相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 対アルツハイマーの戦いはED治療薬と鼻をほじらないこと……らしい

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(30)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 アルツハイマー予防にバイアグラ(等)が効くかも、との話。
 前から「どうもそうなのではないか」との話はあったのですが、今回のものは5年に渡る追跡調査の結果なのでかなり確度は高いと思います。

ED治療薬に「アルツハイマー病」の予防効果、脳の血流増加で(Forbes)

 なるほど、末梢血管を拡げる薬だったら脳にも作用があるかもしれん。
 バイアグラって水なしで飲めるフィルム状のがあって比較的安かったような。
 それよりも記事の最後にある「慢性的な鼻ほじりはアルツハイマーの原因のひとつ」ってほうがかなり衝撃的。
 OK、やめるとしよう。不潔なのがダメってことだから不潔でなければいいのかってことにもなりそうだが。

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 最果てのパラディン、1巻が無料。12〜13巻は本当に素晴らしかった。賞賛、絶賛に値する。日本のファンタジーもここまで来てたのか。

最果てのパラディンI (ガルドコミックス)
輪くすさが
オーバーラップ
2018-03-25


 GIANT KILLINGが41%ポイント還元なのは今日まで。



 KADOKAWAのアンゴルモア、服を着るならこんな風に、妄筆ハルシネーションの1巻が110円のセール(対象タイトル一覧)も今日まで。






 昨日発売のBlu-rayディスクがアホほど売れたとの話の魔法少女にあこがれてが5巻が8円、6、7巻が81円。
 4巻くらいまでは前にセールがあったからですかね。



 あと明日から新生活セール(Final)なのですが、先行セールで使っているものをふたつほど。
 キオクシアの外付けSSD。いつも勧めているサンディスクの外付けSSDのエクストリームと同じくらいの性能で格安。1TBで1万円を切ってます。Mac miniのTimeMachine用に購入してます。
 バファローの外付けSSDよりは高いですが、読み出し速度は倍以上。PS4、PS5にも対応しています。



 もうひとつはいつものタオル研究所。
 セールのタイミングでなくても買っていいものだと思いますが。よいクオリティをしています。



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 07:11

    バイアグラODフィルム1枚1000円ですねー
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 07:24

    鼻孔内の細菌との関連性は面白いですね。口腔内細菌との関連性も類推されますが、さてどうなんでしょうか。
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 07:30

    最果てのパラディンは漫画家さんの表現力が素晴らしいですね
    アニメが悪いとは言いませんがヴァラキアカ戦の絶望感が全然違いましたし
    でもキャラの声が脳内で変換されるようになったのでありがとうアニメ
    スタグネイト様のお声はまさに完璧ですわ
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 08:02

    鼻うがいもヤバいのかな
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 08:09

    鼻ホジするときは指を消毒してからにしろと
    小学校でも指導していくようになるなんてムネアツだよな!
    やっぱり(美人限定)女さん先生が率先して
    やり方を示してくれるに違いないとか、

    100均で鼻ホジ指消毒グッズが出るのも確定だろうw

  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 08:09

    逆に鼻の穴が清潔になるわけだから一概には言えない気もするが。
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 08:13

    もう遅い気がする
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 08:26

    アルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)は
    認知症の一部に過ぎないことをお忘れなく・・・・・・
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 08:56

    >それよりも記事の最後にある「慢性的な鼻ほじりはアルツハイマーの原因のひとつ」ってほうがかなり衝撃的

    ハナホジするのを自制できない状況にあるから結果としてアルツハイマーの原因となるという事かと思った
    子供の頃に~するな、と躾けられたものは多いけれど基本不潔なことと不潔感この上ないことというものだよなあ
    …あ、そういえばうっかりオナヌーを「発見」してしまったときはめっちゃ怒られましたわ
    ょぅι゛でも征韓はあるというお話(をぃ
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 10:26

    >>4
    汚水を鼻に注いだ場合、アルツハイマーよりも感染症の方が怖いけどな?
    ミネラルウォーターのような飲むことを想定した水も当然ダメ
    水道水みたいなあらゆる使い方を想定された「きれいな水」で洗え

    つまり、一般的なで鼻うがいで汚いとかまずありえない
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 10:39

    薬物飲むより、身体を温めて血流を促進するほうがベターでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 10:39

    最近高血圧の薬を処方されるようになった自分にとってバイアグラはやばい
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 11:31

    なるほど!アルツハイマー対策は末梢血管を広がる事、即ち血流を良くする事なんですね!それさえ分かってれば日常的に予防対策できそう。農家が元気で長生きなのも分かる気がしました。
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 11:42

    バイアグラがアルツハイマーにってのは、かなり以前に聞いた覚えがあったけど追跡調査をやってたのか

    パラディンは下手すると単なる良い子ちゃんになりかねない主人公がきちんと魅力的になってるし、原作と作画のコラボが見事に花咲いてる感じですね
    美人さんwもちゃんときれいだし、多神教の世界観も練れてて面白い
    原作止まってるらしいけど再開してくれないかな
    同じガルド連載の「魔王と勇者、戦いの裏で」も変わった切り口で面白いのだけど、絵柄に癖があるので、その点で読み手を選んじゃうかも
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 12:37

    >>11
    それ表層しか変化しないだろ
    深部の血管拡張が起こるくらいの体温変動させると熱中症になると思うぞ
    全身に効果が及ぶ飲み薬だから出来る事もあると思う
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 12:51

    >>8
    一部といっても認知症の7割くらいはアルツハイマーだから予防できるなら
    相当大きいと思いますよ
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 13:17

    そう聞くと妙に鼻がむずむずしてくる
  • 名無しの兵衛 2024年03月28日 13:32

    予防かあ

    記事にある
    >初期のアルツハイマー病患者の間では、
    >この病気の発症を予防したり遅らせたりするための治療法が
    >切実に求められている

    問題は、それを適切に処方してくれるかどうかだし
    またその用法においての、処方で保険が効くかどうかだわなあ

    この手の薬は、継続性が求められるだろうしねえ
  • 名無しの兵衛 2024年03月28日 13:40

    にしても、鼻の細菌云々は
    歯周病と認知症の話にも通じるわな
    あれも、歯周病の菌が、脳に影響するとか言う話だし
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 14:09

    アルツハイマーは蓄膿症との関連もあるのかね?

    ガキの頃、よう鼻糞が出てたからつい・・・
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 14:32

    鼻ホジ同志がこんなにいるとは…
    元文献読んでませんが、衛生を指摘してるということは鼻ホジのアクションではなく感染が問題なのかな。エジプトでは鼻から脳を引っ張り出していたし、脳とは鼻水を作る器官であるとされてた時代もあるから、位置的に近いのは確かですかね。
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 15:32

    こういうレトロスペクティブ研究(新たにデザイン・実施したのではなく、すでにある結果をデータ処理して行う研究(こたつ記事ならぬこたつ研究もどき))はノイズが多いので眉に唾をつける必要があります。
    忙しい片手間にできる、臨床試験は膨大なお金がかかるのでできない、インパクトが強く注目を引くタイトルが付けられ目立つという点で医師に人気の手法です。
    例えば、この研究でもバイアグラを使う使わないで分けているようですが、勃起不全になりやすい人とそうでない人、バイアグラを必要とするほど助平な人とそうでない人、パートナーがいる人とそうでない人と、肥満とそうでない人というようにいくらでもその群分けの中に別の群分けが内包されています。
    よって、タイトルとそれに呼応する結論はほとんど意味を持ちません。

    昔は本邦にも脳の血流を増やすという機序のアバン(R)、カラン(R)、ホパテ(R)という抗痴呆薬とされるものがありました。これらはピークで3000億円ほどの売り上げがあったと思いますが、すべて市販後調査=Phase 4の結果から効果なしとなって、市場から退出しています。

    確かに、脳にアミロイドβタンパク質のからまりが集積する部分は血流が低下していますが、血流低下が原因でしょうか?そうとは言い切れないでしょう。その逆かもしれません。

    また、鼻ホジ→①→感染の繰り返し→②→脳に炎症→③→ABPの蓄積→④→アルツハイマー病の発症のスキームですが、すべての因果関係が薄いです。
    ①感染しない場合が多い(微小感染はしてるかも)
    ②ベーチェットやクローンなど持続的感染が起きている病気の人はどうなのか、そもそも健康に見えても消化器ではいつも微小感染が起きている
    ③脳炎患者にABPが蓄積する知見はない
    ④そもそもここが怪しくて、ドグマの中心教義なのに効果がなくて開発中断したABP抗体が多すぎる。エーザイの奴も効果が少なすぎる
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 16:09

    温泉やサウナではダメなんでしょうか
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 16:16

    >>22
    情報を纏める能力が無いなあ
    その時点で信頼性下がるぞ
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 16:45

    「発症リスクを低下させる可能性」と抗痴呆薬(発症後の進行を遅らせる薬)は全くの別物なんだが…
    それを同列で語ってる時点で全然理解してないんだろうな
    これじゃ長文書き連ねただけのイタタなオタクムーブですわ
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 17:07

    タバコはやめたが鼻ほじりだけはやめられん
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 19:01

    鼻ほじりってティッシュを使っててもダメなの?
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 19:06

    >>27
    参考情報だが
    便所ではトイレットペーパーを36枚以上重ねないと大腸菌が手につくんだってさ
  • Nanashi has No Name 2024年03月28日 20:11

    鼻ほじりはやめられないな〜
    アルツハイマーになるかどうか身をもって実験してみるわ
  • Nanashi has No Name 2024年03月29日 04:27

    やだ拙者鼻くそほじりたい