韓国経済についても度々参考にさせてもらっているニッセイ基礎研究所から中国の不動産バブルについてのレポートが出てました。
不動産バブルの日中比較と中国経済の展望(ニッセイ基礎研究所)
日本の90年前後のバブル崩壊と比較していて、非常に参考になるものとなっています。
大都市圏ではそこまで下落していないとされています。
「まだ序盤」なんだなぁ……といった感触です。
ーーーーー
魔法科高校の劣等生シリーズのコミカライズ、シリーズいろいろ1巻が99円(対象タイトル一覧)。
あとアクションコミックスがセールやってます。ぼくは麻理のなかが9巻中8巻が半額。平成のキモマンガ金字塔。面白いのは間違いないです。
谷口ジローの幻獣事典も半額以下。超絶画力。
SBクリエイティブのセール(対象タイトル一覧)からは日本人の9割が知らない遺伝の真実をピックアップ。
知能やスポーツなどはかなりが遺伝の影響下にあるのだけども、別に努力も無駄というわけではないことが分かるかと。ただ、向いているものを見つけたほうがよいよな、とは思いますが。
あと料理の科学はちょっと読んでみる。こういうシリーズ好きなんですよね。
人形町駅近区のアンキットの気持ち 人形町店でディナー。
チキン65(インド風からあげ)とダルマトンとチャパティ。



ホワイトバランスがあわせられなくてだいぶ赤っぽくなっちゃったのですが、一番下の画像のほうが色としては正解。
一応、ドーサとかもあるので「南インド料理もありますよ」ってやっているのですが、実際には北インド料理ですね。
けっこういいお店だと思います。最低限、もう一度行ってみましょう。
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年02月11日 09:04
Nanashi has No Name 2024年02月11日 09:29
うん、たしかに同じではないわぁ。
Nanashi has No Name 2024年02月11日 09:41
今何してるんやろ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年02月11日 09:43
欧洲もバブル負債の後処理で「目先、小手先の回避」な小物ムーブをやって、根本的に負債処理出来なく思いっきり痛い目を見てたね。
日本のバブル崩壊を参考にできたのって米くらいなのよね。
早い段階で公金突っ込んで、ゆっくり回収ってな。
欧米が会計基準で債権類を時価で行うというのを日本に押し付けて来て、いざ自分達がヤバくなったら「債権の時価評価をやめゆ!」(購入時基準にする)とか言い出したのは大笑いしたな。
Nanashi has No Name 2024年02月11日 09:59
ちょっと、あるスポーツの育成年代に興味を持って少し観察していた時期があるのですが、あれは素質がある上に努力を積み重ねた者だけが残る、更に運の要素を加えて上に行ける世界と感じるが故。
ルールや戦術が変わることで有利・不利とされる要素が変動する場合もあるにはあるので、状況変化により自分は何も変わらないのに不利側から有利側に移る可能性もゼロではないのが、また悩ましいところ。
Nanashi has No Name 2024年02月11日 10:01
Nanashi has No Name 2024年02月11日 10:08
情報が無いので判断は出来ません。
まぁ中国共産党上層部も
正しい情報を持っているのか
怪しいとの事ですがw
Nanashi has No Name 2024年02月11日 10:24
Nanashi has No Name 2024年02月11日 10:56
Nanashi has No Name 2024年02月11日 11:08
Nanashi has No Name 2024年02月11日 11:12
残ってる関心は戦争という意味で暴発するかどうかぐらい。それもどう見ても日米台政府が猛烈に対応してるので不安はほぼなし。多分暴発しても、現場の政治家や軍人あるいは関係の深い経営者や中国駐在員はともかく庶民的にはあっさり押さえ込まれて終わりでしよう。
Nanashi has No Name 2024年02月11日 11:16
【なにしろ、日本のバブル崩壊を見ているから同じ轍は踏まないアル(キリッ ですからねぇ。
うん、たしかに同じではないわぁ。】
何となれば、日本より遥かに派手な汚い花火を打ち上げてくれるでしょうな。
負債の規模が桁違いですし、西側程も柔軟な動きを出来ないでしょうしね、共産党最優先の国体が邪魔して。
Nanashi has No Name 2024年02月11日 11:38
Nanashi has No Name 2024年02月11日 11:42
極端な言い方をすると貴方に才能はないから無駄な努力はやめとけってことになるからあまり共感したくないかな
真剣にやってれば別の道への転向
へ 2024年02月11日 12:18
> ただ、向いているものを見つけたほうがよいよな、とは思いますが。
スポーツというと運動神経ばかりイメージしますが、実際には遺伝による骨格のウェイトは大きい。
例えば肺。胸の骨格が厚く幅広ければ、それは肺活量に直結する。例えばボクシングで、息を吸って止めてラッシュできる時間を左右する。
これが人間以外、例えば家畜それも豚なら、狭い密な豚舎で呼吸器障害を起こしても耐えられる肺活量を持てる骨格を品種改良の要素に加えることができますが(現に加わっている)、人間はそうもいかない。
ただ、人間は全てが劣っている人はそういないから、自分の優れたところをベースにするか、劣っている分野に踏み込まないで闘うことができる。
努力は決して無駄ではないです。
方向性を間違えなければ。
Nanashi has No Name 2024年02月11日 12:26
気持ち=もてなし・心意気といったニュアンスなんでしょうけど、このネーミングセンスってあちらでは珍しくないでしょうか?
Nanashi has No Name 2024年02月11日 12:35
日本のマスゴミも本気でわかってないのか、わかったうえでわざと言ってるのか
一過性の消費の低迷みたいな報道してるやつまでいて草しか生えない
Nanashi has No Name 2024年02月11日 12:42
共感するしないに関わらず、平成以降のキャリア教育は
「無駄な努力はするな」
ですよ。無駄な努力で人生台無しにしてやさぐれて周りに
迷惑かけられちゃ困るから、最初にちゃんと考えろと教えている。
善悪は別にしてアメリカン・ドリームを否定した教育を
しているから、日本社会は安定成長を実現しているとも
いえます。
要は、青葉被告みたいな人生をどこまで容認するかって
ことでもあります。夢を追い求めれば最後に待っているのは
アレです。成功するのは万に一人なんだから。もちろん、
日本は自由の国だから青葉被告のような人間を否定できません。
が、彼のような人間が出てこないような教育は出来て、
だから彼は例外に留まっている。
万に一つの可能性にかけてスティーブ・ジョブズの登場を
待つか、万に9999のリスクを取ってジョブズを否定するか。
日本の有権者の大部分は後者を取っているんじゃないですかね。
Nanashi has No Name 2024年02月11日 13:05
横からすまんが、キャリア教育なんて狭い世界の話はどうでもよくて、主題はもっとそれ以前の次元の話だと思うが
そして「無駄な努力はするな」ではなくて、「結果は受け入れろ」だと思うが。
青葉に欠けていたのも
Nanashi has No Name 2024年02月11日 13:55
扱う数字が経済学の範疇を超えてまさに「天文学的規模」になっている
中国はもう日本が苦しんだ先例なんて全く参考にならない未知の領域に突入してるのよね
Nanashi has No Name 2024年02月11日 14:08
中国はGDPの2倍、200%超です。
楽しみはこれから
Nanashi has No Name 2024年02月11日 15:41
CSI HK Listed Mainland Real Estate
月足で見ると2020年あたりの高値から80%減少
Nanashi has No Name 2024年02月11日 16:21
まだ大して金融機関潰れてないでしょ?
日本のバブル崩壊でも金融機関がバタバタ倒れるまで数年かかったし
破綻処理が不透明でずるずる引き延ばされる中国で金融機関が死んでるのが表面化するまでは結構かかるだろうね
Nanashi has No Name 2024年02月11日 18:21
コロナと違って不良債権は知らん顔して放置しても悪化するだけですけどね
( ´,_ゝ`)プッ
Nanashi has No Name 2024年02月11日 19:14
Nanashi has No Name 2024年02月11日 22:00
そういや
好景気→経済が弱い地域は投資先が少ないので不動産や無駄な箱物に資金が流れ込む→不景気→経済が弱い地域のバブルが弾け財政難に→公務員賃金や公共事業が削られる→不景気が余計酷くなる
って流れ、欧州債務危機の頃の南欧と今の中国の地方で一緒なんだよね
しかも放漫財政を放置した連中が信用できないので中央が金を渋るしかないのも一緒
Nanashi has No Name 2024年02月11日 22:47
煽りでもないのにフルボッコ被弾はたいがい内容プラスそれ
Nanashi has No Name 2024年02月12日 09:54
特に自動車、半導体。
なんだか今後の軍事分野で発展しそうな投資してて、デュアルユース感が凄いですよ。
Nanashi has No Name 2024年02月12日 23:43
強権発動しようにも共産党の幹部も不良債権持ちだから発動できないだろうし。さてさてどうなるのか?