東京証券取引所で日経指数は前取引日より2.19%上がった3万9098.68で取引を終えた。 指数は一時、3万9156まで上昇した。 同指数が3万9000台を超えたのは史上初めて。 日経指数は先立ってバブル経済時代の1989年12月29日に終値3万8915、取引中3万8957で史上最高値を記録した経緯がある。 最高値の記録を更新するまで、34年2ヵ月がかかったことになる。
日経指数は今年に入ってすでに16%ほど上昇するなど強気の流れを見せてきた。 同期間、米国S&P500指数が約5%上昇、コスピ指数が0.07%下落したのとは対照的だ。 この日はNVIDIAなど米国主要半導体企業の実績が市場予想値を上回り、日本証券市場に関連株の買収勢が集中した。 日本経済新聞は「NVIDIAの実績好調に支えられ、半導体関連株に買収注文が流入したうえに輸出関連株も円安の支持を受けた」と報道した。
昨年から続いた日本証券市場の強気要因は、2つの要因が挙げられる。
まず、日本銀行の緩和的通貨政策のおかげで、輸出企業の利益が大幅に増えた。 日本経済新聞によると、今年第1四半期の日本上場企業1020社の純利益展望値は計43兆5000億円(約384兆6000億ウォン)で、歴代最大規模が予想される。 (中略)
日本の金融当局の株主親和政策の誘導と非課税制度の変化による小額投資の活性化も指数を押し上げた主な要因だ。
東京·大阪証券取引所を運営する日本取引所グループ(JPX)は昨年3300ヶ余りの上場企業に公文書を送り「株価純資産比率(PBR)が1倍を下回る場合、株価を引き上げるための具体方案を公示し実行してほしい」と要求した。 (中略)
今年から始まった新小額投資非課税制度(NISA)導入による日本個人投資家の取引増加も証券市場の押し上げに一役買っている。
(引用ここまで)
今日、日経平均株価が終値での史上最高値を更新しました。
終値で3万9098円。一気に3万9000円台にまできましたね。
韓国でも大きく報じられています。
韓国の代表的な経済紙である韓国経済新聞は冒頭記事以外にもいくつか関連記事を出しています。
あるいは韓国とどこが違うのか、なぜこれほどに差がついたのかといった記事が多く出ていますね。
そして多くの場合で冒頭記事のように日本株の高騰を円安と新NISAに求めています。
まあ、それも間違いではないのですが。
それよりも大きいのは日本企業が「稼げる力」をつけたこと。
そして企業ガバナンスを改善して、海外の機関投資家から「投資しやすい対象」と見られたことだと考えています。
個人的な話をしますが、三菱UFJFGを5000株近くじわじわと買い進めています。
これは日本の金融機関が「日本国内だけを市場と考えていない」部分が大きいですね。
三菱UFJFGの2022年度における経常収益率は国内50%、海外50%。
モルガン・スタンレーに出資した積極性あたりから投資を考えてました。
日本の低金利はすぐに終わるわけでもないので、金融機関は稼ぐ力を国外に求めるしかなかったのですが。
三菱UFJはその筆頭といえるものでしょう。
三菱UFJはその一例に過ぎないもので。
日本以外で稼ぐ場所をしっかり持っている企業が買われています。トヨタ、ユニクロ、ソニー、任天堂、その他、半導体関連企業など。
そして、「投資しやすい場」を提供するために企業ガバナンスを改善してきたわけです。
正直なところ、まだ改善の余地はあるとは考えますが。
2015年以降にアメリカ・イギリス式のコーポレートガバナンスコードを取り入れたことで海外の機関投資家が日本への投資をしやすい環境になったわけです。
そこで日韓の違いを見てみましょうか。
ちょっと前に書いた「財閥による支配構造」が解消されていない。
正直、なにがあってもおかしくない。
海外投資家からの視線から「市場の危険性」を見ると、あまり中国のそれと変わらないんじゃないでしょうか。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年02月22日 21:47
誰が投資すんの?
Nanashi has No Name 2024年02月22日 21:56
あれは現役世代が投じた分だけ年金基金だか機構だかが売り抜けて高齢者に給付する仕組みですから。
NISAやってる人のうち、一部の勝った人に限って税金を免除するような触れ込みですが、今はたまたまNISAに関係なく上がっているから国庫としては大きく取りっぱぐれてることになるw
でもね、それは実態経済とは関係ない上澄み部分の税収だから、元からアテにして(はいけ)ないんですよ。
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:10
韓国はアジア杯64年も優勝出来てないんだな。
ほぼ倍だなw
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:14
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:16
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:18
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:19
危ない橋を渡る可能性が高い。
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:28
中国は習近平見てればいいけど
韓国は厄介なんだろうねー
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:35
これでバブルから〜年とか、バブル以来の〜、等のフレーズが使えなくなったのです。
やっと昭和を過去にできたのです。
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:40
それで円安を武器に国内での生産を増やして海外に売れば確変並みに儲かります。
長年の量的緩和政策で国内には円が無尽蔵にタブついてますから国民が持つ円資産で海外に投資し続ければ円高は抑止されて、国内で生産されたドル換算で安く売ることができるので他国との競争では負けません。
このサイクルはまさしく確変と言って良いでしょう。
信じるか信じないかはあなた次第。
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:41
中韓の製造業があまりにもダメすぎて、
そのしわ寄せが日本に来てるだけじゃないですかね?
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:50
>中韓の製造業があまりにもダメすぎて、
そのしわ寄せが日本に来てるだけ
これが甘くない冷静な分析?
そんな理由ならもっとず〜っと前から上がってるはずでは?
Nanashi has No Name 2024年02月22日 22:52
多分、韓国人には構造を変革するという目的のために何十年も艱難辛苦に耐えるなんて真似はできないだろう
自分が犠牲になるぐらいなら他人を陥れて自分だけは苦しみから逃れようとするのではないだろうか
誰だって苦しいのは嫌だし辛いものではある
ただ、そういう状況下でも腐らずにやれるというのが人としての強さだと思う
…にしても学生の頃は温い時代に生まれてきたものだとは思ったがなかなかどうして...
Nanashi has No Name 2024年02月22日 23:06
正しい回答は日銀が無限ナンピンしたからw
その圧倒的安心感の土台が無ければまだ二万円台ウロウロしてたからww
Nanashi has No Name 2024年02月22日 23:14
Nanashi has No Name 2024年02月22日 23:14
日本円は安定資産ってよく言われますけど、中韓そのものが地理リスクなので金出す人はそれは減りますよね。
Nanashi has No Name 2024年02月22日 23:15
企業側も自社株買いが過去最高になっていますし、増配を行うケースも散見されます。
個人的にはコロナ後に底値が見えたので積極投資を再開したのですが、
随分と日本の株式市場は変わった物だと隔世の感を覚えていますよ。
Nanashi has No Name 2024年02月22日 23:28
過去の日経平均BPRやPERの推移を追うだけでもその推測が
間違いであることはすぐ分かる筈なんだがなぁ
Nanashi has No Name 2024年02月22日 23:40
バブル崩壊から逃げた資金が日本を含めた中国以外の国に
流れ込んでることが原因として一番大きいんですけどね
Nanashi has No Name 2024年02月22日 23:52
Nanashi has No Name 2024年02月23日 00:02
NISAとか為替が理由なら環境や表面的な制度のせいってことで韓国人にも受け入れられるだろうし
株にも企業決算にも物価にも、脳死で円安言ってりゃ自己は解決ってのと似てるかもな
Nanashi has No Name 2024年02月23日 00:40
思い切って1ドル=2000ヲンくらいのウォニャスにすればいいでしょ?
分析が正しければ、それでKOSPIは開闢以来の最高値を更新するはず。
分析が正しければ。
Nanashi has No Name 2024年02月23日 00:40
日本はもともと半導体強国で、半導体を製造するためのインフラは整っていたし、それ以外の工業製品でも全方位でカバーできる。
一番の心配は、アメリカファーストを掲げるトランプのターゲットにされかねない事ぐらいですか。
あまり目立ちたくはないですね。
Nanashi has No Name 2024年02月23日 01:15
日本の株価の次に挙げたのが韓国の株価www
ここはアメリカを真っ先に挙げるとこだろうに。
NHKよ。お前はそんなに韓国が好きなのか? ・・・・・好きなんだろうな
サムライスピリッツ 2024年02月23日 02:18
Nanashi has No Name 2024年02月23日 02:48
そもそも、オルカンや米国株買ってるんだからw
素人の分析かよ。
Nanashi has No Name 2024年02月23日 04:15
・日本は新NISAでバブってる(円高が始まれば暴落する)
こういう願望を書いているだけです
日本が構造改革の結果、不況に強い体質になってる事実を見ていませんからね
「NISAは鬼子です」と妹が嘆いていたでしょ
Nanashi has No Name 2024年02月23日 06:46
そこだけが今の関心事ですわー
Nanashi has No Name 2024年02月23日 06:56
へ 2024年02月23日 07:28
いい分析です。韓国との対比も含めて。
日韓の明暗の本質が浮き彫り。
島国だなんだと揶揄されて、結局世界を真の意味で相手にしていたのは日本。
韓国の場合はもう、この固定的な社会構造は改善困難でしょうが。
仰るようにnoteに取り直してもいいのでは。
あの首相はほんといい仕事してました。
Nanashi has No Name 2024年02月23日 07:51
なんか昭和に恨みでもあんのか?
あとバブルは平成だぞ
Nanashi has No Name 2024年02月23日 10:09
まあ日本株を買ったり、世界株投信を買うともれなく日本株がついてきたりもあるんだが
史上最高値に向けて個人投資家は持ち株の利確を進めたため、売った方が多いんだよな
なのでNISAで株高ってのはおかしい。韓国株だって日本人がNISAで世界株投信買う恩恵受けてるんだぞ?
Nanashi has No Name 2024年02月23日 10:25
そして年々K-ISAの制度は拡充され、更に制度を広げる予定なのが先月報じられている
その一環として韓国内投資限定版のISAが主に富裕層をターゲットに始まるそうだ
Nanashi has No Name 2024年02月23日 10:42
Nanashi has No Name 2024年02月23日 14:11
韓国については、なんというか、残当。
Nanashi has No Name 2024年02月23日 16:17
その中で中国から引き揚げられた金が日印に流れ込んできている。
これで景気の好循環を作れないなら、政府は万死に値するレベル
Nanashi has No Name 2024年02月23日 17:33
搾り取ることしか考えてないからな、今の政権は
Nanashi has No Name 2024年02月23日 18:58
年寄りの思い出に付き合うのは嫌でしょう。
Nanashi has No Name 2024年02月23日 21:04
誰か一人くらい「慢心、環境の違い」とか書いてないかと思ったら
Nanashi has No Name 2024年02月23日 22:58
あの関連に纏わる数多な事件や政策で「あの国は絶対ダメだ」ってなったとこ多そう。
カネの流れが変わらないと現状みたいにはなりませんのでね。
Nanashi has No Name 2024年02月24日 11:25
新NISAは搾り取る方向と真逆なんですけど…
嘘っぱちばっか書き込むならアク禁されてしまえ
Nanashi has No Name 2024年02月25日 08:42
世界から属国認識されてるんやな