相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 自衛隊のレールガンネタは夢がある、が……

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(46)
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン実施中です

 日経(XTECH)にレールガンネタがあったので拾っておこう。
 みんなレールガン好きでしょ?

極超音速のレールガン、実用化へ連射・電源小型化の壁(日経新聞)

 現状では電源小型化と充電速度が問題。現状の方向性では地上設備ならともかく、艦載は無理なんじゃないかと感じます。
 発電機自体にひとつ大きなハードルがある感じで厳しい。コンテナ4台分。
 あと戦闘機も根本的に電力不足なんですよね、現状で。

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 集英社のコミックス51%ポイント還元セール(対象タイトル一覧)から邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さんが6、7巻、今日発売の最新巻を除いて51%ポイント還元。6、7巻も30%ポイント還元。
 11巻はシン・仮面ライダーとゴジラオフ会に惹かれました。韓国映画にもちらと触れていますが、これ見てないな。アマプラにあるかな。




 あとあかね噺も最新巻まで全巻51%ポイント還元。よく考えたらこれ復讐譚だな。



 ぼくの地球を守っての1、2巻が55円+ブラウザで無料で読めるアレ。少女マンガの転換点のひとつだと認識しています。
 言葉を変えれば「歴史的作品」ですね。うわ、連載開始は38年前か。もう歴史のひとつといっても全然過言じゃない。
 80年代半ば〜後半のはなとゆめは本当にすごかった。



 カドカワゴールデン祭(対象タイトル一覧)からは悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみましたが2巻まで半額。3巻までの原作1巻分で完結。4巻はサイドストーリー集。
 あとサーシャちゃんとクラスメイトオタクくんが全巻半額。そうですね、ここでは解説が難しいところ。作者はFANZAでも……おっと。
 蜘蛛ですが、なにか?は13巻まで半額。ちょい中だれしましたが、13〜最新巻あたりではわりと盛り返しています。





 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 08:15

    そこでこそ三菱重工業のトラックで運べる超小型原子炉を使おうぜ!

    商用化は2030年代ってなってたから、
    既に長期間運用試験とデータ取りは始まってると思われ。

    これに協力する形で今年からでも試験機を自衛隊開発部に回せないものだろうか?

  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 08:24

    ちょっと調べてみたけど、
    25年間燃料交換不要でガンガン電力を供給できるって凄いよな。
    しかも冷却水を使わない全固体原子炉なんだそうな。
    やっぱり時代は全固体だよなw
    (発電自体はCO2を循環させてガスタービンを回すのでここは固体じゃないらしいけど)

    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06917/

    でも、レールガンに使うにはちょっと出力不足か・・・
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 08:35

    そういえば、三菱の固体原子炉なら、
    使い終わったらそのままの形で日本海溝に捨ててしまえば、ある意味きれいで自然環境汚染ゼロのリサイクルが実現できるんじゃね?

    日本海溝に落とせば、そのまま数万年だかをかけてちゃんとマグマまで届くだろうし、
    地下のマグマって現時点でも核放射性物質を沢山含んでてるわけで、核の廃棄場所としてはもっとも都合がいい場所でもあるんだよな。

    ちな、温泉でよく聞くラドンやラジウムも. マグマなどに由来する放射性物質だそうな。

    どちらにしろ、これからは廃棄処理まで考えないとダメな時代にはなってるわけだしね。
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 08:47

    >>3
    おう、そうだな
    容器が破損したら数千年単位で汚染物質垂れ流しになるけどな
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 09:20

    >みんなレールガン好きでしょ?

    レールガンといえば某研究者、なのだろうか?(軍板脳
    …まっ、まあミサカはミカサはだんしからあいされてみたり

    アメリカンスタイルで過剰な能力が無駄になることは無視しないと必要な時に使えないでしょう
    十分な運用を考えると専用の原子炉は必須
    となるとある程度の直撃には耐えられなければならないしそうするとそれなりの大きさになる必要が
    あれ?それってもう戦艦じゃね?
    だから「レールガンが嫌いな女子なんていません!」になるのだけれどw
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 09:21

    レールガンはミサイル迎撃がどんどん困難になっているからCIWSじゃ対応しきれないって言うのもでかいかも
    CIWSも最後の砦だけど射程が短くて持続力も低い、軽さとサイズとあれで完結してるのが売りだけどミサイル迎撃が出来ないとね
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 09:22

    レールガンは男の子のロマンだよね
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 09:23

    原発廃棄物は2~300年後にいまの船便ぐらいロケットの安全性が高まった時点で宇宙投棄しちゃえば、ってのは無責任ですかね?
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 09:43

    >>8
    現時点でもそういう構想はあるけど、万が一、億が一でも打ち上げ失敗して放射性物質を大気中にばらまくリスクがあるんでまず無理です
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 09:43

    昔、アメリカが喜界島の近くで海にポロリした水爆、今どうなってるんだろ。元気だろうか?
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 09:43

    常温で超伝導できれば大部分が解決とも言えます
    LK-99に期待するしかありますまい
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 09:44

    作家が日向に出てくるのはよくあったが、
    サーシャちゃんとか今泉ん家とか作品そのものを
    日向に出してくるのは最近の流行りなのだろうか?
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 09:46

    原子炉でジェットエンジン(ガスタービン)並みの出力(瞬発力)出せるかはまた別問題なんすかねぇ…持久力はクッソ高くとも。試製の段階でコンデンサ容量はクリアできてるんでしょうけど、充填速度が課題。ですか。
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 09:53

    ぼくの地球を守って、懐かしい。
    月基地に取り残された圧倒的孤独感はトラウマですよ。
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 10:01

    日渡先生の画業40周年を東京タワーでやったのはよかった
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 10:12

    システムは一度形にする(≠完成)させることに意味がある
    出来上がってしまえばなんとか量産しようと思うので突破口が見えたり見えなかったり
    レールガンも高速飛翔体迎撃でぶっちゃけ一斉射できれば良いのだから、
    キャパシタの容量圧縮だけに絞ればフネに乗せられるでしょう
    攻撃側も極超音速兵器で飽和攻撃仕掛けるほど金がある軍隊はほぼ一つしかなく、日本はそこと同盟しているのだから第二派攻撃に即応する状況は考えなくても宜しいかと
    次弾攻撃があっても共同交戦能力を行使し別の艦が撃てばよいので
    エネルギー切れはそう懸念するに当たらないのでは
    主戦装備として常用できるようになるのは次世代以降で
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 10:27

    人工衛星で発電した電気を送電し、地上施設での受電に成功していたので、そっちじゃないですかねぇ?
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 10:29

    だからここはアマチュアのくせに解ってるふりをする、と軍版とかで笑われるんですよ。
    技術を解っているふりをするからw
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 11:34

    >>4
    日本海溝に廃棄すれば良いって書いてあるのが理解できませんでしたか??

    日本語を知らない人が理解できる日本語を書くのは本当に難しいなぁw
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 11:38

    いずれにせよ核廃棄物の海洋投棄は国際条約違反だ
    やるんだったら条約から脱退しないとな
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 11:40

    レールガンができるなら電磁カタパルトもできるんじゃない、というのは素人考えでしょうか、、、?
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 12:05

    エロ漫画用のキャラを使いまわして一般向けにする
    (なお同時並行でエロも書く)というサーシャちゃんは
    あんまり若い子には知られてほしくない感があるわ
    性癖ゆがめるのはノーマルに飽きたころでいいと思うのよ
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 12:06

    素人の感想なんだけれどもレールガンて現代のマスケット銃のイメージがあるんですよね・・・使えない長物というか・・・
    でも軍事のプロが実用化したいっていうなら利用価値があるんでしょう
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 12:28

    護衛艦が空中の目標に向けた砲身がガコッと開いて2本のレールになるの見たら、吉良吉影ばりに勃〇してしまうかもしれん…
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 12:35

    最近聞かないですが、Kロケットはどーしましたかねぇ
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 12:45

    >>20
    現在時点で廃棄物処理方法が確立されてないわけで、
    国際条約で禁止されているから不可能だなんてアタオカなこと言ったら処理方法なんて確立されることが永久に来ないだろ?
    これから出てくる可能性のある処理方法はだいたいにおいて何らかの理由で禁止されてるだろうしね。

    海洋投棄が禁止なのも、中国やロシアあたりが勝手に廃棄して即環境汚染で莫大な被害が発生するのを抑止するためだしね。

    ということで、必要なのは安全性の検証と、問題ないと判断された場合の廃棄手続きの手順の明確化&国際条約をそれに沿って変更することなわけだが、

    既に無条件無検討で禁止されてるからと、現実的な廃棄方法の検討すら違法で犯罪だというのはあまりにバカげた話だとは思わないだろうか?

    検討を行うのに国際条約から脱退する必要性も絶無だしね。
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 12:47

    >1
    三菱重工業の小型原子炉の発電能力は約500kwと、確か小さな町工場一つの使用電力量を賄える程度だった筈。
    レールガンや電磁カタパルトの様な、大電力を短時間で消費する用途には多分足りないでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 13:24

    レールガンは原子力巡洋艦なら可能ですかね。そこで運用して次第に発電機や蓄電池が深化するとより小型化して駆逐艦やフリゲートにも搭載できるようになるかも知れない。火薬も黒色火薬から無煙火薬に転換して銃器の性能が格段に上がりましたからね。
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 13:30

    そもそも駆逐艦・護衛艦が積んでるエンジンが戦闘機のをまんま転用してたりもするんで…英伊共々スリムかつ高出力を目指してる方向で一致してるっぽいXF3のエンジン開発とも連動はしてるんですかね。航空機側は小型化した分の容積に少しでも詰める燃料増やして足伸ばしたい島国事情。艦艇側は、小型化の度合い次第ではシンプルに積む数増やせる…かも?
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 14:25

    レールガンよりレーザー兵器のほうが実用化早そう?
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 14:34

    >>26
    >3で自然環境汚染ゼロなんて言ってる時点で
    遮蔽物が劣化することを全然考えてないんだな
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 14:55

    うーん、俺はレーザー派なんでそれほど
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 14:59

    ※19
    批判されたら人格攻撃というのは、知識が無い人がやる敗北宣言ですねw
    知識と教養があれば、もうちょっと違うことが言えるはずなので
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 16:44

    >>33
    もうちょっと違う言い方ってのを見せてくれよ。
    参考にするからさ。

    知識と教養のある書き込みを一度たりとも書いてない人が
    どんなことを書けるのかについては
    とても興味があるぞw


  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 16:49

    アメリカが地上砲撃用艦載レールガンを諦めてたけど
    ミサイル迎撃用ならまだ何とかなるのかと思ったらやっぱ難しいのか
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 16:57

    >>31
    いや、マグマのある深度まで沈めば、
    なんだって熱分解してうまいこと拡散されるだろ?

    っていう提案的なコメなんだけどね。

    地球内部のマントルが未だに熱を持ってるのは
    放射性物質の核分裂によるものだって言われてるのだから、
    そこにわずかばかりの放射性物質を混ぜこんでしまった方が
    地上に近い場所に永遠にため込んでおくよりも
    良いんじゃないか?ってことだよな。

    日本海溝の奥底まで日米間の光ケーブルが落とし込めてるらしいので、
    とりあえず最深部当たりにカメラでも取り付けて撮影して
    なんらかの研究を進めれば良いのにね。
    (やってないのだから、いろいろな困難があるってこだろうけど)
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 16:59

    海底や宇宙に捨てなくても
    南極の氷床の上に熱々のを置いておけば
    数キロ下の岩盤まで沈んでいってそのままってね
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 17:24

    開発側も電力足りないのは理解してやってるからなあ。電源システムの技術革新は前提でどのような兵器として艦載するんかという話かな。てか、たいていの人は知識無くても発電機とキャパシタの問題ぐらいは理解して戯れてると思うのだけど。
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 17:31

    ※3
    理屈ではそうなんだが中国やロシアが海溝に捨てましたと言いながらその辺にぶちまけるのが容易に予想できるな
    実際やったし
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 18:08

    気になってfanzaで探しちゃったよ
    …これ大丈夫なの?
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 20:15

    バリアント!てーっ!!!
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 20:27

    電源に関しては小型小口径なら即搭載可能レベルなので、たぶんそのうち解決するでしょう。 まぁ原子炉載せるのがベストだな。
  • Nanashi has No Name 2024年04月24日 22:27

    ※18
    × 軍版
    ◎ 軍板あるいは軍クラ
    ちなみに軍クラはスペック馬鹿の養殖場
    わかったらイルベに投稿する仕事に戻るんだ
  • Nanashi has No Name 2024年04月25日 00:45

    >>43
    ディスってるらしい雰囲気があるのはわかるのだが、
    誰を相手に何をどうディスってるのかがわからないのよ。
    ちょっと気持ち悪すぎなので、
    説明してもらえないだろうかw
  • Nanashi has No Name 2024年04月25日 06:00

    海溝の底に沈めたってプレートと一緒にマントルまで運ばれたりはしないですよ
  • Nanashi has No Name 2024年04月25日 11:36

    >>45
    数万年レベルで飲み込まれるものだし、
    そういう想定ですよ?

    少なくとも、人の手の届くところに埋めて、
    なにも知らされてない未来人が掘り起こして大災害が起こるというよう現行対応よりははるかに良い方法だと思いますね。

    あるいは、もしかしてあんたは神様で、
    数億年単位で未来を見通す能力があるうえで
    飲み込まれたりしないと、そのように答えてるのかな?