相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 中国は景気が悪いとアレをやってくるんだよね……

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(29)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 中国の製造業PMI、5ヶ月連続で50割れ。
 50を上回ると景気がよく、下回ると景気が悪いとされる指標。

中国製造業景況感、5カ月連続で50割れ 2月受注振るわず(日経新聞)

 問題は国内の需要がなくなるとデフレ輸出攻勢をかけてくることで、全世界を巻きこもうとするんだよな……。
 で、荒れ地を作ってそこに君臨しようとするんだわ。
 今回は特にやばそうに感じます。特に鉄鋼。

ーーーーー

 Amazonの新生活セール3日目。
 いつものようにいくつかオススメ商品を出しますが、下のバナーをクリックかタップしてから買ってもらえれば楽韓Webに小銭が入ります。  今日は食品と日用品中心で。
 Amazonのセールは詰め替え用とかを買って届けてもらうのがベストの使いかただと思いますよ。

sinseikatusale.png

 いくつかサプリメントを。ルテインは目の疲れに。あと加齢性黄斑変性の予防にエビデンスあり。
 あとDHCのカルシウム・マグネシウムが本家通販より安い。




 S&Bのレトルトカレーで神田カレーグランプリシリーズから3つ、セール対象になってます。
 これらは基本、「カレーライス」のそれ。神田カレーグランプリの会場で多数の人が選んだものをモチーフにしているので、噂の名店みたいなピーキーさがなくて、日本人なら食べ慣れた味のものってことです。
 欧風ビーフカレーはたまねぎの甘みが特徴。和風ビーフカレーはかつお出汁の目立つ風味。かなり辛め。ビーフマサラカレーはけっこうスパイス感強めのチューニング。
 個人的にはビーフマサラカレーが好きですが、万人向けなのは欧風ビーフカレー。
 あとハウスの選ばれし人気店6個セットもセール。こちらはどれもスパイス感のあるもの。魯珈監修の芳醇チキンカレーはお店のわずかにクローブで煙い感じを再現できています。あとラムキーマも好きな味でした。
 「カレーライス」が好きな人には合わない可能性もあり。






 あとカレーに合わせるごはんでパールライスおすすめしておこう。青森の食べ比べセット。価格はそこまで安くはないですが、ちゃんとしているパックご飯ですよ。



 乳酸菌系整腸薬でビオフェルミンのジェネリックがセール対象。乳酸菌錠は歯周病やその予防にも効きます。錠剤を噛み砕いて歯間に廻すようにしてから飲むと歯ぐきの艶が変わってきます。もちろん、普通に整腸剤としても使えます。
 お通じには食物繊維と併用するとよいですよ。食物繊維はホントに効きます。




 あといつもの洗剤類を。うちではアリエール4Dジェルボール。液だれがないのが本当にありがたい。粗忽者なので。
 あとアタックをふたつ、バスタブクレンジング、トイレクイックル等とそれぞれ置いておきますので、よろしければ。









 あとBLUE GIANT EXPLORER 9巻で完結。そしてBLUE GIANT MOMENTUMでNY編スタート。どっちも26%ポイント還元。
 いや、9巻泣くでしょ、あんなの。




 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 07:44

    しかしまあ、ダンピング輸出にせよ、焼け野原にして君臨するまでの時間、今回保ちますかね……。
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 08:10

    アメリカがUSスチールの買収に待ったをかけようとしてますけど
    そこに中華式鉄鋼焼き畑が加わればますます混沌としそうな予感
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 08:12

    景気の良かった時でも、補助金目当てで会社乱立・
    製品濫造で潰し合いしてるだけという記事の記憶が。

    今回は世界を巻き込んでの抱き合い○中だから、
    深刻さ、悪辣さは比較にもならないけど。

    結局、秩序なき発展、秩序・環境破壊を糧にしての
    成長しかできない民族特性なのかも。
    (他者犠牲の上でしか生きられない生物。)
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 08:40

    イギリスのある時代小説で、インド駐在経験のある元軍人がインドの「カリー」について語るのを受け、話し相手の地方のジェントルマンが「私もカレーは好きですが」と返したところ、その元軍人が「こっち(本土)で食えるのは“ハッシュ”です、カリーじゃない」と発言するってシーンがあったのです。
    日本だと「ハッシュドビーフ」くらいでしか使われないハッシュという料理名が、当時はとろみのあるルゥベースのソース料理の名称として使われていたらしいことを察せられるやりとりでした。
    以後、いわゆるイギリス風カレー、欧州風カレー、日本で「カレーライス」と呼ばれているあの料理は、自分の中ではハヤシライス等と共に「ハッシュ」という括りになっております。
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 08:43

    粗製乱造パクリ淫痴気股座珍湖でも売れれば其れで良い、とばかりの何時ものC頃さん共。
    あんな国に『豊かに為れば民主化するだろう』とかの鱈レバオンパレードかまし、根拠のない妄想で支援とかした西側の間抜けセージ家さん達。
    シンでも治らね無ぇですナ、どアホと薄バ🦌の駄ボラ吹き共は⁉️。
  • 三重県人(明和) 2024年03月03日 09:15

     おはやう。中国のこれからやりそうな事としては過去の韓国の例から見るにダンピング、劣化パクり、他国に助け合いを提案、内需を叫びながら中央集権で地方を見捨てる、他国に出稼ぎなどが思い浮かぶ。
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 09:20

    鉄鋼はロシアがひたすら消費してくれそうだから
    そっちに行くんじゃないすかね?
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 09:24

    アメリカがデフレ輸出したら殺す!状態なので
    トランプの言ってる関税60%が実現して他国も追随するんだろうなぁ
    途上国は追随しないで国内の製造業が死ぬ
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 09:34

    >デフレ輸出攻勢をかけてくることで、全世界を巻きこもうとする
    中国人ビジネスマンが”焼き畑”と呼び、アメリカ人ビジネスマン人が”ダンピング”と呼ぶ、経済ヤクザたちの仁義なき戦い
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 09:50

    >特に鉄鋼

    地獄再び
    本当に迷惑な民族だ…全滅させたい
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 11:16

    ※2 この事態に、アメさんどう対処するのやら
    技術力で対抗出来る日本は幸せだ
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 11:44

    関税かけるしかないねえ
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 11:57

    世界の粗鋼生産ランキング(2022)世界鉄鋼協会
      社名         国名     生産量(万トン)
    1 中国宝武鋼鉄集団   中国      13,284 
    2 アルセロール・ミタル ルクセンブルク 6,889
    3 鞍山鋼鉄集団     中国      5,565
    4 日本製鉄       日本      4,437
    5 江蘇沙鋼集団     中国      4,145
    6 河鋼集団(HBS)   中国      4,100
    7 POSCO        韓国      3,864
    8 建龍集団       中国      3,656
    9 首鋼集団       中国      3,382
    10タタ・スチール    インド     3,018

    TOP10のうち6社が中国企業。
    国別となると、、、

    国別の粗鋼生産量(2022)
      国    生産量(万トン)
      世界   188,540
    1 中国   101,000
    2 インド   12,530
    3 日本    8,920
    4 アメリカ  8,050
    5 ロシア   7,150
    6 韓国    6,580
    7 ドイツ   3,680
    8 トルコ   3,510
    9 ブラジル  3,410
    10イラン   3,060

    なんと中国は世界の54%を占めて、日本の11倍ですと!
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 12:02

    粗鋼は<粗末な鋼材>ではないんですけど
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 13:08

    質より価格ですからね
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 13:48

    某プラスチックホビー会社によれば、人件費高騰で以前のように安く作れなくなったが
    それでも日本よりは全然安いそうで日本での生産は考えてないそうな
  • 名前はまだ無い 2024年03月03日 13:49

    国内に製鉄会社のある国は全て国産と同価格になる関税を課すべきですね。
    それでこそフェアトレードってもんです。
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 13:54

    ※14

    中国の場合
    言葉そのものの、粗末な鉄だから
    余計に問題なんだよなぁ…
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 14:34

    >>16
    コトブキヤ?MAX?
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 15:14

    質の悪い鉄は加工精度悪くなって結果加工時間や歩止まりわるくなるんで現場としては安いからって質落とすの止めて欲しい
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 15:55

    >>11
    「鉄は国家なり」的な発想でストップかけようとしてますけど、そもそも買収の話が出るくらい落ち込んだのも中国などの新興企業に押されてのことですからね
    その段階まで放置しておいて今更首を突っ込むのは
    それはそれで結構大変なんじゃないかなと思うんですよね
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 17:07

    鉄鋼やソーラーパネルしかり、中国は過剰生産・過剰供給がお家芸だけど、今回はEVあたりでやりそうな気がする
    一番ヤバそうなのがインフラがそこそこ整ってて経済が微妙な欧州が安値EVに手を出す可能性が高いかも
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 18:31

    中華EV
    とっくに問題起こしまくっている様でっせ
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 19:06

    あんなもんに大依存しようとブレーンな誰かさん中心に大号令をかけて30年を失ったマヌケな国がありましてね…。
    海外経済学者から人類史上初めて失政のみで長期マイナスを叩き出し衰退を迎えた国として発表されたりしてましたね…。
    尚その中心人物はまだのうのうとメディアに居座ってる模様。
    無関心ってほんと罪よね…。
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 20:39

    そらそうよ
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 22:50

    BLUE GIANTは無印の頃から好きでずっと読んでますが9巻は泣けるね
    読んだことない人はまじで読んで欲しい作品
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 22:56

    ※16
    「その理屈が覇権争いの暴風に通用するといいですね」と皮肉に思ったり。
    国内生産じゃなくとも、次の生産国を育てないとひどい目にあいそうだよ。
  • Nanashi has No Name 2024年03月03日 23:43

    その為に脱炭素という名の輸入障壁を作っているのですが、
    欧州から中国まで不景気で、電炉用黒鉛電極が余ってデフレ輸出されているというピタゴラスイッチ。

    日本は円安バリアと自動車絶好調で鉄鋼は当面強そうですね。
  • Nanashi has No Name 2024年03月04日 10:58

    ※22
    欧州はEVで自動車産業の天下取るつもりだったのに
    中華EVの大攻勢でご破算になったので酷くお怒りなんですよ…