相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 複利は人類最大の発明って本当にアインシュタインが言ったんですかね

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(14)
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です

 複利についての記事が日経にあったのでチェックしておいてもよいかなと。

「複利」のすごさと怖さ 数%で資産形成に大差(日経新聞)

 複利は人類最大の発明といったのはアインシュタインとされていますが。
 このエピソードほんとなんですかね。
 でもまあ、本当に複利には助けられていますよ。
 いまにして思うとリーマンショックの時にはなにもかも終わったかもしれんって半ば以上本気で思いましたが。金融商品が信頼を失ったらなんもかもが終わりよ。
 コロナ禍の時は「これは間違いなく一過性」って考えていたのでいくつか物色したりもしていました。

ーーーーー

 ゴールデンウィークに向けて、Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーンをしています。
 そういえば今週末からまたなんかAmazonでセールやるっぽいので、それ関連と思われます。

 【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 Kindleで日経のセール。読んだことがあるのがたぶんコンテナ物語しかない。
 標準を掴むことの重要性が理解できると思います。コンテナが世界を変える発明のひとつであったことも認識できます。半額。



 東洋経済新報社のセールからはSWIFTのすべてが半額以下。
 ロシアを国際金融から追い出す際に「SWIFTからの追放」云々されていた国際金融ネットワークのことですね。
 SWIFTの概念を知るのにはよいと思うのですが、なんとも重い本ではあります。

SWIFTのすべて
中島 真志
東洋経済新報社
2015-01-23


 シンシアリーさんの著作が299〜399円のセール中(対象タイトル一覧)。
 今年の事態にはこちらの本が役立ちそうです。

韓国の借金経済 (扶桑社BOOKS新書)
シンシアリー
扶桑社
2023-03-01


 コミックからだと俺んちに来た女騎士と田舎暮らしすることになった件が1〜3巻まで70%ポイント還元。4巻は85%、6巻は61%還元。
 とりあえず1巻だけでも。



 竹書房の8円&11円セール(8円&11円セール対象タイトル一覧)からはうちの会社の小さい先輩の話。ちいさいけどでかい。



【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 07:53

    少なくとも、アインシュタインさんは金融関係の話はされてないっぽいね。

    もっとも中身は 複利計算⇔対数計算 の延長線上のはなしではあるので、
    きっとアインシュタインさんと
    同姓同名か異姓異名の赤の他人が話したってのが有力じゃねw


    www.quora.com/Has-Albert-Einstein-really-said-that-compounding-interest-is-the-eighth-wonder-of-the-world

    質問が「アルバート・アインシュタインは本当に言ったのか?」という場合

    a) 「複利は世界の 8 番目の不思議です」
    b) 「複利は相対性理論よりも複雑である」
    c) 「宇宙で最も強力な力は複利である」
    d) 「19 世紀の最も重要な発明は複利である」
    または「複利/複利/複利」を含​​む同様の記述

    答えは次のとおりです。
    アインシュタインがこのテーマに関して行った声明の証拠はまったくありません。

    quoteinvestigator.com/2011/10/31/compound-interest/

    QI が特定した複利が「世界史上最大の発明」と呼ばれた最古の事例は1916 年のもので、この言葉は「証券投資会社」の広告に掲載されていました。この発言者は、広告コピーライター [GICI] によって作成された架空の人物でした。

  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 08:06

    マリオ・リヴィオ氏の本だったかなぁ、アインシュタインが言ったとされる有名な、宇宙斥力に関しての自分の考えは「最大の過ち」って語ったってのはガモフが吹いたホラだった可能性が高いとかなんとか。
    自説の補強や宣伝の為に有名人にかこつけてってのは後を絶たないんでしょうな。
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 08:50

    アインシュタインの件は、昨今の「著名な上級国民のガワを被った投資詐欺」の先駆だったのかもしれませんね。
    投資が上振れて結果的に詐欺とバレなかっただけで。
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 09:52

    科学者数学者が複利について語るなら、警句になるような気がするなあ

    「君ねえ、複利計算は油断してると簡単に宇宙の総量を超えちゃうんだよ」

    みたいな感じで
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 10:08

    宇宙規模ではねぇ、軌道の0.001%のズレが続くと結果としてとんでもない差になるんだよ。
    とか言ったのかも。
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 10:13

    ミヒャエル・エンデが「金利は虚構だ」はNHKで言ってましたね
    『モモ』の時間どろぼうたちの裏テーマは金利なんだとか
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 10:15

    アインシュタイン(とされる)発言で一番印象的なのは「神はサイコロを振らない」かな。
    神サマ、実はとんでもないバクチ打ちらしいけど。
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 10:56

    アインシュタイン「金は命より重い!」

    複利というか利息が人類最大の発明かも
    株で負ける人たちは、負けた場合を想定しないから負けるのれす
    常に自分だけは勝つ!
    その意気込みは結構ですが精神論で物量差は覆せません
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 10:56

    宇宙項λについてアインシュタインはルメートルへの手紙で「あの定数についてはずっとやましい気持ちを持ち続けてきた、あんな醜いものが自然界にあるはずがない」ちうてるから人生最大の失敗と言うてるも同然ちゃうかな。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 12:30

    灰色の男たちは時間貯蓄銀行(10日で5割の高金利)で人々を騙す
    姦計に嵌り10万時間返済のため地下帝国に送り込まれたペッポは
    モモ奪回のためマイスター・ホラと組んで時間チンチロの大勝負に出た(ジカン黙示録モモ:時間の花編)
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 12:32


    フィレンツェのメディチ家じゃないの?
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 12:51

    昔はゲーテ曰く だったそうですけどね
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 13:52

    ※12
    昔のヨーロッパの出版では、出典不詳の格言はゲーテ、バーナード・ショー、オスカー・ワイルドのうち誰かが言ったことにする
    ってふざけたお約束があったって話も
    (だからか、パスカルの「時間がないから手紙が長くなっちゃう」もゲーテに帰せられてたり)
  • Nanashi has No Name 2024年04月16日 18:03

    λ しょんぼり歩く人
    勿 チーターを揶揄う猿

    近所のシェフ本場直輸入カレー屋が開業10周年記念セールなので晩飯でも
    旨いんだろうか