名無しの兵衛 2024年01月11日 18:43
>関係機関に要請とあるけど
これどうも、地元の政界や自治体へのアプローチも含んでるみたい
えーと、法令違反を見逃して貰う為に
政治家やお役所に陳情するのが
韓国のウリ同士での冴えたやり方なのかw
ただ、最新の記事では、どうも通じなかったようで
施行のやり直しと補償についての計画書が
自治体に出されたようで
自治体は、それを監督する方向で行くという形にはなった模様
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:46
ま頑張れ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:48
設計と施主で齟齬が生まれてるってトコは枕木の話も連想され
実に韓国らしいほのぼのニュースだわw
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:49
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:52
最近不景気であの国も元気ないからそんな路線に行くのは三割くらいの確率かなぁ。
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:53
今はないでしょうが、かつて 金浦空港経由で2泊4日2万5000円なんてのがありました。(1泊ないのはバスの移動のため)
Nanashi has No Name 2024年01月11日 18:58
名無しの兵衛 2024年01月11日 19:01
どうも、施工側と監理側は
間違ってることを自覚したうえで
押し通そうとしたみたいね
で、自治体への報告書で12回に渡って
建物について基準を守ってると言う体の
虚偽の報告書を提出したとは報道されてたり
まあ、現場と監理側が結託したって辺りに
あーそんな事をされたらやりたい放題だし
だからこその、ケンチャナヨ建築が発生するのねえ
監査側も、またウリだったとねw
Nanashi has No Name 2024年01月11日 19:33
日本統治後の人口が増えてるのもきっと誤差なんだ。
日本の方が野球やサッカーで点数取るのもきっと誤差の範囲なんでしょう。
Nanashi has No Name 2024年01月11日 19:41
努力目標であって、厳密に守らなければいけない数字ではない、という認識なのだろう。
「最低賃金」というのも、
「払うべき賃金の下限」を意味するのではなく 努力目標なんだそうで、
最低賃金以下で雇用されている人は たくさんいるみたい。
Nanashi has No Name 2024年01月11日 19:59
Nanashi has No Name 2024年01月11日 20:05
韓国の「紙飛行機」って全て日本由来なの?
日本から入ってくるまで、韓国人は紙飛行機も知らなかったというコト?
紙飛行機が日本へはどの様に伝わったのかなんて、我々日本人の大半はは考えた事も無いと思うのに、韓国と来たら紙飛行機一つで全くご苦労なコトだわ。
Nanashi has No Name 2024年01月11日 20:07
お前ら好きじゃん
Nanashi has No Name 2024年01月11日 20:13
紙を作る技術もなければ子供の遊びという文化もなかった地域なので…
Nanashi has No Name 2024年01月11日 20:23
Nanashi has No Name 2024年01月11日 20:23
Nanashi has No Name 2024年01月11日 20:27
Nanashi has No Name 2024年01月11日 20:28
そして「まぁたとえ越えちゃってもケンチャナヨ」ってな
Nanashi has No Name 2024年01月11日 20:29
エレベーターの施設だけ屋上で出っ張るなんてのはよくあることで、
そういった余裕をもたせておけよ。
この前の記事にもあった、サービス品を全部持っていくというのと
心理的には同じ種類のネタなんでしょうね。
Nanashi has No Name 2024年01月11日 20:32
新規の特注エレベーター設置したら解決
恐らく一機2-3億円でできる筈
棟数多いなら20億円/10機も可能かも
その追加金を施工会社と施工管理会社に出させたら良い
当然に新規のエレベーター工事は今の施工会社・施工管理会社は除外
こういう常識的なことができないのが韓国社会なんでしょうかねぇ?
2024年01月11日 20:32
Nanashi has No Name 2024年01月11日 20:41
それじゃ守られなくて当然だな。
Nanashi has No Name 2024年01月11日 20:52
入居して1ヶ月くらい景色を堪能したら臨時期間終了で退去すんの?
Nanashi has No Name 2024年01月11日 21:06
Nanashi has No Name 2024年01月11日 21:08
で許可が出る と思います
Nanashi has No Name 2024年01月11日 21:20
なんでメートルで小数点???韓国はインチ使ってるのですか?韓国の尺寸法的なのがあるのでしょうか?
これ認めたら次は80cmオーバーする物件、その次は1mオーバーする物件ってなるの目に見えすぎている…大韓民国だし…認めるのだろうけど…
Nanashi has No Name 2024年01月11日 21:22
建築最中はクレーンだの足場だのなんだので、
何メートルも超過していたはずだと思うが、
良かったのかね。
良かったのだろうね。
良かった良かったホルホルホル。
Nanashi has No Name 2024年01月11日 21:40
あの国だと本当にやりそう……。
Nanashi has No Name 2024年01月11日 21:43
ボーイング製だったらレカロ製の椅子くらいしか残らない可能性も…
ちゃんと選択的反日しないと北より悲惨な暮らしになりますよ。
Nanashi has No Name 2024年01月11日 22:03
hahaha
Nanashi has No Name 2024年01月11日 22:07
高さの制限(航空機の侵入方向では無い部分 滑走路からの高さ制限)は45mです
では57.86mってのは? それは金浦空港の標高が12,86mだからです
記事は海抜からの高さだけを書いてるって間抜けぶりってだけです
45m、57.86mを併記してる韓国記事
https://www.kyeonggi.com/article/201103170398737
制限は国際民間航空機関(ICAO)で規定されています
参考画像(日本の記事です)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2019/12/post-ce45fd.html
Nanashi has No Name 2024年01月11日 22:12
Nanashi has No Name 2024年01月11日 22:25
Nanashi has No Name 2024年01月11日 22:41
いきなり刺しにくるのやめてもらっていいですか?
こんなん笑ってまうに決まっとるやんw
Nanashi has No Name 2024年01月11日 22:47
Nanashi has No Name 2024年01月11日 23:29
Nanashi has No Name 2024年01月11日 23:31
Nanashi has No Name 2024年01月11日 23:51
Nanashi has No Name 2024年01月12日 00:03
格安航空が使う機体は外国からのレンタルで、外国はちょっとでも
規則違反を許さないから格安会社も金浦空港も妥協できないんですよね。
だから、「ウリに対する愛はないニカ~~!」は通用しなくて、
>>25みたいになってると。
erabe-ta- Nanashi has No Name 2024年01月12日 00:06
エレベーター室の屋根よりこっちの方が高いでしょうに。
Nanashi has No Name 2024年01月12日 00:09
韓国らしい出来事だわね。
Nanashi has No Name 2024年01月12日 00:09
法規制のギリギリアウトのあたりを目指してるようなところ
あるよね。
どんな職種でも。
「法は厳密には守らないけど、法が存在することは一応意識してるんですよ」みたいな。
Nanashi has No Name 2024年01月12日 00:20
Nanashi has No Name 2024年01月12日 00:27
Nanashi has No Name 2024年01月12日 00:28
Nanashi has No Name 2024年01月12日 00:33
閃いた!
エレベータ無しにするニダ!
Nanashi has No Name 2024年01月12日 01:15
Nanashi has No Name 2024年01月12日 02:57
名無しの兵衛 2024年01月12日 03:05
18でも書いたけど、今回はそれが通じなかった模様
金浦市「高度制限違反アパート入居者被害最小化努力」(国民日報)
https://news.kmib.co.kr/article/view.asp?arcid=0019053082
>市は施工会社に当該規定遵守のための代替案を指示し、
>10日施工社から高さ超過解消のための2ヶ月にわたる施工補完計画と
>入居予定日から2ヶ月間の入居者補償対策などの措置計画書を受けた。
ただ、そこに来て今度は施工側じゃ無く、住民側も温情をと
市側に陳情してるようで
ようは、早く入居したいニダと言い出してるのね
えーと、これから工事入るのに?何、言い出してるんだかね
こういう風に、自分達は「特別」という形で、「臨時使用承認」を求めてくるそうで
特に「不良」物件で、そういう例が見られるケースがあるのね
金浦高村邑アパート予備入居者たち「仮使用承認してほしい」 (ニュース1)
https://n.news.naver.com/mnews/article/421/0007286114
なお別の記事によれば
ここの施行、資金面とスケジュールでも大分苦しかった模様
最近の新築アパート、なぜこれをするのですか?
【イミヨンの足で走る不動産】 (デジタルタイムズ)
https://n.news.naver.com/mnews/article/029/0002849012
>ところでこの現場もやはり工事費の葛藤がありましたね。
>昨年9月、施工会社が工程率90%段階で工事費追加分担金76億ウォンと
>3ヶ月の工期延長を要求して
>工事を中断し誘致権行使に突入した前歴があります。
なかなかに厄い物件やんけ
Nanashi has No Name 2024年01月12日 03:12
法令違反を咎められて罰金を払う、それはいいとして
問題が是正されるわけではないから地震で崩壊したわけでして
法令違反が発覚した北九州の高層MSは言い訳せず黙って解体
その経緯について潔さとは無縁ですが、解体=全面降伏なのでこの場合はそれでも良いかと
Nanashi has No Name 2024年01月12日 03:48
その積み重ねが惨事を招くというのに…
Nanashi has No Name 2024年01月12日 03:54
日本でいうところの確認申請どうなってるの?
あまりにもお粗末だよw
いい怪訝な審査、ケンチャナヨ、そんなの関係ねぇ〜!
ですか、、、
Nanashi has No Name 2024年01月12日 07:29
「もう完成しちゃったもん。ね、いいでしょいいでしょ?」とごね得を狙った訳だ、最初から、意図的に、悪意をもって。
これがまかり通ると思われていたなら、向こうの管理担当当局はずいぶんとナメられてるな。そりゃ断固として「罷り成らん」言うはずだ。
それはそれとして、規制破りってことは「場合によってはあなたのお部屋に航空機がぶつかってくるかも知れないよ?」と言っているわけで、そんな所の居室に誰が喜んで入居すると思えるんだろう。
あっちの業者は、事前に悪評くらい立っても売り抜けられると甘く見たんだろうか?
Nanashi has No Name 2024年01月12日 10:06
本題が頭に入ってこない
Nanashi has No Name 2024年01月12日 10:10
Nanashi has No Name 2024年01月12日 10:58
で、増床して重心が上がったわけだけど、あのサイズの船の安定性を検査できる施設が無いのに検査で合格が出た。
法律で決まってる積載量を「ま、これくらいええやろ」で超過に超過を重ねて運行してた。喫水が深くならないようにバラスト水を抜いて、ね。
あの船には韓国のすべてが詰まっている。
Nanashi has No Name 2024年01月12日 11:20
160億円のビジネスだが、施工側の借金、購入者のローン、引っ越し前物件の大家が伝貰を返すための借金、入居できなくて次の物件を探して借金で伝貰。って考えていくと300〜500億円くらいの返せ・返せないが発生すんのかな?
そう考えると最上階はエレベーター無し、が妥当な落とし所かと。
Nanashi has No Name 2024年01月12日 11:57
泣き落としで高さそのままにして飛行機事故が起こり得るもおかし
Nanashi has No Name 2024年01月12日 12:27
ま、温情(&ワイロ)とかで違反が無かった事になるんじゃないか?w
こういう事をやっていると、例外が多く出てきて基準とかが無意味になるってことが分からないんだよな、こいつらw
名無しの兵衛 2024年01月12日 12:46
自己レスだけど
>この施行、資金面とスケジュールでも大分苦しかった模様
更にこの件詳しくみたら
PF案件も絡んでたり
ようは住宅組合が銀行から金を借りて、
施工会社が保証する形での契約だったのね
で、施工会社は去年9月に
昨今の物価の値上がりや設計変更費を
根拠に、追加の資金を要求し、工事を一時中止
つうか、この物件元々は去年6月に竣工する予定だったのだとか
で、このPFの貸出中途金満期が丁度9月半ばだったと言うわけで
ここで、施工会社が、保証で席を外すと
ローンの継続が成り立たなくなるわけで
そりゃ、組合側はより金を出すしか選択肢が無いw
ただ、まあこの住宅組合も
別の記事の報道でだと、
組合側から施工会社への支払いも、未払いになってた時期があったらしく
建設会社関係者によれば、340億ウォンあったとかで
大分建設会社側も、苦しみながら建物を建ててたみたい
だからこその、追加分担金の要求にも繋がってた模様
それと
>工事費追加分担金76億ウォン
とあるけど、当初の交渉時には104億ウォンだったらしい
で、協議の結果が76億ウォンになったとの話
Nanashi has No Name 2024年01月12日 13:07
Nanashi has No Name 2024年01月12日 13:51
Nanashi has No Name 2024年01月12日 15:42
入り口? どうせ一階に住居なんて無いんだろうし1mくらい埋めても問題はない。
半地下の玄関口を持つ高層マンションなんて韓国らしくてしゃれてるじゃん。
Nanashi has No Name 2024年01月12日 18:29
センチ単位で超過しちゃ駄目だろ…
Nanashi has No Name 2024年01月12日 19:37
これに気付いたニダが「親日派ニダ」で騒ぎだす。
次に「いや紙飛行機の起源は韓国ニダ」で騒ぎだす。
最後に「日帝に奪われた文化である」までがコリアンクオリティー。
2024年01月13日 13:57
このマンションには階段が備え付けられてなかった。というオチがあったとしても驚かない。
Nanashi has No Name 2024年01月14日 13:46
70cmが誤差の範囲ってのは、どこで誤差が生じてるのかわかってるんだろうか?
設計の段階ではちゃんとなってたって考えるとして、建築してく上で70cm分増えてるってことだよね。。。
制限オーバー以前に安全面は気にならないんだろうか?ただでさえ材料費ケチってる感あるのに、床にビー玉おいたら転げたりしないんだろうか?いや、転がるのは韓国では仕様なのか?
Nanashi has No Name 2024年01月15日 05:54
Nanashi has No Name 2024年01月15日 19:44
調べたらそのまんまでわろた
全身チンイルパやんけ