中国で売られているAndroidスマホは個人情報だだ漏れだったとのレポート。
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった…(GIZMODO)
共産党からしてみたらスマホなんて統制の手段でしかないってことですからね。
ま、当然というか。そりゃそうだよねってお話だったのさ。
ーーーーー
続・カドカワ祭ゴールデン2024、200円ちょっとくらいのセール品が多い感じ(対象タイトル一覧)。
清代の台湾を描いた守娘は上下巻共に224円。伝奇ミステリーってとこか。台湾で連載されていたもの。
ウルトラ怪獣擬人化計画 ギャラクシー☆デイズは5巻まで280円前後。
秋田書店のとはまた違うのか。とりあえず1冊買ってみます。
あとCLAMPのX復刻版がだいぶ安い。70%オフかな。
あとしあわせのかたちが全巻311円。save the 玉吉。
池袋西武の地下1階食品売り場でやっているジョニーのビリヤニ、今日までです。
昨日は開店直後に行って炊きたてを味わってみた。
マトンビリヤニとライタ。コーラは売り切れてた。

だいたい満足。鯖ビリヤニも食べたかったけどまあよいか。もしかしたら冷凍のほうを買うかもしれない。
ラストオーダーは
んで、ランチタイムぎりぎりに池袋TOHO近くのならやで冷やしたぬきそば。
ここ、そば好きだったら一度行っておいてもよいと思う店です。

たぬきそばってたまー食べたくなりますよね。
天かすの脂っぽさがたまらんのだ。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年05月14日 13:19
新型を紹介するネット記事だと中華製だという危険性については全然触れないんだよね
Nanashi has No Name 2024年05月14日 13:24
Nanashi has No Name 2024年05月14日 13:26
あと、ならやおいしいよならや。
あのビックカメラの通りうちに何件も蕎麦屋がありますが、あれどうなんでしょう。
トライしようと思うとついつい鶏の穴やはやし田にいってしまうのですが
Nanashi has No Name 2024年05月14日 13:51
無味乾燥な美少女動物園ですが2巻以降からわかるひとにはわかるネタが
増えて(ウルトラファンには)面白くなるのでそこまでお試しを!
Nanashi has No Name 2024年05月14日 13:54
なぜかAndroidベースの独自OSなんだよね、あそこ
もうこの時点で怪しい
Nanashi has No Name 2024年05月14日 14:02
Nanashi has No Name 2024年05月14日 14:05
怪しくないと考えるあなたがのんき(暢気)過ぎる。
平和ボケが人間になったらあなたになる。
ネット記事なんて、提灯記事に決まってるじゃん。
スポンサーの機嫌を損ねることを書けるはずないでしょ。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 14:20
あの頃は玉吉さんもかわいい女の子描いてたな。
絵柄好みだったなー
へ 2024年05月14日 14:30
コロナ禍のさなか、PCR検査のやたら安い業者があるなと思ったら、中国系だったとか。
結果はアドレスにメール。つまり受検者の氏名生年月日メルアドぜんぶ押さえる。
安さの背景は国からの支援かな。
スマホなんか当然バックドアあるでしょう。
世界のシェアの大半を握るドローンもかな。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 15:55
Nanashi has No Name 2024年05月14日 16:19
知ってるけど酷いわ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年05月14日 17:01
人民解放軍に統制されてる偵察兵器を持ち歩くようなものだ
Nanashi has No Name 2024年05月14日 17:12
同機種の日本国内のものも同じくだだ漏れなのでは?
Nanashi has No Name 2024年05月14日 17:40
画面上はwifi断でも繋がってたり、消したアプリが勝手に復活したり、アップデート切っててもアプリが増えていったり、サポートが遠隔操作だったりでアウト要素のオンパレード
…wifiは昔の林檎もそうだった記憶があるが
グロ版はそんなこと無かったけど中身は同じ物と聞くと…使う気にならない
Nanashi has No Name 2024年05月14日 17:42
Nanashi has No Name 2024年05月14日 18:45
スマホが厄介なのは本人が気にして使ってなくても中華製の端末と情報のやり取りがあるだけで抜かれること。個人はそこまで気にする必要はないかもしれないけど、公人は中華製の端末持ってる人とは情報交換しないでもらいたい。
2024年05月14日 19:30
Nanashi has No Name 2024年05月14日 19:54
祐 2024年05月14日 20:07
LINEへの対応をみれば
韓国も同類…ですね、当然と言えば当然かも
( ̄▽ ̄;)ただ…中国の場合は中国人民の意識は異なる
(当然、反対)と思われるんですけど
韓国の場合は、政治家も官僚も、そして
一般民衆も同じなんですね
LINEに対する日本への非難を見ていると(苦笑)
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:50
三重県人(明和) 2024年05月14日 21:03
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:14
記事中ではぼかしてるけど、
『デバイスやユーザーが中国から外に出てもデータ収集は止まりません』が答えだと思う。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:28
ありがとうございます。うみねこカフェのかき氷食べられました。ありがとうございます。本当にありがとうございます。
ビリヤニも食べました。
Nanashi has No Name 2024年05月15日 07:35
Nanashi has No Name 2024年05月15日 08:46
同じ性能でも倍近くする
Nanashi has No Name 2024年05月15日 10:25
心配せずともとっくに手遅れだよ
Nanashi has No Name 2024年05月15日 11:09
誰もいないときに書き捨てですか?
君はいつもそれだな
Nanashi has No Name 2024年05月15日 11:43
Nanashi has No Name 2024年05月15日 18:10
同じ性能?