相互RSS募集中です

韓国メディア「韓国がイタリアG7に呼ばれなかったのはユン大統領のせいだ」「ムン・ジェイン大統領は2回も招待されたのに!」……せやろか

カテゴリ:G8 コメント:(51)
[記者手帳]G7サミットに招待されなかった尹大統領…米日に偏った外交の素顔(ハンギョレ)
 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が、6月13~15日にイタリア南部プーリア州の小さな村であるファサーノで開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)に招待されなかったという事実が、19日のマスコミの報道で初めて明らかになると、激しい反応が広がっている。「共に民主党」や祖国革新党などの主要野党が書面で批判の論評を行い、大統領室と外交部は「珍しいことではない」とする趣旨の説明資料をメディアにばらまいた。

 北朝鮮問題や米国、中国、日本、ロシア関連の外交政策の方向についての政府・与党と野党の攻防は珍しくない。しかし、G7サミットへの参加をめぐる与野党間の攻防は、これまで一度もなかった。初めて起きた事態だ。 (中略)

 事実上「先進国クラブ」と呼ばれるG7(米国・英国・フランス・ドイツ・カナダ・イタリア・日本)の首脳会議と大韓民国の縁は長くはない。2020年の主催国である米国のドナルド・トランプ大統領が、G7をG11またはG12に拡大したいとして、文在寅(ムン・ジェイン)大統領を正式に招待したことが初めてのことだ。2021年の議長国である英国のボリス・ジョンソン首相も文大統領を招待した。尹錫悦政権が発足した直後の2022年6月26~28日に開かれた第48回会議の議長国であるドイツのオラフ・ショルツ首相は、尹大統領を招待しなかった。2023年の議長国の日本の岸田文雄首相は尹大統領を招待した。

 要約すると、韓国がG7サミットの第一歩を踏んだ2020年以降の合計5回のうち、招待されなかった2回は、いずれも尹大統領の任期中である2022年と2024年だ。
(引用ここまで)


 イタリアG7への招待を巡って、いまだに韓国国内ががたがたしています。
 「ユン政権の外交方針が間違いだったことの証拠だ!」みたいな騒ぎになっています。
 先日、お伝えしたように野党は諸手を挙げての大喜び。

韓国、イタリアG7への招待不発が決定。「ユン政権が外交政策を失敗したからだ。これまで3度も招待されたのに!」と野党がはやし立てる(楽韓Web過去エントリ)

 あと左派紙のハンギョレも大喜び。

 その論点を見てみると──

・韓国は2020年、21年、23年とG7に呼ばれた。
・22年、24年と呼ばれなかった。
・両方ともにユン政権の時代だ。
・ドイツ、イタリアと呼ばれなかった。日米に外交方針が傾いているせいだ。

 ……とまあ、こんな感じ。


 えーっと、その話だいたい間違ってるんだよね。
 まず、韓国がオブザーバー資格ではじめてG7に参加したのは2008年の洞爺湖サミット(当時はロシアの入ってたG8)。
 当時のイ・ミョンバク大統領が参加しています。

 もうひとつ、2020年、21年と連続で招待されたって書いてますが、20年は招待されただけで開催されず。
 21年については20年に招待されたオブザーバー国がそのままスライドしただけ。

 イギリスでのコーンウォールG7で「アメリカとイギリスに並んだ。これはもはや実質的G8」って言ってただけ。
 実際の「参加」を見るとムン・ジェインもユン・ソンニョルも1回ずつでしかない。
 っていうか、ムン・ジェインの2017〜19年も呼ばれてなかったし。

 「韓国は実質的にG8」とか「心理的にG8」って言っているのが韓国だけ。
 むしろインドはずっと呼ばれていますしね。
 重要度はインド以下だって自覚をしなさいよって話です。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 21:45

    ムンジェイン政権は途中までアメリカが韓国の力量を図る時間をかけていて結局最終試験は落第させたということだと思います。北朝鮮を抑えるのに韓国は何の役にも立たないし拉致被害者救済にも役に立たなかったし歴史問題ではアメリカのメンツをつぶすし何より中国の軍拡抑制にも役に立たなかったのが大きい。口だけだった。G7に呼ばれていたのは持ち上げて西側国家としての役目をしっかり果たせよというエールだったのでは。
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 21:48

    NGワード首相は日韓友好アピのために招待したけど
    アイツらを勘違い・増長させて、かえってユンユンの首を
    締めることになると予想していなかったのか?
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 21:51

    >重要度はインド以下だって自覚をしなさいよって話です。
    カンコック「あ~、あ~、聞こえな~い」
  • 名無しの兵衛 2024年04月22日 21:57

    そもそもムンからして
    国際的に、大分冷遇されてただろうにw

    そしてムンの呼ばれた時だけは
    招待された数を、勘定に入れて実際に行った数ではない点w

    >実際の「参加」を見ると
    >ムン・ジェインもユン・ソンニョルも1回ずつでしかない。

    結局、これに尽きるんだよねえ
    まあ会議行った行かないで「格」を決めること自体がアレなんだけど

    仮にその場合、実際に行った数で判断するんじゃないの?になるし
    招待された数で、勘定するのは流石にねえ
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 21:58

    G7のメンツ見てから
    そこに並べると思っちゃう自己認識歪みすぎじゃね?
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 22:02

    ※5
    自己認識が歪んでないと韓国人で居られないんだよ
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 22:06

    日本や米国が主催国のときには招待されたのに、それ以外の国から招待されなくなった。
    ユンが 日本や米国に偏った外交をしたせいだ・・・
      
    もう意味わかんないけど、意味とか どうでもいいや。
    「ユンが悪い」今後ずっと これでいけ。
    ユンの全てに反対しろ。あと3年間 ユンに何もさせるな。
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 22:08

    お前はそれでいいやとしか言いようがありません
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 22:11

    たしか伊勢志摩サミットの時も安倍ちゃんがパククネ招待したけど、パククネはガンビアを優先してアフリカに行った(逃げた)んだっけ
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 22:12

    イタリア人はピザにキムチを乗せたりはしないでしょう。
  • 名無しの兵衛 2024年04月22日 22:13

    彼らは気付いてないけど
    これ、上の「立場」の相手から
    ウリはお手紙貰ったニダとかで自慢と
    大して変わらん件w

    結局、G8とか言ってるけど
    今韓国内でやってる事って、見事なまでの下っ端ムーブなんだよねえ
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 22:15

    >事実上「先進国クラブ」と呼ばれるG7
    はい、これだけでお腹いっぱいですw
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 22:19

    >実際の「参加」を見るとムン・ジェインもユン・ソンニョルも1回ずつでしかない。
    >っていうか、ムン・ジェインの2017〜19年も呼ばれてなかったし。
    G8入りしたのは20年だからそれ以前はノーカンだなw
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 22:22

    〉重要度はインド以下

    誰がみても、同意見。
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 22:33

    韓国人は G7に何回か招待されたら G8に昇格できる と信じている。
    なぜそう信じるようになったのかは分からない。 彼らの中で 高まってしまったのだろう。
    南アフリカは
    英国、ドイツ、イタリア、フランス、カナダ が主催国のときに招待されていた。
    インドは 毎度のG7で招待されている。
    インドも南アフリカも G8に昇格だ、などと騒いだりしない。
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 22:39

    >韓国がイタリアG7に呼ばれなかったのは
    万能絵画(?)を持出して「ピザの起源はウリ ニ/ダー!!」騒いだからじゃないですかね?(適当)
  • Maxkind 2024年04月22日 22:47

    検察国家声闘含めてこのあたりはユン大統領というよりユン大統領を補佐するスタッフを付けなかったキングメーカー(仮)の責任じゃないかね。当然連中はサヨク脳なんだからムンジェインがG7でコラ画像職人と化していた事実なんて選択的健忘して声闘してくる。ウォッチャーなら分かっていたこと。

    だから政権初期に「心理的G8」って言った瞬間に保守派の負け確だとウォッチャーは言ってたんだよね。G7ホスト国の政治日程を邪魔することが前提の作戦とか早晩破綻するに決まってるじゃないか。破綻を先延ばしにしたのはG7が出していた外交メッセージをエコーチェンバー内で改変して国内を情報統制したムンジェインこそが始まりだったが、その路線を何の捻りも無く継承したらそのまま破綻して死ぬに決まってるじゃん。嘘しか吐かないサヨクはクズ集団だが、時限爆弾を素直に受け取った保守派が馬鹿過ぎる。
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:06

    やはりムン閣下は偉大だったニダね
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:13

    正しい事実確認が出来る人らなら、そもじローソクプレイも起きなかったでしょうし、日韓関係ももう少しマシな話になってたでしょう……3年後にどっちかの前科持ちを推戴すればよろしあるよ、割れ鍋には綴じ蓋とも言いますし。
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:20

    ※17
    > 時限爆弾を素直に受け取った保守派が馬鹿過ぎる。

    仰る通りではあるのだが、韓国のG8入りは、ノーベル症と同じく、国民の悲願になってしまったので、ユン政権がそれを否定して、現実的な韓国の立ち位置を説明したら、保守・左派関係なく国民から猛攻撃される。韓国では、いかなる政権も、国民情緒を敵に回すことはできないよ。

    日本のサヨクは、日本を貶める事に熱心で、日本の国格が下落すると大喜びする。その点、韓国では愛国心だけは左右が一致するのは、羨むべきか。それとも、過度な民族主義の反映と見て危惧すべきか。
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:21

    >>2
    友好アピをしつつ相手国の混乱を図る外交戦略では?(適当)
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:26

    いっそ、G8の一員として
    勝手にG8会議を開催して、他の国を呼びつければいいのにw
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:27

    どうしたって地域大国にはなれんもんな。日米に関わらなければ存在がないも同然
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:27

    トランスの一種、G8自認ということで
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:35

    そもそもイタリアから正式に招待国の発表ってあったの??
    韓国の報道見ると、アフリカの国しか招待されてない、ロイターだとエジプト、アルゼンチン??
    この話題、韓国だけで盛り上がってる感じw
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:38

    まぁ単純に、北朝鮮が議題にならないと招待は無いって話ですよね。
    対中デリスキングでギリ呼ばれるぐらい。

    今回は誰がどう見ても中東、ウクライナが中心なので、
    むしろ韓国は呼ばれない方が火の粉がかかってこなくて良いと思いますけどねぇ。
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:41

    好意が続けばそれを権利だと思い込む民族なんだから、それは勘違いするのも無理は無い。
    だからこそ「助けない、教えない、関わらない」の非韓三原則が有効dw重要なのだ。
    情けなどかけるべきではないし、とにかく関わるべきでは無い。
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:49

    何でもKTXの新型車輌が5/1から運行されるそうな。
    まさか初日からまたあんなこと(笑)が起こるとは思わないけど、そのうちに何かしらの楽しい話題は提供してくれるのかなぁ。
    320km/hにも耐えられるガムテープぐらいは準備しておいてもらいたいものだ。
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:53

    ロシア以外の供給先としてアフリカの油田・ガス田の開発にイタリアは着手してます。開発のためにも、そして海を渡ってくる数万の不法移民対策としても、イタリアはアフリカに安定化してもらいたい。

    ので、韓国国内での保革の政治争いになんてイタリアは関わってられないです。テーマ外の韓国が呼ばれる公算は少ないというのがウォッチャーの見立てで、順当な結果になっただけですわな。
  • Nanashi has No Name 2024年04月22日 23:55

    統一すればさらに重要度爆上がりなんできっとG8になれるよほらがんばれがんばれ(棒
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 00:06

    知名度が低い国だからG20もギリギリ滑り込みだと思うんだよな
    それですら末尾のボッチなんだし
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 00:19

    韓国人の精神というのは、非常に不安定なんですよ。
    それというのも、自信が無いから、自立できていないから。
    彼らの自己評価というのは、他者との比較、他者からの評価に
    偏っている。自分で自分を正しく評価できない。
    これだって、彼らにとっては、自分たちの脆くて不安定な自尊心が
    傷付いて騒いでいるというわけです。
    自分たちが無視された、不当に扱われた、と。
    他者からの評価で、自己評価が上がったり下がったりしている。
    今回は、自分たちの価値が下がった、下げられたと感じて、
    やたらと騒いでいるわけでしょう。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 00:42

    ※32
    現象を見ると、典型的に自己愛性パーソナリティー障害なのよ。

    ・自分の能力を過大評価し、自分の業績を誇張し、他者の能力を過小評価する傾向
    ・自分の重要性と才能についての誇大な、根拠のない感覚、無条件に賞賛されたいという欲求、特権意識など

    個人の話なら「そういう人は一定数いる。原因は個人ごとに色々あるだろうね」で済まされる。しかし、国民がおしなべて自己愛性パーソナリティー障害持ちというのは、不思議というか恐ろしいというか。

    北朝鮮も似たような事を言っているかもしれないが、国民全員がここまで極端な病状を示してはいない。南北分断後に、韓国のみに生じた国民的体験によるのだろう。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 01:52

    ※33
    >北朝鮮も似たような事を言っているかもしれないが、国民全員がここまで極端な病状を示してはいない。南北分断後に、韓国のみに生じた国民的体験によるのだろう。

    韓国のみに生じた国民的体験。
    資本主義、と考えれば説明がつくかもしれませんね。
    資本主義による「競争社会」です。
    競争社会の中で、自己の価値観の安定を失った。
    他者からの評価によって、実際に社会的地位の変化が
    あり得るようになった、という。
    韓国の極端な競争社会が、このような精神的障害者を
    生み出す原因になっているのかもしれません。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 02:05

    ムンちゃん、復活しないかなあ
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 02:57

    サミット会場に勝手に押し掛けるけど、SPに 扉を閉められて 連行される。
    板門店の 再現期待。
    笑わせてくれよ。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 03:11

    十九日に発表後、韓国内(メディア内?)で紛糾している、って…
    G7に招待、がいつの間にか重大外交案件になった、ということ?
    阿呆過ぎる。
    いつの間にか、と書いたが記事には「二千二十年以降」とあるから余計にアホくさ。
    そもそも論で云えばG7各国とG7招待国は同格では全くない。
    招待国はあくまでもお客さんだ。客を冷遇するホストは存在しない。それだけの話だ。
    韓国も招いた客は敬うだろう?(笑)
    単に前大統領が殆ど外交成果を挙げられず、偶々トランプの気まぐれで招いたのを「外交成果」だと誇張したことが切っ掛けだ。
    記事を読んでいて気になるのは、文前大統領は招かれたとき「何を話し合った」のかが、まるで紹介されていない。
    招かれた、何故に招かれないか、招かれるべき、こんな話を記事中に延々としている。
    もう一度云う。
    阿呆か。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 05:49

    20年にアメリカに呼ばれ、21年にイギリスにも呼ばれた。
    その当時韓国人が考えたのが
    「22年は韓国人が大好きなドイツだから呼ばれるのは確実、23年は日本でこれも隣国だから確実、4年も連続で呼ばれたら韓国は少なくとも毎年呼ばれる特別なオブザーバー国にはなるだろう、そうなれば事実上G8だ」
    とね。
    その前提は22年にドイツに招待されないことでとっくに打ち砕かれたのですが、23年に予定通り日本が招待したことで
    「22年のドイツが1年欠けただけ、23年の日本から再び連続参加記録を伸ばせばワンチャンある」
    と考えて、24年のイタリアに招待されることに外交努力を注ぎこんでいたんですよ。
    結果は失敗でしたが。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 06:10

    なんでG8になれると思うのか不思議。
    なりたいと思うのはもっと変。
    韓国の他にこんな考えの国ってあるのかしら?G7ではない新しい枠組みで力を発揮しなけりゃなんの得にもならないと思うけど、それともグローバルサウスとか言われる国も拡大G7に加わりたいと思っているのかな?そんなことないと思うけどな。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 06:22

    だよなぁ、洞爺湖サミットを
    除外してるのは意図的?
  • 2024年04月23日 06:36

    主要国会議に腫瘍国は来なくていい。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 06:37

    ※39
    日本でしょう。
    日本が入っているから。
    日本が入れるなら自分たちも入れて当然と思っている。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 06:53

    失業率アレだわ仕事しても賃金不払いだわの経済状況でも国民が政府に求めるのは精神勝利だという
    いいなぁホルホルしてれば腹が膨れるミンジョクは
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 08:57

    まあG8に入りたいならまずG8に入るに値するだけの責任を持てることを示しなさいよ
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 10:02

    イタリアG7に招待されてもメンツだけだろ、招待されても何の役に立たないだろ、韓国の事を誰も気にかけていないよ、アホらしい。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 12:39

    何回か親切にしてもらったら、それを「当然のこと」「自分の権利」と勘違いする人が時々いますが、韓国はまさにその典型。
    図に乗るから今後は二度と呼ばないことをお勧めしますよ。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 14:48

    >重要度はインド以下だって自覚をしなさいよって話です。
    連中にはそんな理解は永遠にできないだろうけど、南アジアの地域大国としてのインドと東アジアの一バイプレイヤーに過ぎない韓国とではそもそも重要度が違うんですよねえ。
    いいとこで今回ゲストに呼ばれたケニアよりはちょいマシってぐらいが韓国に対する妥当な評価じゃないですか?ケニアもああ見えて東アフリカじゃそれなりの存在感がある国ですし。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 17:05

    G7病、ノーベル症病、火病が韓国の3大風土病。
  • Nanashi has No Name 2024年04月23日 18:22

    イタリア自身がG5(当時)に押し掛けて参加したから、イタリア開催なら、無理矢理押しかけてもなんとかなるかもw
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 01:31

    G7にオブザーバーとして招待されにも関わらず、ムン・ジェインのボッチ姿に哀れさを感じたものだよ
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 07:32

    友好国が無い韓国には、G7加入は無理だよ。国力も無いだろ。