いつもおすすめしているテレ東の豊島晋作さんの動画でちょっと面白かったのでおすすめしておきます。
日本製鉄が巨額赤字を計上したのが2020年。
そこから3年で利益を1兆円上積みしたわけですから、すごいよねっていう。
2020年の時は「これはやばいな」ってなってました。
あそこからV字回復は信じられなかったなぁ。挙げ句の果てにUSスチール買収まで到達しているわけですし。
いまだに投資対象になってないのは2020年のアレが大きいと感じてます。
−−−−−
死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから(※ただし好感度はゼロ)が2巻まで半額。3、4巻は26%ポイント還元。
これ、かなりよいのでおすすめしておきます。1巻だけでも読んでみてよいんじゃないかな。
アクションコミックスのセール(対象タイトル一覧)が今日まで。
超可動ガール 1/6が全巻、続編の超可動ガールズが5巻まで半額。ちょっとSF味。
青春のアフターが全巻半額。タイムスリップですれ違うふたりとその周辺。えー、苦いです。
谷口ジローが作画担当の事件屋稼業、坊っちゃんの時代なんかも対象。
あとカワセミさんの釣りごはんが4巻まで半額です。
文藝春秋(文春)がいろいろセールしている模様(対象タイトル一覧)。
マイケル・ルイスのノンフィクション、フラッシュボーイズ、世紀の空売りをとりあえずピックアップしておいてあとで深掘りしよう。
世紀の空売りはリーマンショックでサブプライムローンがさまざまな債権に仕込まれていたことに気がついた実在の人物が巨額の空売りを行い、大成功するまでの過程なのですが……やっぱり気づいても周囲がそれに気がつかなければなにも起きないわけで。
そのタイムラグを胃を痛くしていたのだろうな、と感じます。
フラッシュボーイズは超速度で株の売り買いを行い、すべてに先んじることで利益を出す集団の存在を知らせたノンフィクション。普通にやってたら機関投資家に個人が勝てるわけがないんだよね。
松屋でチキンマサラカレーを食べてみた件。

トマトベースのごろごろチキンカレーだ(笑)。
北インドのカレーを基準にしている感じはありますね。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年03月07日 08:20
住金が開発したハイテン鋼薄板生産プラントは世界に4台、日本・アメリカ・ドイツ・ソ連。
最新のハイテン鋼薄板は国産のみ、トランプも規制対象から外した。
Nanashi has No Name 2024年03月07日 09:13
Nanashi has No Name 2024年03月07日 10:07
Nanashi has No Name 2024年03月07日 11:50
この人マネーボールも原作書いてるねんな。
ブラピどんだけマイケル・ルイス好きやねん。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年03月07日 12:25
Nanashi has No Name 2024年03月07日 12:56
Nanashi has No Name 2024年03月07日 12:58
今でも、アルセロール・ミッタル社は特許を多く所有する日本製鉄買収を狙ってるかも?
Nanashi has No Name 2024年03月07日 13:27
自動車以外にも、アメリカの原油・天然ガスメジャーからの需要圧力が結構大きいのかも。
ザックリと業績を見た感じ、住友金属が得意としてきた資源用シームレスパイプ市況に非常に左右されているので、アメリカの資源インフラを押さえると経営的に滅茶苦茶大きいですね。
Nanashi has No Name 2024年03月07日 16:35
関係ないんじゃないですかね
そもそもポスコの水害の件はとっくに全面復旧してますし
Nanashi has No Name 2024年03月07日 16:58
港湾スト封じ策ですな
軍が自前で輸送まで完結できるならそれに越したことはない
・自前の油槽船取得
・自前の輸送人員確保(陸自と融通)
・でもって自前の事前集積拠点取得
ストればストるほど望んでない方に転がるブッシュスネークぶりはどうよ
Nanashi has No Name 2024年03月07日 17:09
日本製鉄が気になってんだよなあ
Nanashi has No Name 2024年03月07日 17:31
Nanashi has No Name 2024年03月07日 18:22
カレーフェアがそろそろなんですかね?もしくは年末の時のビリヤニみたいなパターンなのか
Nanashi has No Name 2024年03月07日 21:28
Nanashi has No Name 2024年03月07日 23:32
今日初めて食ったがワイ的には微妙だった 積極的にリピはしないかな
硬くて切りにくかったし好みの分かれる風味
東日本の方で展開している「ラムと野菜のグリル」の方が良さげに思えた
Nanashi has No Name 2024年03月08日 10:52
Nanashi has No Name 2024年03月09日 18:03
USスチールの件は実利面では一応アメリカ鉄鋼労組が日鉄と雇用維持とかで交渉するからそれからだって言ってたりはしてるが、難航してる最大の原因は1901年設立で現在も国内シェア2位の歴史と伝統ある企業を日本に買収される事の心理抵抗感でしょうな
ワシントンポストなんかは買収劇を「ロックフェラーセンターの騒動が再来したかの様だ」と評してて明らかにバブル当時の日本の金満ぶりに準えようとしてるし、当時とは事情が全然違う事を日鉄が丁寧に説明せんと誤解は解けないかも