再度のホワイトハウス入りを目指す米共和党の大統領選候補、ドナルド・トランプ前大統領の側近らが大挙して執筆に参加した書籍『米国の安全保障のためのアメリカ・ファースト・アプローチ(An America First Approach to U.S. National Security)』が、9日に出版された。ワシントンの政治関係者の間では事実上の「トランプ引き継ぎ委員会」で通用する、親トランプのシンクタンク「アメリカ・ファースト政策研究所(AFPI)」が企画した、342ページのこの書籍を巡っては、トランプ第2期政権の外交・安全保障政策の哲学と方向性が盛り込まれているとの評がある。ロバート・ライトハイザー元米国通商代表、リック・ペリー元エネルギー省長官、チャド・ウルフ元国土安全保障省長官代行、ロバート・ウィルキー元退役軍人省長官など16人が同書の共著者として名を連ねた。
モーガン・オータガス元国務省報道官は同書で、2018-19年の米朝対話と2度の首脳会談を「アメリカ・ファースト外交の成功事例」と記した。「米国の国力、大統領のリーダーシップ、力による平和、同盟と共に働きはするが時には米国が国益に基づいて単独行動することもあり得るという警告などが一体となった結果」だとした。オータガス氏は、当時の文在寅(ムン・ジェイン)大統領について「米国は文大統領の話を聞きはしたが、彼が望んでいたよりも北朝鮮に対し強硬な態度を取った」とし「文大統領はあまりに北朝鮮に譲歩しようとする意図が強かったので、故意に彼をシンガポール会談から排除した」とつづった。故・安倍晋三首相については「トランプ氏との個人的な絆が米日関係を強化し、共通の目標を追求する上で核心的な役割を果たした」と評した。
(引用ここまで)
「もしトラ」がささやかれる中、トランプ政権時代の政府高官らが「次にはこのようにする」との書籍を出版しています。
この書籍中に対北朝鮮外交についての評価がありまして。
「アメリカは同盟を尊重するが、国益に基づいて単独行動を取ることもある」との文脈で描かれているそうです。
で、その中に「ムン・ジェイン大統領があまりにも北朝鮮に譲歩しようとするので、シンガポールでの米朝首脳会談から排除した」との記述があったと。
当時の証言から「ムン・ジェインは米朝首脳会談に関与をしようとしてきたが、キム・ジョンウン国務委員長はそれを望まなかった」としています。
キム・ジョンウンは「ムン・ジェイン側から『アメリカの意向』として聞かされることと、アメリカが実際に自分に言っていることがあまりにも違っている。ムン・ジェインを排除するしかない」としていたことが知られています。
ムン・ジェイン前大統領、キム・ジョンウンから「あいつは排除してトランプ大統領とだけ話し合いたい」と言われてた……あ、やっぱり(楽韓Web過去エントリ)
シンガポールでの第1回米朝首脳会談にムン・ジェインは行く気満々だったのですが、排除されたと考えて間違いないでしょうね。
ちょうど、板門店でのキム・ジョンウンとトランプ大統領の対話(会談ではない)で、「おまえ、この控え室で待ってろ」って1時間ほど閉じ込められたムン・ジェインと同じ構図ですね。
板門店米朝会談:韓国政府「南北首脳がまず会って、トランプ大統領を紹介するという形で」→アメリカ「必要なのは米朝会談だけ。ムン・ジェインは控え室で待ってろ」(楽韓Web過去エントリ)
仲介者気取りで米朝間を取り持ったのは自分なのだってしゃしゃり出ようとして失敗したのが「歴史的事実」として認識されたといっていいでしょう。
この記事のNAVER版には4400を超えるコメントが書きこまれています。かなりの大事件レベルといっていいコメント数。
「文、北朝鮮に譲歩しようとしてシンガポール会談から除外させられた」(朝鮮日報・朝鮮語)
ちょっと面白いのは、ムン・ジェインの自伝が来週発売されるタイミングなんですよ。
ムン・ジェイン回顧録、ベストセラー1位… 20日正式出版(ニューシス・朝鮮語)
すでに予約だけで1位になっているとのこと。
うーむ、これは読んでみたい。
世間で言われている米朝首脳会談、南北首脳会談の話とムン・ジェインの自認している話がどれだけ乖離しているかチェックしたいですね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:31
いつもの韓国人の自己評価だけは高いんでしょうね。
でも、耄碌してても書けるんか?
2024年05月14日 20:33
結果、ムン・ジェイン解雇録
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:35
やっぱ文ちゃんは人気やねぇ。
さすが韓国人のかがみw。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:38
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:39
ななし はず のーねーむ 2024年05月14日 20:40
どうせ、米帝(トランプ)はウリ(ナラ)を恐れているニダ。とか、
キム・ジョンウンとの会談が成功しなかったのは米帝の陰謀ニダ。
記載されているのは確実。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:40
ところで、店主の自伝を取り扱う本屋になるんですかね。
名無しの兵衛 2024年05月14日 20:43
態度次第じゃ、ムンと同じ扱いだわなw
李在明はともかく
チョ・グクは、師匠同様空気読め無さ感はあるんだよなあ
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:44
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:47
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:47
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:48
そして、その結末がここで読めるから、購入に寄与せず顛末がわかる🙆
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:48
外交の天災←韓国右派の認識
害交の天才←日本など外野の認識
Nanashi has No Name 2024年05月14日 20:51
本来 韓国人がいるべき場所、これから韓国人が目指すべき場所について、しっかり学ぶこと。
そして、ムンジェインの正統な後継者は誰なのかを よく考えて
次の大統領選挙では間違わずに投票すること。いいね。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:00
韓国内だけなまだしも、さらには日本相手だけならまだしも、
アメリカ相手に騙し討ちして、サインしたからアメリカは北に核開発を許可しろとまでやる気だったんじゃ無いか?
まぁ、アメ相手でこれをやってたくれれば今頃半島は米中露とイスラエルから核ミサイルを撃ち込まれて、今頃日本では放射能汚染に以下に対応するかで頭を悩ませてただろうから、回避できたのは幸いなのかもしれんけどね。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:10
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:10
>かなりの大事件レベルといっていいコメント数
判断が遅い!(パリパリミンジョクのくせにw)
この期に及んでこういう反応なのだからムンジェインは偉大な指導者という解釈違いが彼の国ではまかり通っているのでしょう
まあ、「イルボンは侵略国家ニダ」という幻想に酔っている国なのでその程度ではまだまだ軽症扱いなのでしょうが
>すでに予約だけで1位になっているとのこと
なので韓国を絶望の淵に突き落とした最大の功労s…じゃない、戦🍞であるはずなのにこうしてその著作が人気をヤクソクされてしまうというw
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:12
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:12
ムンなら間違いなく自分を美化して自伝に書いてそうですし
名前はまだ無い 2024年05月14日 21:18
>耄碌してても・・・
まあ、あれにとっては正気とあまり変わりはないのでは?
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:23
ムンのせいで北が国家戦略を変えるほど
悪影響があったのを南朝鮮人が自覚してないのが滑稽
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:35
くず 2024年05月14日 21:38
サムライスピリッツ 2024年05月14日 21:39
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:43
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:46
逆に諸外国からしてみればまったく評価されないムン元大統領が韓国では未だに人気だというのは皮肉すら感じるけどね
ムンはポピュリズムで人気を得る事に関してだけは上手かったんだなと
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:47
「嘘から出た誠」さえ殆ど皆無に等しいのに、国民は信じ込んだ
韓国民の傲慢さに繋がった国際社会に向けたK-〇〇宣伝
韓国は世界から着目され続けているのだと信じる事が出来た時代を作った人
なにより
あのキム・ジョンウンに対してさえ嘘がつけた人物というインチキさ
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:47
きっと正気度チェックに失敗するから
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:49
嫌って左傾化したのは理解できる
現在の体制だと富の配分が不公平すぎて国が滅んでしまう
現状を見れば韓国人がムンを選んだのも理解できなくもない
貧しいが北のほうが出生率は高く国の未来はある
もしかしたら北みたいな体制のほうが韓国人には
合っていて本能的な親近感があって自由民主は本質的には
合っていないのかもなと考えてしまう
ムンは一歩先を行く韓国人だっただけで一般の韓国人も
財閥倒せないなら革命だ!と左傾化してしまう
可能性もあるのじゃないかと思う
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:50
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:54
そもそも、自分たちの正当性のために1919年建国神話を信じようとする韓国左派と、1948年建国を普通に主張できる北朝鮮では話が合うわけ無いのに、あの北への愛は意味が分からない
Nanashi has No Name 2024年05月14日 21:57
Nanashi has No Name 2024年05月14日 22:01
ムンムンの吐く気宇壮大な嘘に比べるとユンユンはあまりにも小物すぎる。
どうせ無くなる国なんだからもっと盛大に、取り返しのつかないような派手な舵取りを見たいものです。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 22:02
トランプ再選を見越した書籍だからマイルドな表現になってるのかもしれないが
純粋な回顧録だったら「あいつは頭がおかしい」くらい書かれるだろ
Nanashi has No Name 2024年05月14日 22:10
セルフで記憶改竄する奴の「回顧録」なんて嘘のオンパレードだろ。
そんな嘘が公式化する恐れが高く、百害あって一利なしだ。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 22:13
ムンをのぞく時、ムンもまたこちらをのぞいているのだ。
ページをめくる毎にSANチェックの判定が必要だな。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 22:33
負担がみんなの損になるから、損にならないように、みんなが負担しなければいいと言っている。
なにもかも放棄してしまえ、負担をなくせ、後のことは考えるな、後はまかせろと言っている、そそのかしている。
負担をなくせば実現する。
利用する、依存することで実現する。
そんな解釈、前提、価値観が垣間見えますね。
負担せず、責務を果たさず、相手の立場を尊重せず、勝手に他人、他国を我がものにする。
負担は誰かのせいにして押し付ければいい。
そんな前提が隠れている。
その誰かが日本なのでしょうね。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 22:45
Nanashi has No Name 2024年05月14日 22:46
そこに至る更に決定的な分岐点2012年8月14日も忘れてはいけませんぜ
Nanashi has No Name 2024年05月14日 23:01
これでアメリカに喧嘩を売ろうものなら、アメリカから南への支援はまず期待できません。
それをやっと理解し始めたのかな?
南は左派政権に向かってますから、もはや手遅れですがw
Nanashi has No Name 2024年05月14日 23:16
「その道じゃねーよ、どこいくつもりだ!」ってことですね。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 23:20
Maxkind 2024年05月14日 23:21
南北和平を権力維持のための錦の御旗にした左派が政治ショーの一環として「それが進展しているように見せかけるための演技が結果として譲歩だった」が正しいですね。国連(ぶっちゃけ米軍ですが)の了承を得ずに飛行禁止空域を設定したのがその最たる例ですが。
もうちょい補足するなら日米を筆頭に西側が北朝鮮の非核化をどうするんだ、和平=半島非核化のロードマップを韓国は示せと迫ったのを、カンギョンファを盾にして回答をせずに逃げ回ったのがシンガポールでムンジェインが排除されることになった原因ですね。
ムンジェインもムンジェイン支持層も平和の敵ですよ。お山の大将やるのが精々な人間が国際外交の舞台に出るべきではなかった。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 23:27
そちらで能力開発すれば、きっと、かなりウケるんだと思うけど。
Nanashi has No Name 2024年05月14日 23:29
Nanashi has No Name 2024年05月14日 23:42
しかし同時にそんなもんに絶対に金なんか払いたくないとも強く思う
Nanashi has No Name 2024年05月14日 23:46
北にとっても米にとっても邪魔でしかないw
ビスマルクの真似事はおやめなさいw
みずきさんのサイトがまだやってた頃だよなあ、なつかしい
Nanashi has No Name 2024年05月14日 23:47
Nanashi has No Name 2024年05月15日 00:21
自叙伝にはどう書かかれるのか、とても見もの。
文は恥知らずの極みだけど、メンタル強いよな(笑)。
Nanashi has No Name 2024年05月15日 00:24
Nanashi has No Name 2024年05月15日 00:56
本人はどう解釈しているのだろうか
Nanashi has No Name 2024年05月15日 00:59
結果韓国民は収容所です、ムン・ジェインはそこまで頭が回らなかったのでしょ
Nanashi has No Name 2024年05月15日 07:09
呪いの本のダイスロールはいかほどで?
Nanashi has No Name 2024年05月15日 07:13
日本の警告を無視して会談に踏み切ったトランプの価値とアメリカの威信を下げた事件
つよし244 2024年05月15日 07:47
Nanashi has No Name 2024年05月15日 08:48
覚えてないでしょう
Nanashi has No Name 2024年05月15日 09:01
>故・安倍晋三首相については
>「トランプ氏との個人的な絆が米日関係を強化し、
>共通の目標を追求する上で核心的な役割を果たした」と評した。
もういないんだよなぁ・・・
Nanashi has No Name 2024年05月15日 09:22
Nanashi has No Name 2024年05月15日 10:48
日本でも再登板を望む人が多い、面白可笑しく頓珍漢なのも良い。
本屋儲かっているかな。
Nanashi has No Name 2024年05月15日 11:37
読む価値あるんか?どーせ自画自賛のオンパレードだろ、パヨらしく
まあ、トランプが米朝首脳会談から、北朝鮮の下僕ことムンを排除したのはトーゼンwしかもその下僕が、北の将軍様の不興を買っているのには笑えるとしか言い様が無いなあw
Nanashi has No Name 2024年05月15日 12:45
Nanashi has No Name 2024年05月15日 14:42
師匠ノム君の愛嬌はなく、変な笑顔と妙な情熱で東アジアを牽引しました。
李在明がその上を往く逸材と聞き、今から期待でチョッパリは震えが止まりません。
Nanashi has No Name 2024年05月15日 18:18
それとg20の集合写真の時に全員ムンにハート飛ばして(安倍首相だけしてない)るやつ
信者の持ち上げ方含めてあんな逸材中々居ないと思う
Nanashi has No Name 2024年05月15日 22:24
それ徳治主義的解釈だからNGです。
トランプ大統領は今日から1年間だけムンジェインを信じるという基準日を作っただけです。
もちろん音頭をとったのは米国務省です。
我が世の春とばかりにムンジェインの尻馬にのった左巻き連中は1年後にただの嘘吐きだったことが証明されました。1年間一切具体的方策を出さなかったことによって世界から見限られて、国際人権団体が共同で公開質問状を韓国に送りつけたことでこの案件はクローズされたんです。
だからサヨクはそこからK防疫に話を移して再度誤魔化しを始めたんですよ。恥の上塗りもいいとこですが。
Nanashi has No Name 2024年05月16日 01:01
面白さがちがうもん
Nanashi has No Name 2024年07月14日 19:40
文前大統領は米国仲介の日韓合意を一方的に破棄し、福澤先生が「朝鮮人との約束は無効」と仰った様に、約束やルールを守ったら朝鮮人が務まらないという模範的朝鮮人として平昌運転して、3年前の米韓首脳会談でクラブケーキを出して貰った事は印象深かったな
キ印の人非人共は都合の悪い事は隠蔽するのは何時もの事だし、そこは触れず仕舞いなんだろうな