半導体需要は上向きつつあるもののまだL字回復でしかない、とのニュース。
日経平均株価が史上最高値更新については明日にでも所感を。
半導体需要、1〜3月はL字型回復 生成AI頼りに限界も(日経新聞)
おおよそですが、感じている景況感と一致しているかな。
中国からはもうなんも出てこない感じ。ASMLへの中国からの規制前ArF露光装置の飛び込み需要があったくらい。
今年半ばくらいからの回復傾向って感じかな。
それはそれとしてAI関連は伸びるっていうのも間違いないかと。
株価はそこを先取りしている部分がありますね。
ーーーーー
Kindleの50%ポイント還元で文字の本もいくつか。
ほったらかし投資術の新NISA対応版。
投資信託で投資を行う際の心構えや選択すべきものをチェックできます。一読しておいて損はないかな。
日本製鉄の転生 巨艦はいかに甦ったか。まだ出たばかりですがこれはチェックしておきます。
モンスターコミックスのセール(対象タイトル一覧)からはその門番、最強につき 〜追放された防御力9999の戦士、王都の門番として無双する〜が2巻まで半額。勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる~この白魔導師が規格外すぎる~も2巻まで半額。どちらも読めます。
カドカワ祭ウィンター(対象タイトル一覧)からは南極観測船ふじ、昭和基地での体験をまとめたふじと南極のなかまたちも半額対象でした。上下巻とも。
北欧女子オーサが見つけた日本の不思議が5巻以外半額。
このシリーズけっこう好きです。
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年02月22日 17:58
最先端半導体の需要は高まっているけど生産できるところが無い。
そんな感じでは?
へ 2024年02月22日 17:59
ここにオールインした韓国。
ここにさらなる投資のドイツ。
並べるとさもありなん。
Nanashi has No Name 2024年02月22日 20:17
それに吊られて日本も爆発
Nanashi has No Name 2024年02月22日 20:23
Kの法則×Gの法則
今から振り返ってみると、すごいフラグだったんだなぁ(しみじみ
Nanashi has No Name 2024年02月22日 20:27
まぁ中国の国策であるEV製造を死守する為だとは思いますが。
Nanashi has No Name 2024年02月22日 21:23
そのEVもねえ・・・
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:09
わかってないのが丸わかりジャン
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:14
Nanashi has No Name 2024年02月23日 02:06
韓国政府は中国に半導体を不正に販売した韓国業者を訴えてますし
中国ではアメリカのCPUが入らなくなったからGPUのメモリを増やしてAIに使っている、なんて記事も(NVIDIA「RTX 2080 Ti」がVRAM容量11GBから22GBへ勝手に改造され中国で販売されている:GIGAZINE)
中国が風邪を引いたら韓国経済がピンチになるのは良くある事だし
ついでにドイツも欧州の病人扱いされてますからね
Nanashi has No Name 2024年02月23日 07:11
とは思ったりするんだが、WWI以降肝心な所で安定の「大局を慮れない」ドイツだからなあ。