相互RSS募集中です

韓国で雇用の大半を占める中小企業の職員、ほぼ最低賃金しかもらえていなかった

カテゴリ:経済 コメント:(54)
中企線20代・50代の正規職共に最低賃金の辺り… 「未来が見えません」(朝鮮日報・朝鮮語)
統計庁によると、5人以上の事業所基準の高卒労働者は2022年基準で全国410万人余りで、労働者全体の全体の35%だ。 平均賃金は月288万ウォンで、大卒以上の労働者(約435万ウォン)の66%だ。 大卒職員中心の大企業と高卒勤労者が多い零細協力業者間の格差のために黙々とここで働く勤労者たちの月給もやはり最低賃金の辺りから大きく抜け出せない事例が少なくない。

半月・始華産業団地は約40年間「根産業集積団地」と呼ばれた。 敷地が汝矣島の11倍の大きさである32キロ平方に企業約2万ヶ所が入居している。 95%以上が職員50人未満で、相当数が大企業の1~5次協力業者だ。 毎年、大手企業との格差が広がっている。 産業団地入居企業の1ヶ所当たり平均生産規模は2013年約48億5000万ウォンから昨年37億ウォンに24%減った。 一方、国内500大企業の売上規模は2022年約4060兆ウォンで、10年前(2504兆ウォン)に比べて60%近く増えた。

キム・ナヨン氏もやはり毎月240万ウォンを手にするが、家賃・管理費として月50万ウォン、ワンルーム保証金の元利金として40万ウォン、通信費と保険など各種生活費を除けば残るお金は40万ウォン余りだ。 ここに20万ウォンは単位銀行制の授業を受けるのに使う。 年俸を少しでも高めようと自分にする投資だ。 前は早く結婚したかったが、今は「早くても30代半ばには結婚したい」と思う。 薄い通帳のためだ。

工場で長く働いた労働者の悩みも大きく変わらない。 15年目の工場労働者のパク・スンエさん(58、仮名)も週に5日、計40時間ほど働く正社員だが、毎月手にする月給が210万ウォン程度だ。 全羅北道(チョンラブクド)のある貧しい家庭に生まれた彼は、高校生の時から学業と繊維工場の仕事を並行した。 高校卒業後、首都圏で販促社員として働き、仕事を求めて安山に向かい、2010年代初めに産業団地工場に就職して今に至った。 少ない月給だがパク氏は「この年齢で継続して仕事ができることだけでも感謝する」と話した。 彼は産業団地で出会う青年たちが目に入るという。 「若い人が私より少なくもらったりもするそうですが。 そのお金で未来を夢見ることができますか。 若者たちにはもうちょっと違うようにしてあげなければならないのではないでしょうか」。
(引用ここまで)


 先日、韓国における大企業(雇用300人以上の企業)の雇用は13.9%、7人にひとりでしかないとのエントリをお伝えしました。

韓国経済:格差の象徴となった「大企業の雇用率」わずかに13.9%、日本の1/3以下だった……そりゃ少子化も進むよね(楽韓Web過去エントリ)

 OECDの平均は32.2%。
 アメリカが57.7%、日本が40.9%。
 韓国では異様なほどに大企業の雇用が小さいのですね。

 かつ、大企業と中小企業を比べると賃金格差は5〜9人の企業では大企業の半分、100〜299人でも70%水準。
 30大、10大財閥になるとさらに苛烈な賃金格差が生じます。
 そして30大財閥に入れるのは全体の1.6%に過ぎない。

 持てるものは圧倒的に持ち、そうでないものはどこまで行っても正規雇用で合ってですら最低賃金水準。
 20代も50代も変わらず最低賃金水準。


 13.9%が大企業に雇用される、ということは86.1%はそれ以外の企業に雇用されている、ということでもある。
 公企業や公務員もあり、かつ自営業もいるでしょうからすべてではないもののざっと80%は中小企業に雇用されているとみてもいいんじゃないでしょうかね。
 で、それらの人々の代表として、キム・ナヨン氏(引用部分以前)をサンプルとして挙げています。

 中学のクラスで成績は5番以内で頭がいいほう。
 でも、ひとり親世帯だったので特性化高校(商業高校、および工業、農業等の実業高校に相当)に進み、産業団地の企業に就職。
 3年が経過して月々に240万ウォンをもらい、もろもろ支払いを終えると手に残るのは40万ウォン。半分を通信教育的なものに支払い、残り20万ウォン。
 「早くても30代半ばには結婚したい」と述べる。

 そうした高卒労働者が410万人。労働力人口が2800万人前後。7人にひとりはこうした状況下……か。
 正規職であれば「88万ウォン世代」に比べればはるかにマシですが、非正規も少なくないのでしょうね。
 記事中には言及がないですが、図には表示がありまして。

●時間あたり賃金
・大企業の正社員 3万7783ウォン
・中小企業正社員 2万1758ウォン
・中小企業非正規職 1万6520ウォン

 ……きつい社会だな。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 18:55

    ・中小企業非正規職 1万6520ウォン
    思ったより沢山貰ってるね
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 19:00

    韓国の場合最低賃金でも本当にもらえているんなら幸せなんじゃない?

    賃金の未払い、遅延が当たり前の社会でその上で「キッチリ最低賃金払ってほしいんなら支払わない」とかもよくあるんでしょ
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 19:10

    韓国の場合はコレに給料未払いが付くんじゃなかったっけ?
    しかも韓国人の自尊心的に給料未払いに文句を言うのはみみっちい扱いを受けるとか
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 19:13

    韓国ではかけもちでダブルワークする人が驚くほど居るらしい。中小零細になまじっか正規雇用されて居ると掛け持ち出来ないと言う事もある。
    てか、何なら国外に出ても働ける層だけが日本人も羨む国際水準の高収入で、あとは最賃貰えればマシな方と言う事なのでは無いか? 勤続手当や年功序列が機能せずに。
    この話の子は職業高校卒で即就業してるから、 20万円そこそこの給料しか無いけど、その代わり18ぐらいから職にありついて居て、会社が潰れないならこのまま60過ぎまで勤務し続けて、案外生涯賃金は(早期退職に追い込まれなければ)多いのでは?問題は倒産と早期退職。転職する資格や受入れ先(中途転職斡旋業)が無さそうな事。
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 19:26

    >「未来が見えません」

    見つけろ!テメエで!
    (猪木問答風)
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 19:27

    日米から与えられていたボーナスタイムを無駄に過ごし、
    すべてのリソースを使い果たし、
    残されたのは 莫大な借金、喪失と諦念、分断と憎悪、たくさんの無敵の人々。
    不良債権処理、がんばれよ。
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 19:32

    国民一人当たり所得は日本と同レベルだそうです。掛け持ちで稼いでいるでしょう。記録に残らないバイト収入などもあるでしょう。
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 19:33

    まぁ、そのごく一部の大企業就職組も、9割が4代半ばで肩叩きにあってチキン屋稼業を強いられるんですよねw
    日韓で初任給比較はよくあるけど、生涯賃金比較hs見たこと無いw
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 19:40

    うちの会社、韓国中小正規賃金に毛が生えたくらいで泣きたくなった。
    ボーナスは200出るからありがたいけど。韓国のボーナスはどんくらい出るの?
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 19:43

    李朝時代に白 丁と呼んでいたものが土匙になっただけでしょう
    それが彼らの望んだ未来なのだから仕方ない
    自分だけは両班になれると思い込んで
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 20:04

    一人あたりGDPや最低賃金が日本を上回ってるんだから大丈夫!
    (魔法の言葉w)
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 20:05

    ”高い雇用率”を偽装するためダンボールを集めて小銭を得る人たちまで納税者に繰り込んでるのだから実態と乖離しまくりなのは当然
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 20:19

    >「早くても30代半ばには結婚したい」と述べる。
    遅くても、でなくて?元文もそう書いてるけど。
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 20:22

    格差のデカさ含め考えたら300万ウォンあたりが庶民の年収のボリュームゾーンかね
    低福祉だから取られるもん少なくて、逆に目先の生活はできるんだろうけど
    じゃあやらないと国が沈むだけの福祉や産業の構造改革をどうやるんだろうね
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 20:23

    これは可哀想というか、反日が必要なんだろうなって思いますね。
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 20:31

    こんな状況なのに不思議なことに「日本は国は金持ちだが国民は貧乏」「庶民の生活水準は韓国の方が上」が韓国ネット民の脳内設定なんですよねぇ
    書き込みしてるのが全員財閥企業に雇用されてるわけもないし、自分の周り見回しておかしいと思わないんだろうか
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 20:52

    >平均賃金は月288万ウォンで、大卒以上の労働者(約435万ウォン)

    え?結構貰ってね?

    >3年が経過して月々に240万ウォンをもらい、もろもろ支払いを終えると手に残るのは40万ウォン。

    諸々支払いに20万も月々かかるの?

    韓国は未だによー分からん…。
    貰ってるかと思えば、観光に来る外国人の中でも一番使わない人達だったり。貰ってるのか貰ってないのか、収支バランスが悪いのか、なんなんだよー
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 21:25

    あっちでは福利厚生費や社会保険料とかどういう風になっているんかな。
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 21:36

    韓国はOECD加盟国で経済格差がアメリカを抜いて2番目に大きい国に成ったんだ、1位は貴族が残るイギリス。
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 21:50

    その大企業にあってでさえ、他部門は出すが半導体部門は赤字だったから賞与無しとか堂々とやれてしまう風土が根付いてるのですから、こういうものが目に見えて改善されることはないんでしょうね。
  • サムライスピリッツ 2024年03月08日 21:55

    うわーこりゃ格差が酷いし一部のエリートが吸い上げる仕組みそのものだね(笑)で別の報道では韓国の高齢者の貧困率が約6割とか出てるからそりゃ生きにくい社会なのは間違いないですね(笑)そりゃ若者も子供を作らないわな。
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 22:28

    うっかり日本の賃金の低さが露呈してるやん
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 22:40

    2022 年度の日本の時間当たり名目労働生産性(就業 1 時間当たり付加価値額)は 5,110 円。
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 22:44

    9割近くが最低賃金か
    そりゃ経済も回らないだろうね
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 22:49

    税抜き前と税抜き後(手取り)で比較しようとしてるウッカリさんはいないだろうな?
    前提条件を勝手に補完するまえにちゃんと確認するんだぞ
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 22:51

    韓国で非正規なら社会保険なんて加入していないだろうな。
    だから高齢者になると乞食みたいなリアカーマンになる。
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 23:05

    日本の場合税金や保険料を差し引いた給料を示す事が多いけど、韓国の場合は会社持ちの保険や年金は手厚いのかね?
    韓国が45歳定年制ならば年金はそこまで手厚くなさそうだけど
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 23:19

    これで平均給与が負けているとか言ってる人は矛盾していることを
    不思議と思わないんだろうかね。統計マジックにすら気がつかない。
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 23:49

    日本の平均賃金は、ボーナスを含まない基本給です
  • Nanashi has No Name 2024年03月08日 23:54

    そしてこんな国を目指せ見習えという経団連。
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 00:00

    ※29
    (横から追記)
    韓国の賃金統計は、ボーナスも含めた総収入の年収で出ますね
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 00:47

    ※31
    (さらに横から追記)
    韓国はボーナス込みの上に調査対象は上位数十社のいわゆる財閥企業のみ

    まあこういう平均賃金とかは国ごとに算出基準がバラバラなもんだから参考程度にしかならないし、韓国がいかさま調査をしているって訳でもないけどな
    いかさまなのはそれを承知でニホンハーとかカンコクデハーとか言うやつってことで
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 03:22

    しかしほんとにヘル朝鮮なんだな・・・
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 03:33

    これだけもらってて苦しいならもう使い方の問題では
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 03:52

    算出基準が分からないんで日本と比較できるかは分からないけど、数字だけ見ると結構もらってるなって印象。これで日本より税金や社会補償費少ないんだろうから、真っ当な資産運用が出来て老後資金を確保さえできればそこそこの生活は出来そう感。ただ、それやれないと高齢者になってからかなり悲惨そうではある。そしてかなりの割合は出来ないだろうな

    ちなみに国が出してる数字であれば日本の正社員の時給換算は平均2000円くらいで、非正規は1100~1200円くらいじゃなかったかな。数年前に見たデータなので今はもうちょい上がってそうだけど
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 04:32

    2800万労働者のうち1/3が非正規雇用(アルバイト)だから、
    高卒正規雇用410万と非正規雇用930万を足して1340万が最低賃金層
    韓国人全労働者のほぼ半分が最低賃金層ということに
    これに失業者を足すとどうなるんかな
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 05:13

    韓国って20代後半から30代の新卒初任給が
    日本の22歳の新卒初任給より高いとホルホルしてる国なんだろ?

    そのうえさらに昇給がゼロだったなんて
    初任給だけ日本に勝ってればいいって国民全員が納得してるんだから
    面白い国だよなw
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 06:05

    >>36
    記事のような人はむしろムンジェイン政権の支持者でしょう。もともと最低賃金をもらっていたということは最低賃金の定期アップは定期昇給を意味します。大幅アップでした。ただし最近物価が上がったので体感できないという記事がありました。バイト層が最低賃金をもらえず不払いもあるという点が問題でしょう。
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 06:58

    ムンムン時代よりもさらに最低賃金上げれば、生活も楽になるんじゃねぇの?(適当)
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 07:56

    1/4が最低賃金をもらえている
    1/2が最低賃金の半分も貰えていない
    1/4が全く賃金をもらえていない
    っていうのが真実なんじゃねーの
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 08:04

    もっとどんどん投資して買い支えるだけで見かけ上の株価を上げることが出来るのになぜやらないのだろうw

  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 09:09

    お花畑ムン前大統領の負の遺産。
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 09:11

    >>41
    そんな金が無いんだろ
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 09:55

    >43
    何のための借金だ!韓国では金は借りる方が偉いんだろ!
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 12:02

    日本よりGDPは高いんでしょ
    つまり極端に低い場合は人間としてカウントしてないとしか
    つまり大部分はこの世での望みはないんだよ
    希望なんて贅沢品を持つのが間違ってる
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 12:59

    >>44
    貸せるほどないんだろ
    簡単な事だ
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 14:03

    24万貰って手元に4万しか残らないって物価の問題なのか使い方の問題なのか分かんないな
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 14:17

    それで、その最低賃金はちゃんと遅延なく払われてますか?
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 16:00

    >>47
    納税もあるぞ
    やっぱりこういうのは内訳を見ないとな
  • 名無しの兵衛 2024年03月09日 17:32

    >「未来が見えません」

    K「ウリには明るい未来が見せません」

    まあ、記事を読むと
    やはり住宅費用が、韓国でいかに大きいのが出てるわな

    家賃と、ほぼ同等に保証金の払いの為に
    資金の確保が必要
    保証金は戻るとは言え、その為に借金をしてるのだから
    払った分は、全額戻るわけじゃない
    そりゃ最初から、お金があれば…とは考えるわな

    だから金匙~土匙のように、生まれの差を嘆くのね


    それと「単位銀行制」と言うワードがあるけど
    ようは、生涯学習でとれる「単位」の事ね

    これらを履行することで単位として認められて
    「学士・学位」として認定されるんだそうな

    結局の所、今の状況では
    将来が不安だからなんでしょうねえ
    そしてそこには「学歴」の差を、痛感してるんだろうなあ
    この人のケースにしたって、お金があれば…となるわけで

    ここにも生まれの差が出ちゃってるのね

    ただ、まあこの記事で紹介されてる人達は
    まだ、記事に出せるレベルではあるよねえ

    少なくても「正社員」なのだから
  • 名無しの兵衛 2024年03月09日 17:39

    >>4
    韓国の場合、小さい企業だと倒産が普通に起こりえるからね
    でもって、そういう所は給与遅配が良くある話でね
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 17:53

    高卒3年目で240万ウォンなら高収入でしょう。日本は大卒24万円ならいい方。
  • Nanashi has No Name 2024年03月09日 21:36

    日本と比較して日本が低いとか言ってる人たちって
    日本の給与統計の「平均値」にはメロスみたいに激怒するのにどうして韓国の平均値は素直に受け止めるんだい?
  • Nanashi has No Name 2024年03月10日 13:02

    >>53
    韓国のことなど他人事だからでは?