相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - USスチールは日鉄の買収を受け入れるか、滅びるか……か

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(34)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 日経にUSスチールの買収についての記事があって、日鉄からの買収以外では生きられないだろうなぁ……というのがよく分かります。
 高炉で効率を高める日本製鉄の技術を投入すれば再生が可能だ、としているもの。

日鉄が挑むアイコン買収の壁 保護主義と地政学の間で(日経新聞)

 現状だと汎用スチールしか売るものがないのでどうしようもない。
 アイコンとして「アメリカ資本で」ってのも感情的には分からない話でもないので、滅びの美学に酔いしれるとよいですよ。

ーーーーー

 ビームコミックスで99円セールがかなりいっぱいあるのでチェックしてみてください→99円セール対象タイトル一覧
 Twitterで連載されていた双子たちの諸事情が全巻対象。
 竹本泉さんのよみきりものをはじめとしたビームコミックスが全巻対象。
 あと個人的には好みのカスミ伝も全巻対象。森薫の描き下ろしマンガがなぜか収録されています(笑)。



カスミ伝(全) (ビームコミックス)
唐沢 なをき
KADOKAWA
2015-04-14


 コミックエースでもセール(対象タイトル一覧)が開始されています。
 アンゴルモア 元寇合戦記が1巻110円、あと全巻半額対象。博多編も1巻110円で最新巻以外は全巻半額。
 服を着るならこんなふうにも1巻110円、13巻まで半額。最初の5巻を読むだけでもそれなりに「あか抜けるノウハウ」が把握できると思います。
 あと個人的におすすめしたい狼は眠らないが1巻110円。まずここで読んでみて。3巻打ち切りだけどね……。それなりにはまとまってます。






 渋谷のアーンドラ・ダイニングで夕食。えらい混んでました。トウガラシマトンとバスマティライス。

IMG_8100.jpeg

 ここのもおいしい。ただ、大門店のほうが鮮烈さがあった気がする。たぶん、初見だったからだと思うけど。辛さはけっこうあるけど、そこまででもないってところ。セブンで売ってるカシミールカレーほどではないかな。
 マトン好きなら気に入るんじゃないでしょうか。

●土曜日投資短信
 おや、三菱UFJFGがちょい落ち気味。「月曜日にでも拾うかぁ」って思ったらマイナス金利解除の方向とのニュース。
 ……噛みあわないなぁ。
 これといって動きはありません。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
妻のトリセツ (講談社+α新書)
黒川伊保子
講談社
2018-10-19

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 08:02

    政府の介入でポシャっても違約金っての何とも腑に落ちないもんがありますなあ
    元々それは覚悟の上で買収に乗り出したんでしょうけど…
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 08:14

    株主は買収に賛成してるみたいなんですけどね
    政府の介入で破談になったのに違約金取って日鉄との関係が断絶したらいよいよ潰れるしかなくなりますね
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 08:16

    米大統領や次期大統領候補が「全力で阻止するぞ!」と言ってる
    この件で「米国の意向には逆らえないから言う通りにするべき」
    と言う意見を見ないのはすごく不思議。
    韓国との関係なんかは特に米上層部が声明を出してなくても
    「米国の命令で仲良くせざるをえない。これは仕方ない事」
    とあたかも諦観を誘う言い方をする意見をよく見るのにね。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 08:23

    もしかして中国からお金もらってませんか
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 08:23

    >>3
    私企業の買収と、国の防衛ライン維持の話をごっちゃにする方が、中々香ばしぅございますな、程度や比率無視してニホンモーって言っちゃう方?
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 08:24

    ※3
    理由はアメリカよりも中国だろ。
    それに所詮はまた文在寅みたいな暴走するまでの繋ぎでしかない。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 08:25

    そもそも経営陣にまともな国際感覚や常識備わっていれば、USスチールなんて買収しないでしょう。
    元敵国に自国の象徴的な企業の買収をさせるなんて、絶対有り得ないんですから。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 08:33

    >>5
    私企業の買収程度とか認識甘過ぎでしょ
    バブル絶頂期の日本の私企業の米不動産の買収や
    貿易摩擦でどれだけやりあったかのど元過ぎて熱さ忘れたのかね
    ましてバイデンやトランプが直接ちょっと待ったかけてる
    案件に対して所詮とか思うこと自体がピント外れてるんだよ
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 09:05

    >>7
    そんな大事な象徴をここまでダメになるまで放置しておいて口だけ出すとか何なんでしょうね
    国内企業になら日鉄の半額で買い叩いて、更に地域が被る工場の閉鎖もOKと言うにはアメリカはちと資本主義をキメ過ぎてると思いますけどね
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 09:44

    一番ひどいシナリオはバイデンがトランプに対抗して
    日鉄に技術だけ吐き出させる事。タダで。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 10:21

    アメリカの庶民には「またアジアの国に盗られる」
    くらいの印象なんだろうなぁ
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 10:21

    >1
    そこが微妙な所でおそらく「国の審査機関がNo出したら」って契約なはず、審査機関に弾かれるってことは何らかの不備が日鉄側にあるって判断での違約金なんだろう本来の趣旨は
    今回のケースがそれに当てはまるかどうかは米国の司法に訴えてからの話だと思うよ、流石に「問題ないものを政局で潰されたから金払え」ってやったら今後どこもまともに米国とは商取引しなくなる
    おま国Oinkどころの話じゃないからな
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 10:29

    こういう国政が絡む企業間取引に、事前にどうして政府へ裏で話を通しておかないのか不思議。
    それとも国にバレると交渉自体が無くなるからかなあ…
    USスチールさんが国の威信に関わる企業なら、国が買い取って国営にでもしたらいかがです?
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 10:30

    ※3
    言われるほど日本はアメリカの言いなりじゃない
    国連決議でも議案の54%はアメリカに反対してる
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 10:36

    アメリカの競合他社が匙を投げてんだから
    日鉄が拾わなきゃ滅びるだけでしょうな
    んで日鉄は自動車メーカー共同出資とかでアメリカに新しく工場作るだけ
    USスチールが潰れて売りに出された廃工場を買うとかはあるかもしれんが

    ※13
    多分政府に話は通してある
    労組が知ったことで一緒になって政治家が騒ぎ出したので
    マクロな視点で見ると米政府が手のひら返した結果になってる
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 10:41

    >10
    製鉄に限らず素材産業は、文書化できない細かなノウハウの積み重ねが大きい。
    だから職人文化が育たなければどうしようもなく、命じたぐらいで真似ることが出来るのなら韓国にとっくにパクられてます。
    韓国にパクられた電磁鋼鈑に関しては一時は協業レベルで積極的に技術移転やってたわけで、本気でUSスチールを救うなら
    ・一時的に買収に合意してノウハウを徹底的に移転させる
    ・その後に難癖をつけて関係を決別
    という、韓国式のエゲつない事をやる必要があるでしょうな。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 10:43

    手を出した時点で負けだったね
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 11:27

    正直アメリカ的にはUSスチールの労組>韓国かもしれんが。
    そもそも韓国絡みで米国云々はロクなソースが出てこない、むしろ国を売ってでも儲けたい財界に対してムンガー出来なくなった方が余程痛いんじゃないの。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 11:30

    日本と破談になったら株価が大暴落するからそこで買うって話をアメリカ鉄鋼大手のクリーブランド・クリフスが言ってるね。選挙とも絡んで「日本は仲間じゃない。中国のがまだまし」って経営者が煽りまくってる。クリーブランド・クリフスは労組とも話をつけてるらしいが、底抜け捨て値になったUS スチール買ったら手のひら返しで大量レイオフ、資産はバラ売りでUSスチール消滅するんじゃないかね
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 11:40

    なんか、「貞操か資金援助か」ってエロマンガの筋書きみたいじゃないですか。
    あちらさんには、日鉄を勝手に札束で顔をはたく竿役に見立てないでいただきたいよなあ…ってカンジ。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 11:51

    買収発表直後に駐日大使が歓迎のツイートしてたからバイデン政権には話を通してあったと思うよ。キオクシアの件でもバイデン政権は絡んでるのだからそらそう。マヌケのトランプが余計なことしたので思ってもない方向に言ったんでしょうね。USスチールは売らないがキオクシアは売れでは話にならんわな。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 12:12

    まぁCIFIUSがOKを出せば、
    ペンシルベニア州への投資、脱炭素、労働者保護で説得可能な気がしますけどね。
    ナショナリズムに火が付いた場合はどうしようも無いですが。

    >三菱UFJFGがちょい落ち気味
    先週一気に上がったので、決算前もあって利益確定が進んだ感じですか。
    植田日銀は正常化に向けて丁寧に進めているので、
    とりあえずは読みやすくて良いですね。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 12:14

    それをアメリカ国民や労働者が理解しているなら
    こんなひどい状況にはなってなかったかと。
    鉄だけに錆付いた誇りにしがみついているだけですから。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 12:34

    本気で救うつもりならアメリカ政府は補助金を入れてやれよ。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 13:09

    ※14
    だから「なんで韓国との関係は米国の名を出して折れてるの?」って話では
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 14:30

    アメリカの場合、技術と資金はよこせ、買収はまかりならん、となりそうで怖い。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 15:39

    ※26
    連中が「フェアじゃない」と言い出したら要注意かな。
    米や米人はそれを口実に相手にアンフェアな事をやりだすから。

    彼らの言う「フェア」が自分有利に歪んでるだけの話なんだが。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 16:07

    昔、サイテーション以来の16連勝を成し遂げたシガーって馬がいた
    日本の社代ファームが18億円でオファーをかけたら、アメリカの誇りを売れるか!
    とキレて国内の牧場に15億円で売却し
    これでステイツの誇りは護られた!ってホルってた
    だがしかしシガーは精子が極端に少なくて、初年度に交配した牝馬が一頭も受胎してなかったのだ
    で、種無しシガーを保険会社が引き取って、大分後になって数少ない仔が漸く産まれて来た話がある
    社代ファームは危うく18億円をドブに捨てるところを、アチラの下らんプライドに救われたというお話

    この話を聞いた瞬間、種無しシガーの話を思い出したわw
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 17:23

    >>25
    そういうことさね。これは韓国との外交だけでなくて
    LGBT法でも同じで駐日大使のエマニュエルが日本にLGBTへ
    帰依することを求めてるから、それはアメリカという国の意思ゆえ
    逆らうべからずと言っていた意見は各所で相当見てきた。

    その理屈なら駐日大使などよりはるかに立場が上の大統領の
    バイデンの発言なら何をおいても真っ先に従うべきだという奴が
    出てもおかしくないのになぜか今回は見当たらないというね。
  • 昭和力 2024年03月16日 19:16

    スチールは、鉄じゃなくて盗む方だったんだよッ!!
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 19:39

    条件がWin-Winだからこその買収合意だったはずなのにね。

    トランプの前政権時の外国産鉄鋼製品への関税で、シームレス鋼管とかのプレミアム鋼の値が高止まりしてピーピー言ってたの、他らなぬアメリカだったって事を忘れてんじゃないか?
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 19:40

    本件は、経営陣以外は合理的経営判断ができていない点で、政治ポピュリズム、社会分断(人種、社会階層、教育)、レイシズムの複合的惨事だな。
    結局日本と日鉄がババを引いて終わるだろう。
    政治家は、票を多く持っている労働者層には、頭の悪い奴らが今さら何をと思っていても媚びないといけない。
    国家的には、買収を否定しすると国家経済的に損だとわかっていながら、その点を利用するずるがしこいトランプにも対抗しないといけない。
    最後にアメリカが内包するレイシズムが顔を出す。
    表だってレイシズムとは言えないだけで、民主党の中にもしっかり残っている。
  • Nanashi has No Name 2024年03月16日 20:11

    ※32
    調べればわかるけど経営者と大株主と労組は賛成してるよ
  • Nanashi has No Name 2024年03月17日 14:00

    必要とあれば代表的だったり大手企業も容赦なく潰すのに(パンナムやリーマンブラザーズとか)海外に買収されるのは嫌がるなんてわけがわからないよ