サムスン電子がアップルiPhoneとの格差を広げるための新兵器「AI」をギャラクシーS23に搭載する。 AIサービスは、ギャラクシーS24の人気に決定的に貢献した機能だ。 アップルがやや不振に陥っているAI分野を先取りし、市場の先頭走者としての位置を確固たるものにする計画だ。
サムスン電子は3月28日からギャラクシーS23シリーズをはじめ、昨年公開した主要モデルを対象に「ギャラクシーAI」機能アップデートを始めた。 ▲ギャラクシーS23シリーズ(S23·S23+·S23ウルトラ)▲ギャラクシーS23FE▲ギャラクシーZフリップ5·Zフォールド5▲ギャラクシータブS9シリーズ(S9+·S9ウルトラ)など計9モデル対象に「ギャラクシーAI」を支援するOneUI6.1ソフトウェアアップデートを提供する。
今回のアップデートを通じて、ユーザーは▲リアルタイム通訳(Live Translate)▲チャットアシスト(Chat Assist)▲サークルツーサーチ(Circle to Search)▲ノートアシスト(Note Assist)▲生成型編集(Generative Edit)など「ギャラクシーAI」機能の相当数を使うことができる。
13ヶ国語を支援するリアルタイム通訳とメッセージ翻訳からトーン変更まで提供する「チャットアシスト」を通じて、ユーザーは言語の障壁を越えてより自由な対話が可能だ。 ただし、リアルタイム通訳機能はギャラクシータブS9Wi-Fiモデルは支援しない。 (中略)
この他にも「インスタントスローモ(Instant Slow-mo)」機能を通じて撮影された映像を自然なスロー効果で鑑賞することができ、ユーザーの好みにぴったりの「生成型背景画面」も設定できる。 インスタントスローモ機能の場合、ギャラクシーS23FEはサポート対象ではない。
「ギャラクシーAI」を支援するOne UI 6.1ソフトウェアアップデートはスマートフォン通知ウィンドウの案内に従って進行することができる。
(引用ここまで)
サムスン電子がハイエンドのギャラクシーシリーズにAI機能を搭載する、とのニュース。
生成AIを搭載することでユーザー体験を上昇させる、との話なのですが。
搭載される機能はこんな感じ。
・リアルタイム文字起こし
・リアルタイム翻訳
・音声リアルタイム翻訳
・AIによる画像(動画)編集
んー。
なんでも「これまでのようなサーバ側での動作ではなく、スマートフォンのローカルで完結するのでセキュリティが高まる」とのことなのですが。
本当にスマホ本体内だけで完結しているんですかね?
相当に疑問です。
以前、ギャラクシーシリーズは「超解像で月をきれいに撮影する」ってうたい文句で勝手にディテールを追加するなんてことをやっていました。
「サムスン電子のGalaxyシリーズならきれいな月の写真が撮れます」……その月の画像、本当に月を撮ったものですか?(楽韓Web過去エントリ)
AI関連でも同様の「やらかし」をしないとよいのですけどね。
正直、スマホ内のチップで通信なしにどこまでできるのか。
んで、このAI関連機能で「iPhoneを終わらせる」とか言っているんですが。
こっちもどうなのやら。
あと「アップルがAI機能で劣っている」っていうのも判断がおかしい気がします。
そもそも「現状でAI機能を必要としているユーザー」って本当にそこまでいる?
AI機能でアプリをフォローした結果、ならあるていどはユーザー側がなんらかの形で機能的な成果物を享受できるかもしれんけど。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年03月31日 00:24
Nanashi has No Name 2024年03月31日 00:36
当然ケータイ自身のコストも消費電力も爆増ですが。
まあSIM抜いてWiFi切断すれば分かること。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 00:45
Nanashi has No Name 2024年03月31日 00:46
ぶっちゃけ、そこまでスマホ本体に性能は求めてない
アプリを入れてそれで対応すれば良いやってなる
そもそもセキュリティに関してはスマホからは漏れる前提だし…
Nanashi has No Name 2024年03月31日 00:48
Nanashi has No Name 2024年03月31日 00:56
Nanashi has No Name 2024年03月31日 00:57
そんで、なんか新しいことを!って、ぐるぐると必死に考えた結果、… AIよ。
翻訳とか、文字起こしとか、画像で整形とか、みんなそういうのやりたいんだろぉ?ってな感じよ。
もし これが上手くいかなかったら三代目ジョヨンくん、
またプレッシャーに負けて眠れなくなって、おクスリに逃げちゃうよ。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 01:02
Nanashi has No Name 2024年03月31日 01:02
Nanashi has No Name 2024年03月31日 01:05
電池がもちませんな
No Name 2024年03月31日 01:06
それ以降の利用は有料になるようです
Nanashi has No Name 2024年03月31日 01:15
滅韓さん 2024年03月31日 01:20
サーバーに接続しないAIなんてゴミだよ
Nanashi has No Name 2024年03月31日 01:21
アップルはブランドとしての地位や需要を確立しているから、他のスマホとは一概に比べられないしな
Nanashi has No Name 2024年03月31日 01:41
Nanashi has No Name 2024年03月31日 01:43
名無しの兵衛 2024年03月31日 01:50
翻訳に関しては、必要に応じて
事前に言語モデルを入れてないと駄目なやつっぽい
https://www.samsungsvc.co.kr/solution/1848379
>言語をダウンロードする必要がある場合は、
>使用したい言語の横にある
>ダウンロードアイコンを選択してください。
>ダウンロードが完了したら、ページの上部に移動して
>目的の言語を選択してください。
つまりはグーグル翻訳の
オフラインモードと変わらんオチ
そりゃそうだよなあ…
翻訳用の言語モデルって、それなりに大きいもの
Nanashi has No Name 2024年03月31日 01:59
Nanashi has No Name 2024年03月31日 02:01
場合を除くと本体内で完結させるメリットなんて殆どないよ
本体のみだと性能強化の限界が低くなってしまうし
Nanashi has No Name 2024年03月31日 02:06
サムスンだから買わないんだ
サムライスピリッツ 2024年03月31日 02:12
Nanashi has No Name 2024年03月31日 02:20
フリーで使えるのってイーロンマスクの grok だったかぐらいなんだよな。
もっとも、シングルボードAIとかも既に販売されてるから、
そういうのをリバースエンジニアして使ってるってのはあるかもね。
いちおう2GBのメモリーでもAIは可能らしいから。
そう言えば、スマホのグーグル翻訳アプリなんかは翻訳用の言語セットをダウンロードすることでクラウドなしにローカルのみで翻訳出来るようになっているんだけど、各言語データって数メガバイト~数十メガバイトぐらいで収まっているのには驚いたよな。
どうでもよい話では無いんだけど、
韓国製AIが出来てそれを使う利用者が増えると、
世界に韓国のデタラメが広まりそうで嫌だよなぁ。
アメリカあたりだとあまりに捏造が多すぎると禁止措置を出せるけど
日本ではそう言うのは不可能じゃん?
まぁ、AIを手なずけられる頭のいい韓国人なんて
出てこないのを祈るのみだよな。
頭のいい在韓外国人が面白がって手を貸すのはあり得るので、
これはこれで恐ろしい未来が待ってるというか、
ある意味、韓国が世界を扇動出来るようになるのも夢ではないので
これはある程度は想定しておいてもらいたい。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 02:31
三重県人(明和) 2024年03月31日 02:32
Nanashi has No Name 2024年03月31日 02:34
マイクロソフト・コパイロットに日本語文章をクリンゴン語に訳せって書いたら
それは出来ませんと返ってきてて笑ってしまったよな。
出来ないことを出来ないというのはプロフェッショナルの第一歩なわけで、これをみてちょっとは信用してもいいかも?とか思ったのと
bing翻訳ではクリンゴン語に対応してるのにコパイでは出来ないのは
翻訳アルゴリズムと言語セットを別に持ってるからなのだろうか?
とか、謎は深まるばかりだよなw
Nanashi has No Name 2024年03月31日 02:38
基本的にテキストはバイナリと違って高圧縮に出来るのよ
展開とインポートはローカルで済ませりゃ良いしな
Nanashi has No Name 2024年03月31日 02:44
あとな、なんでもそうだけど
ゴミをインプットしてもゴミしかアウトプットできないんだわ
学習データの重要性が分かってないやつは「AIすげー」って喜んじゃうんだろうけどな
夢見がちな言動は控えてもっと実態を把握する能力を身に付ければ良いと思うぞ
Nanashi has No Name 2024年03月31日 02:45
既に研究され始めてるけど、
今まで未発見だった自然法則だの計算式などの発見と、
それが本当に正しいと言えるのかを検証するのにビッグデータは不可欠なのさ。
疑似的にではあるけど三体問題もAIでは既に計算できるらしいしね。
ビッグデータで気づいたんだけど、
特にアニメとかってビッグデータで取り込むのはオーケーっぽいけど、
それを使って一般利用者に使ってもらうのはNGだって点は
もうちょっと日本のメーカーも神経質になっておくべきだと思われ。
ビッグデータで取り込めるのはあくまでもデータ保持者が無料公開したデータのみで、
有料公開したデータは別途著作権者なりと利用契約を結ばないといけないそうな。
ま、今が大航海時代でやったもん勝ちであるってのも事実だけど。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 02:55
この書き込み見て気付いたが、最近の若者は圧縮ソフトって
使う機会ないんだろうな。やったことなければ「テキストは
圧縮できる」って知りようがない。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 02:56
3人寄れば文殊の知恵というだろ。
それと同じ事をやるためのビッグデータ。
AIはデータを効率的に捌くための道具だよ。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 02:59
それよりもAndroidはOSとしてそろそろヤバいとしか聞かんねんけど。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年03月31日 03:03
圧縮して数百メガになってるプリコネやウマ娘の更新データを見慣れると、
文字データだけにしろ数十メガでも少なすぎね?って思うんだよな。
そのぐらいのデータサイズで良かったのなら、
XP当たりの時代でも回答までにちょっと時間が増えること以外は
今と同等のことが出来るって話になるだろ?
Nanashi has No Name 2024年03月31日 03:03
「どうやって実現するか」を考えるかどうかだと思うな。
知識は点と点を繋げて線にしないと役に立たないし。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 03:17
4つの機能は多くのユーザは端末に閉じようがサーバーが関わろうが、あまり意識しないだろうし、セキュリティを重視する人はそもそもギャラクシーを使うだろうか。
既存のギャラクシーユーザを多少は引き留めるくらいじゃないかなぁ。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 03:20
それしか判別できるものがないからしょうがないとは言え
データサイズという外見だけで判断するのは悪い癖だと思う。
というか、技術の発展をガン無視してる時点でなあ…
Nanashi has No Name 2024年03月31日 04:05
「ヒュッター賞」や「ZIP爆弾」で検索してみればいいと思う
賢く圧縮されてるとその程度のサイズでも想像をはるかに超える情報が詰まってるよ
Nanashi has No Name 2024年03月31日 04:29
お金集めも限界に来ている。メタバースしかりだけどね。
どんどん、誰も口にしなくなった。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 04:36
私の周りはそんな感じですけど…
Nanashi has No Name 2024年03月31日 04:50
Nanashi has No Name 2024年03月31日 05:22
Nanashi has No Name 2024年03月31日 05:26
新規なおもちゃが出来たのでまずは撫でまわしてみようか……という段階に過ぎない
そもそもAIを一括りにすることが間違っている
ウクライナ戦争やAI生成を見て「人類はもう思考しなくてもいい=AIで大儲けしようぜ」と一足飛びにAI万能論に飛びつくなど愚の骨頂
軍用でもドローン制御に用いられているものと無人飛翔体に搭載されるものは質的に別種である
軍用ドローンと自動管制車とでも要求される精密度は段違いだ
AIと口にすればなんでも可能になったように装っているが、テクノロジはそこまで都合よく進化していない
スマホにAI積んで何をするのか
現時点でのAIは膨大なデータベース、この場合はクラウドを含めた膨大なネットワーク上の情報をソースとする
たとえば翻訳に対応するAIは決して自己増殖型の知能ではない
セキュリティとやらのためにスマホ内部で完結させるなら本体にDBを格納しておく必要がある
たかがスマホのストレージにそんなことが可能かどうかおうちの人と話し合ってみるまでもない
だから端末にAIを積むだけではなんら意味を持たないというかアプリで十分だ
外部との連携なくスタンドアローンで動作するAIなどこの世にない
将来的には可能かもしれないが現時点で「ある」と称する人間はことごとく詐欺師である
サムスンのやってることは、5G通信の根幹を為す㍉波送信体制を作らず端末だけ売ってサービス開始世界初と喧伝したあの詐欺と変わらない
Nanashi has No Name 2024年03月31日 05:39
Nanashi has No Name 2024年03月31日 05:39
Nanashi has No Name 2024年03月31日 05:46
Nanashi has No Name 2024年03月31日 05:57
Nanashi has No Name 2024年03月31日 06:21
OSからサービスまで提供するスマホメーカーだよ。
ただ組み合わせてスマホを作ってるだけなのにな。
そして実用レベルのAIをサムスンが搭載できるってなら、
他社にもできるってこと。
サムスンのソフトウェア開発が飛びぬけて優秀なんてきいたこともない。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 06:30
美容整形のなにがいけないニカ!(ブルブル
…まあ、この辺は民族性が出るよなあ…
なんで韓国型AIともなれば嘘を駆使して感情的な振る舞いを…
あれ?それってガチでSF的な意味の人工知能じゃね??
流石ウリナラニダ!(いつもの病気)
Nanashi has No Name 2024年03月31日 06:58
ってモノを作り出すAIの特性は韓国人にはピッタリなわけで
今以上に「それっぽい何か」が韓国で蔓延することになるだろう
Nanashi has No Name 2024年03月31日 07:03
使用するためには、こちらの質問にすべて正しく答えてください
約1000万の豊富な質問をご用意しています
画像オプションを選択する場合、
学習させる画像を100万件別途ご用意ください
それでは、快適なGalaxyの旅を!」
Nanashi has No Name 2024年03月31日 07:34
名無しの兵衛 2024年03月31日 07:45
Bing先生はなあ
個人的には、まだまだ
反応返し程度のプログラムの印象あるんだよね
あと小説作成時に、時々、壊れる時があるw
うん、こういう風な場面転換でとやっても
同じ事しか返さない事が、ちょくちょくあるんだよ
あと韓国に法律についての質問に関しては
割と嘘をついた回答を提示してきたんで
ありゃ駄目ね
質問に対しての検索力は、未だロボットだわ
そこでも堂々めぐりで、回答が壊れたしw
>>31
LM Studioで8ギガ近いモデルを入れて見たけど
まだまだ、と言った感じだったね
試しに桃太郎を題材にした話を
お願いしたら、色々壊れた文章が出てきて
Bing先生って、凄く優秀だったのねとは思ったし
Nanashi has No Name 2024年03月31日 07:47
ギャラクシーかiPhoneだじゃない。
AndroidかiOSかだぞ。
AppleマニアはiOSからAndroidには移りません。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 07:52
韓国人は、無駄に勤勉だ。特に反日絡みでは「よくそこまでやるな」という程勤勉だ。「
K-`popが世界中で人気」というあり得ない現実を作り出すため、無駄にアクセス回数だのダウンロード回数だのを増やす工作は三十年近く続けている。最近は話題に出なくなったが「少女像」を世界中に建てたり、米国議会に「慰/安/婦/非難決議案」を通させたり、飽くことなく活動を続けるのが韓国人だ。
AIではない旧式の翻訳ソフトの場合、辞書に捏造が仕込んである。日本語で「女子挺身隊」と入力すると韓国語では「慰/安/婦」と出力された。「ソメイヨシノ」と「王桜」も辞書で意図的に混同させた。
韓国人は、彼らの考える「あるべき姿」と現実が異なっていれば「現実が間違っている」と考える。それを「正す」のは彼らの正義・彼らの使命だ。ビッグデータが彼らの「あるべき姿」と異なっているなら、ウリナラ・フィルターを通してからAIに喰わせるくらいのことは、捏造という自覚無く、デバッグ作業の一環としてナチュラルに仕込みかねない。
ちょうど主文にある「きれいな月の写真」がデターベース補正をかましたように、ウリナラ補正は韓国人が作るあらゆるテクノロジーに遍在するすと考えた方がいい。
サムスンの作るスマフォAIが、密かにネットにアクセスするか、ローカルだけで完結するかに関わらず、ろくでもないデータ補正は必ず入る。
名無しの兵衛 2024年03月31日 07:59
>各言語データって数メガバイト~数十メガバイトぐらいで
>収まっているのには驚いたよな。
ギャラクシーの場合、どうもその辺の言語モデルのサイズは
大きいみたい
大体一つの言語につき、数100MB単位と言う感じ
下の個人ブログで、どれくらいのサイズだったのか?と
データ量が載ってたり
ギャラクシーS24 リアルタイム通訳 遅延時間
https://blog.naver.com/chaeban/223326157719
Nanashi has No Name 2024年03月31日 08:23
iphoneもほとんどのユーザーは指名買いだから無駄な努力だと思うな。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 08:51
通信量もかからない上に、韓国人が大好きな日本の田舎で電波気にせずコミュニケーションできると。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 08:55
ななし はず のーねーむ 2024年03月31日 09:31
Nanashi has No Name 2024年03月31日 09:43
面白い情報をサンクス。
数百メガバイトオーダーだと現実的なサイズに思えるんだよな、
やっぱりこれぐらいないと
拒否感の方が大きくなる気がする。
(だからなんだって話でも無いんだけど)
Nanashi has No Name 2024年03月31日 09:44
どちらもボイスの多いゲームですが、本当にテキストだけのデータですか?
新規追加音声が入っていたら、音声は元ファイルの時点で圧縮済みだからそれ以上は圧縮不可能ですよ?
Nanashi has No Name 2024年03月31日 09:46
実際にはほとんど使わない、使えないってなるのがオチなのよね・・・
Nanashi has No Name 2024年03月31日 09:58
先進国の人間はサムスンがゴミって知ってる。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 10:03
Nanashi has No Name 2024年03月31日 10:30
Nanashi has No Name 2024年03月31日 10:32
Nanashi has No Name 2024年03月31日 11:07
普通こういうセリフって上にいる者が言うものなんだが?
普及地域がアフリカ・中東・東欧となっているサムスンスマホがAI搭載でアップルに差を広げる?差を広げられるだけだったりして
Nanashi has No Name 2024年03月31日 11:09
メーカー側がAIに踊らされてどうするんだよ。
そもそもAIの使い道として
学習させた範囲で画像か音声からデータ抽出か編集させるしか使い道がない。
現状のAIは本当にそれしか出来ない万能には程遠い出来なんだよ。
ユーザーもそろそろ気づいてきたと思うし
AIとか言ってもユーザーが便利じゃなくちゃ意味がない。
便利っていうのは既存と比べて性能が良いことで、
ユーザのスキル有無なく同じ方が出来たり
ユーザの手間が減ったり
精度があがったり
待ち時間が短縮したり
消費バッテリーが減ったり
持ち運びやすくなったり
しなくちゃ意味がないんだが
サムソンそこらへんが馬鹿だからな。
まーた失敗して終わると思う。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 11:26
なんか、高齢者がハイテク製品を触りもせずに否定するのと同じ空気を感じるw
サイズを減らす方法なんてガチのやつから姑息なやつまで色々あるぞ
こういうのは手品みたいなもので、サービスの裏面を如何に見せないようにするかが重要だし
祐 2024年03月31日 11:52
( ̄▽ ̄;)AIエンジン
どうやって辻褄を合わせるんだろう
いや…辻褄合わせなんて最初っから考えて居ないか
10秒後には正反対の事を主張するのが韓国人だもの
韓国人以外が使うときがくるうのではないかいな
Nanashi has No Name 2024年03月31日 12:47
なんかしつこいね?
お返しに、
もの知らずが分かった振りして自分の無知を自白し続けるのは
見てて恥ずかしいぞと言ってあげようw
グーグルはOSに組み込み済みの言語パッケージを使えるから、
個別の翻訳用言語パックのデータを減らせるんだよ、
ぐらいのコメントはして欲しかったぞ。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 13:04
三重県人(明和) 2024年03月31日 13:21
人間が時間かけてやってきた事が一気に進みそうですね。怖いぐらいです。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 13:34
AIなんかで天下を取れるならPixelがすでにてっぺんになってるだろ
Nanashi has No Name 2024年03月31日 13:35
Nanashi has No Name 2024年03月31日 13:51
Nanashi has No Name 2024年03月31日 13:56
なんだ、多少は技術というものを分かってんじゃんおじいちゃんw
Nanashi has No Name 2024年03月31日 14:37
んー以外何も言うことが無いというか言えないというか
Nanashi has No Name 2024年03月31日 14:41
お前は社会経験のない引きこもりだって正体がバレてしまったけどなw
Nanashi has No Name 2024年03月31日 14:55
Nanashi has No Name 2024年03月31日 15:19
まだウェブトゥーンの方がプラットフォームである以上、未来があると思うんだが
いやまあアレも課題しか無いけれど
Nanashi has No Name 2024年03月31日 16:38
名無しの兵衛 2024年03月31日 16:53
まあ、自分にしても、20年以上前から
翻訳ソフトを使ってたクチだから
容量でと言うのは、気にはなりますわな
あの当時にしても
全体のファイルのサイズで見たら、
結構な量だった気がするし
それでも、昔機械翻訳した海外のネット小説と
今の技術で機械翻訳した同じ小説だと
今の方が、凄く読みやすい
昔のなんて
「cock」と言う記述を「雄鶏」とか直訳連発して
中々にお笑いモードに入ってた
今は、その辺の単語からの翻訳時の選択で
ディープラーニングが使われて
大分、恩恵を受けてるのかなとは思ったり
Nanashi has No Name 2024年03月31日 16:53
オマエモナー
これがジミー大西の持ちネタだった事を今更知ったわ
Nanashi has No Name 2024年03月31日 16:59
頻度的には動画とゲームと漫画だと思うんだが
Nanashi has No Name 2024年03月31日 19:38
ワイヤレス充電機能も8以降全機種標準装備だし。ワイヤレス充電マジで楽。
たとえこれ以上ソフト面もハード面も進歩しなくてもiPhoneがいいです。
Nanashi has No Name 2024年03月31日 20:35
20年でどれだけ性能伸びたと思ってるのよ
ちょっとじゃない速度がでてきたから、機械学習が有効になってきたわけで
理屈的にはそのころからあった話
Nanashi has No Name 2024年03月31日 22:44
ニューラル機械翻訳でオンラインの方が精度が良い時点で色々と見えてくるものがある
>>82
翻訳の手法も何度か変わってるから単純比較は難しいかも
特に根底からまるっと変わった場合は辞書の基準も変わってくるし
Nanashi has No Name 2024年03月31日 23:21
App Storeにも「Google 翻訳」あるんだなあ、これが
あと、日本語環境でもオフライン時は日本語言語パック必要
発想は良かったと思うぞ、がんばれ
Nanashi has No Name 2024年04月01日 02:22
しかもそれで火病してるんだから世話ない
ちなみに汎用性とセキュリティ、カーネル構造を考えると組み込みは非推奨
名無しの兵衛 2024年04月01日 04:00
まあ、機械翻訳自体が
AI研究の進化の恩恵を受けてたし
辞書の使い方だって、大分変わってるだろうしねえ
最近のは「口語」の記述も
それらしく表現してるのも、
本当、未来になったなあとは思ったり
Nanashi has No Name 2024年04月01日 05:24
結局そこに行きつくよねぇ。
コパイロットの日本語版がここのコメのバカ側の連中よりも
ちゃんと日本語の応対をしているし、
なによりもお前らのうちで3行しか書けないようなバカよりも
はるかにまともな長文での受け答えをしてるのは本当に驚いたよ。
それでも、ニューラルネット翻訳が公開されてから
openAI がでてくるのに10年近く掛ってるって事実が、
これはこれで考えさせられるものがあるよな。
これはどうでも良い話の方なんだが、
今時、機械翻訳を語るのに PC とドロイドとアイポンの三つを使い比べてるのは基本だろ?
なんでアイポンを使わずにAI翻訳を語れると考えられる奴が居るのか
とても不思議だよw
Nanashi has No Name 2024年04月01日 06:32
Nanashi has No Name 2024年04月01日 07:36
おはよう!
今日こそは三行以上の文章を一回ぐらいは書いて見せてくれよ!
ここに来ている皆も
>>92 クンの成長を心から楽しみにしてるからな!
まぁ、韓国と違って日本では >>92 のようの
どうしようもないクソガキでさえ
見捨てられることなく正しい社会人にするべく指導していこうという習わしが続いているからな!
やっぱり >>92 のような引きこもりを矯正して社会復帰させることこそ
今の日本社会で最も奨励すべきと思うのだよ。
てことで、今日の作業の準備があるから、
今日の俺の書き込みはこれで最後にしようw
Nanashi has No Name 2024年04月01日 07:41
朝鮮(韓国)『出来ます』
日本『出来ない』
・・・とか云う戯言は本当だったしネェ⁉️。
Nanashi has No Name 2024年04月01日 08:26
Nanashi has No Name 2024年04月01日 19:18
Nanashi has No Name 2024年04月01日 20:54
あの手の宣言には「必 死 だ な」がよく似合うんだよな、懐かしい
Nanashi has No Name 2024年04月02日 02:50
Nanashi has No Name 2024年04月02日 12:18
Nanashi has No Name 2024年04月02日 15:47
Nanashi has No Name 2024年04月11日 15:51
ちなみに、MTの方式なのでSMTにしろNMTにしろ「機械翻訳」の表記は必須
知識と教養があれば間違えないと思うけど、一応ね