イ・ガンインの活躍が輝いたものの、5枚の警告を受けて勝ってもすっきりしなかったバーレーン戦。
第2戦と第3戦を行いながら競技力はよくなりませんでした。
1回戦1失点、2回戦2失点、FIFAランキング130位のマレーシアには3ゴールも奪われ、キム・ミンジェの存在にもかかわらず1次リーグ最多失点の不名誉を抱きました。
攻撃もやはりこの2試合ではセットピースとPKゴールが主でした。
もどかしい試合にも精鋭メンバーだけにこだわり、戦術的対処が不十分だったクリンスマン監督は結局、3試合を行いながら主力選手の体力配分と警告管理に失敗し、内容と結果、何も得られませんでした。 (中略)
韓国の16強の相手はF組1位のサウジアラビア。
タイ戦で主力9人を休ませて体力を蓄えたサウジは、昨年9月の強化試合では我々が1対0で勝利したが、歴代アジアカップでは我々が一度も勝ったことのない気まずい相手です。
(引用ここまで)
いまだにアジアカップのグループリーグで苦戦した韓国代表について、韓国メディアはそりゃもうぼこぼこになじられています。
ただまあ、基本的には「クリンスマンがなにもしていないからこんな状況になっているのだ」ってなってますね。
選手は一流なのに、韓国の戦術がなっちゃいないっていう。
でも「無色無臭」っていうのは確かにクリンスマンのやりようをうまく表現できてます(笑)。
いや、ホントにわけがわからない状況でしたからね。1位抜けを目指すのか、それとも2位、3位でも許容するのか。
というか、別に2位、3位でもよかったし、1位抜けを目指すのであってもターンオーバーしてよかったんじゃないかって思うのですがね。
ソン・フンミン、イ・ガンインは270分出ずっぱり。
キム・ミンジェはイエローもらったバーレーン戦で72分OUT以外の2試合はフル出場。キム・ミンジェについてはもうマレーシア戦でへろへろでした。
1点目も3点目もすいすい躱されてたもんな。
批判記事はまだまだありますが、もう一本。
日本を避けたと喜ぶこと? 韓国、アジア16強のうち9位…日本とは立場が違う(MKスポーツ・朝鮮語)
大会前の優勝候補という評価が恥ずかしくなるほど、グループリーグ3試合の競技力は非常に悪かった。 客観的な結果でも恥ずかしい結果を出した。 (中略)
日本とも置かれている状況が違う。
一部ではマレーシア戦について「まるで日本を避けるためにわざと引き分けをおさめたような結果が出た」と評価し安堵する見解もある。 しかし、日本を16強で避けたことがどれほど意味があるだろうか。
日本は難敵イラクに一撃を受けたが、ベトナムは4-2で下し、インドネシアを3-1で制して確実に強いチームの面貌を見せた。 守備力などが揺らいだのは確かだが、GK鈴木ら一部選手の失策がさらに浮き彫りになった。 組織力などでは相変わらず優勝候補らしい底力を見せてくれた。 逆に、韓国は弱体にも途方に暮れる競技力の末、辛うじて1勝2分けという結果を出した。 (中略)
これ以上の惨事も恥辱ももううんざりだ。 韓国代表チームがさらに高いところに向かうだろうという期待感もないのに、日本を16強で避けたのは一体何の意味があるのだろうか。 アジア最強という錯覚はもはや信じがたい。
(引用ここまで)
「もうこれ以上の惨事も恥辱もうんざりだ」って言葉から、現状の韓国代表への視線が理解できるのではないでしょうか。
まあ、正直なところあのマレーシア戦を見せられたらうんざりしますわ。
鈴木彩艶のミスが目立っていた日本代表とは異なり、韓国代表は1試合1試合の内容がよくない。
バーレーン戦は5枚のイエローをもらい、2戦目もなんとかPKをもらって2-2の同点でドロー。
3戦目はもう根本的な方向性が迷走して、マレーシアと打ち合って3-3のドロー。
ぐだぐだが過ぎています。
「今度こそは優勝もあり得る!」ってなっている中で、あのサッカーを見せつけられたら……さすがにね。
批判の声も理解できますわ。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年01月28日 00:25
Nanashi has No Name 2024年01月28日 00:31
Nanashi has No Name 2024年01月28日 00:39
Nanashi has No Name 2024年01月28日 00:40
それとも近代サッカーにアジャスト出来ない国民性か?
Nanashi has No Name 2024年01月28日 00:40
これで興行に繋がれば最強でそ
Nanashi has No Name 2024年01月28日 00:40
不快な思いはしたくないですからね。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 00:58
アジア最強とか盟主といった幻想は今のうちに捨てておいた方がいいんじゃね?
Nanashi has No Name 2024年01月28日 01:11
相手をけなすか ← 現在、ココ
キレて怒るか
なんだろうね、あの民族
Nanashi has No Name 2024年01月28日 01:11
出生率0.7の民族に未来などあるわけがない。 なにもかも手遅れだ。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 01:36
Nanashi has No Name 2024年01月28日 01:45
昨今の縦ポンサッカーの復権で早々にベントを解雇、そして自由
に縦ポンをやらせてくれるクリンスマンを呼んできたと。
パスサッカーが中途半端だった韓国代表は、何てことはない、
昔ながらの縦ポン+テコンサッカーになっちゃいました。という顛末。
最近は縦ポンもパスサッカーも両方しっかり出来ないとマレーシア戦のように
ちょっとパスサッカーが上手いチームに簡単にヤラれることも多々あるから
前任のベントさんがやってたように、一度パスサッカーに全フリするくらい
やらないとダメなんだと思う。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 01:57
韓国伝統のよくわからないファールからのセットプレーで失点を今回も確かに継承していて安心しました。これこそ伝統の継承です。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 02:07
双方ともに全力で戦っていたのが良かった。
韓国も 等身大の最高のパフォーマンスを発揮していたと思う。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 02:14
攻撃ならそれでワンチャンありえなくもないけど
サムライスピリッツ 2024年01月28日 02:23
Nanashi has No Name 2024年01月28日 03:17
そのうち男子が3.5万人。欧州の強豪国が必ずしも人口の多い国とは限らないのだけれども、超学歴社会の韓国でこの人数はスポーツ全般の競技人口的にはかなりやばいよね。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 04:13
知性的に相容れない感じでアチラの反応に一喜一憂したくない気分。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 05:24
韓国は苦戦したけど勝っている相手なので、
バーレーン相手に、万が一、日本が負けたりしたら、
韓国はお祭りになるのですよね知ってますとも。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 06:30
なにを、「おまえらの不出来のせいでオレらが恥をかかされる」みたいな気分になっているのか。
自分たちがそれほどの「御免だ」と言えるような人間の集まりなのかを、胸に手を当てて省みればいいのに。
…そんな殊勝さがあったら、あの国で生きていられないか。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 06:35
毎度のことですが、過程を軽視するのに結果だけ求めるのはどうかしてると思うんですがね。ノーベル賞やら宇宙開発やら、韓国絡みの全ての事に言えるんですけど。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 06:41
自分たちは世界最強クラスだという主張が虚偽だ とは理解しているのですね
20年前に4位であっても現在落ちぶれてるのだから現状の順位は落ちぶれた今の数値ですけど
「元世界4強」って、言ってて恥ずかしくないのでしょうか
Nanashi has No Name 2024年01月28日 06:53
いっそ本選はくじ引きとかで決めなおした方が良いんじゃありませんか。
2位抜け3位抜けみたいな駆け引きがある分ややこしいことになっているように感じるのですが。
いっそ甲子園みたいに全部トーナメントにした方がすっきりしているのでは。たぶん今回の韓国も早々に脱落してくれて皆純粋にスポーツを楽しめたのでは。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 07:24
そんなの、ルールが不公平で不満が溜まりつつ、予選でさらに手を抜きまくりますよ。2位抜けすればいいので、最終戦がグダグダ試合連発になります。スポーツやったことあれば分かります。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 07:27
Nanashi has No Name 2024年01月28日 07:31
胸熱だな
Nanashi has No Name 2024年01月28日 07:38
いやあ、ミンジェはあんなものですよ。足元の技術は無いし横への揺さぶりに対応できない。走るのは速いけど動き出しが鈍いの。
一対一ならFWの良いカモですよ。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 07:41
Nanashi has No Name 2024年01月28日 07:53
FWは点とる、DFは守備するってタスクしかしない。
FWも前から当たって守備の起点になる、DFもプレスをいなして攻撃の起点になるってのが下手。
なので、ゲーゲンプレスとかの最新戦術は無理。
今の韓国代表は昔のドイツみたいな、個々にタスクをこなすサッカーを指向し始めたかも。
にしても、昔のドイツでもリベロって守備と攻撃を兼ねる特別な才能が必要だったんだけど、それ今の韓国にはいないでしょ。
クリンスマンだから戦術がアレなのは仕方ないとして、レーブだったとしても韓国に最新の戦術を植え付けるとか無理っす。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 08:27
体力配分なんかして自称S級選手たちを出さなかったら引き分けられず負けてるだろ韓国はw
>大会前の優勝候補という評価が恥ずかしくなる
自分達だけだろ韓国が優勝候補とか言ってたのはw
考えずに口から思いつきのでまかせ言う癖を直したら?
ちゃんと自分たちの足元見てりゃ優勝候補なんてやる前から言えんだろうよ
Nanashi has No Name 2024年01月28日 08:46
国内リーグでの選手育成まで代表監督の責任でもありますまいに……
2024年01月28日 08:57
若しくは中東の笛のせいだと。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 09:12
Nanashi has No Name 2024年01月28日 09:21
>昔のドイツでもリベロって守備と攻撃を兼ねる特別な才能が必要だったんだけど、
才能だけの問題じゃないんよ。リベロをやるには
「ここは守りどころだから上がらない。ここは攻めどきだから
上がってシュートまで行く」
と試合状況を読んで的確にプレーする頭脳が必要。脳筋じゃ
勤まらない。
何より、
「監督の指示を超えて自律的に判断する勇気と、結果に対して
全責任を負う胆力」
が必要。これが韓国と、ついでに言えば中国の選手に欠けている
ことなのよ。三歩下がって師の影を踏まないから、監督の指示通りに
動くのが美徳。当然、結果に対して責任を負うのは監督になって、
無責任極まるプレーが許容されるわけ。
割りと有名な話だけど、2015ラグビーW杯の南アフリカ戦の
ラストプレー。エディー・ジョーンズ監督の指示はペナルティ
ゴールで引き分けだったんだけど、選手はそれを無視して
スクラムからの攻撃を選択したんだよね。エディーはスタンドで
激怒していたらしいけど、勝ったんだから監督より選手の
判断が正しかったってことで、試合終了後は監督褒めてました。
ここが日韓最大の差で、ピッチ上で選手が瞬時に判断して
攻守を組み立てていくサッカー・ラグビーでは選手の自律的な
判断が勝敗に直結するんです。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 09:30
だからー、問題になってるのはミスそのものへの非難じゃないっての
まあスポーツにおける人種差別チャントを容認する輩からしたら、意識高い系に見えるのかも知らんけど
きっとどこぞの国のモンキーパフォーマンスしたあいつとも意気投合するんだろうねえ
Nanashi has No Name 2024年01月28日 09:59
おまエラにとってはそうなのかもな。
俺等にとっては、おまエラなんぞと対戦が有るって事自体が「惨事」であり「恥辱」なんだよ。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 11:04
勝つ為の批判や提言やなくて兎に角自分の心や気持ちを守る屁理屈を捏ねてるその姿がひねこびとるんよ。
フッ( -ω-)y─━ =3
2024年01月28日 11:37
ターン!オーバーをすることも出来ない時点で、ウリナラ代表のランクは現況よりかなり低いだろう。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 11:39
2024年01月28日 11:47
ニホンモーをする気は毛頭無いですが、1998年仏W杯予選プールでベルギー・クロアチア・ジャマイカ相手に1勝1敗1分または1勝2分で予選突破なんて言ってたサッカー痛の多かったことか。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 12:06
それとも知らないのか?
一つは、プレーの内容に関する批判。「鈴木選手は下手で、代表スタメンレベルではない」というのは、プレーに対する批判であって、それについても「そう思う」「そうは思わない。何故なら…」という二通りの見解があって当然。
もう一つは、プレー内容が劣っていることを絶好の口実にして、罵声を思う存分浴びせたい輩が、選手本人の人種を絡めた侮辱をしていること。
そういう事態が発生していること自体を知らないなら、まだわからんでもないが。
二つの別の問題をわざと混ぜ込ぜにして火を点けようとするのは、意識的な工作か?
Nanashi has No Name 2024年01月28日 13:01
「1勝1敗1分でグループリーグ突破」自体は岡田武史監督が
上げた目標で、後に岡田氏自身が目標設定の誤りを認めています。
まぁ、監督が目標を低く設定するわけにはいかないのも確かで、
当時の「通」は岡田氏の厳しい立場を分かっていたと思いますよ。
サッカーダイジェストとかが痛いことを書いてて一部それに
踊らされていた輩がいたのは確かですが、大部分のサポーターは
クールに見ていましたね。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 13:30
Nanashi has No Name 2024年01月28日 16:50
Nanashi has No Name 2024年01月28日 16:52
空母一隻あれば韓国海軍が無敵になると信じるのと同じ
Nanashi has No Name 2024年01月28日 18:13
試合前は相手見下し発言、試合中はテコン&カード連発、
試合後は審判ディスりを繰り返しながら、
不可逆的下降線を爆進中なのが韓国サッカーだろ。
仮にS級が各ラインに一人いても、守備はプレス勝負できんし
攻撃は形を作れない。
今の韓国代表のサッカーって、急遽そうなったんじゃなくて
そのままの地力だよな
Nanashi has No Name 2024年01月28日 18:25
その時代で五指に入るクラスの選手ですら
代表はそこまで強くなくて、本大会出られないとかあるんだから。
韓国人全般のサッカー見る目とか見方が、よく分かる今回のキャンペーン。
でもこれからパス型に移行しても、足し算にならなくて
前より良くなったけど並のチームにしかならん気がする。
今のまま自称S級を看板に戦うしかないかも。
そうするとクリンスマンの方向は現状ベストなんかも。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 19:12
の割りに戦術孫で徹底して得点を取らせるということはしないんだよね
ただ特別扱いで好きにやらせてる感じ(だからやたら下がったり開いたりパス出しする側になったりしてる)
Nanashi has No Name 2024年01月28日 19:14
何か変だな。
Nanashi has No Name 2024年01月28日 21:27
早めにイエローもらって2人くらい退場になって負けると
審判のせいにできるからオススメだよ
サウジ戦の審判ってドコの国の人だろ?
Nanashi has No Name 2024年01月28日 22:23
Nanashi has No Name 2024年01月28日 22:51
まぁどんな形でも日韓戦が無くなるのが大変望ましい。
Nanashi has No Name 2024年01月29日 02:12
Nanashi has No Name 2024年01月29日 10:31
Nanashi has No Name 2024年01月29日 14:57
見栄っ張り恰好つけても現実は変わらない。
Nanashi has No Name 2024年01月29日 17:12
根本的に「韓国人は日本人と同等に出来る」と思い込んでるフシがある。
故に、新任監督は「(日本のような)才能を引き出せない」との妄想が成り立つ。
もう納得するまで、監督をあと5人でも6人でも引っ張ってくればイイんです。
それで韓国人に才能がないことに気付けば安いモンです。
中国代表を見てれば理解できそうなモンですがねぇーー
もう韓国代表が日本代表から学ぶ時代は終わったのです。
もう「中国代表の悪い面を見て反面教師として学ぶ」ことの方が理解しやすいし、
手っ取り早いのです。
韓国と中国。切磋琢磨して頑張って下さい。by日本国民一同。
Nanashi has No Name 2024年01月30日 04:24
メディアもファンもヒドいもの
監督引き受けた時は勿論嫌いじゃなかっただろうけど、「知ったら嫌いにならずにいられない」っていうヤツよ