いや、ChatGPT 4oすごいな。
なにができるかチェックしてたんだけど、マラソン問題クリアしてたのは驚き。
とはいえ、ディープラーニングなんでまだまだ シンギュラリティははるか彼方に霞んで見えない部分。でも、受け答えが自然になったのは好感触ですね。
音声版は英語学習とかあるていどのところまで簡単にできるのでは……。
ーーーーー
チート薬師のスローライフが3巻まで6円、4、5巻が221円、10巻まで半額になってます。
まー、6円なら問題なかろうってところ。あとはお好みで。
僕の心のヤバイやつが5巻まで50%ポイント還元、10巻まで42%ポイント還元。
存在しなかった甘酸っぱい青春を追体験しよう。
くま クマ ベアーのコミカライズが2巻まで半額+ブラウザ上なら無料で読めるアレ。原作ラノベは3巻まで110円。
異世界クマっ娘転生ものです。
キルミーベイベーが1巻がブラウザ(略)、280円。2、3巻は半額。1巻読んでみて、このゆるっゆるな感じが許せるなら全部行けるはず。
あとKADOKAWAのゴールデン祭後半戦で東方ものが10冊くらい200円台になってますね(東方Projectシリーズ検索結果)。
池袋西武のお食事ちゅうぼうでやってたジョニーのビリヤニ、最終日も行ってしまった。
最終日は混むからいいかなと思っていたのですが、X(Twitter)で18:30からイカビリヤニ炊きたてですって出てて。
それを見たときに池袋に20分ちょいくらいの場所にいて、ちょうどその時が18時過ぎ。

もうやむを得ない。事故です(笑)。
やっぱりフレッシュなほうがおいしいんですよ。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2024年05月15日 07:34
Nanashi has No Name 2024年05月15日 07:37
まあ前よりマシなんやろけど。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2024年05月15日 07:47
ごくごく一部の人達だけだからね。
コンビニの年齢チェック画面を殴らないってだけでも
一般的な日本人の9割よりはもうAIの方が頭が良いよw
ちなみに、英語の日本語訳って、そもそも論で日本人側で間違った翻訳をしてるパターンだと
それに倣って間違ったまま翻訳してるんだよな。
AIって本当に間違いを学習してる場合は正解は出せないってのがよくわかるよw
Nanashi has No Name 2024年05月15日 08:15
>コンビニの年齢チェック画面を殴らないってだけでも
一般的な日本人の9割よりはもうAIの方が頭が良いよw
一般的な日本人の9割が年齢チェック画面を殴っているんだw
すごいね。煽り一つとっても知性の無さが垣間見えるw
Nanashi has No Name 2024年05月15日 08:35
ここ最近だとGWくらいのアルゴリズムが良かった。
Nanashi has No Name 2024年05月15日 08:45
これが韓国menにおちるというやつか…(ちがうって)
>もうやむを得ない。事故です
事故ならしかたがないよね(白目
ごはんにしろ麺麭にしろ麺類にしろ作り立てに限るというのは説得力がありすぎる
Nanashi has No Name 2024年05月15日 08:45
これはおにぃさんが一本取られちゃったな。
まぁ、君は1割側の人だってことで喜んでくれていいぞw
三重県人(明和) 2024年05月15日 08:59
ChatGPTもインターネットの様にインフラになるだろうから使えるようになった時点でもう選択の余地が無くなってるのでしょう。
Nanashi has No Name 2024年05月15日 09:17
頭の悪い奴からどうこう言われて、喜ぶわけないじゃん。
論理が破綻しているから、ただ馬鹿にしているだけだよw
Nanashi has No Name 2024年05月15日 09:27
Nanashi has No Name 2024年05月15日 09:53
吉岡平氏の名前が浮かぶなぁ…
さらっと、間違った事がそれらしく膨大に列記されている所とかw
Nanashi has No Name 2024年05月15日 09:55
信じるモノは欺される…って所は注意注意
Nanashi has No Name 2024年05月15日 10:27
言われてるように2030年あたりで人工知能に誓いものが実現できるのかもですね
Nanashi has No Name 2024年05月15日 10:30
何億人に一人だかは根本に懐疑を抱き、それまでの常識を突破したので、微レ存のレベルでも例外が発生しうるか、絶対に発生しないかという違いは「これまでの所は」ある。でも将来はわからんよ。
Nanashi has No Name 2024年05月15日 11:04
Nanashi has No Name 2024年05月15日 11:37
あと地味にありがたいのがoは質問制限が無いことですね。軽作業ならほぼ無限。
ざっとoでプロット出して、細かいところをノーマルの4で出力、あとは手作業がいいかなぁ。
Nanashi has No Name 2024年05月15日 11:41
ユーザ側に合わせて対象データを引っ張ってくれるから作業効率が上がる
とはいえ確定は利用者自身が行わなきゃダメだけど
Nanashi has No Name 2024年05月15日 11:58
自分が知らない定義や概念をどうやってAIから引き出すつもりだ?
ゴミを入れてもゴミしか出てこないぞ
Nanashi has No Name 2024年05月15日 12:12
AIが間違ってないか、全然無関係なことを主張してるのではないか?
っていうのを利用者側が見極める作業をしなくてはならなくなるんだよな。
今までは、誰か別の人が間違えたと主張して責任回避が出来たことでも、
AIが根本的で見当違いな間違いをするのを避けることが出来ない以上、
AIの提言についてAI自身に責任を取らすことは出来ないし、当然のことながらAIを作って利用させている連中もそんな責任は取れないからな。
あと、英会話については
マンツーマンで教えてくれる人が不要になることは無いだろうね。
AIが普及した後の差別化で、
「実在する人に教えてもらった」ということに優位性を見出す社会に変わっていくのも不可避だろうからさ。
Nanashi has No Name 2024年05月15日 12:27
あそこは形だけでも喜んで見せて
そのうえで致命的な一撃を返して見せることで
読み手にワクワク感と期待感を持ってもらう場面だろうに、
そんなことすらしてくれないとか、
なんて詰まらん奴なのだろう。
fin.
あ、終わってしまったじゃないかw
Nanashi has No Name 2024年05月15日 12:39
血の通わないただのデーターの集積じゃ無理とか言われるかもしらんけど、このまま進化していきゃ電話越しで人かAIか見破られなくなるのは時間の問題だし、なんだったら人間よりAIにこそ相談したいって人は絶対増えていくはず
まして生まれた時からこういうの存在してる世代は「誰よりも信頼出来る相談相手はAI」となっても全然不思議じゃない
そしてこれはAIがほんとの意味での知性ではなく今の形式の発展だけで充分起こる変化だと思ってる
名無しの兵衛 2024年05月15日 12:44
未だに期待してないからねえ
ただ、ツールとしては大分実用範囲には入ってきた感じ
個人的には、AIで小説を書かせてるクチだけど
それなりにAIが受け取りやすい作法で、表記すれば
まあ、それらしいものは出してくれる感じ
ただ、クラウドベースのは、規制がなあ
なんで、感情のあまり男女が抱き合ったシーンでNG出すのよw
あと他人を傷つける様なシーンも駄目
と言うわけで、最近は「EasyNovelAssistant」で
ローカルで書かせてたり
まあ、少々回答がおかしかったりもするけど
規制が無いってイイね
Nanashi has No Name 2024年05月15日 13:38
私の将来の人生においてAIの相談相手が常に必要になるかどうかはわからないが、これまでの数十年間、切実にAIの話し相手を欲していた分野がある。
それは一人で長距離運転するときの雑談相手。カーナビのオマケ機能で、人工無能に毛が生えた程度でいいから、退屈を紛らわせる相手になって欲しい。
一応、車載カメラ連動とETC2.0の広域情報連動、可能なら気象情報も。
「ああ退屈。面白い話、ない?」
「面白くない話はあります。この先15kmくらい酷いにわか雨が降り、走行車が速度を落として軽い渋滞が発生するでしょう」
「ちぇっ、まあ、急いでるわけじゃないから、いいか」
「手前の○○パーキングエリアで休憩して、そこの名物のメロンパンを食べながらやり過ごす手はあります」
「メロンパンが名物? そんなもの、どこにでもあるじゃん」
「メロン果汁で練り込んだ生地という無理やり感が受けているそうです」
「へえ、寄ってみるかな」
「是非お試しを」
Nanashi has No Name 2024年05月15日 13:59
やぁ、マイケル
今日もネットに書き込みかい?
Nanashi has No Name 2024年05月15日 14:40
そりゃいいね
警察に「コイツ運転に集中してませんでしたよ」と報告する材料が出来るわけだ
Nanashi has No Name 2024年05月15日 16:33
まあそれは近い将来確実に実用化される……というかカーナビの機能としてもだけど、それ以上にスマホの主要機能として普及していくと思ってる
数年以内には新機種の目玉として搭載されるんじゃないかね
Nanashi has No Name 2024年05月15日 16:56
Siriとか結構無能なのに便利だから使われてたしデバイスの一つとして普及も近いだろう
ただ人間が求めるAIは人間の思考を理解するか同じ思考で答えを出せないとダメ
今のAIは常人では理解できない思考をしているので狂人が常識人の振りしてるだけ
Nanashi has No Name 2024年05月15日 17:12
誰かを誹謗中傷するようなこと、自慢気なことは書いていないつもりなのだが。
特に
> 警察に「コイツ運転に集中してませんでしたよ」と報告する材料が出来るわけだ
電話ですら、スマフォとBluetooth接続してカーナビのマイクロフォンとスピーカーで会話する限り、ハンズフリーの範疇であって違法ではない。もし助手席に誰かがいれば、目は車外を注意しつつ会話くらいはする。カーナビと雑談することの、どこに違法性があるのだか。
まあ、何かお気に召さないことがあるのでしょうなあ。
※26
私は個人的にはスマフォと雑談したいとは思わないのだが、電話をする相手がいない人の孤独対策ということ?
Nanashi has No Name 2024年05月15日 17:38
三重県人(明和) 2024年05月15日 18:00
Nanashi has No Name 2024年05月15日 18:56
Easy〜見て検索してみましたが良いですねこれ。こまい所はAIノベやGPTで補え場良いですし。情報ありがとうございました。
Nanashi has No Name 2024年05月15日 20:57
寂しくてかまってほしいから自分語りをするのです
名無しの兵衛 2024年05月16日 00:10
参考になったのなら何よりで